井の頭通りに面したプレミスト浜田山。
すぐ隣にはスーパーマーケットのサミット、家電のコジマ、マクドナルド、ダイソー。またスーパーマーケットのオリンピックも生活圏内で利便性に富んだ立地と言えるが、駅から遠いというマイナスポイントをどう捉えるか。自家用車メインユースのファミリー層がターゲットといったところか。
また高井戸東アドレスという気になるポイントも。
所在地 杉並区高井戸東4-1-15
京王井の頭線 浜田山駅 徒歩11分
京王井の頭線 高井戸駅 徒歩11分
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
基礎 杭基礎
階数(地上)5階
階数(地下)1階
総戸数 65戸
延床面積 5748.21㎡
建築面積 1676.68㎡
敷地面積 3104.97㎡
建築主 大和ハウス工業株式会社東京支社
建築主住所 東京都千代田区飯田橋3-13-1
設計者 大和小田急建設株式会社一級建築士事務所
設計者住所 東京都新宿区西新宿4-32-22
着工 2012/02/01
完成 2013/11/30
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hamadayama/
【公式URLを追加しました。2013.3.11 管理担当】
[スレ作成日時]2012-03-17 22:25:21
プレミスト浜田山 検討掲示板その1
1:
匿名さん
[2012-03-17 22:31:06]
|
2:
匿名
[2012-03-17 23:45:55]
駐車場率わかりますか?
|
3:
匿名さん
[2012-03-18 06:38:01]
浜田山駅からの帰り道、TSUTAYAとセブンに寄り道しちゃいそう。あそこのTSUTAYA、確か本屋さんも入ってたよね?5年ほど前に一回だけ行った記憶があるけど。
|
4:
匿名さん
[2012-03-18 07:32:37]
1分80メートル換算だから、11分ということは880メートル。
880メートルか??もっとありそうな気がするけど。 |
5:
物件比較中さん
[2012-03-18 13:18:40]
南道路で東西はコジマとサミットの看板がまぶしい。
北向きが一番良いかな? |
6:
匿名さん
[2012-03-18 16:37:16]
|
7:
匿名
[2012-03-21 16:20:33]
付近に、競合する新築マンションが多いですが、このマンションのセールスポイントってなんなんですかね?
|
8:
物件比較中さん
[2012-03-22 15:05:17]
スーパーが近い事じゃないですか?
|
9:
匿名さん
[2012-05-01 21:49:35]
65戸ではなく67戸みたいですね。
外観イメージを見ましたが、瀟洒なつくりをしていて、デザイン的にもかなり美しいマンションになりそうですね。 |
10:
匿名
[2012-05-05 08:05:45]
ホームページが出来ましたね!
|
|
11:
匿名さん
[2012-05-12 21:04:44]
このマンションはなかなか評価が高いみたいですね。
他の競合マンションのスレッドで比較対象にされていますが、概して好評価です。 価格帯が気になるところです。 |
12:
匿名
[2012-05-15 15:32:44]
浜田山駅徒歩9分はどう考えても無理。
12分以上はかかる。 虚偽広告じゃない? |
13:
匿名さん
[2012-05-15 19:47:51]
なんでここって新宿区と千代田区の絞り込みでも出てくるの?
|
14:
匿名さん
[2012-05-15 20:32:34]
大和ハウスは千代田
大和小田急建設は新宿 だからじゃない? |
15:
匿名さん
[2012-05-16 22:31:14]
駐車場の数は少ないようですね
駐輪場は台数豊富におけるようなので自転車で快適に移動ってことになりそうですね。買い物は宅配を利用しようかな マンションだとごみもそうですけどついついたまっちゃう新聞や雑誌って捨てるの大変なきがしますがどうなんでしょう |
16:
匿名
[2012-05-17 09:06:34]
●駐車場 : 18台(機械式16台、身障者用平置1台、来客用平置1台)
全67戸だから、割合としては少ないね。 駐車場の競争率高そう。 抽選にはずれたら最悪ですね。 近所に月極めの駐車場はありませんから。 |
17:
匿名さん
[2012-05-17 17:23:28]
セキュリティーを重視しているプランニングをしているようで期待しています。土地の面積からすれば67戸は少ないような気がしていますか、こんなもんでしょうか? うまくプランニングすれば100戸くらいの規模にもできそうなのに。実は素敵な中庭とかあったりして贅沢にプランニングしているのかな?いろいろ楽しみです。
|
18:
匿名さん
[2012-05-18 13:39:45]
Address
Access Architecture Active Amenity 全てのAはAnswerに繋がる… HA MA DA YA MA こんなベタな言葉遊びみたいなキャッチのコンセプトのマンションは信用できない |
19:
匿名さん
[2012-05-19 00:48:36]
>>18
そうかなあ?Aでまとめるなんて、なかなか上手いと私は思いますよ。恐らくどこか広告代理店に丸投げなんでしょうが、記憶には残るセールスコピーのように思います。 |
20:
いつか買いたいさん
[2012-05-20 09:35:35]
駐車場の数に不安を持っている人に参考になったらと思って書いときます。
近隣からの引越して来る人は一番成立する可能性が高いと思うんですが、 外部の月極が無い場所ってことで、自分の友人はここと似た環境で、 近所の土地のある方に交渉して車を置かせてもらうことに成功してました。 人付き合いの良さも必要ですけど、お金も要らない場合もあると思います。 あんまり無いパターンだと思いますけどお役に立てば。 |
21:
匿名
[2012-05-20 10:57:35]
ありがとう。
全く役にたちません。 |
22:
匿名さん
[2012-05-20 10:59:09]
こちらも検討しましたが、駅遠、都心遠がちょっと・・・。
やはり利便性の高い豊洲の物件にします。みなさまありがとうございました。 |
23:
匿名さん
[2012-05-20 17:14:07]
ん?
