引き続き、意見交換をお願い致します。
【前スレ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/205278
[スレ作成日時]2012-03-16 18:26:00
注文住宅のオンライン相談
地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2
548:
匿名さん
[2012-03-27 09:51:09]
|
549:
匿名さん
[2012-03-27 11:18:23]
THKやカジマの免震価格は坪単価いくらぐらいですか?
誰か情報持っている人は書き込んでください。 お願いします。 |
550:
匿名さん
[2012-03-27 11:21:38]
|
551:
匿名さん
[2012-03-27 12:11:46]
>>547
木軸+IAU免震で経年劣化して震度5のほうが損害が激しそうだな。ツーバイフォーは剛性が高いからそんなに揺れないよ |
552:
匿名さん
[2012-03-27 13:46:27]
|
553:
匿名さん
[2012-03-27 14:01:01]
滑りの場合
多数の地震力減衰の滑りか台があり、積層ゴムも何台かある 転がりの場合 まず転がりがころころとすぐ免震するかわりに、地震力減衰力は弱く、風揺れ固定装置なるもののみでねじれも含め全て支えなければならない。この装置のメカニズムは?大臣認定と大手が40年保証だから大丈夫ていうけど、大臣認定が家を守るわけではないしね |
555:
匿名
[2012-03-27 16:22:41]
でも設置件数不明ではあまり当てにならないのですよ。
一条なら相当数被害地域に建ってたのは当然ですが。 |
556:
匿名さん
[2012-03-27 17:19:52]
>553
「地震力減衰力は弱く、風揺れ固定装置なるもののみでねじれも含め全て支えなければならない」 いい加減なことを書きなさんな。 風揺れ固定装置が、なぜ地震の時に働くの? 強風時の風揺れを抑える装置だよ。地震時には、風揺れのロックが解除する装置で、地震時は、関与しない。 何も分かっておらず、堂々と間違いを書きなさんな。最低限、勉強してから書き込みなさい。こんな書き込みは誹謗中傷になるよ。 |
557:
匿名さん
[2012-03-27 17:48:19]
|
558:
匿名さん
[2012-03-27 18:09:47]
>556
匿名掲示板にそんな高度な注文出されても・・・・・。 HP見てもマンガみたいな絵しかのってなくて、図面もないのに理解しろとは 結構難しいのでは? シアキーみたいなのがある一定の力で外れる機構のような気がしますが。 |
|
559:
匿名さん
[2012-03-27 19:09:07]
>>557
でも普通のコストでお願いするとダンパーひとつでしょ、そっちのほうが心配なんですが。。 風揺れ固定装置のメカニズムをしりたいんですが、何台もついている滑り装置+複数台あるゴムよりも風に強いという、風揺れ固定装置さん ひとつのみで風揺れ固定するそのメカニズムは?もしかしてねじれによわいのそのせい? |
560:
匿名さん
[2012-03-27 19:50:05]
>542
>第1種地盤といった硬質地盤では、 >周期1~2秒の地震動いわゆるキラーパルスは生じないということなのでしょうか。 >第1種地盤や第2種地盤の地盤周期から考えると、 >周期1~2秒程度の地震動が卓越することは無いのでしょうか。 地震動の各周期成分のうち、硬質地盤中では長周期のものはで減衰しやすい傾向があり、 短周期のものは増幅しやすい傾向にあると言われています。 しかし、「絶対に」生じないかということは専門家でもわからないと思います。 |
561:
匿名さん
[2012-03-27 20:02:10]
|
562:
匿名さん
[2012-03-27 20:13:08]
|
563:
匿名さん
[2012-03-27 20:28:22]
なんで話せないんですか?風に弱い転がり型免震を救う救世主なんでしょ、一台で全ての暴風に対して支えなければならない大切な装置なんだから。
|
564:
匿名さん
[2012-03-27 20:33:10]
|
565:
匿名さん
[2012-03-27 20:34:48]
>>559
IAU免震に関しては、風揺れ固定装置無しで、 >普通のすべり系免震支承同等の風揺れ抵抗性能を持っている。 つまり、 風揺れ固定装置無しで、一条同等の風揺れ抑制性能をもっている。 そのため、 一条免震同等の風揺れ抑制性能で良しとするなら、風揺れ固定装置は設ける必要が無いもの。 しかし、 それでも、風揺れ固定装置を設けている理由は、500年一度の暴風対策のために設けている。 と聞いています。 |
566:
匿名さん
[2012-03-27 20:48:29]
500年一度の暴風て、風速何メートルくらいですかね?
