井の頭通りに面したプレミスト浜田山。
すぐ隣にはスーパーマーケットのサミット、家電のコジマ、マクドナルド、ダイソー。またスーパーマーケットのオリンピックも生活圏内で利便性に富んだ立地と言えるが、駅から遠いというマイナスポイントをどう捉えるか。自家用車メインユースのファミリー層がターゲットといったところか。
また高井戸東アドレスという気になるポイントも。
所在地 杉並区高井戸東4-1-15
京王井の頭線 浜田山駅 徒歩11分
京王井の頭線 高井戸駅 徒歩11分
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
基礎 杭基礎
階数(地上)5階
階数(地下)1階
総戸数 65戸
延床面積 5748.21㎡
建築面積 1676.68㎡
敷地面積 3104.97㎡
建築主 大和ハウス工業株式会社東京支社
建築主住所 東京都千代田区飯田橋3-13-1
設計者 大和小田急建設株式会社一級建築士事務所
設計者住所 東京都新宿区西新宿4-32-22
着工 2012/02/01
完成 2013/11/30
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hamadayama/
【公式URLを追加しました。2013.3.11 管理担当】
[スレ作成日時]2012-03-17 22:25:21
プレミスト浜田山 検討掲示板その1
140:
匿名さん
[2012-12-22 21:43:30]
|
141:
匿名さん
[2013-01-29 22:41:05]
10分に妥協すればかなり便利な立地
|
142:
匿名さん
[2013-01-30 23:49:46]
駅から実際の徒歩10分だったらいいかなって考えます。
どの物件の徒歩の時間は信号待ちとか入れてないし、距離換算なので。 カビは住む人によって発生しやすかったり、しにくかったりするみたいです。 換気のフィルター掃除しないときちんと換気されなくなってしまうそうですよー。 |
143:
匿名さん
[2013-02-01 12:18:51]
どうやら販売延期となったようですね。
当初平成25年1月下旬販売予定が、平成25年2月中旬に変更だそうです。 地下住戸も気になりますが、スカイガーデンつきの最上階が良さげです。 完成予想イラストのようにプールを設置しても、周りに迷惑がかからずいいですねー。 |
144:
匿名さん
[2013-02-01 13:39:47]
スカイガーデンどうなんでしょうね。
スカイガーデンから見た左右の建物の雰囲気が気になります。 解放感があるのかどうか 左右は抜けてるんでしょうか。 |
145:
物件比較中さん
[2013-02-05 08:17:09]
今週末モデルルームに行く予定です。
直近行かれた方、要望書等はどのくらい出ていましたか?? |
147:
購入検討中さん
[2013-02-10 23:19:04]
ちょっと魅かれましたが、実質徒歩が10分以上かかりましたし、立地がどうも…
また浜田山をうたっていますが、アドレスは高井戸ですよね。まぁ、これといって浜田山にこだわってもいるわけではないですし、我が家には小さな子供がいるので、駅にも小学校にも近い、ファミリー向けのジオにしようか迷っています。 |
148:
匿名さん
[2013-02-11 11:58:37]
なるほど。
でも平均単価260マンはやはり魅力を感じます。 北側を希望しますが、西側環境が気になっています。 |
149:
匿名さん
[2013-02-11 17:13:38]
東側は一日中陽が当たらないので暗いのでは?
|
150:
物件比較中さん
[2013-02-11 20:47:26]
最近の浜田山の物件は、井の頭通り沿いや川沿いが多いですね。
そうでないものは大変高い。 |
|
151:
匿名さん
[2013-02-11 21:43:28]
井の頭通りで更に新築マンション計画が持ち上がっていますね。
高井戸〜浜田山〜西永福はまさにマンションラッシュですね。 |
152:
物件比較中さん
[2013-02-12 12:44:51]
上の階は天井高237㎝だそうで、最近のマンションでもそんな低い天井高のところあるんだ、と思った。
それでも売れてるのは、やっぱり価格なんでしょうね。 |
153:
匿名さん
[2013-02-12 17:28:28]
それって異常な低さだよ。
何かの間違いでしょ。 梁下の寸法の間違いだよ! 低天が2370でも高天は2500は確保されてるはず! |
154:
匿名さん
[2013-02-12 17:30:50]
パークシティは普通にサブ寝室でも2600だよ?