豊洲? ? 豊洲と浜田山を比較して どちらにしようか悩んでいたのですか? 何とも支離滅裂ですね。 |
24:
購入検討中さん
[2012-06-25 01:47:58]
斜め前はお墓なのが少々気になりますね。やはりジオ杉並高井戸のほうが立地は良いでしょうか。。。
|
25:
匿名さん
[2012-06-25 09:38:05]
お墓を見下ろす向きであれば気になるかもしれないですね
それよりも駅からの遠さが気になります おそらく10分以内では無理だと思うので |
26:
匿名さん
[2012-06-25 17:20:08]
お墓といっても井の頭通りを挟んで向こう側だし寺の祠屋根は見えても角度的に墓場は見えないんだから問題にならんだろ
あほかといいたい |
27:
匿名さん
[2012-06-26 10:40:11]
もうすぐMR出来るみたいですね
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=4365 |
28:
匿名
[2012-06-26 13:35:45]
久我山に作るのですね
27さん、情報ありがとうございます |
29:
物件比較中さん
[2012-07-08 15:31:30]
周辺で真剣にマンションを探しているものです。この掲示板に、評価が高いと言われている、という内容の書き込みもありましたので、期待して建設現場を見学して参りました。
南側目の前の井の頭通りぞいの絶え間ない交通量、騒音とホコリが待っている、ロードサイドショップが立ち並ぶ場所、お墓が近い、マンション名は浜田山だけど住所は高井戸なんですね(調べてなかった私が悪いですが)、…あとなんといっても駅に遠い…10分で歩くのは私の足ではとても無理でした。 住宅街をイメージしていた私にはあまりに条件の厳しいマンションでした。 マンションのセールスマンさんの書き込みにはうんざりです。もう勘弁してください。 |
30:
匿名
[2012-07-08 16:06:27]
|
31:
匿名
[2012-07-08 16:16:51]
みなさん、ちゃんと建設現場を見たほうが良いですよ。
マンションというより、オートバックスとかガストとか紳士服のアオキとかにふさわしい土地でしたよ。子供が住むイメージというかマンションが建つイメージはわかない土地ですよね。 別に否定的な意見を言いたいわけではないです。素直な感想です。…反論もでないと思いますが。 |
32:
匿名はん
[2012-07-08 20:27:40]
↑
そんなにビクビクするなよ(笑) 落ち着け。 |
33:
匿名さん
[2012-07-08 22:34:30]
|
34:
匿名さん
[2012-07-08 22:50:29]
駅から遠いし両サイド音もしそうなので
その辺を考慮したら価格なら売れると思う 駅から遠くてもすぐ隣にスーパーがあるのは便利だし 浜田山はそれなりに便利な町なので でも高ければ駅からの遠さや両サイドが気になって敬遠されそう |
36:
匿名さん
[2012-07-11 11:24:58]
浜田山って住んだ人みんな便利だった、住み心地良いし環境もいいって言っているので、
住みたい場所の候補に入れています。 今週からMRは始まったんですかね? 価格が気になります。場所的にも高いのは仕方ないか。 |
38:
匿名さん
[2012-07-11 14:35:13]
>>37
これだけ便利なら午前中に広告チェックして各商品を買い分けたいでしょう。 塵も積もれば何とやら、年間で節約した金額は中々のものになります。 この中だと満遍なく物が安い店舗ってどこになりますか、私は使っているサミットは、 いつも安いと感じるのですが。西友もいいですよね。 カルディはお酒とコーヒーにこだわる方にはかなりありがたいお店です。 特にワインのコスパは評価しています。 |
42:
物件比較中さん
[2012-07-12 12:06:23]
北側の環境の良さを強調されても全く共感出来ないが。
|
43:
匿名さん
[2012-07-12 15:14:58]
安いといいですね!
|
45:
匿名
[2012-07-12 17:49:42]
すぐ北側に緑地みたいな話になっていますが、五分ほど歩き、五日市街道を渡った先ですよ??
|
48:
匿名さん
[2012-07-12 21:06:33]
カルディの珈琲よりコクテル堂や丸山珈琲の方がはるかにおいしいよね。
|
52:
匿名さん
[2012-07-12 23:07:27]
なんだかんだ言っても、値段がそれなりに安ければ検討する人もおおいんじゃないかな?墓も自動車工場も井の頭通りの向こうだし、コジマとサミットとマックがあれば夜も明るく、浜田山駅まで行かずに生きていけるから(笑)
|
57:
匿名さん
[2012-07-13 23:00:29]
坪300ですか。。。いいお値段。。。流石ハムダヤマ
|
60:
匿名
[2012-07-14 14:30:10]
決して近くないけど、とりあえず最寄りの駅が浜田山というだけ。住所は高井戸ですし、ロードサイドショップの隙間に立地するマンション。目の前の道路で、24時間窓を閉め切った暮らし。洗濯物も干せないですよね。
値段の話ではないでしょう…。 |
70:
匿名
[2012-07-16 17:25:09]
やっぱりこのマンションはデザインが素晴らしいわけです。
デザイナーを起用しているので期待度は無限大Ωと思います。 |
71:
匿名
[2012-07-16 17:31:57]
施工が大和小田急というのも、安心材料のひとつですね。素晴らしいわけです。
実績がある会社の施工は資産価値が保たれますから・・・・。 |
73:
匿名さん
[2012-07-17 13:59:56]
確かに幹線道路に面してはいるが、
建物は敷地から大きくセットバックしているので 騒音は大した問題ではないだろう。 少し裏に入れば閑静な住宅街が広がっているのもプラス評価だろうね。 |
74:
匿名
[2012-07-17 17:59:23]
クルマメインのライフスタイルなら至極便利な場所だよね
|
78:
匿名
[2012-07-18 22:53:07]
クラッシィハウスもウ゛ィークコートもジオも坪単価300以上だから、
ここも300以上確定かなと。 悪い牽引スパイラルかなと。 誰か悪さしてるぞョ |
79:
匿名さん
[2012-07-20 13:00:00]
けっこう高いですね。
環境がいいから?モノがいいから? |
80:
匿名さん
[2012-07-20 14:57:38]
マンション名が浜田山だから?
|
83:
匿名さん
[2012-07-22 11:51:21]
先日、前を通りかかった際に工事現場の仮囲い隙間から中を覗いてみたところ、
かなり地下深く掘っていたのでビックリしました。 あんなに深く掘るものなんですね。 工事は順調に進んでいるようです。 グレードの高さに加え好立地物件ですから人気があるのは言うまでもないでしょう。 |
84:
匿名
[2012-07-22 14:39:03]
工事現場って見れるんですか?
|
85:
物件比較中さん
[2012-07-22 15:09:52]
ジオって坪単価260ぐらいじゃないですか~? 私の計算ミス…!
|
86:
物件比較中さん
[2012-07-22 15:12:50]
ジオって坪単価260くらでは? 計算ミスかな!
|
87:
匿名さん
[2012-07-22 20:41:55]
駅から少し遠いんだけど、駅からの帰り道に
成城石井、西友、商店街各種、ツタヤ、サミット・コジマと全てそろってるのがいいね |
88:
匿名
[2012-07-22 21:39:59]
↑あと、セブンイレブンもありますよ。
それにオリンピック、高井戸駅方面にはオオゼキやスーパー銭湯、梅ヶ丘みどり寿司もあります。 ミスタードーナツ、すき家。 なかなかいい感じですね。 |
90:
匿名さん
[2012-07-23 07:12:57]
すき家は無いぞ
|
91:
匿名さん
[2012-07-23 20:40:32]
あるよ
駅南すぐに。 |
92:
匿名さん
[2012-07-25 18:17:56]
変なネガ荒らしが消えたようで、安心して検討できそうです。
よかった。 |
94:
ご近所さん
[2012-07-26 00:23:46]
いくらくらいなんでしょうか?気になります(笑)
|
95:
匿名
[2012-07-28 15:39:40]
>>94
70平米で6000万円が標準最多価格帯 |
96:
匿名さん
[2012-07-29 18:07:37]
え??
3LDK 67.14m2 6180万円ではないのですか? |
97:
匿名
[2012-07-29 23:53:29]
いくら優良物件とは言えそんなに高くはないはずです
|
98:
匿名さん
[2012-07-31 14:47:04]
買い物も便利そうだし、幼稚園や学校も近い、公園もあるし、
ファミリーにはもってこいの住環境ですね。 |
99:
匿名
[2012-07-31 16:05:34]
学区が浜田山小学校だから、教育熱心なご家庭に人気あると思います。
|
100:
匿名さん
[2012-07-31 22:09:24]
べつに浜田山小学校だから熱心なわけじゃないっしょ
校長が変わってから高井戸小学校のほうがランクは上だし、高井戸小学校と高井戸東小学校のほうが学力は上だし 教育委員会に長くいた校長は現場を知らないわけだしさ |
あちらは最寄り駅は西永福ですが、おそらく、間取り、ターゲットとも似通ってくるでしょうね。
坪単価も横並びと予想しています。
両物件とも、ひとまずは価格帯が気になるところですね。