|
567:
匿名さん
[2012-03-27 21:22:16]
風揺れ固定装置無ければ、転がり型なんて台風のたびに震度7になっちゃうでしょ。下手したらころころころっと
|
568:
匿名さん
[2012-03-27 21:39:23]
>>565
一条が失策なのは同意。滑り型を採用するなら、ツーバイフォー工法でやるべきだった。震度5程度なら家具も大丈夫な剛性の高いツーバイフォーに相性があう免震だよ、一条のは。 |
569:
匿名さん
[2012-03-27 21:51:45]
まあでもどの免震をえらんだって大手の制震や耐震よりかは断然性能が上なのは確か。
|
570:
匿名さん
[2012-03-27 21:58:18]
ツーバイフォー工法に免震を付けたい人はミサワの免震が良いと思うのですが。
理由 IAUが大嫌いな人はゴチャゴチャ言わず他メーカーで建てるべき。 パネル工法なのでツーバイよりも強い。 誰かが大好きな柱状ゴムが付いている。 通常のピストン式オイルダンパーが横置きで付いているので、構造は明白で安心。 ストッパー付きベアリング支床で低摩擦。 風暴走防止リングが付いている。 電動原点復帰装置が付いている。 これだけ付いてれば完璧でしょう。 |
571:
匿名さん
[2012-03-27 22:07:50]
>567
IAU免震以外の、風揺れ固定装置をつけていない転がり免震メーカーに聞いてみろ。 君の意見が正しくなければ、誹謗中傷となる。 実は、風揺れ固定装置をつけていない、転がり免震メーカーも多いのではないか。 |
572:
匿名さん
[2012-03-27 22:11:11]
|
573:
匿名さん
[2012-03-27 22:18:55]
|
574:
匿名さん
[2012-03-27 22:22:45]
|
575:
匿名さん
[2012-03-27 22:27:46]
|
576:
匿名さん
[2012-03-28 06:48:24]
>559
IAU免震は、 ダンパー無しで、阪神大震災で最大加速度の神戸海洋気象台観測波の実大実験ができる。 なぜなら、IAU免震は、固有周期のない免震で、共振の恐れの無い免震だから。 だから、他の免震システムのような共振抑制ダンパーは必要ありません。 ではなぜ、ダンパーをつけているのか。 IAUさんのダンパーは、過大変位抑制ダンパーで、想定以上の地震変位のため。 上記の神戸海洋気象台観測波自体が、現行建築基準法の400galに対して2倍程度大きく、想定外と言えば想定外だが、このクラスは、ダンパー無しでも大丈夫。それよりも大きい地震2400galでも大丈夫なように、想定外の地震対応のため。 要するに、このような装置は、他の免震システムにはない。 IAUさんは、必要以上のことをやっている。 しかし、お客さんが頼めば、さらに1個余計につけてくれるでしょう。 |
577:
匿名さん
[2012-03-28 06:49:21]
>560
第一種地盤では1~2秒周期のキラーパルスが生じない・可能性が低いということですね。 そうなりますと、 極短周期などで大加速度の地震動は建物の損傷への影響はほとんど無いと指摘されていることから、 家具の損傷防止を求めないのであれば、そもそも第一種地盤で免震は不要なのでは? |
578:
匿名さん
[2012-03-28 07:06:56]
|
579:
匿名さん
[2012-03-28 07:18:07]
>>577
耐震等級1の在来木造が実質的に倒壊した、阪神大震災の神戸海洋気象台観測波、 http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611230297.html は、第一種地盤。 この地震波は、震度6強。 東日本大震災で、東京は震度5弱・強だったが、相当に家財等が損傷した。 それ以上の震度6強・7では、(建物がたとえ倒壊しなくても)建物の損傷、家財等の損傷を防ぐことは、非免震では困難。 だから、第一種地盤でも、免震は必要。 ちなみに、震度5弱と7(下の方)では、加速度・速度・変位が10倍違う。 今回、首都直下地震で震度7にアップの発表があった。 東日本大震災の東京での体験が震度5弱の場合、その10倍の加速度・速度・変位の地震が震度7です。 |
580:
匿名さん
[2012-03-28 07:54:37]
|
581:
匿名さん
[2012-03-28 07:59:53]
|
582:
匿名さん
[2012-03-28 08:27:54]
>577
>第一種地盤では1~2秒周期のキラーパルスが生じない・可能性が低いということですね。 立証されてはないが、その考えは正しいと思います。 しかし減衰されるからの前提なので、震源が直なら駄目になります。 それが鷹取と川口だと思います。 |
583:
匿名さん
[2012-03-28 08:47:11]
>>581