リビングなら2700あるし |
155:
物件比較中さん
[2013-02-12 19:02:29]
モデルルームも天井低いなと思って聞いたら2400で作ってるとのことで、3階あたりがその高さとのこと。
1、2階は2500だそう。 で上の階は2370と聞きました。 聞き間違いなんですかね。 |
156:
匿名さん
[2013-02-12 21:12:54]
153さんが正しかった。
2メーター50センチでしたね。 |
157:
匿名さん
[2013-02-17 16:55:19]
メゾネットいいですね。
大通り沿いが、なんとも・・。 東側があいているので、パークハウスよりいいかな。でも、プラウドのほうがいいかも。 |
158:
匿名さん
[2013-02-17 17:37:45]
天井は気にしなくて大丈夫
柱が外とかハリが無いとかあるよ |
159:
匿名さん
[2013-02-19 17:31:11]
天井は低くないです
十分な高さなあります |
160:
物件比較中さん
[2013-02-19 23:53:41]
ならびに、すごく高いマンションがありますが、可能なんですね。
建てれても、クラッシィ程度の高さかと思っていました |
161:
匿名さん
[2013-02-20 16:36:43]
ここは値引きしてくれるんでしょうか?
|
162:
匿名さん
[2013-02-20 17:25:03]
160さん
ライオンズのことかな? 奥行と敷地面積が全然違うよ。 |
163:
物件比較中さん
[2013-02-24 12:13:55]
スーパーは明け方に搬入の可能性があるという話を聞いて
心配しています。 西側を選べばOKでしょうか? |
172:
匿名さん
[2013-03-17 08:47:14]
平均坪単価240万円あたりで、仕様も高いので、結構気になる物件になってます。
住所が「浜田山」でなく、「高井戸東」というので安くなるものなんでしょうかね・・・ 浜田山駅からの距離は徒歩9分だから、まあありかなと思う。 両横の商業施設も、頻繁に車が往来するほど盛況ではないため、騒音もそこまで気にする必要ないし。 そういうネガ要素も含めて、物件価格が安くなってるのかも・・・ですね。 |
175:
匿名さん
[2013-03-17 17:22:40]
理論上、徒歩9分ですが、実際は10分以上かかりますから注意した方がいいですよ!
|
176:
匿名さん
[2013-03-17 18:19:29]
可動ルーバーがないからグレードが低いっていうのも極端だなあ。
廊下の目隠しなんて、自分で対処すればよしでしょ。 キッチンや、お風呂まわりなんかは、大和ハウスっぽい肌理細やかさを感じたけど。 |
178:
匿名さん
[2013-03-18 00:56:43]
最近の新築マンションは何処もグレードは
低い。機械設備だけ進化しているだけ。 食洗機もリフォーム屋に頼んだほうが安いしね。 ここは廊下を大理石にしてたりするのは秀逸。 そこはリフォームではかなりお金かかるからね。 |
182:
匿名さん
[2013-03-19 15:34:29]
正直、大したことないんだろうって、高括ってモデルルーム行ってきた。
舐めていたからかもしれないけど…正直、結構きちんと作ってあるわ。 しかも、物件価格が結構安い。 大和ハウスが売主なんで、結構設備類などのグレードは良いと見た。 大理石の廊下も、普通じゃ考えないけど、標準装備ならありでしょ。 プラウド浜田山のモデルルームを見に来た人が、ついでにここを見に来ちゃったら 「意外にありかもっ」て思う気がする。 |
187:
物件比較中さん
[2013-03-21 20:32:15]
郵送チラシが届きました。
5000万円を切る物件もあり、心が動きますね。。。 値付けがうまいなぁ。 駅遠で一度見切りましたが、再来検討してしまいます。 |
188:
匿名さん
[2013-03-23 00:18:46]
ここだったら、駅からの帰りにツタヤの本屋寄ってついでにサミットで買い物出来て便利でいいですね。
車もメンテで預けたら歩いて帰れるしダイソー、マック、コジマもあるし駅からの距離以上に便利そうです。 |
189:
匿名さん
[2013-03-23 09:48:49]
188の方は営業さんのトーク受け売りみたいですね。
|
我が家は駐車場に挟まれている環境が気になって見送りました。
徒歩8分は競歩なみの速さでないと無理だと思います。
現地に行ってみましたが信号待ち含め10分以上かかりました。