広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「安佐南区のことを教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 安佐南区のことを教えてください。
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2019-03-06 12:08:46
 削除依頼 投稿する

安佐南区のフジグラン周辺の大町・緑井か、イオン周辺の祇園・山本にマンション購入を検討しています。
広島に来て間もないため、土地勘ありません。
学区と環境の良さを一番に考えて選びたいと思っています。
良し悪しがありましたら教えてください。

[スレ作成日時]2012-03-17 01:13:31

 
注文住宅のオンライン相談

安佐南区のことを教えてください。

63: 匿名さん 
[2018-04-25 07:43:13]
せめてアストラムが広島駅に直通してくれればね…これが安佐南区の価値を下げてると思うの。高速のインターもあるしバスターミナルもあるのに…
64: 評判気になるさん 
[2018-04-25 08:09:43]
アストラムが広島駅直結だったら広島の歴史が変わってたでしょうね。

広大・空港移転、アストラムと過去の政策は失敗といっても過言ではない。
唯一よかったのは野球場くらいかな。
65: 匿名さん 
[2018-04-25 08:13:08]
広島は広電中心に街が構築されているの。これからもそう。結果広電沿線が繁栄する。
66: 匿名さん 
[2018-04-25 09:43:47]
援交川の川土手通して線路の下にトンネル掘ってでも広島駅に繋げて欲しい、地下広場にチンチン電車入らないなら地下スペースが空くからね。石内イオンの力借りて出来ないもんかね?
67: 匿名さん 
[2018-04-25 10:38:29]
悪いこと言わないから今からは安佐南区とかやめときなさい
子供の進学や塾、通勤、老後の買い物や通院…
もっと自分と家族の人生真面目に考えた方が良い

知り合いが子供の通学のためにわざわざアストラムラインの駅まで車で送り迎えしてます。
これからどんどんバスの本数とか減って不便になりますよ。
68: 匿名さん 
[2018-04-25 11:51:45]
>>67

市内で人口が増えているのは中区、南区、安佐南区くらいだからな。
そんな極論を持ち出すと残りの5区はおろか地方都市すべて住めないだろ。
何区だろうと利便性の高い場所を選べばいい話。
駅前に車で送迎する人の話なんてそもそもが的外れ。マンション掲示板だぞ。
69: 匿名さん 
[2018-04-25 11:55:52]
大町駅から緑井駅辺りの平地なら酷くないかな。山の中は…>>67の言うとおりだと思いますよ。
70: 匿名さん 
[2018-04-25 12:07:56]
>>68 匿名さん

あなたの言う利便性の高い場所がいつまでもそうであり続ければ良いです。
周辺の人口が減ったりすれば、その利便性の高い場所も無関係ではないです。

教えろ言われたから答えてるのに。
ここは安佐南区に住む人の背中を押してあげる掲示板ですか?
個人的には、これから安佐南区に住むのは選択肢としてあり得ないです。
71: 匿名さん 
[2018-04-25 12:13:21]
>>70 匿名さん
言いたいことは以上ですか?
まだあるならどうぞ。
72: 匿名さん 
[2018-04-25 12:35:04]
>>71 匿名さん

わざわざスレの見張りまでして、ご苦労様です。
色々と大変ですね。

以上です。
73: 匿名さん 
[2018-04-25 12:37:44]
トータテのCM見ました。気になってます。
フローレンスが先に売り出して人気なのか、既に7割~8割ほど売れてました。
私は長束よりも西原の方がなんかイメージが好きです。
でも本当は西原でも原小学校界隈が本当は良いんですよね。
緑井まで行くと流川からタクシー乗って帰るのに高すぎるし、古市はちょっと・・・

不自然に中区を推してる人もいますが、私は中区と南区は選択肢にどうしても入りません。
中区で敢えてと言えば白島かな。それもJRの線路より北で。あと東区牛田も興味があります。
74: 匿名さん 
[2018-04-25 13:28:05]
白島や牛田とは、価格体が一千万以上違うとおもいます。

フローレンス長束はけっこう売れてるんですね。
長束とはいえ、最近の新築ではお手頃なのかな。
わたしも西原希望だったけど、ベルズ西原は、アストラムの駅まで遠いんですよね
75: 匿名さん 
[2018-04-25 15:27:53]
私は中区と南区以外は選択肢に入りません。急速な過疎進展が見込まれるからです。特にJRより北は都心部へのアクセスが悪すぎるので退職するまでは絶対に住みたくありません。
76: 匿名さん 
[2018-04-25 16:43:22]
>>75 匿名さん

全く同意見です。
中区(吉島や江波の南の方以外)と
南区の広島駅と2号線の間(南は皆実町、東は大州くらいまで)が
今はベストな選択肢だと感じます。
あくまで現時点の話ですが。
77: 匿名さん 
[2018-04-25 18:08:15]
>>70

>教えろ言われたから答えてるのに。
だからといって貴方のような無知の出る幕じゃないな。

上のリンクにも出ていたが、広島市は市内の人口が今後減ることを踏まえ、
便利なエリアに都市機能を集中させるためのエリア選別を今やってる。
要は切り捨てるエリアとそうでないエリアを決めてる訳だが、安佐南区だろうが
佐伯区だろうが、マンションが出来る立地なんてほぼ後者。そう簡単には寂れないよ。
それでもいつかは過疎化するし、それが中区より早く訪れることも事実だが、その分
広くて買いやすいし、中区、南区以外の都市拠点まで過疎が進めば広島自体がもう終わり。

貴方が中区以外は住む気にならんのは勝手だが、偏った暴論を押し付けるべきではない。
収入や通勤、子育て、家族構成などを踏まえ、最も適したと思える場所に住めば良い。

ただ、各区中心地以外の一軒家は私も危険だと思う。
78: 匿名さん 
[2018-04-25 21:49:47]
だから安佐南区は中心部にマンション買いたくても買えない人が住む場所でしょ。
79: 匿名さん 
[2018-04-25 22:47:49]
>>75 匿名さん

JRより北がいいです、わたし。
それぞれ好みがありますから。

資産価値とか気にして好みじゃないとこに住むのも嫌だし、他の方も似たようなことを言われていますが、まあ牛田や白島が過疎化してマンションの価値がなくなるなら、広島全体が沈んでるときだとおもいます。

安佐南区は少なくとも駅近で生活利便性が良いところなら問題はないとおもいます。
中区でも海の方とかなら、安佐南区のほうが住みやすいかと。
80: 通りがかりさん 
[2018-04-25 22:50:57]
>>79 匿名さん
中区に海?はぁ?
食わず嫌いなんですね。中区便利ですよ。
81: 匿名さん 
[2018-04-25 22:59:20]
安佐南区は少なくとも駅近で生活利便性が良いところなら「問題はない」とおもいます。

この「問題はない」が全てを表してる。決して「立地がいい」ではないんだよ。安佐南区で最高の立地ですら「問題はない」レベルでしかない。
82: 匿名さん 
[2018-04-25 23:00:43]
もう、ここに来るなよ
何が言いたいの?
中区検討板にでもいってね。
83: 匿名さん 
[2018-04-25 23:03:32]
>>77 匿名さん

別に押し付けてないし、住みたきゃ住んでください
正直、ここの人がどこに住みどうなろうが知ったこっちゃないですし
たまたま「安佐南区のことを〜」を見つけて、
個人の意見を言えば無知扱い。
こんなとこで人の意見全否定して何になるんです?

私は住みません。
皆さんはご自由に。
84: 匿名さん 
[2018-04-25 23:05:35]
>>80 通りがかりさん

いや、海はあるやろ
江波や吉島は中区扱いせんのん?
85: 匿名さん 
[2018-04-25 23:11:41]
吉島に海ある?江波は江田島でしょ。
86: 匿名さん 
[2018-04-25 23:38:21]
JR北のメリット何?中心部へのアクセスは南がいいよね
87: 匿名さん 
[2018-04-25 23:41:52]
大凶定休日の水曜は書き込みが増えるw
88: 匿名さん 
[2018-04-25 23:45:18]
>>86 匿名さん

価格じゃない?
まあでも、広島駅も新白島もすぐ北は普通住まないよね。
子供私立行かす前提なら分かるけど、そんな金あるならもっと良いとこ住めるし。
横川や牛田まで行くなら分かるが。
89: 匿名さん 
[2018-04-25 23:48:16]
価格安いから住むだけで買えるなら中区に住みたいということですね
90: 匿名さん 
[2018-04-25 23:50:51]
ダサ南区にはイノシシいるしなwww
91: 匿名さん 
[2018-04-25 23:50:57]
>>87 匿名さん

平野町や加古町より安佐南区の方が良いですよね!
本当、ライオンのネガキャンには困ったものだ。
92: 匿名さん 
[2018-04-25 23:52:09]
>>91 匿名さん
お前病院行ったほうがいいぞ
93: 匿名さん 
[2018-04-25 23:53:47]
>>90 匿名さん

イノシシ、中区で大騒ぎでした
94: 匿名さん 
[2018-04-25 23:55:26]
>>93 匿名さん
まれにダサ南区から侵入してくるからなww
JRで分断して壁つくって欲しいわwww
95: 匿名さん 
[2018-04-25 23:56:05]
>>92 匿名さん

え、だって87さんも言ってますよ?
今日は大凶の定休日だから書き込みが多いらしいです。
96: 匿名さん 
[2018-04-25 23:58:26]
>>94 匿名さん

そのダサ南区にこだわって張り付いてるのはなぜ?
97: 匿名さん 
[2018-04-25 23:59:12]
>>95 匿名さん
妄想キチ
98: 匿名さん 
[2018-04-25 23:59:53]
>>96 匿名さん
猿見物
99: 匿名さん 
[2018-04-26 00:01:03]
>>97 匿名さん
加古町に書き込んだら即擁護コメント入るよ
100: 匿名さん 
[2018-04-26 00:05:17]
>>97 匿名さん

だよな
91だけど、87に言ってあげて?
ライオンズも流石に安佐南区検討する層にバカにされるのは不憫
101: 匿名さん 
[2018-04-26 00:07:23]
なにそれ?安佐南弁?www
通訳よろw
102: 匿名さん 
[2018-04-26 00:17:03]
いいえ。ダサ南弁です!
103: 良くない投稿はスルーして削除依頼 
[2018-04-26 09:10:18]
スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。
「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。
104: 匿名さん 
[2018-04-26 09:50:55]
中区ゴリ押ししてる人らの理屈を借りれば
広島なんて所詮、東京に住めない貧乏人の集まり
仲良くしようね
105: 匿名さん 
[2018-04-26 10:23:04]
>>103 良くない投稿はスルーして削除依頼さん

荒れてるのは気に入らない意見は全て大凶の荒らしだと思ってる
残念な安佐南区民さんのせいではないでしょうか?
106: 匿名さん 
[2018-04-26 10:27:15]
>>105 匿名さん
何で大凶の荒らしじゃないといい切れるの。大凶本人以外は無理だけど。
107: 匿名さん 
[2018-04-26 10:38:45]
>>106 匿名さん

そうですよね
安佐南区のネガキャンして、自分らのマンション買わせようとしてるに違いないです
こうなったら意地でも安佐南区に住みましょう!
108: 匿名さん 
[2018-04-26 10:43:34]
中区の海は焼却場か三菱の飛行機工場で実際は無いんだよ。少し上も工場とか作業所が多いね。その中に少しマンションがある…でも安佐南よりは随分とマシですよ…
109: 匿名さん 
[2018-04-26 12:31:49]
>>83

区内のことも行政の取り組みもろくに知らんくせに
一括りにして偉そうに講釈垂れてるから無知だと言われるんだろ。
知ったこっちゃないなら、ヒステリー起こしてないで消えて下さい。
110: 匿名さん 
[2018-04-26 12:55:45]
>>109 匿名さん

分かった分かった。
安佐南区は最高。行政も見捨てないよね。
これからも私みたいな無知な人が敬遠して廃れないように
スレの見張りよろしくお願いします!
111: 匿名さん 
[2018-04-26 13:40:45]
ただし平地に限る。この地区で一番良いのは…やっぱりスカイステージなんだろうね。
112: eマンションさん 
[2018-04-26 19:25:07]
>>111 匿名さん
雨に濡れずにスーパーやコンビニでショッピング出来て、映画やフィットネス、カフェや医療モールまであって駅やバス停、タクシー乗り場も隣接で揃ったマンションはなかなか無いですよ!
駐車場から傘ささなきゃならないマンションとは大違いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる