サーパス南浦和
1:
匿名さん
[2012-03-17 16:07:47]
|
3:
匿名さん
[2012-03-19 23:45:30]
穴吹って西日本では老舗の優良企業でしたがリーマンショックで煽りをくらって会社更生法適用なんですよね
ノウハウはあるしアフターサービスのいい事でも知られていたとこだったので大丈夫かと 今は外部資本も入っているから逆に穴吹の良さが無くなってないといいなと思います |
4:
匿名さん
[2012-03-23 20:33:07]
結構いい場所にあると思います
でも30戸では売れ出したらすぐですね そんなに広くないのと間取りが3LDK一択?のところが気になりますがもっと詳細な情報が欲しいですね |
6:
匿名さん
[2012-03-26 10:29:09]
確かに
ちょっと ですよね 結構 ですし・・・ |
7:
匿名さん
[2012-03-31 21:55:56]
自分も西日本から越してきたので、サーパスの名を聞くと親近感があります。同じような人もいるんじゃないでしょうか、他所から来る人も多い土地柄ですから。
関東の人からするとやっぱり三流扱いされるかもしれませんが、自分にとっては結構人気のマンションというイメージです。 サーパスマンション、良いマンション♪ってCMを聞いて育ちましたから単なる刷り込みかもしれませんが。 仕様とか期待したいですね~。 |
8:
匿名さん
[2012-04-04 14:10:00]
この辺りでサーパスって珍しいですね。駅近いし駐車場が平置き7割って魅力です。
角部屋率高いとおもったら総戸数が30戸かー、激戦になりますかね? |
10:
匿名さん
[2012-04-14 11:03:28]
まだ現地に行ったことがないのですが、ダイエーはどれぐらいの規模のお店になる予定なのでしょうか。
駅からの帰り道に買い物ができるだけで便利なのですが、できれば食料品以外にもホームセンターのような日用品も豊富な店ならさらに便利そうですよね。 |
11:
周辺住民さん
[2012-05-06 01:45:15]
現地を見ましたが、立地的には近くにダイエーもできて利便性も向上しそうですし、数年前に出た三井のパークハウスと比較しても悪くないですから、値段次第ではすぐ売れてしまうのではないでしょうか。南浦和はあまり新築マンションが出ないと思ってましたが、急に出始めましたね。
|
13:
物件比較中さん
[2012-05-06 09:32:25]
駅徒歩5分、駐車場設置率7割はいいですね。線路まで100メートル、目の前の道路が交通量多いのが難点ですが。
|
14:
匿名さん
[2012-05-09 14:37:08]
条件いいですよね。幼稚園や公園も近いし小さいお子さんのいるファミリーが多くなりそうでしょうか。
もっと公式サイトの情報が欲しいですね、楽しみです。角住戸や平置き駐車場などが多くてお値段もそれなりになりそうですけど。 近い線路も京浜東北の方ですからそう気にしなくてもよさそうに思います。武蔵野線のように貨物が終電後も通ることはないので夜は静かですよ。 |
|
15:
周辺住民さん
[2012-05-10 00:17:14]
|
17:
匿名さん
[2012-05-26 16:22:19]
モデルルームは秋オープンだそうです。
イマイチ盛り上がらんな・・・ |
19:
匿名さん
[2012-05-27 08:51:48]
ここ買うなら、近くの三井のほうが良くない?
