住宅設備・建材・工法掲示板「地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2012-09-08 00:13:06
 削除依頼 投稿する

引き続き、意見交換をお願い致します。

【前スレ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/205278

[スレ作成日時]2012-03-16 18:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2

801: 匿名さん 
[2012-04-01 11:24:07]
>>799
コストとメンテナンス、重量の違いなんですね。
セイフティテクノをみてると、高いシステムになると基礎だけでなく架台も鉄筋コンクリートでやってたりしてるみたいなんですが、お金を余分にかけてるってことですかね?

免震はよくわかりません。
802: 入居予定さん 
[2012-04-01 11:39:24]
>801さん
検索してきたんですが
セイフティテクノで鉄筋コンクリート架台を見つけられませんでした。
何かしらのこだわりや規制が有るのかも知れません。
建物が大きくて鉄骨では重量を支えきれないのかも??

私も憶測なんで真実は解かりません。
803: 匿名さん 
[2012-04-01 11:44:51]
セイフティテクノは、相当前につぶれているでしょう。再建したかどうかは知らないが。
804: 入居予定さん 
[2012-04-01 11:54:46]
>803さん
あ なるほど!!

だからHPが消えてたんですね。
805: 匿名さん 
[2012-04-01 12:40:56]
>>803
>セイフティテクノは、相当前につぶれているでしょう。再建したかどうかは知らないが。

が本当なら

>>791
>どうも地震に敏感な地域で価格にも性能にもうるさい名古屋近辺で結構うけが良いみたいで。

は捏造ですか。
それとも逆ですか。
806: 匿名さん 
[2012-04-01 14:30:10]
一条で一々風や地震で動いたから元に引き戻した、なんて話は聞いたことが無い。
わずかにズレても現実的に問題は出ないってことなんだろうね。
807: 匿名さん 
[2012-04-01 14:47:21]
20cm厚、打ち継ぎなしのべた基礎であれば、相当強い地震であっても基礎自体は壊れないだろうし、建物も強度があれば、持ちこたえるだろうし、液状化して不同沈下しても、持ち上げて充てんすれば元通りにならない?
808: 入居予定さん 
[2012-04-01 14:48:09]
>806さん
私が気にしてるのはここ10年位
台風でもないのにやたら強風が吹く事が増えた気がします。
たかだた40年程度の人生ですが・・・

まぁ 問題なければいいんですけどね。
809: 匿名さん 
[2012-04-01 14:50:18]
>795さん
と同じ考えで私もIAU免震にしました。
810: 入居予定さん 
[2012-04-01 15:05:16]
>807
>打ち継ぎなしのべた基礎
一般的なベタ基礎だと、耐圧盤と立ち上がりで
最低2回は打ち継ぎが必要になると思うんですが?

稀に有るベタ基礎を逆さにした様な工法なら
一回の打設で済みますけどね。
811: 匿名さん 
[2012-04-01 15:07:18]
>806
一条工務店は強風でずれると営業所に連絡して戻して貰うと言うのを
施主のNET書き込みで見ました。(車で曳く)
地震の共振と強風に一条工務店の免震はは弱いです、
但し強風後の戻しは無料らしいです。
812: 匿名さん 
[2012-04-01 15:12:12]
>808
IAUの免震は風速60m+αで7時間耐えられる性能だそうです。
記録されている最大の風速はハワイで風速100m以上、
100mで風速計が振り切れて、実際の風速が何mかは不明です。
813: 匿名さん 
[2012-04-01 15:15:14]
>807
NHKクローズアップ現代で見ました。
液状化する地盤は実質OUTです。
814: 入居予定さん 
[2012-04-01 15:38:38]
>812
近年の世界的な異常気象で日本でもゲリラ豪雨などが多発して
今までの日本の気象状況と違う現象が起きてますから
流石に風速100mは想像できませんが強風に備える事も必要だと思います。
(風速100m超で免震・非免震家に係わらず建物自体が吹き飛ばないか疑問ですが 汗)
815: 匿名さん 
[2012-04-01 16:15:49]
>812
そんな風荷重でよく風トリガとれるね。
普通はレベル2相当の風だと動くと思うけど。
そもそも、住宅は軽いのでその時点で地震荷重を上回ってしまうよ。
風荷重だけに対してトリガがとれているとはすごいね。
地震と区別できるんだね。
816: 匿名さん 
[2012-04-01 16:34:14]
>>811
ネットで見たのならリンクくらい貼ってくださいよ。
それじゃどっかのシェア一位と一緒・・・
817: 匿名さん 
[2012-04-01 16:41:03]
>>812
>IAUの免震は風速60m+αで7時間耐えられる性能だそうです。

