クリオ西小山(旧称:西小山プロジェクト)ってどうですか?
No.1 |
by ビギナーさん 2012-03-31 20:39:24
投稿する
削除依頼
自分も検討しています。
資料請求したら、この物件の内容と合わせてなぜか、足立区の物件案内メールがくるようになりました。 冒頭は以下です。 --------------- このメールは友の会及び当社物件にお問合せいただいた皆様にお送りしています --------------- そもそも明和地所って、友の会と提携か何かあるんでしょうか。素人なのでわかりませんが、もし入居してご近所さんみんな友の会というのは少し抵抗があります。。 そして明和地所は無理矢理な営業などで評判よくないようですが、実際どうなんでしょうか。 ご存知の方いらしたら情報ご提供お願いします。 |
|
---|---|---|
No.5 |
駅徒歩1分はかなり魅力な立地です。西小山に親戚が住んでいて、昔よく行きましたが
ここの物件の場所を見るためにこの間行ったら、駅前などがすごくきれいになっていて 驚きました。ただアーケード街は昔のままの雰囲気が残っていましたね。 武蔵小山商店街も近いしいいな。 |
|
No.6 |
1さん
明和地所の友の会は入会すると、新築物件についての概要情報や生活情報などがメールで配信、 先取り物件情報誌が毎月自宅に送られてくる様です。 明和地所だけではなく、他の会社に私も資料請求をした時に友の会の様なものに自動的に 入会になって、色々そこの会社の新築物件などの情報が送られてきたりしましたよ。 でも退会もできる様なので、その旨を明和地所の方にご連絡されてみてはいかがでしょうか。 |
|
No.9 |
早速モデルルームみてきました。
内装も問題なく、五階以上であれば眺望も悪くなさそうです。 パチンコ屋さんの音、商業地域だから虫が多いのかなとかはありますが さすが駅前はとても魅力的です。 ディスポーザーが欲しい人は無理かな… 五階以上で一番狭い55平米5100万位からです。 上の階でもそんなに変わらないです。 西小山でこの価格どうかな? 武蔵小山希望でしたが物件が出ず、 もう決めたいと思ってるのですが、 小規模のせいかこのスレも盛り上がらず不安です… 誰か検討されてる方いらっしゃいますか? 武蔵小山のような賑わいはないのですが西小山の住みごこちはどうなのでしょう? |
|
No.10 |
車道と歩道がきっちり分かれていないところは
子供のいるファミリー層には危険だよ。 |
|
No.11 |
目黒線は、なかなか大規模物件が出てきにくいですね。
西小山は、徒歩で北上すると目黒区、南下すると品川区です。 個人的なイメージは目黒区の方が良いですが、子育てを考えると、品川区の方が良いのかも知れませんね。 |
|
No.12 |
目黒線は高いし、いい土地がなかなか出ないけど、ぜひ住みたい路線です。明和地所はさすがにパスです。西小山も、目黒線の中では、不動前と並んで不人気だし。
|
|
No.13 |
駅から近いのはいいですが管理費が高い気がします。
ランニングコスト考えると検討って感じですね。 |
|
No.14 |
購入も考えていましたが、眺望が良い部屋は全部売れてしまっているらしく、低層階しかあいてないと言われました。5階まではパチンコ屋とスーパーの建物があります。cタイプの部屋は低層階も高層階も値段が変わらないので、低層階で眺望がスーパーの看板では検討しかねます。
商業地域なので、いずれ高い建物がたつ可能性もありますしね。 |
|
No.15 |
明和地所は何かよくないの?
|
|
No.16 |
GW後半にMR行って見るつもりでしたが、既に手遅れ?
後何戸くらい残ってるのでしょうか? |
|
No.17 |
早速モデルルームみてきました。
特に問題はないです。 駅前の利点が気に入り一度決めました。 ただ自分には少し割高なのでキャンセルをする予定です。 |
|
No.18 |
|
|
No.19 |
何もマンション内に住民の憩いスペース等がないわりに、とにかくランニングコストが高いです!!そこで儲けるのか??というのが見え見えというか…
キャンセル住戸が出ればいいですが、これからMR行く方、すでに遅いですね。 低層階ばかり進められますよ! |
|
No.20 |
3LDKは低層階ならあいています。しかし、前にはパチンコの壁と室外器、またはスーパーの壁と看板が目の前にありますよ。気にならない方なら買いかと。
|
|
No.21 |
西小山で少し高い気がしますが駅前なので購入を検討しています。
でもすでにどのタイプの部屋も低層階しか空いてないのでしょうか? |
|
No.22 |
木密地域ではないのでしょうか?
|
|
No.23 |
↑ 木密地域、木密地域 といろんなとこで書いてますね。
|
|
No.24 |
品川にも木密地域はあると思いますが、西小山で木密地域となるのは目黒区の方では?
駅前なので割高は仕方ないと思いましたが、高層階をキャンセルしました。 高層階のキャンセル待ちは多いようですのでご希望の方に順番がめぐることをお祈りします。 |
|
No.26 |
70㎡で6千~7千万円はずいぶんと高いですね。コンパクトマンションにそこまで払う人ってあまりいないと思います。
|
|
No.27 |
大手町まで25分もかかるとDINKSは他を選ぶでしょ。
|
|
No.32 |
上層階の空きが無かったので、取り敢えずシティハウスの詳細を待とうと思います。
シティハウスは何で遅れてるんでしょうかね? |
|
No.33 |
>32このシティハウス西小山は、まだ先の話で新発表されたばかりですが、目黒区ですが、シティテラス下目黒なら情報がたくさんありますよ!
|
|
No.34 |
シティハウスは3LDKのマンションではないですよ。3Lは二戸しかありません。値段もかなり高めでした。西小山ってそんなに価値ある地区なのですか?
|
|
No.35 |
周りは碑文谷、洗足、旗の台6丁目と高級住宅街に囲まれてるので一応エリア的なイメージはいいんでない?
ただ西小山周辺はやたら庶民的な雰囲気が漂ってますが。 |
|
No.36 |
シティハウス西小山もGWから宮益坂上のビルで説明会(?)やってます。先日電話を頂いて行ってきました。34さんの言うとおり、3Lは2戸で2Fと3F。
西小山を選ぶ人が求めているのは生活利便性で、見栄とか高級感を求める方はいないかと。 |
|
No.37 |
モデルルーム見に行って価格表見てきましたが、高いですね。
眺望が悪い4階以下はかなり値下げしないと売れないのではないでしょうか。 |
|
No.38 |
売れ行き状況はどうでしょうか??
|
|
No.39 |
不動産情報サイトですと、あと12戸みたいですね。
2戸は抽選ですが。 販売から二週間で結構埋まるのですね。 コンパクトマンションならこんな感じなのでしょうか? |
|
No.41 |
住友の価格が妥当じゃないんだから妥当性の判断なんて出来るわけないじゃん。
|
|
No.42 |
シティハウス西小山の建物画像、早くみたいです!
|
|
No.43 |
耐震はどうなのでしょう?
シティハウスもですが。 |
|
No.44 |
駅前だとかなり騒々しいイメージがありますがここは思っていたより
静かですね。駅から近いという事もあって、買い物や郵便局など近くにあって 便利ですね。東急ストアフードステーションは、単身世帯やDINKSの多い周辺の 地域特性に合わせ、惣菜などの中食需要に対応したお店で西小山店が第1号の様です。 午前1時までやっているしかなり活用できそうです。 |
|
No.45 |
このスレの最初の方と中頃、ごそっと削除されてますがなぜ?
|
|
No.46 |
私みていましたがマンションの情報内容と関係ないことでしたので削除されたみたいです。
|
|
No.47 |
ここは目の前が駅の広場と言うわけではないのですね
|
|
No.48 |
HPの物件概要を見たら、販売住戸が7戸ですね
|
|
No.49 |
利便性は抜群ですね。
品川区なのに価格も結構安いなと感じますね。 やはり、住まれる方は広さ的にファミリーが多いのでしょうか? |
|
No.50 |
いえ、投資用です。
|
|
No.51 |
安くないですよ。
例えば、昨年発売された三井のパークホームズ大岡山と比べてください。 販売しやすいように修繕積立金の額も少なく設定していて不安ですね。29戸で一戸あたり月5000円。足りると思いますか? |
|
No.52 |
PH大岡山と比べたら安いだろ。
大岡山>西小山だとしても。 |
|
No.53 |
私が言っているのは、ここと比較して割安か割高かということです。
パークホームズ大岡山は第1期でほぼ完売。正解には2戸残りましたが。 戸数もここより倍以上ある。 立地、ブライト力、いろんな要素を加味すると向こうが、割安だったのは明らかですよ。 |
|
No.54 |
ブライト力なんて要素聞いたことない。
|
|
No.56 |
住友の価格は発表されているのですか?
|
|
No.57 |
ディスポーザーがあれば良かったのに。
|
|
No.59 |
西小山は隣の駅の武蔵小山よりがやがやしていなくて、落ち着いた雰囲気なので
すごく魅力です。前は何もなかった駅前ですが、今は買い物する場所なども便利になりますます 住みやすさを感じています。業務スーパーなどもすぐですからね!スーパーも多いし 武蔵小山商店街までも10分位で行かれるし、その他商店街もあり主婦にとってはうれしい 立地です。 |
|
No.63 |
目の前が駅ですからね。こんなに駅近な物件は、あまり出ないのではないでしょうか。
それを考えれば、割高なのも仕方がないと思えると思います。 修繕積立金については少々不安を感じますね。総戸数が少ないため、 後々の金額が急激に上がることがないだろうかと心配しています。 |
|
No.65 |
近所に住んでおりますが、西小山は学生のたまり場には全くなっていないと思いますよ。
近隣に高校や大学はありませんし、賃貸の場合も駅の周囲は大学生や専門学校生が住めるような家賃ではありません。 |
|
No.66 |
ここを断って困ってます。ここを見にいって、正直営業マンのレベルが低い点と失礼なことが気になり、お断りしましたが、断ってから酷い目にあってます。
|
|
No.68 |
駅が近くていいなと思っているのですが、酷い目と言うのはどのようなことでしょうか。
営業がしつこいとかでしょうか。 電話がしょっちゅうかかってくるとかでしょうか。 設備は確かに他の新しいマンションに比べれば平凡以下かも? 食洗機もありませんね。 モデルルームも完全予約制と言うのが怖いな。 |
|
No.69 |
先日、物件の前を通りました。
立ち止まって見たのですが、よくよく見ると 所々、タイル等歪んで見えました。(素人目線から見てもわかります) 私的にはちょっと気になってます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報