こっちのメリットって駅に少し近いくらいでは? |
20:
匿名さん
[2012-05-30 08:00:14]
マンションブログでパン屋さんが紹介されていましたね。
現地に行ったら立ち寄ってみようかなと思いました。 ほかにも周辺でおすすめのお店があれば教えてください。 |
21:
匿名さん
[2012-06-03 07:35:43]
そろそろ事前案内会があるようです。
デべの不安はありますが、 気になるマンションなので行ってみるつもりです。 |
22:
周辺住民さん
[2012-06-09 08:13:33]
この周辺では、10年ほど前に一棟サーパスが建てられました。場所としては、浦和駅に近い競馬場の方面でした。久しぶりのサーパスですね。
もともとが四国の会社ですから、埼玉での知名度はいまいちですが。当時はモデルルームで讃岐うどんやビールなど、大盤振る舞いでした。 |
23:
周辺住民さん
[2012-06-10 23:14:02]
マンション前の道路は、そこそこの交通量があります。地元の運転手は皆知っている、南浦和から蕨を結ぶ最も信号の少ない線路沿いの道路です。タクシーの運転手なら、両駅の間は必ずこの道を使います。
ただ、両駅側から幹線道路へのつながりは悪いため、大型のダンプやバスが通る道路ではありません。 交通量や音から比べると、コスモイニシアや文蔵の杜が建っている陸橋通りの方が、はるかに交通量も多くうるさいでしょうね。まあ、すでに住んでいる方から言わせれば、部屋の位置と向きで、まったく音の影響は無いでしょうけど。 |
24:
匿名さん
[2012-06-16 16:09:57]
昼の交通量はかなりありますが夜はほとんどないですね。
電車はうるさいでしょうが・・・。 値段はどのくらいなのでしょうか? |
25:
周辺住民さん
[2012-06-17 18:33:15]
電車の音がどのくらい聞こえるかは、サッシの性能とコンクリートの厚さが影響するでしょうか。T2サッシを使い、20db以下になると会社は説明していました。
昔から線路沿いが団地になっていたため、このあたりはロングレールを使っていると思いました。電車が走るとガタンガタンよりも、シャーとした表現の音に感じます。詳しい鉄ちゃんではありませんので自信ないですけど。 数年前ですが陸橋下の線路沿いに、木造の建売を作った会社があり完売していました。建てているときに室内で営業マンと話したのですが、サッシを閉めると音は聞こえますが普通に話ができました。ただ、毎日線路前で夜も音を聞くとなると、買う気にはなれませんでした。 マンションは家と道路を挟んでいる分、ある程度は小さくなると思いますが。駅に近くて静かな住宅を探すのは、難しいのかも知れません。 |
26:
匿名
[2012-06-17 18:46:40]
ちい散歩で、ちいさんがメンチカツ買ったコロッケ屋さんの近くですね。
|
27:
匿名さん
[2012-06-17 21:46:55]
20さん
南浦和にはおすすめのお店がたくさんありますよ。色々なお店がありますが、 パティスリーモアという洋菓子やさんがお勧めですよ。 モンブランがすごく美味しくて地元ではかなり評判のお店です。栗が丸ごと1個 入っていて味がとても濃厚です。ぜひ行ってみてください。 |
28:
購入経験者さん
[2012-08-02 23:53:34]
販売センターがオープンしてますが、モデルルームは無いんでしょうか?
|
29:
匿名さん
[2012-08-04 19:35:33]
西の出身なのでサーパスは親近感ありますよ
あなぶきんちゃんのCM見てました ここは駅近でもそこまで線路に密着してないし、>25さんのいう20db以下が本当なら全然問題ないレベルだと思います こちらで言うところの大手有名で無い分価格が抑え気味というのであればラッキーです |
30:
買い換え検討中
[2012-08-08 22:04:59]
価格いくらくらいか知っている人いませんか?
|
31:
匿名さん
[2012-08-14 20:59:33]
価格、どうなんでしょうね。
金曜まで休みですからその後そろそろ発表があるかと思います。 東日本ではまだマイナーなところなので財閥系よりは抑えた価格でくるんじゃないかと予想。というか希望です。 |
33:
匿名さん
[2012-09-12 12:28:42]
この物件は駅近くなのが良いですよね。
価格はまだ決まらないのでしょうか? |
34:
匿名さん
[2012-09-13 20:20:20]
まだサイトの方では価格出てませんけど今週末に色々イベントが入ってるみたいですね。
サーパスだと関東ではマイナーだからあんまり食いつきよくないんですかねー? Aタイプは行灯部屋が出来てしまうのが勿体ないですね。南西向きだから一日明るく過ごせる間取りなだけに少々残念です。 |
35:
匿名さん
[2012-09-15 23:28:51]
遠くの浦和より近くの南浦和の考えですがまだ価格出ないですかね?
|
36:
匿名さん
[2012-09-16 01:51:15]
イベント参加された方いますか?
|
37:
匿名さん
[2012-09-18 11:06:33]
眺望が良いですね!