ピンを突き出して固定してるはずなのになんで時間が関係するんですか?
818: 匿名さん 
[2012-04-01 16:56:03]
さすが転がり免震屋

滑り免震のセーフティテクノとは全く関係のないセフティテクノなる企業が倒産したのをいいことに。滑り免震屋を倒産したことにしてしまうとは
確かに接地面積あたり7万、坪あたり3.5万でできる安い免震はIAUにとってはよくないだろうけどさ
819: 匿名さん 
[2012-04-01 17:03:48]
>810
打ち継ぎ無しのべた基礎って存在しないのですか?
立ち上がりと分けてやっているのは、作業効率を上げるための工法(手抜き)ではないのでしょうか?
820: 匿名さん 
[2012-04-01 17:04:01]
>812
「瞬間風速」と「風速」が混同していませんか。
日本の場合
・瞬間風速=3秒平均
・風速=10分間平均

米国と日本では、風速の概念も違います。
・日本の風速=10分間平均
・米国の風速=1分平均
同じ風でも、米国の方が大きくなります。

821: 入居予定さん 
[2012-04-01 17:05:52]
>818
あれ? 倒産して無いんですか?
それに「セフティテクノ」と初めに書いたのは>784さんで
文面から察すればIAU関係者の書き込みとは思えませんよ。

ちなみに「セーフティテクノ」でも検索に引っ掛からなかったので
その会社のHPを教えて頂けますか?
822: 匿名さん 
[2012-04-01 17:13:47]
>819
作業効率を上げるための工法 イコール 手抜きではありませんよ。
823: 入居予定さん 
[2012-04-01 17:20:04]
>819さん
コンクリも乾かなければ流れてしまう物なので
耐圧盤と立ち上がりを一緒に打設すれば
当然ながら立ち上がり部分のコンクリが
耐圧盤まで流れてしまいます。

効率と強度で考えれば
当然一緒に打設するのがベストですが
現実的には難しいと思います。

多分打設の手抜きとしては
立ち上がりの打設時にバイブレーターで
シッカリ隅々までコンクリを詰めずに
型枠を外したら隙間が出来ていたり
水分比率が多すぎて乾いたらクラックや
隙間ができてしまったとか。。。
季節に応じて比率やら硬化剤?とかの配合が合って無いとか?

すいませんが素人にはこれ位しか思いつきません。
824: 匿名さん 
[2012-04-01 17:40:13]
>818
戸建免震のセイフティテクノをやっていた愛知県の渡邊工務店(0567-52-1056)に聞いてみたら。
5年は経つんじゃないか。
825: 入居予定さん 
[2012-04-01 18:59:29]
>819
今調べたら打ち継ぎ無しのべた基礎は存在しますね。

ただ どれほどメリットがあるか?
と言う点で賛否両論でした。

群馬でべた基礎を一回で仕上げられる業者知ってる方いますか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145837/

株式会社サンテック
http://www.ebisu-group.co.jp/suntec/eworks/private/index.html
826: 匿名さん 
[2012-04-01 19:19:12]
>818
また、根拠の無い誹謗中傷か。
こういう書込みしかできないのかね。転がり免震の競合相手かどうか知らないが、品性が疑われる。
転がり免震さんが書いたかどうかもわからないのに決め付けることだけでもレベルが低いが。
827: 匿名さん 
[2012-04-01 20:33:40]
やはりありますか。
普通に考えれば、打ち継ぎ無しの方が強いに決まっているもの。
828: 匿名さん 
[2012-04-02 00:09:05]
>>826
あんたの書き込みが逆に転がり免震の印象を悪くしているのに何故気が付かないかね?
830: 匿名さん 
[2012-04-02 00:46:06]
>828
悪質な中傷書き込みは、注意して当然だと思いますけど。
832: 匿名さん 
[2012-04-02 07:26:00]
なぜIAUだけがいろいろ言われるのか?
私が思うにIAUは見ずらいホームページにGALやKINEや実験結果等を
多数掲載している。⇒突っ込み所満載。

一方他メーカーは阪神大震災の約800GALを1/4にするや
阪神大震災の2倍(1600GAL)に耐える等、極めていい加減な宣伝で詳細は開示しない。
まして一条以外のハウスメーカーは実質免震を売る気無し⇒だからNET住人も相手にしない。

要するに、出る杭は打たれる という事に尽きる。
833: 匿名さん 
[2012-04-02 08:17:09]
あまりに的外れですよ、さすが転がり免震屋さん
834: 匿名さん 
[2012-04-02 08:36:33]
>>833
ふつうに、この掲示板を第三者が見ると>>832のように見えますが?
835: 匿名さん 
[2012-04-02 08:59:26]
どちらかと言うと出る杭じゃなく天狗の鼻って感じなんだよなぁ。
836: 匿名さん 
[2012-04-02 09:23:35]
素人の外野が突っ込んでも、天狗の鼻を折るとはならないでしょう。
天狗の鼻を折るには、一条みたいに共振で免震装置が壊れないとね。
837: 入居予定さん 
[2012-04-02 09:35:53]
>833さん
>818のコメントは貴方ですよね?

