プレサンスロジェ 荻窪桃井 THE PARKについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都杉並区桃井二丁目230番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 バス10分 「総合荻窪病院前」バス停から 徒歩1分
総武線 「荻窪」駅 バス10分 「総合荻窪病院前」バス停から 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 バス10分 「総合荻窪病院前」バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「西荻窪」駅 徒歩20分
総武線 「西荻窪」駅 徒歩20分
中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 徒歩23分
総武線 「荻窪」駅 徒歩23分
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 徒歩23分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.65平米~92.10平米
売主・事業主:プレサンスコーポレーション 東京支店
物件URL:http://www.loger-ogikubo.com/
施工会社:東洋建設株式会社 関東支店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
[スレ作成日時]2012-03-18 16:29:25
プレサンスロジェ 荻窪桃井 THE PARKってどうですか?
46:
匿名さん
[2013-03-31 14:27:58]
|
47:
匿名さん
[2013-04-14 09:04:27]
いよいよ入居者説明会も終わりましたね。説明会というより手続会みたいな感じでしたが。
みなさんは「やっぱりあそこをこうしとけばよかった」みたいなところってありますか? |
49:
匿名さん
[2013-04-15 09:59:56]
オプションだとフロアコーティングや水周りのコーティングをつける方は多いのでは無いでしょうか
濃いフローリングはシックな感じがしますが、たしかにホコリが目立ちそうですね。 最近は白っぽい感じがはやっているみたいなので明るめのフローリングのほうが人気みたいですよ |
50:
匿名さん
[2013-04-15 10:28:38]
>49 コーティングは全般やる予定です。特にフロアに関しては歩くことによって色が剥げてきたり磨り減ってきたり、実際にありましたもので、まだ検討段階ですが住むとなれば同じ過ちを繰り返さないようにばっちりやります。
ところで天井のことなのですが、間接照明もある仕様なのでしょうか。メイン照明の他に天井埋め込みの照明部分があるようなのですが。 |
51:
匿名さん
[2013-04-16 12:14:18]
>40さん
ご意見、参考になりました。どうもありがとうございます。 カルキ落としは砂消しゴム状になったスポンジタワシで落としていますが、 やはり細かい傷がつきますね。 そうなると、今度は擦り傷も目立ちそうなので暗い色は避けておいた方がよさそうです。 |
52:
サラリーマンさん
[2013-04-23 19:45:08]
マンションはもうほとんど完成のようですね。結構良い感じでは?
天井からの間接照明(ダウンライト?)はありましたが、もう設置時期が過ぎたのではないでしょうか。 |
53:
物件比較中さん
[2013-04-29 08:40:24]
完成のようですね
外からの色のバランスも落ち着いて良いですね 目の前の公園といい きっと落ち着いて生活できますね 価格がもう少し下なら良かったけど (^_^メ) |
54:
匿名さん
[2013-04-30 11:25:31]
荻窪駅からバス10分という事は、徒歩の場合どのくらいかかりますか?
ホームページのマンションギャラリーまでの案内にも荻窪駅からバスを利用する事しか 提示してありませんが、徒歩ですと20分以上かかるのでしょうか。 |
55:
匿名
[2013-04-30 12:09:44]
実際に見学しました。
荻窪からは、歩くと徒歩25分くらいかかります。 |
56:
周辺住民さん
[2013-05-01 07:36:51]
そんなことは無いですよ
小学校のところからも回れるから20分くらいかな 私も健康のために歩いていますよ・・・ |
|
57:
匿名さん
[2013-05-02 09:02:05]
公園が目の前と言うのはいいですね。
もう完成しているということなので一度見に行ってみたいと思います。 ところで設備見たんですが、このマンションは食洗機付いていないんでしょうか? 電気自動車の充電とか、三面鏡収納とかけっこういいなと思うことはあるんですが、食洗機がないのは珍しいなと思いまして。 駅まで歩くのは辛そうですね。 散歩がてらならいいのでしょうが、毎日は…。 |
58:
匿名さん
[2013-05-05 09:55:18]
荻窪までは20~25分ですね。健康には丁度良いですが、私は非常に汗かきなので気温が高い時期は無理です(笑
駅に着いたときにはびっしょりですから。 食洗機はオプションですね。いくらだったかな19~25万くらいだったような。確かに珍しいかもですが、分譲価格が割高なのにけちだなという印象はありますね。ここはモデルルーム行っても何もくれないし(笑 以前行ったところは昼をまたいで話を聞いたら弁当出してくれましたが、ここは1日いても何も無い(笑 昼ごはん大丈夫ですかとか、休憩しますかとかも無い。まぁ、いいですけど。。。 話を戻しまして、食洗機の代わりと言えるかどうかですが、ディスポーザーは標準でした。でもゴミ捨て場はちょっと遠いですよ。せめて屋根ありの通路でもあればよかったですけど。雨のとき辛いですね。 まぁ、割高でもオプションでもマンションを含めて売れると思ってるんでしょう。実際にそうみたいですから。 ここの設備は至って普通ですよ。というかちょっと劣ってるんではないかとも思います。価格の割には広さも無いし。広さが無いから収納が少ない。奥行きもない。割高なのは場所代だと言われたけど公園向こうのマンションとは見た目の高級感が違いますよ。 目の前の公園を上手く広告利用してるかな。子育て世代にはいいですけどね。 現地を是非見てください。 |
59:
匿名
[2013-05-07 02:06:09]
夏は熱中症になりますよ 荻窪まで徒歩なんてやめた方がいいですよ
|
60:
匿名さん
[2013-05-11 08:08:17]
以前にも書き込みがありましたが、やはり自転車かバス利用でしょう。
目の前の公園ですが、夜間はどんな状況なんですかね。晩の公園というとやんちゃな連中がたむろするイメージがあります。 実際をご存知の方いませんか。特に夏の夜間です。花火を毎晩のようにされてしまうとか、勝手にバーベキューやって騒ぐとか。まぁ、警察呼べって話かもしれませんが。 |
61:
匿名さん
[2013-05-12 10:48:00]
↑桃井原っぱ公園ですよね。
イメージでは夜中に人がたむろする様な感じではなくて小奇麗な公園だと思っていますが・・・。 ところでコチラのマンションはペット可ですか? とあるブログで拝見したのですが以前は原っぱ公園でドッグランが自由だったみたいなのですが苦情により禁止になったとのこと。 もしペット可であれば遊ばせてあげたい開放感のある公園ですから、残念に思う人もいるだろうなと。 |
62:
匿名さん
[2013-05-12 19:38:55]
このマンションはペット可ですよ。申請登録は必要のようですが。1F(地下1F)はそこそこの大きさがいけるようですが、それより上階は小型犬までのようです。
公園でのドッグランは不可で、リードをつけてのいわゆる散歩なら可のようですね。 確かに犬好きの方ばかりとは限りませんから。ちなみに私は猫が嫌いです。関係ないか(笑 |
63:
匿名
[2013-05-13 22:28:21]
食洗機がオプションとは・・。あればうれしいかなという程度ですが。
HPのモデルルーム写真でいいなとおもいました。スタイリッシュでおちついていますね 廊下や和室がガラス張りというのは個性的です。 |
64:
匿名さん
[2013-05-14 19:06:29]
確かにガラスで囲まれた和室は一般的ではないですが、あれをどのように感じるかはほんと個人差があるんでしょうねぇ。
私は好みではありませんでした。でもあれもオプションだったはず。 マンションの外観はもう少し重厚な感じがあっても良かったかなという感じがしますが、いわゆるファミリーマンションって感じですね。 限られた土地に建物と駐車場等を詰め込めるだけ詰め込みましたという印象ですね。 |
65:
匿名さん
[2013-05-19 14:04:08]
ドッグランは専用の場所でするのが無難ですよね。
その方がトラブルが少ないですから。 でも桃井原っぱ広場はもともと専用ランだったようですが…。 この辺りでドッグランってあるのでしょうか?? 検索しても出てきません。 たまには自由に走らせてあげたいです。 |
66:
購入検討中さん
[2013-05-20 15:54:35]
>>62
ああ良かった、 リードありならあの公園で散歩させていいのですね、 全面禁止だと思っていました、 せっかく目の前に公園があるのにどこを散歩させれば・・・なんて一人で落ち込んでました。 荻窪駅まで歩くとどれぐらいなのでしょう、 散歩をしているうちに結局これぐらいの距離は歩くのかなと考えると散歩と買い物を一緒にしてしまうのも良いと思います。 これでそのうち歩くのが当たり前の生活になると思うんですよね。 |
後から市場で調達した方が安いので。必要最低限にされてはどうですか。