|
39:
周辺住民さん
[2012-09-27 23:25:13]
周りにサーパスよりも早く完成するマンションが多いため、セールスもいろいろ宣伝しているようです。毎週末は、何かイベントを行っています。各部屋の価格はすでに発表になっており、マンションギャラリーへ行くとわかります。予約してから行くと、近くのケーキ屋さんのお土産がもらえるようですよ。
モデルルームがない分、建設中の部屋を大急ぎで内装まで仕上げて見せると言っていましたが。建設現場の見学会もあるようです。 |
40:
検討中
[2012-09-30 16:27:46]
昨日、今日の見学会行かれた方いらっしゃいますか?
|
41:
周辺住民さん
[2012-10-06 20:50:55]
棟内の見学会が評判だったようで、この三連休にも行われるようですよ。
モデルルームを作らないで営業するわけですから、実際の部屋を内装して見せるしかないでしょう。二階の三部屋を公開しているみたいです。好評だったと言ってますが、今後は見たい人がいたら見せて販売するしか方法がないと思うのです。 ご自身で行かれて見るのが一番かと思います。 |
42:
匿名さん
[2012-10-08 20:11:39]
価格いくらくらいでしょうか?
駅近だからやはり高いのでしょうか。 プラウドとパークシティー見ましたがどちらも駅から遠いのでここ注目してます。 プラウドは南浦和まで徒歩10分標記ですが坂道多く実際はもっとかかる印象。 かといって浦和駅はさらに遠い。 どうせ生活圏は南浦和なんだから駅近が良いですが情報少ないですね。 |
43:
匿名さん
[2012-10-10 14:40:15]
駐車場24台なら全戸分あっても良かったのにって思ってしまいますね。
管理費少し高いですが、インターネット代が含まれているなら仕方ないですね。 |
44:
匿名さん
[2012-10-10 15:16:44]
この規模でディスポーザー付きなのはうれしいけど、修繕費が高くつきそう。長期修繕計画とかはもう見せてもらえるんでしょうか?
いくら機械式駐車場を使っていないとしてもプラウドシティとかパークシティとかより安いはずが無いので、そこが肝になりそうですね。 |
45:
匿名さん
[2012-10-10 15:58:08]
さいたま市なんだ。
|
46:
匿名さん
[2012-10-10 16:22:40]
何を今更?
|
47:
匿名
[2012-10-12 22:04:52]
ブランドにこだわらないなら、ここはいいかもねー。
|
48:
匿名さん
[2012-10-27 12:04:40]
こんな素敵なマンションを買える人が羨ましいです。
|
49:
匿名
[2012-10-27 12:22:21]
穴吹って潰れたんじゃなかった?
|
50:
匿名
[2012-11-01 00:23:02]
一度はね。
|
51:
匿名さん
[2012-11-02 12:22:46]
駐車場が平置きなのがいいですね。
ただ、24台なので場所的に車があったほうが断然便利なので、 もう少し多いと良かった気がしますね。 ワンフロア3戸なので安心できますね。 |
52:
匿名さん
[2012-11-28 15:43:13]
私は車はレンタカー中心なのであまり実感はありませんが。
ただ、駐車場をちゃんと管理してくれる業者は安心できますね。 いろいろと車上あらしなどトラブルも多いそうなので。 |
53:
匿名さん
[2012-12-04 11:53:07]
それほどナーバスにならなくても。
このあたりは治安はいいほうですよ。 それにマンションには管理人もいますし。 心配し過ぎるとなにも出来なくなってしまいますから。 |
54:
周辺住民さん
[2012-12-05 02:25:15]
管理人さんは多分、巡回では?
30戸のマンションで常駐管理人を維持するのは難しいと思いますよ。 マンション自体は素敵ですね。部屋の向きは気になります。 駐車場も30戸なので維持費の少ない平面はいいですね。 バイク置き場は10台もあるのに、駐輪場が少ないような・・・。 ただ、向きも気になりますが、電車の音はすると思います。ここまで近いと防ぐのは無理があります。 慣れてくるとは思いますが、京浜東北が目の前を通過して行きますし、深夜に貨物も通る路線です。 最近の列車はカシャカシャと高音で通過していきますよね。 あと、駅まで5分になっていますが、5分では着かないと思います。 コモディイイダまで5分圏内になっていますが、実際はもっとかかると思います。 |
55:
匿名さん
[2012-12-08 15:58:05]
物件自体は悪くないので魅力的です。
南浦和が好きなのでここで決めたいと思います。 ただ、銀行がなかなかOKをくれなくて困っています。 |
56:
匿名さん
[2012-12-09 19:12:19]
Cタイプが全部売り切れってことは、期毎に同じ間取りを売るんでしょうか?