「基準法で400galってどこかに明文化されてましたっけ?」 1981年「新耐震基準」以降の、住宅局建築指導課監修「構造計算指針・同解説」、「建築物の構造規定」、「建築物の構造関係技術基準解説書」です。建築基準法の住宅局建築指導課による構造解説書で、構造設計者のバイブルに明記されています。 |
584:
匿名さん
[2012-03-28 08:50:13]
|
585:
匿名さん
[2012-03-28 08:53:15]
|
586:
匿名さん
[2012-03-28 09:11:22]
>>582
JR鷹取は、第一種地盤ではありません。 ただし、 NS 変位 86.33cm は、第二種地盤でも考えにくい。 JR鷹取波を観測した、鉄道総合技術研究所のデータは、そんな大きくない。 防災科学研究所の値が、おかしいのか。 なにぶん、2回積分だから、誤差は大きくなる。 観測した鉄道総合技術研究所のデーターがおかしいという根拠も無い。 |
587:
匿名さん
[2012-03-28 09:42:21]
No.586です。続けます。
兵庫耐震工学研究センターのデータ http://www.bosai.go.jp/hyogo/ddt-pj/report/result17/3.1/3.1.2.pdf 表7 JR 鷹取波の各成分の最大値 加速度(gal) 速度(kine) 変位(cm) NS 641.7 149.2 86.33 EW 666.2 117.0 37.78 UD 289.5 16.50 11.15 JR鷹取波を観測した、鉄道総合技術研究所のデータ(1996) 加速度(gal) 速度(kine) 変位(cm) NS 606 127 35.1 EW 657 127 33.5 UD 279 17.3 4.7 合成 743 166 44.8 変位は、86.33cm/35.1cm≒2.5 2.5倍の差は大きい。 なにぶん、2回積分だから、差は大きくなるが・・・大きすぎる。 |
588:
匿名さん
[2012-03-28 09:49:42]
|
589:
匿名さん
[2012-03-28 09:59:35]
|
590:
匿名さん
[2012-03-28 10:16:28]
>588
No.582の >577 >第一種地盤では1~2秒周期のキラーパルスが生じない・可能性が低いということですね。 >立証されてはないが、その考えは正しいと思います。 >しかし減衰されるからの前提なので、震源が直なら駄目になります。 >それが鷹取と川口だと思います。 すなわち、No.582は >第一種地盤では・・・しかし・・・震源が直なら駄目・・・それが鷹取 と言っているようだが、 JR鷹取は、第一種地盤ではないと言っているのでしょう。 もうひとつは、 兵庫耐震工学研究センターすなわちE-ディフェンスのJR鷹取波も、観測した鉄道総合技術研究所の波ではない。 変位で約2.5倍馬鹿でかくなっている、ということを言っているのでしょう。 |
592:
匿名さん
[2012-03-28 10:38:44]
|
593:
匿名さん
[2012-03-28 11:34:28]
|
594:
匿名さん
[2012-03-28 12:58:06]
>588 >593
JMA神戸波とJR鷹取波は、ともに阪神大震災での観測波。 JMA神戸波とJR鷹取波は、意外と近い距離にあり、同じ断層帯による揺れと考えられます。 JMA神戸波は、断層に非常近いく100m程度か。 JR鷹取は、断層から1.5~2km程度は離れている。 だから、断層(震源)でキラ-パルスが発生?した場合影響をもろに受けるのは、JMA神戸波の方で、JR鷹取波の方ではありません。 しかし、現実には、JR鷹取波の方がキラ-パルスをもちます。 その理由は、断層に原因があるのではなく、地盤特性=地盤周期との関係です。 つまり、JMA神戸の卓越周期が1~2秒でないのは、地盤がよいからです。 JR鷹取の卓越周期が1~2秒なのは、地盤がよくないからです。 地盤特性=地盤周期との関係です。 |
595:
匿名さん
[2012-03-28 13:21:56]
>594です。説明不足と思い、追加です。
JMA神戸波とは、 >耐震等級1の在来木造が実質的に倒壊した、阪神大震災の神戸海洋気象台観測波、 http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611230297.html >は、第一種地盤。 >この地震波は、震度6強。 の「神戸海洋気象台観測波」です。 |
596:
匿名さん
[2012-03-28 13:24:51]
|
597:
野次馬
[2012-03-28 13:44:52]
阪神淡路大震災で、『震災の帯』と呼ばれる地域は緩扇状地だったから、を本でよみました。
阪神淡路大震災で被害の多い順番は、緩扇状地>海岸低地>高台の台地、の順番も書いてあった。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
かなりお高そうではあるけど。