株式会社プレサンスコーポレーション 東京支店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレサンスロジェ 荻窪桃井 THE PARKってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 桃井
  6. 2丁目
  7. プレサンスロジェ 荻窪桃井 THE PARKってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2021-07-21 02:33:12
 削除依頼 投稿する

プレサンスロジェ 荻窪桃井 THE PARKについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区桃井二丁目230番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 バス10分 「総合荻窪病院前」バス停から 徒歩1分
総武線 「荻窪」駅 バス10分 「総合荻窪病院前」バス停から 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 バス10分 「総合荻窪病院前」バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「西荻窪」駅 徒歩20分
総武線 「西荻窪」駅 徒歩20分
中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 徒歩23分
総武線 「荻窪」駅 徒歩23分
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 徒歩23分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.65平米~92.10平米
売主・事業主:プレサンスコーポレーション 東京支店

物件URL:http://www.loger-ogikubo.com/
施工会社:東洋建設株式会社 関東支店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ

[スレ作成日時]2012-03-18 16:29:25

現在の物件
プレサンス ロジェ 荻窪桃井 THE PARK
プレサンス
 
所在地:東京都杉並区桃井二丁目230番(地番)、東京都杉並区桃井二丁目19番8号(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 荻窪駅 バス5分 「総合荻窪病院」バス停から 徒歩1分
総戸数: 114戸

プレサンスロジェ 荻窪桃井 THE PARKってどうですか?

67: 匿名 
[2013-05-25 01:40:05]
犬をスーパーなどに入れないで下さいね
68: 匿名さん 
[2013-05-26 09:47:15]
いつの間にか犬の話ばかりになってますが、飼い主のモラルの問題ですよね。最近はチワワやミニチュアダックスフンド、トイプードル等の「小さい、かわいい」というイメージのある犬種が流行ったため、飼い主もモラルが低下して「超小型犬だから大丈夫(安全だし、誰でもかわいがってくれる)」という甘えが一部の飼い主さんには、どこかに生まれてるんだと思います。
でも大人からみたチワワは超小さくとも、小さな子供から見たらそれなりの大きさかもしれませんし、生き物の危険性について理解をしていません。私も幼少期にダックスフンドに追いかけられて犬が怖くなった時期があります。まぁ。向こうはじゃれてきただけなんでしょうが、子供には解りませんから。恐怖心だけを与える可能性があるからリードでつなぎましょう、ということだと思います。

スーパーに入れないでというのも盲導犬等を除けば当たり前ですし、私は公園の草むらとかで糞を残されないようにして欲しいですし、もっと言えば子供たちが草や土をさわるので小水も気持ち的にはさせてほしくないです。

でも皆の公園ですから皆が定められたルールを守って気持ちよく、楽しく利用できればと思います。

あそこは看板にバットの利用禁止とありますが、普通にやってる人がいくらでもいます。犬でも人でもルールを守れない人がさらに厳しいルールを作り出されてしまう原因です。

公園管理人に頑張ってもらいましょう。
69: 匿名さん 
[2013-05-26 09:52:44]
どなたか教えて欲しいのですが、このマンションのそばには荻窪行きのバス停が二つありますよね。一つは公園側にあるマンション正面玄関を出てすぐのところと、もう一つは郵便局の配送センターのところにあるやつです。

あの違いは何でしょうか。バス会社の路線ですか?どちらが早く荻窪に行けて、本数が多いんでしょうか。帰りはどのバスで帰ることができるのでしょうか。
70: 匿名 
[2013-05-27 21:11:08]
バス会社のHPを熟読して
経由、乗る場所、降りる場所など考え自分に合った方を使うのが良いかと
71: 匿名さん 
[2013-05-30 19:53:29]
でも確かにそうなんですよねぇ。結構言われてるバス停ではなくて、中大杉並高校のバス停で乗る人も多い感じです。
その先で分岐するからかなぁ。
72: 匿名さん 
[2013-06-05 09:02:23]
バスって実際に住んで利用してみないと判らないですよね…。
私も69さんが書かれているようによくわからなくて。
MRで聞いてみるとか、
実際に載ってみるとか、
一生懸命バス会社のHP見る感じで頑張って理解してみたいと思います。
73: ご近所さん 
[2013-06-06 12:39:13]
イヤイヤ、混雑度とかを聞くならまだしも、住まなくてもバス会社のHPで本数や路線や帰りのバスぐらいは調べられるでしょ(笑)それでもわからないならバス会社に聞くべし。

74: 匿名さん 
[2013-06-07 13:20:38]
土地勘があるひとは、バスもちょっと調べるとわかるけど
この周辺のバス乗ったことないと、わからないそう。
西武線がいいのかJRがいいのかも、悩みそうだし、
いろいろわからないから、知っている人にいろいろ教えてもらえるとうれしいですね。
75: 匿名 
[2013-06-08 09:50:36]
バスや電車の路線図は自分しらべ把握しておいた方がいいですよ

最短を聞くだけでなく全体を把握することにより、他の場所に行くときに役立ったりしますよ

特にこの地域は

無理して荻窪駅を利用しないほうが得な時もあります
76: 匿名さん 
[2013-06-09 00:50:01]
イヤイヤ、分譲買うということは土地勘がない人も多いわけだから色々聞きたくもなるでしょ。

きちんと答えてもやらず、ただ調べなさいというのはどうなんでしょう。
要するに知らないんでしょ?答えてから調べなさいと言ってやるべきですよ。

ちなみに私は土地勘ないんで知りませんがね。

何か適当なやつが多いね。
77: 匿名さん 
[2013-06-09 01:44:01]
ここを家賃収入目的で買って賃貸に出す割合は
どれくらいだろう?
10%くらい?

プレサンスは投資マンション販売では
国内トップみたいね。
78: 匿名 
[2013-06-09 21:55:29]
ゆとり世代かぁ・・・
79: 匿名さん 
[2013-06-10 18:42:25]
10%くらいならいるのかなぁ。そんな生活がしてみたい。
80: 匿名さん 
[2013-06-10 19:49:35]
こんな駅から遠い物件投資用とかよっぽと投資センスないでしょ
81: 匿名 
[2013-06-13 00:46:49]
購入する物件の交通網ぐらい調べられなくてどうするよ

まぁ困るのは本人でしょうが
82: 匿名さん 
[2013-06-13 23:04:55]
駅から遠いというだけで投資センスなしって、判断基準が低すぎ。笑うね。あんたがセンスなし。
83: 匿名さん 
[2013-06-14 06:02:27]
ここは単なるクチコミサイトなんだから、情報のある人から聞きたいとも思うでしょ。

もういいじゃないですか。調べろとか判断基準が低いとかやめましょうよ。
84: 物件比較中さん 
[2013-06-14 13:54:58]
私も同感です
提供歩道?の樹・・・いいですね

ようやくの雨で元気になったような
85: 匿名さん 
[2013-06-14 18:10:48]
あの樹木が早く育つといいですね。

歩行者から覗かれそうです(笑
86: 匿名 
[2013-06-15 01:53:58]
覗きたくなるような物件じゃないですから、大丈夫ですよ
87: 匿名さん 
[2013-06-15 05:42:08]
私はつい覗いてしまいましたけど。

見てたら他の人もチラチラ見てましたよ。やっぱり新築は気になるんですね。
88: 匿名さん 
[2013-06-15 06:14:45]
ここは駅から遠すぎて色々な人が対象外になりそうなので、
リセールはかなり覚悟しないとでしょうね。
89: 匿名 
[2013-06-15 20:29:11]
交通網すら自分で調べないなんて・・・
不動産を考えるときは、液状化マップ、区の水害ハザードマップ、警視庁の犯罪マップなども見た方がいいですよ。
学区域や夜間やっている病院等も・・・杉並は学校選択制を廃止しました

老婆心ながら心配になりました
90: 物件比較中さん 
[2013-06-17 16:26:06]
最初から樹木が茂っている物件なんかないから
剪定が大変でしょ・・・

どの物件も当初は同じ・
91: 周辺住民さん 
[2013-06-20 07:41:26]
バスの話ですが、マンション前のバス停は荻窪行きで、郵便局配送センターの前は荻窪経由阿佐ヶ谷に行きます。荻窪に行きたいと仮定して記載しますと、荻窪にはどちらも行きますが、最終行先が違うのと配送センター前からの方が若干の遠回りになりますが、まぁ大差ないと考えます。
ただ、荻窪での降車場所が違います。マンション前は駅前北口のロータリーに入りますが、配送センターからの阿佐ヶ谷行先きバスだとロータリーから見た場合に道路を挟んだ向こう側に降車位置があるため、駅に行くには道路を渡る必要があり、信号待ちをする可能性が高く、1分でも早く駅に行きたい時はお勧めしません。
こんな感じです。
92: ビギナーさん 
[2013-06-21 10:49:47]
けっこういいマンションだと思うけどなあ。