今売りだし中もBのみ、もしくはAのみとか?中住戸の方を先に売るならBですよね。公式を見ただけではそこが分からないのでなんとも…ですが、南浦和は便利なのでやっぱり人気ですね。 個人的には小梁なしの天井がいいなと思います。最近のマンションでも普通に見かけるのでここはちょっとしたこだわりがあって魅力です。遮音性の高そうな構造で、下の階でも意外と快適かな、と。後は予算とのにらめっこというところです。 |
57:
周辺住民さん
[2012-12-09 21:48:54]
マンションは、売れたかのように見せて、
・キャンセルが出た ・買い替えでの契約だったのだが、前のマンションを売れない人が出たので契約が解消になった ・ローンの審査に通らなかった などなどの理由で、希望の間取りが出ていることが多々あるので、 興味があるのなら、聞いてみた方がいいですよ。 |
58:
匿名さん
[2013-01-17 16:53:22]
けっこうあるみたいですね、間取りとかは。
確認して損はないので参考になりました。 ありがとうございます。 |
59:
匿名さん
[2013-01-18 10:13:59]
けっこう立地とかもマンション選びのポイントです。
意外に現地に行くと参考になり助かることがありますよ。 ちょっと覚えて置いてください。 |
60:
匿名さん
[2013-02-27 19:29:52]
南浦和も物件が増えてきましたね。
選ぶ選択肢が多いことはうれしいことです。 通勤事情とか考慮して決めたいです。 |
61:
匿名さん
[2013-02-28 12:04:14]
昔から南浦和には物件供給が継続しています。
いい加減なことを書かないでくださいね。 ちょっとさん、浦和から離れてくれないかな。。。 |
62:
入居予定さん
[2013-03-26 19:14:44]
いよいよ明日引き渡しですね。
マンション規模も小さいし、住民スレは立ちそうにないですね。 荒れるのも困るけど、少し話をしてみたかった気もします。 3月4月は何かと忙しいですが、皆さん引越し頑張りましょう! そして、最低限の気遣いを忘れずに気持ち良く暮らしていきましょう! これからよろしくお願いします! |
63:
匿名さん
[2013-03-31 18:49:13]
もう少し住民同士の話もしてみたかったですね。
ここのスレも無くなっちゃうのかな。 どんな人がいるのか、気になるところですが。 |
64:
匿名さん
[2013-04-25 11:45:02]
お互いに住民同士に気を使える環境っていいですよね。
私もマンションを購入して、今年の夏から入居予定です。 不安もありますが、楽しみもあるという感じもするので、複雑な気持ちがあります。 願わくば、変な人がいないことを期待しているのですが、そういうことばかり考えても仕方がないですよね。 |
65:
匿名さん
[2013-05-02 14:22:41]
もう入居という段階なのですね。
私はちょっと出遅れてしまったかな!? でも、まだオプションやセレクトプランでもできるものがあるようなので ほっとしている部分もあります。 この掲示板を見る限り皆さん良い方ばかりかと感じました。 気持ちよく暮らせると良いですね~。 |
66:
匿名さん
[2013-05-08 14:47:52]
自転車置き場が屋内だったりバイク置き場に屋根があったり、
ちょっとしたところに気遣いがある物件だなぁと感じます。 お住まいになる方たちもいい雰囲気そうですね ところで普段の買い物ですが、コモディイイダか丸広くらいでしょうか? 他にお勧めのお店があったらぜひ教えてください。 |
67:
匿名さん
[2013-05-08 15:06:00]
南浦和はのどかなところで環境もいいと思いますよ。
飲食店も浦和ほどではないですが、数もそこそこありますし、駅前もにぎやか。 北浦和よりはだんぜん、南浦和のほうが住みやすいという印象ですね。 |
68:
匿名さん
[2013-05-13 09:37:48]
南浦和に知り合いの飲食店があってよく訪れたことがあります。
浦和からだと、距離が徒歩だと時間がかかるのに少し驚いた感じがありました。 近いようで、南浦和と北浦和となるとかなり離れているんですよね。 |
69:
周辺住民さん
[2013-05-13 11:34:34]
ダイエーが目の前にありますよね。
高架下に魚屋があって安いけどけっこう美味しいです。 その近くに「ふるさと」という八百屋があって狭いので品揃えはあまりよくないですが、安いですよ。 どちらも南浦和駅から高架下沿いに行くとすぐです。 |
70:
匿名さん
[2013-05-21 20:37:10]
南浦和は高架下に店がけっこうあって面白いんですよね。私も何度か友人がいるので行ったことがあるんですけど、駅前も北浦和に比べてにぎやかですし、飲食店も多かったイメージです。どちらかというとベットタウンというにふさわしい街だと感じましたね。
|
71:
匿名さん
[2013-05-24 19:42:06]
付近の環境や治安のことを考えるのであれば、さいたまの中で南浦和は私もお勧めできる地域ですね。本当に住みやすい場所だと感じた地域でもあります。実際に近くに私もいたことがありますけど、ちょくちょく寄ったことがありました。
|
72:
匿名さん
[2013-05-24 20:10:10]
>>68さん
南浦和と北浦和だと約4キロ弱離れているので、歩くと50分位かかるのではないかな。 電車だとすぐなんですけどね。私も南浦和は結構穴場的なお店などがあり好きです。 かといってすごい賑やかという感じでもないし、住みやすそうな町です。 物件からはドラッグストアも、スーパーも近くていいですね。 |
73:
購入検討中さん
[2013-06-07 07:58:50]
残り少ないですね。この物件はどうなんでしょうか?
|
74:
匿名さん
[2013-06-07 12:45:23]
もう、売り切れですよ。
|
75:
購入検討中さん
[2013-06-07 18:37:05]
そうだったんですか。値引きあるかなと期待してたんですが、遅かったみたいです。
|
76:
匿名さん
[2013-06-08 11:02:49]
値引きを多少はしたんだろうけれど、やっぱり駅近は強いですね。
|
77:
購入検討中さん
[2013-06-08 19:24:44]
完売したとなると余計買っとけばよかったと後悔してしまいます。ちゅうせんとかあったのかな?
|
78:
匿名さん
[2013-06-08 19:30:53]
最後はモデルルームに使っていた部屋とか家具付きで販売していたので先着順だったと思いますよ。
確か3部屋程度残っていたんですよ。一気にはけましたね。 |
79:
匿名さん
[2013-06-08 19:32:25]
南浦和は地主さんが強いので、なかなか駅5分位内の分譲マンションは出ないらしいですよ。
駅前にあるマンションのほとんどが賃貸だそうです。 |
80:
購入検討中さん
[2013-06-08 20:35:43]
なかなか出ない物件だったんですね。ますます後悔しました。やっぱり駅近ですよねぇー。。
|
81:
物件比較中さん
[2013-06-08 21:49:49]
良いマンションでしたね。今年穴吹工務店は大京傘下になりましたね。
駅から5分なので資産価値もありますし、ダイエーも出来て便利そうです。 電車の音がどうなのかな~と思いましたが。 私の知っている限りここ数年で5分以内の物件は、三井のパークホームズ南浦和ステーションコンフォートと 三菱のザ・パークハウス南浦和程度しか知りません。あとはサーパスでした。駅近には分譲が本当にできません。 |
82:
匿名さん
[2013-06-13 09:53:15]
完売したんですね。良かったよかった。
駅からの近さは抜群だし、買い物等にも困りませんしね。 ただ、完売したから書きますけど、 二重天井・床と言ってもやはり上階からの音はしますね。 お隣の音は全然聞こえませんが。 引っ越してきたばかりの時は窓を閉め切ってることも多かったので、 上でガタガタやってる音はよく聞こえました。 夜静かにしてると窓開けてても聞こえますね。 他の新築分譲買った友人も言ってたからまぁどこも同じなのかな。 多少の生活音は仕方ないけど、 うちも下にご迷惑にならないよう気を付けないとと思います。 そのうち役員決めがあるんですかね~。 |
83:
購入検討中さん
[2013-06-13 16:55:57]
二重床、二重天井でも音が聞こえるのですね。ビルダーの施工の差もあるのでしょうか?ここが売れた今はシャリエかプラウドの検討も考えています。
|
84:
匿名さん
[2013-07-05 19:37:47]
音が漏れるのは、けっこう不愉快になりますからね。出来れば、そういう環境は避けたいところなんですけど。やはり、一度、騒音に悩まされると、それが続いてしまうことになるんでしょうか。
|
85:
購入検討中さん
[2013-07-05 22:39:41]
キャンセルでないかな?
|
86:
匿名さん
[2013-07-08 20:38:05]
騒音は一度気になってしまうとなかなか落ち着かなってしまいますね。場合によっては難聴や耳鳴り、ストレス障害になってしまうことも現代ではそこまで珍しくはありませんね。トラブルになってしまう前に注意することが大切かと思います。
|
87:
入居済み住民さん
[2013-08-14 14:06:32]
駅が近いことやダイエーが近いことで利便性の良さを享受でき満足しています!!電車の音や上の音も気にならないです。本当は財閥系のマンションが欲しかったのですが、金額を考えると今思えば最適な選択でした!
|
88:
匿名さん
[2013-08-28 12:06:48]
やっぱり駅が近いのはいいですよね。これだけ近いと快適に暮らせるのは目に見える様です。物件も綺麗ですし、間取りもいいです。キャンセルがでたら検討したいものです。
|
89:
匿名さん
[2013-08-28 12:35:49]
23さん、それはない。
|
90:
申込予定さん
[2013-08-28 19:28:16]
88はちょっとさんだから相手にしてはいけない
|
91:
入居済み住民さん
[2013-08-28 22:37:42]
住民スレの運営難しいですかね?
30戸だとなーー |
92:
匿名さん
[2013-09-12 22:22:39]
ちょっとさんいるのかな?
|
93:
入居済み住民さん
[2013-09-19 09:03:31]
水回りのガラスコートされた方いらっしゃいますか?
ここで多く施工してるっていう川口の業者が先日来たんですが… 価格的にはそう悪くないし、全部やってくれるならいいかなと思いつつ、 穴吹通してない業者で訪問となると正直不安もあり… |
94:
入居済み住民さん
[2013-09-19 19:58:23]
点検を装い訪問販売にくる業者いますよね。必要だとしても、他社との相見積もりは必須だと思われます。そもそも必要かどうかも疑問です。
|
95:
匿名さん
[2013-09-26 21:14:07]
周辺環境の整いは良いですね。デパートが近いと買い物もしやすいので、ファミリーでもサラリーマンでも快適に生活出来そうなイメージが強いですね。
|
96:
ビギナーさん
[2013-09-26 21:58:46]
匿名さんは住民ですか?サーパスマンションはいかがですか?都内のサーパス検討しているので教えてください。
|
97:
匿名さん
[2013-09-27 06:31:25]
もりあげていこーよ。
|
98:
匿名さん
[2013-09-29 17:32:48]
南浦和という場所が地味な場所ですけど、サーバスはいいと思います。
埼玉だと価格も安くなるので、そこが魅力かと。 個人的にはサーバスが好きなので、首都圏からはずれたところで狙っています。 |
99:
匿名さん
[2013-09-29 20:34:07]
中古とかでるかな?
|
100:
入居済み住民さん
[2013-10-04 12:50:34]
93です。
94さん、ありがとうございました。 アドバイス通り色々比較検討した結果、ガラスコートやってもらいました。 訪問販売的な感じが正直嫌でしたけど、施工はとても良かったです。 浴室など隅々まで3時間くらいかけて掃除し、その後1時間かけてコーティングして行きました。 こんなにきれいになるのかと、驚きました。浴室使用後の掃除が格段に楽です。 どんなに掃除してもやはりカビの根を取り除けるほどの掃除は毎日は出来ないので… それがコーティングを決めた最大の理由です。何年持つか分からないけど、やって良かったです。 取りあえずご報告まで。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ダイエーもできるみたいだし。
でも、ここの工務店がちょっと不安です。