プレサンスロジェ 荻窪桃井 THE PARKについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都杉並区桃井二丁目230番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 バス10分 「総合荻窪病院前」バス停から 徒歩1分
総武線 「荻窪」駅 バス10分 「総合荻窪病院前」バス停から 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 バス10分 「総合荻窪病院前」バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「西荻窪」駅 徒歩20分
総武線 「西荻窪」駅 徒歩20分
中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 徒歩23分
総武線 「荻窪」駅 徒歩23分
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 徒歩23分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.65平米~92.10平米
売主・事業主:プレサンスコーポレーション 東京支店
物件URL:http://www.loger-ogikubo.com/
施工会社:東洋建設株式会社 関東支店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
[スレ作成日時]2012-03-18 16:29:25
プレサンスロジェ 荻窪桃井 THE PARKってどうですか?
377:
匿名さん
[2015-07-28 11:50:09]
|
378:
匿名さん
[2015-07-28 23:54:09]
最近駅から遠いマンションなのに高いよね
ここはバス利用必須な場所だけど高い でもここだけじゃない 三井不動産のパークホームズ善福寺緑地だったり 住友不動産のシティーテラス吉祥寺南だったり 駅から歩くのがキツイ感じでも歩ける所はもっと高い 野村不動産は プラウドシティ阿佐ヶ谷だったり プラウド国分寺だったり プラウド立川トレサージュだったり 駅から近いマンションが多いけど メチャクチャ高い |
379:
匿名さん
[2015-07-29 05:41:39]
|
380:
周辺住民さん
[2015-08-01 18:22:11]
インザパークが大人気だったから同じ価格設定にしちゃったんでしょう
でも、いろんな意味でインザパークとは雲泥の差なので売れない、と さっさと赤字で売っちゃったほうがいいんじゃないのかな 悪い物件じゃないから安けりゃすぐ売れるでしょ |
381:
匿名さん
[2015-08-01 20:30:03]
インザパークが出てくるのがわからん。比べる対象が違う
|
382:
匿名さん
[2015-08-02 20:43:26]
インザパークってそんなに良い物件だったんですか?
ここと比べてどの位の違いがあったんでしょう。 ここは坪単価が60万くらい?インザパークも同じくらい? 確かに安ければ直ぐに買い手がつくだろうけど、 赤字で売るってことは無いでしょう。 |
383:
匿名さん
[2015-08-02 21:06:20]
価格5,999万円 専有面積88.47m2
価格6,750万円 専有面積88.47m2 残ってる2部屋は同じ平米数だよね? 階数による価格差だけ? |
384:
匿名さん
[2015-08-02 21:12:54]
あっちのスレは分散しすぎて参考にならんよw
in the Park荻窪 http://m.e-mansion.co.jp/search/in%20the%20Park荻窪 |
385:
匿名さん
[2015-08-02 21:15:39]
中古で売りに出てた>>291の部屋は売れたのかな?
幾らで成約したんだろ? |
386:
匿名さん
[2015-08-03 21:08:27]
あと半年もしたら更に下がるかもしれないね。
そうなると買い物件に変貌するかもしれないね。 |
|
387:
周辺住民さん
[2015-08-11 16:48:47]
|
388:
匿名さん
[2015-08-12 16:52:25]
値は下がりますかねぇ
今の状況下だと、オリンピック終わるまでは強気な価格が続いて行くのでは?と感じられますが 公園ビューはふつうに良いのではないかなと 突然大きなものが出来る可能性は低めと思いますから |
389:
匿名さん
[2015-08-12 23:59:44]
>値は下がりますかねぇ
正にこのマンションが下げてるね。 オリンピックもアベノミクスも関係ない時期に建ってるし、もっと下げられる余地はあるかもね。 |
391:
匿名さん
[2015-10-05 18:52:10]
|
392:
匿名
[2015-10-20 01:36:12]
ちょっと前に見に行きましたが、6000万だったら食指伸びますね。
ただ、6000万でも資産性気にする人ならスルーした方が良いと思います。 永住志向の方であれば良い買い物かと。 |
393:
匿名さん
[2015-10-20 10:45:53]
>>392
まぁバス便だからねぇ。資産性ってよりもここを中古で売る場合は相当苦労するね。ただでさえ日本じゃ中古は検討対象者が新築物件と比べてうんと低いのにさらにバス便となるとね。 |
394:
匿名さん
[2015-10-20 18:28:49]
インザパークだと
・バス便かなり多い ・地域1番ステータス(?) なので、地元需要狙いで比較的売却しやすそうですが、 外の人はバス便物件は検索対象にしないですからね。。。 とはいえ、準都心エリアで あの広さと見晴らしの築浅を6000万で探すのは もはや絶望的なので、その値段になったら サクッと売れちゃうでしょうね |
395:
匿名さん
[2015-10-20 22:45:29]
>>394
間取りも良いし何より広いよね!マンションで88㎡だと下手な戸建よりも全然良いとは思います。お風呂も1620なので十分広さがあるし。あとは立地ですかね、やはり。 バス便に固定されると交通費も馬鹿にならないですよ。 お勤め人は会社から出るので良いですが子供は学割とはいえ通学定期が必要になるね。バスの定期って高いしそこからさらに電車の定期もいるでしょ。厳しいな |
396:
匿名さん
[2015-10-21 11:53:21]
仮に中学から大学卒業までバスとすると、
年間4万(西武バスでしたよね)×10年 なので、許容範囲かとは思うものの 嫌なコストではありますね http://www.seibubus.co.jp/teiki/index.html 個人的な感覚としては 専業主婦の人が駅行くのに使うバス料金とか 仕事で遅くなったときに使っちゃうタクシー料金 とかの方が累積額としては大きくなるよーな気がします |
397:
匿名さん
[2015-10-21 13:53:08]
>>396
払える払えないの問題もあるんですが普通東京都23区マンションだと最低一つの駅には徒歩10分でいけるんですよ。それがマンションが持つ立地の優位性なわけです。が、ここはバス必須になるんです。バスも使える、ってことではないのが問題。無論ここがバス便だけどバス一本10分で渋谷なり新宿みたいなターミナル駅に行けるならまた良いんだけど |
環境自体はいいと思いますけどね。