新宿ぐらいまでしか行きませんっていう家庭なら全然問題ないのでは。

バスと電車の時間を合わせても30分以内ですよね、見る人によっては寧ろ好条件だと思いますよ。

私の主人はここに住むと片道20分以上短縮されます。

私のお買い物は遠めになりますけど(汗)
93: 匿名さん 
[2013-06-21 11:57:43]
ここ買うならインザパークの中古のほうが全ての面においていいですけどね。
94: 匿名さん 
[2013-06-21 21:15:34]
何言ってんだか。所詮中古は中古なんだよ。
95: 匿名さん 
[2013-06-21 22:05:13]
いやインザパークの方が格は上でしょう。
でもなかなか売りに出ないですし、すぐに決まっちゃいますね。
96: 匿名さん 
[2013-06-21 22:06:38]
中古でも格が違いますけどね。ま、どうせ営業でしょうけど。
97: 匿名さん 
[2013-06-21 22:43:32]
この辺に土地勘ある人なら、ぶっちゃけここよりインザパークのエリアのURや大和の賃貸住んだほうが
色々と便利で豊かな生活出来るでしょうね。
ここは元々鉄道車輌の工場かなんかがあった汚い所です。
98: 匿名さん 
[2013-06-21 23:07:39]
中古が出るとすぐ捌けるインザパーク。
竣工して即入居可なのにまだ10戸も残ってるここ。
比較するまでもない。
99: 匿名さん 
[2013-06-21 23:15:34]
結局は価値観の問題でしょ。

買う人がここが良いと思えばそれでいいんだし。

くだらない話が多いね。
100: 匿名さん 
[2013-06-21 23:34:34]
そのとぉ~り。
101: 匿名さん 
[2013-06-21 23:47:21]
良い所、悪い所を書くのが掲示板ですよねぇ。
都合が悪い話にはくだらないと言っちゃうのは愚の骨頂ですね。
102: 匿名さん 
[2013-06-22 00:02:17]
あそこは確かにいいんだけど、もう8年経つし、中の間取りとか古いんだよね。
103: 匿名さん 
[2013-06-22 00:39:36]
まぁ、書き方の問題もありますからねぇ。ほどほどにしましょう。
104: 匿名さん 
[2013-06-22 00:45:04]
101みたいなやつがいるから、また板がおかしくなる。
煽るな。ほっとけよ。そのうち静かになるって。
105: 匿名 
[2013-06-22 12:34:41]
自分だったらもっと駅近に住んでバス生活を脱却したいですよ。
でもローンあるしなぁ はぁ~
106: 匿名さん 
[2013-06-23 21:55:03]
見に行ったのですが、住んでると思われる感じの悪そうな夫婦がいたので当方は見送り
に決めました。
107: 匿名さん 
[2013-06-25 11:19:54]
公園街区というエリアがある事を初めて知りました。
国土交通省が定める区割なのですか?
目の前の公園は原っぱ公園という名称なのですね。
救急の荻窪病院も近くですし、子育てには良い環境なのかもしれませんね。
108: 匿名さん 
[2013-06-25 20:39:12]
荻窪病院は本当に金取ることばかりのクソヤブ病院だから注意したほうがいいですよ。
109: 匿名さん 
[2013-07-08 01:51:06]
このマンションって、こんなに家賃高くても借り手見つかるもんなの?

周辺相場と比べてどうなんだろう?

http://rent.realestate.yahoo.co.jp/detail/0088350987/?start=4
プレサンスロジェ荻窪桃井THE PARK

月額費用: 23万円
賃料: 23万円 管理費: なし
合計費用: 46万円
敷金: 1か月 礼金: 1か月 保証金: なし
所在地 東京都杉並区桃井2丁目[地図]
交通
荻窪駅/中央本線(JR東日本) 徒歩23分
阿佐ケ谷駅/中央本線(JR東日本) 徒歩20分
吉祥寺駅/中央本線(JR東日本) 徒歩42分
間取り 3LDK(洋6 洋6 洋4.9 LDK15.2)
専有面積 70.27m2
築年数 築1年未満(2013年04月)
建物階/所在階 地上9階建て/2階部分
110: ご近所さん 
[2013-07-08 14:43:32]
>>109
そんなもんでしょ。
111: 匿名さん 
[2013-07-08 16:11:27]
新築家賃は物件価格の250分の1が相場らしいね
112: 賃貸住まいさん 
[2013-07-25 17:49:46]
この間、病院行ったときに近くを通りましたが、目の前は公園になっており、
住環境は良さそうですね。

113: 匿名さん 
[2013-07-25 18:21:53]
バス通りで住環境は悪いですよ?
114: 入居済み住民さん 
[2013-07-27 12:28:35]
106!!
いや本当にやめて頂いてよかったよ。
今口コミはどうだろうと見ただけだけど住人として
おかしな人がいるから書かせてもらったよ。

◆見に行ったのですが、住んでると思われる感じの悪そうな夫婦がいたので当方は見送り
に決めました。

住んでいる?思われる?感じの悪そう?
住んでるかわからない…多分、未確認…見た目で判断…
貴方のほうが安易で、偏見的な先走りの見方しかできない
かわりものでしょう?
私たちのマンションにはねえ、貴方みたいな人はいないから
安心して住めるマンションだよ!!
挨拶もしてくれるし、子供や大人まで、住環境を含め、私は
住んでよかったですよ。

皆さん、106のような変わり者はいませんから安心して
検討してください
115: 匿名さん 
[2013-07-27 13:00:09]
そんな感じの悪い方がいるんですか??
それはちょっとやめようかな
116: 匿名さん 
[2013-07-27 13:38:46]
賃貸ですめばいいでしょ
嫌だったら出ていけばいいでしょ
117: ご近所さん 
[2013-07-29 12:46:55]
>>106
実は自分でした。
118: 匿名 
[2013-07-30 23:44:25]
まだ売ってるの?
119: 匿名さん 
[2013-08-01 10:51:46]
目の前に公園があるので子育て環境はとてもよさそうです
ただ、通勤に関してはバス便になってしまうので少し不便になりそうですね。
生活環境はよさそうなので検討したいです
120: 匿名さん 
[2013-08-01 11:32:53]
完成済み物件だから、かなりの値引き交渉できそう

あとは口のうまい営業マン相手にどこまで交渉できるか力量が問われるな
121: 匿名さん 
[2013-08-01 15:47:08]
大き目の病院とスーパーが徒歩圏、幹線道路からも程良く距離があり、目の前には整備された防災公園。都内では恵まれた方の環境なのは間違いないと感じました。
見学した時も住民の方から挨拶してこられたし普通に印象は良かったです。
ただ、自分的にはデベが関東ではメジャーでは無いのとバス便を通勤で使った経験が無いのでそこのところが不安。あと一つ踏ん切りがつかない
122: 匿名さん 
[2013-08-04 11:15:03]
完成済み物件を値引き交渉してまで買いたいですか。
本当に希望するタイプの部屋ならいいでしょうがね。
要するに売れ残り=不人気部屋ですよ。
まぁ値引きどうこう言ってるような、そんな人はどこまでいっても買えません。軸がないからね。買いたいなぁって言ってるだけ。で、こんなとこでケチつけて喜んでる。値段が安いのがいいなら東京都内はやめたら?
買っても後悔するだけ。
123: ビギナーさん 
[2013-08-05 13:30:30]
ここは中杉生の荻窪か西荻窪から学校までの通行ルートになるのかな?

バス利用の学生さんも多いんだろうし、はたまた自転車利用で駅の月極を使っている学生さんも多いのでは。私も駅の駐輪場は契約したいので状況を把握したいですね、バスも混みすぎると辛いかも。。

駅から離れているわりには日中は賑やかそうな場所、私としてはシンミリした場所よりこのほうが明るくて好きです。
ところで、青梅街道を渡る時の信号は待ち時間長いでしょうか??
124: 匿名さん 
[2013-08-05 21:22:13]
中杉生の時間とかぶるとババ混みですよ。特に土曜の午後は要注意です。中途半端な時間に大量に帰り始めます。
前にバスが走ってるから住環境が悪いと言ってる人がいましたが、駅からは遠いわ、バス停も遠いわでは本当に最悪ですが、バス停は目の前で非常に楽そうですね。
またやかましいと感じるかは個人差でしょうが、少なくとも青梅街道沿いよりは全然大丈夫ですよ。悪くないと私は思います。気になるなら新宿側の棟にすればいいのでは?
原っぱ公園ではランニングやウォーキングを楽しむ人が多く、平日の昼間は近くの保育園からの園児達が引率されて遊んでます。これらの光景は健康的でまたのどかでもあり、良いところだと思いますね。
125: 匿名さん 
[2013-08-05 21:58:03]
安いから我慢できるでしょ
126: 物件比較中さん 
[2013-08-06 08:17:54]
青梅街道に出るのは大して時間はかかりません。荻窪に行くとしてやはり青梅街道の混雑を考えておいた方が良いでしょう。
127: 匿名さん 
[2013-08-07 00:02:22]
安いから我慢する人生も悪くはないね。リセールの時も我慢ですね。でもそれで生活費に余力が出るなら有りかな。出ればですが。
128: 匿名さん 
[2013-08-07 00:05:44]
あと何戸残ってるんですかね。
129: 匿名さん 
[2013-08-07 10:27:08]
荻窪界隈でこの目の前の広い公園があるロケーションは捨てがたいです。子供が小さいご家庭やこれからの予定のご家庭には良いですよね。
少し歩くか、自転車を使えば色々と物は買えますし。
130: 匿名さん 
[2013-08-07 23:36:20]
希望の部屋を買えた人が羨ましい。
131: 匿名さん 
[2013-08-08 16:04:29]
残り物でも買う財力があるなら私は欲しいです。
132: 匿名さん 
[2013-08-09 02:03:16]
私も欲しいです・・
133: 匿名さん 
[2013-08-09 07:46:24]
このマンションができて、法的に引っ込めて建築しないといけないから歩道が広くなって良かったよ。

花を植えてくれたら良いのに。誰かが抜いちゃうかな。
134: 物件比較中さん 
[2013-08-09 18:20:30]
良い点
・広大で整備された防災指定公園が目の前。人気の高い荻窪でこの立地は本当に希少
・幼稚園、保育園、小学校までのアプローチがほぼフラットで安全性が高い
・病院、セミ高級スーパーとCOOP、ドラッグストア、夜間窓口がある郵便局が徒歩圏で生活環境が充実
・地盤が武蔵野台地
・バス停が入口目の前。通勤に不便が無い頻度でバスが来る。
・公園側の棟は開けた眺望が生涯に渡って望めそう。高層階は富士山が拝める
・新宿側の棟は通年安定した日照が得られそう。高層階は新宿の夜景が楽しめる
・地味だが官公庁や空港等しっかりした建物を建ててきた企業が施工している

悪い点
・駅から遠い。荻窪駅からは徒歩で20分~25分はかかる
・これと言った豪華な内装が無い
・公園側は真西ではないが夏は日差し対策が必要になるかも
・新宿側は距離はあるが古い団地が視界に入るかも
・ゴミ置き場が外。天候が悪い日はぶっちゃけ面倒そう
・ディスポーサはあるが、食洗機がいまどきオプション
・デベの知名度が低いためリセール時に苦戦が予想される
・バス便物件の割に2階以上はそれなりの値段というかハッキリ言って高い
135: 匿名さん 
[2013-08-09 22:22:05]
↑説明ご苦労様です。
136: 匿名さん 
[2013-08-10 07:36:24]
ゴミ置き場が外で悪天候時に面倒などと書いてますが、今時敷地内のゴミ置き場はどこでも24時間出せます。悪天候ならその日は出さなけりゃ良いだけです。本当に物件比較してるんか?
137: 物件比較中さん 
[2013-08-10 13:44:36]
しかし、ごみ置き場が外って物件がいまどきあるんですね。最近はそこそこの賃貸でも屋内ですし。
なんか高評価が続いてますが、駅から遠いって致命的じゃないですか。マンションは立地でしょ。リセールの時買いたたかれる気がします。
138: 匿名さん 
[2013-08-10 14:19:34]
リセールは半額以下を覚悟すべきですね。
139: 匿名さん 
[2013-08-10 15:43:56]
138馬鹿?
140: 匿名さん 
[2013-08-10 17:14:30]
半額以下になる根拠と近隣での実績を示してもらいましょ。どこのマンションが半額以下になりましたか。
そしたら私はやめときます。
141: 匿名さん 
[2013-08-10 21:25:51]
まぁまぁ、熱くならないで。
わたしはこのマンションの界隈で売りにでてる中古物件を何軒も不動産屋と見に行きましたが、実際かなり古くても半額以下になっている物件は一つもありませんでした。
むしろ逆でこんなに年数が経っているのに、また中も結構古いのになんでこんなに高いの?って感じでしたよ。駅からは確かに遠いけど環境を良しとする客も多く、特に公園側は人気だそうです。まぁ人それぞれですね。
142: 匿名さん 
[2013-08-10 21:31:46]
ゴミ置き場が敷地内にあるのは普通にありましたよ。タワーマンションを見に行った時は中でしたけど。
私はどっちでもいいけど。
143: 匿名さん 
[2013-08-10 21:36:24]
駅から近くてもやかましかったり、緑が無かったり、酔客の通り道だったり、こんなのも致命的。
144: 匿名さん 
[2013-08-10 22:09:24]
どこにでもいるネガ野郎は放っておきましょう。
145: 匿名さん 
[2013-08-10 22:10:55]
中にあるにこしたことはないが。
146: 匿名さん 
[2013-08-10 22:56:39]
現地を見ました。色々書かれてますが広々としたこの公園前は良いですね。バス停も目の前ですし。駅までは少し辛抱ですが。子供にこの環境は良いと思います。
147: 匿名さん 
[2013-08-11 00:37:50]
パパの通勤の利便よりも子育て環境に重点を置きたい永住希望の世帯にはどストライクのMSでしょうね。

また病院が驚くほど近いのでリタイア世代にも良いのかも知れない。
段差が無く、後付手すり用の下地が埋められてたり、駅近物件では殆んど見掛けない車イスが回しやすそうな
引違い戸タイプの部屋もあったはずなので

まあどっちにしても資金が無いとどうにもならないのだけどさ~。

はあ~。
148: 匿名さん 
[2013-08-11 08:16:26]
こういうスレにはバカの一つ覚えのごとく、リセールのことばっかり書く奴がいるけど最初からリセール目的ならリセール価値の高いマンションを買えるなら買うでしょ。でも子育て世代は親の都合より子供を優先して考えるから、たとえ駅から遠くてもここの環境は良いと感じるんでしょう。そういう世帯にはとても良いです。
149: 物件比較中さん 
[2013-08-11 10:04:19]
なるほど。138のいうことももっともだな。子供が安全に快適に暮らせる場所が1番。パパの通勤が大変だろうと構わない。泣けるなあ。
ただリセールを気にするのは当たり前。子供が大きくなり、出て行った時に売却考えますよ、普通。永住なんて考える人は一部でしょ。私が築20年以上の物件に住んでた時なんかは、入れ替わりが激しかったですよ。で、いざ売却の時に遠の古い物件はまず売れない。それは確か。
150: 匿名さん 
[2013-08-11 10:10:30]
駅遠物件はリセール厳しいですがそれは常識ですから、そんなにしつこくこのスレに書き込まなくてもよいでしょう。
有難いご忠告のつもりなのでしょうか。
バス便物件は、新築の値段が既にそれを含んで安いわけですし。

予算があれば、駅にもう少し近くて環境もいいところ買いたいのは皆同じでしょ。
151: 物件比較中さん 
[2013-08-11 14:08:39]
でも、好んでバス便を選ぶ人がいますよ。やっぱり医療とか教育を重視してみたい。まあ、考え方ですよね。
私もゴミゴミした駅近過ぎる物件はパスです。
152: 匿名さん 
[2013-08-11 17:31:03]
あの公園のすぐ周囲の物件は実際に売れてますよ。売れないのが確かなんて偉そうにほざいてる奴がいるけど。
153: 匿名さん 
[2013-08-12 09:12:58]
荻窪駅に徒歩10以内の閑静な住宅街の中にあって、広さと質を兼ね備え、子供が安全に遊べる公園が近いマンションなんていつ出るかもわからない。何を優先するかですよね。
154: 匿名さん 
[2013-08-12 12:55:48]
荻窪で買いたいならそうだね。
155: 買い換え検討中 
[2013-08-12 21:52:39]
今住んでいるマンションは夫が独身時代に購入した駅徒歩2分の2LDなのですが
子供が出来たので治安的にも間取り的にも問題アリなので現在住み替えを検討中です
荻窪は土地勘があまり無いのですが憧れがあります
どうやらこちらは駅から遠いみたいですが、ママチャリでも駅まで行ける感じでしょうか。
また駅まで坂はありますか。電動自転車を購入した方が良さそうですか?
現地に行きたいのですがお腹が張ってて暫く行けそうに無いのでもし良かったら教えてください。
ちなみに掲示板を読むと外にゴミ置き場があるみたいですが、今住んでいるところは
各フロアに集積場があってとっても便利ですが専用エレベーターの保守とか人件費が管理費として
住民の負担にかかってくるので長い目でみると微妙かなって感じです
そして友人のとこは建物内にありますが、換気扇か気密か悪いのか一階全体が生ゴミ臭くて
友人は失敗したって言ってました…。
なので私個人としてはゴミ置き場が外ってについてはあまりデメリットに感じません。
ただ治安と自転車で生活が完結できるかは非常に気になります。




156: 匿名さん 
[2013-08-12 23:48:32]
治安といえばここから100mくらいの所で殺人事件ありましたね。
大嶋てるで検索すればすぐ出てくるのでは。
最も殺された家は駐車場に、殺した家は新しい戸建が建ってますけど。
157: 買い換え検討中 
[2013-08-13 10:06:54]
大島てるを見て調べてみました。資産家の息子が親がこずかいをくれないからと裏の住人を襲ったとは。人格破綻者が近所に居るかどうか…これは駅からの遠近に関係なく、何処に住んでも不変のリスクで運次第なのでしょうね…。被害者の方のご冥福をお祈りします。
158: 匿名さん 
[2013-08-13 10:14:45]
156へ。本当であればこういうことはご遺族のこともあります。あまりに無神経ではないですか。軽々しく書き込むことではないと思います。あなたが他人の個人情報をネット上に撒き散らしていることを反省して下さい。
159: 匿名さん 
[2013-08-13 10:20:11]
157みたいな興味本意の人間が出ましたね。

書き込んだら157あなたも同罪です。
160: 匿名さん 
[2013-08-13 11:54:26]
156です。反省していません。治安のこと気にされている方がいたので書いたまでです。
161: ご近所さん 
[2013-08-13 11:59:59]
私は荻窪までママチャリです。10分くらいです。坂はありません。
青梅街道を渡って西荻窪側に行くなら途中からは結構なアップダウンになるので電動チャリが便利かも。
荻窪駅に行くだけなら必要ないけど、これから出産?保育園や幼稚園に送り迎えするなら、今はなかなか入れないので、遠方の園も考えるなら電動かな。
この辺で危ない目にあったことはありません。安心な地域だと思います。また、警察署が近いこともあり、結構頻繁にパトカーの巡回を見ますね。
162: 匿名さん 
[2013-08-13 12:57:06]
ん?何か熱い感じになりそうだねぇw
160さんが本当に156さんだとしたらだけど、近所で事件があったことが事実なら、カキコするのは良いと思う。引っ越しを考えるのに知らない地域の治安を心配するのはわかるし、教えてあげることは悪くはないよね。
でも個人名までカキコしなくても良かったんじゃないかなぁって思うよ。だって個人名は関係ないでしょ?特に物件にはね。158さんもそう言いたかったんじゃないの?言い方はきついけど。
事件はいくらでもネットで調べられるし。反省するかどうかは好きにしてもらいなよ。
163: 匿名 
[2013-08-13 13:27:32]
何か誤解が発生してないですか?大島てるは個人名じゃなくて事故物件を探すサイトの名前ですよ。この辺りの住民ならばこの事件については必ず知っていること。子育て中にいつかは耳に入るであろう情報ならば先に教えてあげた方が親切だと私も思いますけど?私はこの近くに住んでますが治安について不安に感じた事は1度もないです。だからあの事件が特異でみんな衝撃を受けたのだけど。今は落ち着いてます。自転車は西荻を使うなら上のかたが書かれてますが電動の方が便利かも。荻窪駅までならママチャリで全く問題なく過ごしてます。子供が赤ちゃんだった頃は散歩がてらベビーカーでクイーンズ行ってました。今は節約のためにサミットまでチャリ飛ばしてますが。ともかくここは住みやすいですよ。妊婦さんでしたらお身体お大事になさってくださいね


164: 匿名さん 
[2013-08-13 14:03:35]
誤解を生んでるな。早とちりで攻めたか?ご苦労さんだわ。
165: 匿名さん 
[2013-08-13 15:03:31]
カッコ悪。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる