井の頭通りに面したプレミスト浜田山。
すぐ隣にはスーパーマーケットのサミット、家電のコジマ、マクドナルド、ダイソー。またスーパーマーケットのオリンピックも生活圏内で利便性に富んだ立地と言えるが、駅から遠いというマイナスポイントをどう捉えるか。自家用車メインユースのファミリー層がターゲットといったところか。
また高井戸東アドレスという気になるポイントも。
所在地 杉並区高井戸東4-1-15
京王井の頭線 浜田山駅 徒歩11分
京王井の頭線 高井戸駅 徒歩11分
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
基礎 杭基礎
階数(地上)5階
階数(地下)1階
総戸数 65戸
延床面積 5748.21㎡
建築面積 1676.68㎡
敷地面積 3104.97㎡
建築主 大和ハウス工業株式会社東京支社
建築主住所 東京都千代田区飯田橋3-13-1
設計者 大和小田急建設株式会社一級建築士事務所
設計者住所 東京都新宿区西新宿4-32-22
着工 2012/02/01
完成 2013/11/30
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hamadayama/
【公式URLを追加しました。2013.3.11 管理担当】
[スレ作成日時]2012-03-17 22:25:21
プレミスト浜田山 検討掲示板その1
172:
匿名さん
[2013-03-17 08:47:14]
|
175:
匿名さん
[2013-03-17 17:22:40]
理論上、徒歩9分ですが、実際は10分以上かかりますから注意した方がいいですよ!
|
176:
匿名さん
[2013-03-17 18:19:29]
可動ルーバーがないからグレードが低いっていうのも極端だなあ。
廊下の目隠しなんて、自分で対処すればよしでしょ。 キッチンや、お風呂まわりなんかは、大和ハウスっぽい肌理細やかさを感じたけど。 |
178:
匿名さん
[2013-03-18 00:56:43]
最近の新築マンションは何処もグレードは
低い。機械設備だけ進化しているだけ。 食洗機もリフォーム屋に頼んだほうが安いしね。 ここは廊下を大理石にしてたりするのは秀逸。 そこはリフォームではかなりお金かかるからね。 |
182:
匿名さん
[2013-03-19 15:34:29]
正直、大したことないんだろうって、高括ってモデルルーム行ってきた。
舐めていたからかもしれないけど…正直、結構きちんと作ってあるわ。 しかも、物件価格が結構安い。 大和ハウスが売主なんで、結構設備類などのグレードは良いと見た。 大理石の廊下も、普通じゃ考えないけど、標準装備ならありでしょ。 プラウド浜田山のモデルルームを見に来た人が、ついでにここを見に来ちゃったら 「意外にありかもっ」て思う気がする。 |
187:
物件比較中さん
[2013-03-21 20:32:15]
郵送チラシが届きました。
5000万円を切る物件もあり、心が動きますね。。。 値付けがうまいなぁ。 駅遠で一度見切りましたが、再来検討してしまいます。 |
188:
匿名さん
[2013-03-23 00:18:46]
ここだったら、駅からの帰りにツタヤの本屋寄ってついでにサミットで買い物出来て便利でいいですね。
車もメンテで預けたら歩いて帰れるしダイソー、マック、コジマもあるし駅からの距離以上に便利そうです。 |
189:
匿名さん
[2013-03-23 09:48:49]
188の方は営業さんのトーク受け売りみたいですね。
|
190:
匿名さん
[2013-03-23 11:23:46]
188さんは車何に乗ってるの?
|
191:
匿名さん
[2013-03-24 10:48:05]
ここから徒歩5分以内に歩いていけるディーラーは、
ポルシェ、メルセデス、日産の3つです。 |
|
192:
匿名さん
[2013-03-25 23:57:29]
三菱、スバル、BMW、アウディもね
|
195:
匿名さん
[2013-03-28 10:52:15]
>189
身内で情報を流すくらい切羽詰っているんだろうな。 |
196:
匿名さん
[2013-04-01 08:06:06]
販売状況を営業さんから聞いたけど切羽詰まってる感じではなかったです(笑)価格も割安感あるし、建物はしっかりしてそうだしいい物件だと思いました。我が家は何階の部屋にするか家族会議中です。
|
197:
匿名さん
[2013-04-02 17:18:08]
販売開始して3ヶ月で57戸/67戸契約で残り10戸というんだから、
そこそこ順調なんじゃないでしょうかねえ。 さすがに、夏あたりまでにさばけちゃうんじゃない? |
198:
匿名さん
[2013-04-02 21:02:05]
だって販売は野村ですから!(`_´)ゞ
|
199:
匿名さん
[2013-04-03 15:15:32]
買いたい人は、物件の良いところを見つけて安心しようと必死。
|
200:
匿名さん
[2013-04-03 15:17:01]
ここのデベってマンション大丈夫なの?
|
201:
匿名さん
[2013-04-03 20:02:18]
販売は野村?野村不動産と野村アーバンは
まったく違うよ。彼らは二流でしょ。 売主は大和ハウスか。モデルルーム見て 標準仕様が良ければ買っていいんじゃないか。 財閥系、野村→大京、積水、大和等の住宅専業会社 →片手間な商社、鉄道系→新興デベ の順番だな。 |
202:
匿名さん
[2013-04-07 01:23:51]
>200
なんでそう思うの? |
203:
物件比較中さん
[2013-04-08 10:24:57]
このエリアはスーパーの数がすごいです、私はこれがまず印象的でした。
まずマンション隣にサミットがあることがなんて楽なんでしょうという感想ですねえ。 駅間の道中には成城石井もアリ、こちらはちょっと高いですからたまに行って上質なものを買う感じ。 利用頻度は低くても近くにはあって欲しいから嬉しいです。 西友もオリンピックもあるし、買い物が楽しい生活になりそうです。 |
205:
購入検討中さん
[2013-04-13 18:07:30]
発売4ヶ月で、67戸中60戸が契約済みで、残り7戸かあ・・・
意外に売れてるみたいね。契約した方はどんな層が多いのかな~ |
206:
匿名さん
[2013-04-13 23:37:08]
我が家は普通のサラリーマンですよ。
立地、価格のバランスか、言ってココかなと 思いました、 |
209:
匿名さん
[2013-04-16 13:22:03]
そんなに遠くないでしょ(笑)
|
210:
匿名さん
[2013-04-16 17:20:20]
実際歩いてみましたが結構遠いです。
徒歩11分なので子連れだともっとかかります。 その分安くなっているとは思いますが通勤通学は毎日のことなので迷うと思います。 |
211:
匿名さん
[2013-04-16 19:16:34]
じゃあ予算上げて駅から近いところ買わないといけないですね。
私は歩くの好きなので全然苦にならないなぁ。 メタボな人にはなりたくないし、予算と広さ、駅距離 私にとってはバランスいいなぁ(^^) でも バランスというか欲しいから買っただけです。 |
212:
周辺住民さん
[2013-04-17 10:03:06]
立地条件があまり良くないから、値段が安いんだと思います。長年住むとわかると思いますが。
|
214:
匿名さん
[2013-04-18 10:26:43]
ここの売主の大和ハウスが、コスモスイニシアを買収する予定ってことで、
大和ハウスは、三井、三菱、野村、住友の大手の一角に食い込みますね。 買う側にとってはいいニュースかも。 |
216:
匿名さん
[2013-04-19 22:18:23]
最初から港区にしなさいよ(笑)
比べる対象が極端ですね(笑) |
217:
周辺住民さん
[2013-04-20 10:03:39]
意地の張り合いですね。
どちらにせよ、大和というブランド、高級感のあるつくりなど魅力的な建物だと思います。 ただ、一般的には立地条件は良くないです。 以上です。 |
219:
匿名さん
[2013-04-20 22:29:59]
商業施設に囲まれた幹線道路沿いという目に見えている立地条件以外に
何か悪い要素はありますか? |
住所が「浜田山」でなく、「高井戸東」というので安くなるものなんでしょうかね・・・
浜田山駅からの距離は徒歩9分だから、まあありかなと思う。
両横の商業施設も、頻繁に車が往来するほど盛況ではないため、騒音もそこまで気にする必要ないし。
そういうネガ要素も含めて、物件価格が安くなってるのかも・・・ですね。