引き続き、意見交換をお願い致します。
【前スレ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/205278
[スレ作成日時]2012-03-16 18:26:00
注文住宅のオンライン相談
地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2
821:
入居予定さん
[2012-04-01 17:05:52]
|
822:
匿名さん
[2012-04-01 17:13:47]
>819
作業効率を上げるための工法 イコール 手抜きではありませんよ。 |
823:
入居予定さん
[2012-04-01 17:20:04]
>819さん
コンクリも乾かなければ流れてしまう物なので 耐圧盤と立ち上がりを一緒に打設すれば 当然ながら立ち上がり部分のコンクリが 耐圧盤まで流れてしまいます。 効率と強度で考えれば 当然一緒に打設するのがベストですが 現実的には難しいと思います。 多分打設の手抜きとしては 立ち上がりの打設時にバイブレーターで シッカリ隅々までコンクリを詰めずに 型枠を外したら隙間が出来ていたり 水分比率が多すぎて乾いたらクラックや 隙間ができてしまったとか。。。 季節に応じて比率やら硬化剤?とかの配合が合って無いとか? すいませんが素人にはこれ位しか思いつきません。 |
824:
匿名さん
[2012-04-01 17:40:13]
|
825:
入居予定さん
[2012-04-01 18:59:29]
>819
今調べたら打ち継ぎ無しのべた基礎は存在しますね。 ただ どれほどメリットがあるか? と言う点で賛否両論でした。 群馬でべた基礎を一回で仕上げられる業者知ってる方いますか? http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145837/ 株式会社サンテック http://www.ebisu-group.co.jp/suntec/eworks/private/index.html |
826:
匿名さん
[2012-04-01 19:19:12]
>818
また、根拠の無い誹謗中傷か。 こういう書込みしかできないのかね。転がり免震の競合相手かどうか知らないが、品性が疑われる。 転がり免震さんが書いたかどうかもわからないのに決め付けることだけでもレベルが低いが。 |
827:
匿名さん
[2012-04-01 20:33:40]
やはりありますか。
普通に考えれば、打ち継ぎ無しの方が強いに決まっているもの。 |
828:
匿名さん
[2012-04-02 00:09:05]
|
830:
匿名さん
[2012-04-02 00:46:06]
|
832:
匿名さん
[2012-04-02 07:26:00]
なぜIAUだけがいろいろ言われるのか?
私が思うにIAUは見ずらいホームページにGALやKINEや実験結果等を 多数掲載している。⇒突っ込み所満載。 一方他メーカーは阪神大震災の約800GALを1/4にするや 阪神大震災の2倍(1600GAL)に耐える等、極めていい加減な宣伝で詳細は開示しない。 まして一条以外のハウスメーカーは実質免震を売る気無し⇒だからNET住人も相手にしない。 要するに、出る杭は打たれる という事に尽きる。 |
|
833:
匿名さん
[2012-04-02 08:17:09]
あまりに的外れですよ、さすが転がり免震屋さん
|
834:
匿名さん
[2012-04-02 08:36:33]
|
835:
匿名さん
[2012-04-02 08:59:26]
どちらかと言うと出る杭じゃなく天狗の鼻って感じなんだよなぁ。
|
836:
匿名さん
[2012-04-02 09:23:35]
素人の外野が突っ込んでも、天狗の鼻を折るとはならないでしょう。
天狗の鼻を折るには、一条みたいに共振で免震装置が壊れないとね。 |
837:
入居予定さん
[2012-04-02 09:35:53]
|
838:
匿名さん
[2012-04-02 12:45:34]
|
839:
入居予定さん
[2012-04-02 12:55:20]
|
840:
匿名さん
[2012-04-02 14:33:04]
|
841:
匿名さん
[2012-04-02 14:46:34]
|
842:
匿名さん
[2012-04-02 16:33:56]
免震を考えていますが、
どうしても腑に落ちないのが 地震保険料の割引です。 免震建築物割引30%が 耐震等級3の割引30%と同じなのですが、 このことは制度関係者(財務省や損保各社など)は 両者を同等に見ている、あるいは免震を過小評価している ということなのでしょうか。 躯体はともかく家財については もっと割引が適用されても良いように思います。 |
843:
匿名さん
[2012-04-02 18:56:45]
IAUを除く他の免震工法だったら妥当だと思うよ。
ただIAU免震に限っては、地震保険に入る必要が 建物・家財ともにまったくありません。 それほど、すごい免震システムというわけです。 |
844:
入居予定さん
[2012-04-02 19:47:47]
>843さん
>ただIAU免震に限っては、地震保険に入る必要が建物・家財ともにまったくありません。 そんなこと書いたら駄目ですよ。 地震が起きた際、もし火災保険に地震保険を付加していないと もらい火で建物が燃えてしまったら せいぜいお見舞金程度で殆ど保障されません。 もし建築地が高台の回りに家がない地域でも 地割れなどで建物が損傷する可能性があるので 地震保険は付加して置くことをお勧めします。 |
845:
匿名さん
[2012-04-02 20:57:51]
これは失礼しました。
地震の揺れのことだけ考え、つい勢い余りました。 地震に因る火災などは、さすがにIAU免震では防ぎようがありませんね。 |
846:
匿名さん
[2012-04-02 21:37:56]
質問です。免震をする際に、基礎を地下に入れて、架台を地表に出す感じで、基礎を半地下のようにやる場合もあるんでしょうか?
メリット、デメリットはどうなんでしょうか? 免震だと基礎が高くなりすぎるため、少し埋めることがあるそうなんですが。シロートが考えると風通しが悪くなって劣化が早まりそうで怖いんですけども |
847:
入居予定さん
[2012-04-02 22:04:19]
>846さん
うちは3階建てで高さ制限が有るので、耐圧盤を地面(GL)より若干 (15cm位?)下げて基礎を組まれてます。 風通しに関しては装置以外は浮いてるので 風通しは良さそうなので心配するレベルでは有りません。 それより下げすぎると雨水の浸入の方が心配だと思います。 それと支柱の関係が有るのでGLより下に支柱を持っていけるかは解りません。 ご自身が興味を持ってる免震メーカーに直接聞く方が早いと思います。 |
848:
匿名さん
[2012-04-02 22:19:32]
雨水は排水をしっかりするから大丈夫とのことですが、排水溝が土でつまったりとかしませんよね?
雨水さえしっかりすれば大丈夫ですかね? |
849:
入居予定さん
[2012-04-02 22:29:30]
>848さん
あれ? もう相談されてるんですか? それならココで聞いても意味がないと思いますが 汗 ゲリラ豪雨などで基礎内に入ってしまった雨水ということで話をするなら 2・3ヶ月に一回程度排水管周りの点検はした方がいいでしょう。 装置以外浮いてるとは言っても極端に隙間が開いてる訳ではないので 枯葉などがいっぱい入ってくるとは思えませんからね。 |
850:
匿名さん
[2012-04-03 09:07:04]
>>849
ありがとうございます。排水が重要になってくるんですね。 基礎を1メートルほど半地下にして排水をしっかりするか、地面から高い基礎をつくって階段を作るか、どっちが高いんですかね? 排水さえしっかりすらば耐久性などはそんなに変わらないと思いますすか?感覚的な意見でもかまいませんので |
851:
入居予定さん
[2012-04-03 09:39:22]
>850さん
免震基礎は装置が入る分 一般的な基礎より多少上がりますが 極端に上がる訳では有りません。 多分階段一段分くらいです。 それに1m以上掘ると、その分費用も上がります。 車椅子やお年寄りが居るなら コストが掛かっても下げれる所まで下げた方が楽でしょうが そういう問題が無ければ、階段を着ける方が 安上がりだと思います。 それに排水管を設置すれば 配管のつまりなどにも気をつけなければならないので 面倒が増えますよ。 |
852:
入居予定さん
[2012-04-03 09:52:50]
>851の追記です。
私の知る限り何処のメーカーの免震装置も コンクリート台座の上に装置が乗ってるので 川が氾濫して装置まで浸水しない限り 耐久性など心配は要らないと思います。 あと私の経験談なのですが 半地下の建物を別に持っていますが ゲリラ豪雨で排水管から雨水が逆流して 過去2回、半地下部分が床上浸水しました。 なので個人的には半地下はお薦めしません。 |
853:
匿名さん
[2012-04-03 12:22:15]
>>852
丁寧なご説明ありがとうございます。 説明が抜けていましたが、土地が隣接する道路から2メーターから3メーターほど高く、よう壁を必要とする土地なので、排水は道路にそのまま排水すれば問題は無い土地なのでとのことで、メーカー側からの配慮で階段が無い方が楽であろうと半地下にしてもらえたんだと思います。配管のつまりさえなければ浸水はしない場所ではあります。 それでも、雨水が流れ込んだところの排水のつまりや換気がシロート考えで怖いので、質問させてもらいました。できれば半地下はしたくないというのが本音ですが、 |
854:
入居予定さん
[2012-04-04 00:29:42]
|
855:
入居予定さん
[2012-04-04 00:31:53]
今日の強風を考えると
やっぱり風揺れ防止装置は免震には必要だと 改めて思いました。 風揺れ防止装置がない免震住宅で どの位の揺れが有ったのか無かったのか 知りたいところです。 |
856:
匿名さん
[2012-04-04 08:54:49]
滑り系免震がものすごい強風で動くのはある意味良い事だよね。
家にかかる無理な力を逃がしてくれるのだから。 春一番程度でフラフラされたら困るが・・・ |
857:
匿名さん
[2012-04-04 09:08:19]
>856
確かにそういう考え方もある、目から鱗。 |
858:
入居予定さん
[2012-04-04 10:11:04]
|
859:
匿名さん
[2012-04-04 10:17:11]
>>856
>滑り系免震がものすごい強風で動くのはある意味良い事だよね。家にかかる無理な力を逃がしてくれるのだから。 長時間吹き続けるのだから一番端まで移動してそこで止まって、結局、ものすごい強風を受け続けることになるのではないでしょうか。 確かに、昨日のような、台風でない強風で動いていれば、さらに問題ですね。 |
860:
入居予定さん
[2012-04-04 10:31:25]
|
861:
匿名さん
[2012-04-04 10:35:11]
>856
マンション系の免震だと、滑り支承で風トリガを取るのは結構普通だと思います。 |
862:
匿名さん
[2012-04-04 10:35:57]
|
863:
匿名
[2012-04-04 10:38:38]
|
864:
匿名さん
[2012-04-04 10:42:22]
>861さん
>マンション系の免震だと、滑り支承で風トリガを取るのは結構普通だと思います。 「滑り支承で風トリガ」の意味がわからないので、ご説明いただけますでしょうか。 マンション系の免震で滑り支承を併用している例があるのですか。積層ゴム単独が多いと思いました。 |
865:
匿名さん
[2012-04-04 11:02:29]
>863
おいおい、+からーへの変動は、珍しいぞ。 例えば、北風から南風が交互に吹くわけではないぞ。北風の中での、風速変動だろう。 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/08/080912/02.pdf の11頁の上図を参照しろ。 |
866:
入居予定さん
[2012-04-04 11:05:20]
|
867:
匿名さん
[2012-04-04 11:23:54]
|
868:
匿名さん
[2012-04-04 12:35:07]
|
869:
匿名さん
[2012-04-04 13:24:45]
>868
気のせいです、あなたは勘違いしてます。 |
870:
匿名さん
[2012-04-04 13:32:49]
>869
その根拠は何ですか。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
あれ? 倒産して無いんですか?
それに「セフティテクノ」と初めに書いたのは>784さんで
文面から察すればIAU関係者の書き込みとは思えませんよ。
ちなみに「セーフティテクノ」でも検索に引っ掛からなかったので
その会社のHPを教えて頂けますか?