その21へ突入です。
以下テンプレです。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。
※前スレ
その20http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/206088/
その19http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/191652/
その18http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/176672/
その17http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/163446/
その16http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/144228/
その15http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/74535/
その14http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/62602/
その13http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/29959/
その12http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30010/
その11http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30076/
その10http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30134/
その9http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30232/
その8http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30190/
その7http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30339/
その6http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30422/
その5http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30532/
その4http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30460/
その3http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30094/
その2http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/31017/
その1http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30793/
【本文を訂正しました。2012.3.21 管理担当】
[スレ作成日時]2012-03-19 00:20:15
年収に対して無謀なローン その21
461:
匿名さん
[2012-05-12 01:20:54]
|
||
462:
匿名さん
[2012-05-12 07:26:56]
460さん
冷静になられたみたいで良かったです。 素敵な間取りとインテリアに憧れる気持ちは分かりますが家の為に日々の生活を切り詰めまくったり子供の進学の幅を狭めるようでは本末転倒だと思いますよ。 お金に余裕がないと夫婦仲もギスギスしますから今はとにかく頭金を増やして数年後に素敵なお家を建てて下さいね。 |
||
463:
匿名
[2012-05-12 09:58:17]
27才主人の年収300万円、2200万円台のマンションを頭金800万円で購入希望なのですが…転職してから4ヶ月弱プラス間もなく第一子誕生なので、このような状態での購入は無謀でしょうか。(ちなみに、ワタシは34才専業主婦ですが、結婚式等をしない代わりにと今年に入ってから親が月々10万円ずつの振込を初めてくれたので、しばらくは甘えさせていただきそれをローン返済に当てようと考えております。)皆様どうかご教授ねがえますでしょうか。
|
||
464:
匿名さん
[2012-05-12 10:09:11]
月々10万だと基礎控除を超えて課税対象ですからきちんと確定申告して下さい。
ローン1400万なら月々4万程度ですよね?賃貸より逆に安い位なので、無理せず返していけば問題ないと思います。しかし2200万のマンションって地方?中古?中古だと今後どの程度住めるか、管理費、固定資産税も考えトータル的に考えた方がいいでしょう。手取りの25%の返済なら無理無く生活出来ると思います。 |
||
465:
匿名
[2012-05-12 10:15:18]
464さん
足立区の新築物件です!(こう書いたらバレバレですかね)格安なんですが設備も充実していて、おそらくは駅からビミョーな距離なのでその分割安なのだと思います。ありがとうございました。 |
||
466:
購入経験者さん
[2012-05-12 11:11:37]
失礼ですが、パラサイトに自宅を保有する資格はないと思います。
自立してください。 |
||
467:
匿名
[2012-05-12 11:39:23]
466さん
ワタシが数年前卵巣ガンになった際に親を受取人として入っていた保険が1千万ほどおり、まるまる親に渡してあるので、親としてはそれん少しずつ還元してくれてるようです。イヤな思いをさせてしまったようですいません。まだまだ自立出来てませんね。 |
||
468:
匿名さん
[2012-05-12 12:10:48]
23区内に2200万円で買えるファミリー物件があるんですね。
広さはどのくらいですか?60平米ぐらい? 場所は東武伊勢崎線沿線といったところですかね。 余計なお世話かもしれませんが、 飛びぬけて安いので、安い理由はちゃんと契約前に納得しておいた方がいいですよ。 「不動産に目玉商品なし」のはずですから。 |
||
469:
匿名
[2012-05-12 12:38:28]
468さん
ズバリ60㎡くらいです。 やはり格安ですよね。 ちゃんと理由を説明して頂いて納得した上で話を進めていきたいと考えています。 的確なアドバイスありがとうございました。 |
||
471:
匿名さん
[2012-05-12 13:27:50]
新築なら問題ないでしょう。東武鉄道のやつですかね。今朝もその位の値段の看板見たような。。。当方西新井に住んでるので。
まぁその1000万の一部分をを少しづつもらうと言う事であれば、大丈夫でしょうね。初めに親から援助で数百万貰うか、月々分割かの違いなので普通だと思いますけどね。親がそれで困らないのであれば私はかじれるすねはかじればいいと思います。 これから子供や新居家具などお金がかかると思うので、無駄遣いせず家計をコントロールしていけば問題ないでしょう。10年以内に返済する事を目標にして下さい。 |
||
|
||
472:
匿名
[2012-05-12 13:54:51]
470さん
ちょっとヘコんでたので気持ちが軽くなりました。ありがとうございます。 471さん 西新井近くの物件です。 家族が一人増えるこの機会に思いきってマンション購入を視野に入れ新居探しを始めました。現在は竹ノ塚なのでやはり多少土地勘のあるところが良いと思い探していたところ、ちょうど良い物件に巡りあったのですがやはりなにぶん初めてのコトなので不安ばかりで…。皆様の意見を聞かせて頂き、子供のためにもますます頑張れそうな気がしてきました。ありがとうございます。 |
||
474:
購入経験者さん
[2012-05-12 21:28:42]
癌で、生きてるのに一千万出る保険って何?それも親に?
お気の毒でも、亡くなられたら、数千万は分かるが、大手術で長期間入院されてもそんなに保険出ませんよね。いいとこ数百万。ましてや、親にまるまる受け取りで出る?入院費用はどうしたの? 470 冷静に考えなよ。そんなのあるわけないだろ。ましてや具体的な癌の名前言うか、ここで。そしてその後すぐに結婚して妊娠して、家を買うの?受取人は夫に変えるよね、普通。 463 どういう保険か教えてください。普通、治療費に充当するのであって、まるまる1千万も若いのに残る保険って、毎月いくらの保険金かな? |
||
475:
匿名さん
[2012-05-12 21:41:35]
>>463
大変な病気を克服され、第一子誕生へ向け応援します! 子供第一にはなると思われますが年収が少ない若い旦那さんに プレッシャーをかけないためにも、奥さんの実家の援護はありでしょう。 年下の旦那さんと、仲良く新居で過ごせると良いですね。 |
||
476:
匿名さん
[2012-05-12 22:02:03]
>>474
質問がスレ違い。 あえて言えば 診断されたらだけで一括給付(保険により500万とか)通院も保険により 長ければもらう金額は増えると思う。 また受取人は申請主が決められるのでは。 多くの人は保険金欲しさに癌になることを希望しないでしょう。 金額だけで反応するのは、さもしい精神の持ち主と不憫に思います。 |
||
477:
匿名
[2012-05-12 22:21:28]
経緯はともかく月10万の援助は課税対象ですのでちゃんと贈与税は払って下さいね。脱税になりますから。
|
||
478:
匿名
[2012-05-12 22:58:00]
474さん
月々2万円近く払ってきました。日本生命の終身タイプの医療保険です。40才までに死亡すると一時金6千万円プラス10年間年300万円の計9千万円が支払われます。18才の時に親がかけ始めてくれて、就職と同時に名義変更、わたしが支払ってきましたよ。病気は5年ほど前で結婚したのは最近のことです。と説明してもしょうがないですよね。すいません。 質問に対する適切なアドバイスをして下さった方々ありがとうございました。参考にさせていただき前向きに頑張っていきます。 |
||
480:
匿名
[2012-05-13 06:29:35]
479さん
わたしが支払ってるって書いてるんだけど読めなかったみたいで…。パラサイトでも何でも良いですけど、気の毒ではないですよ。申し訳ないですが、誰にも頼れらずに生きていくコトを自立と言うならワタシは自立出来てなくて結構です。家族間で助け合うコトにとやかく言われる筋合いはないですし、全て自分の力で人生を切り開いてらっしゃるあなた様のようにはなれないので、ワタシはワタシのペースでパラサイト人生とやらを歩ませていただきますね。せっかく自分で家を買って家族で楽しく暮らしているだろう方が、アドバイスなどそっちのけでそのようなコメントしか残せないと言うのも何か夢のない話です。精神的に満たされていないって金銭面でのそれよりツラいですから。では、色々とイヤな思いをさせてホントにすいませんでした。何はともあれ、一度しかない自分の人生ですからポジティブに頑張っていきたいものですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
年齢はお若いようですが、年収650万円で借り入れ6,300万なんて
通るんでしょうか?
我が家は単独倍の年収ですが、住宅ローン控除が活かせる4,000万の借り入れ、
教育費とか老後とか考えるとそんなに余裕ではないですよ。
452さん同様、借入額の圧縮をお勧めしたいです。