私が>821で質問した事に答えて下さい。

根拠を出さずに煽る事しか出来ないなら
2ちゃんと一緒で誰からも信用されませんよ。
838: 匿名さん 
[2012-04-02 12:45:34]
>833さん
>818のコメントは貴方ですよね?


根拠のない決め付けは良くないと思います
839: 入居予定さん 
[2012-04-02 12:55:20]
>838さん

あえてクエスチョンマーク着けてるので
決め付けではないですよ。

ただ違っているなら訂正します。

840: 匿名さん 
[2012-04-02 14:33:04]
>833
>832さんが、転がり免震屋さんという根拠でもあるのですか。
841: 匿名さん 
[2012-04-02 14:46:34]
>832です。
私は転がり免震屋ではありませんが、IAU免震で契約し現在建築中の者です。
自宅が3.11でガタガタなので、自分なりに必死で情報を集めた結果IAU免震
がBESTと判断しました。
842: 匿名さん 
[2012-04-02 16:33:56]
免震を考えていますが、
どうしても腑に落ちないのが
地震保険料の割引です。

免震建築物割引30%が
耐震等級3の割引30%と同じなのですが、
このことは制度関係者(財務省や損保各社など)は
両者を同等に見ている、あるいは免震を過小評価している
ということなのでしょうか。

躯体はともかく家財については
もっと割引が適用されても良いように思います。
843: 匿名さん 
[2012-04-02 18:56:45]
IAUを除く他の免震工法だったら妥当だと思うよ。


ただIAU免震に限っては、地震保険に入る必要が
建物・家財ともにまったくありません。

それほど、すごい免震システムというわけです。
844: 入居予定さん 
[2012-04-02 19:47:47]
>843さん
>ただIAU免震に限っては、地震保険に入る必要が建物・家財ともにまったくありません。

そんなこと書いたら駄目ですよ。

地震が起きた際、もし火災保険に地震保険を付加していないと
もらい火で建物が燃えてしまったら
せいぜいお見舞金程度で殆ど保障されません。

もし建築地が高台の回りに家がない地域でも
地割れなどで建物が損傷する可能性があるので
地震保険は付加して置くことをお勧めします。
845: 匿名さん 
[2012-04-02 20:57:51]
これは失礼しました。
地震の揺れのことだけ考え、つい勢い余りました。
地震に因る火災などは、さすがにIAU免震では防ぎようがありませんね。
846: 匿名さん 
[2012-04-02 21:37:56]
質問です。免震をする際に、基礎を地下に入れて、架台を地表に出す感じで、基礎を半地下のようにやる場合もあるんでしょうか?

メリット、デメリットはどうなんでしょうか?
免震だと基礎が高くなりすぎるため、少し埋めることがあるそうなんですが。シロートが考えると風通しが悪くなって劣化が早まりそうで怖いんですけども
847: 入居予定さん 
[2012-04-02 22:04:19]
>846さん
うちは3階建てで高さ制限が有るので、耐圧盤を地面(GL)より若干
(15cm位?)下げて基礎を組まれてます。
風通しに関しては装置以外は浮いてるので
風通しは良さそうなので心配するレベルでは有りません。

それより下げすぎると雨水の浸入の方が心配だと思います。

それと支柱の関係が有るのでGLより下に支柱を持っていけるかは解りません。

ご自身が興味を持ってる免震メーカーに直接聞く方が早いと思います。


848: 匿名さん 
[2012-04-02 22:19:32]
雨水は排水をしっかりするから大丈夫とのことですが、排水溝が土でつまったりとかしませんよね?

雨水さえしっかりすれば大丈夫ですかね?
849: 入居予定さん 
[2012-04-02 22:29:30]
>848さん
あれ? もう相談されてるんですか?
それならココで聞いても意味がないと思いますが 汗

ゲリラ豪雨などで基礎内に入ってしまった雨水ということで話をするなら
2・3ヶ月に一回程度排水管周りの点検はした方がいいでしょう。

装置以外浮いてるとは言っても極端に隙間が開いてる訳ではないので
枯葉などがいっぱい入ってくるとは思えませんからね。
850: 匿名さん 
[2012-04-03 09:07:04]
>>849
ありがとうございます。排水が重要になってくるんですね。
基礎を1メートルほど半地下にして排水をしっかりするか、地面から高い基礎をつくって階段を作るか、どっちが高いんですかね?
排水さえしっかりすらば耐久性などはそんなに変わらないと思いますすか?感覚的な意見でもかまいませんので

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる