こちらは【その10】です
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181686/
羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。
天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。
羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。
【スレッドを東京 23区の新築マンション掲示板から
マンション雑談板へ移動しました。2012.03.21 管理担当】
[スレ作成日時]2012-03-15 07:59:53
羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その10
800:
匿名
[2013-05-05 12:07:34]
|
||
801:
匿名さん
[2013-05-05 13:02:48]
風説の流布?
|
||
802:
匿名さん
[2013-05-05 15:47:51]
|
||
803:
匿名さん
[2013-05-05 15:52:25]
>>800
>延伸は決まってるし駅も増えますが、 延伸は、浜松町駅の新設計図を見ただけでわかったが、「駅も増えます」というのは、初耳ですね。田町近辺の要望を取り入れるのかな?天王洲アイル・浜松町駅間がちょっと距離があるし、あのあたりの開発もまだ余地があるからね。 それとも、びっくりするような新展開があるのかな? いずれにしろ、夢を見れない人が、ある意味羨ましいですね。 |
||
804:
匿名さん
[2013-05-05 17:22:53]
天王洲付近にお住まいの方は、騙されやすいのですね。
浜松町の予想図だけで妄想しまくりってやつですか?? |
||
806:
匿名さん
[2013-05-06 00:02:17]
>>804
>>805 お気の毒ねえ。またまたアベノミックスで、このあたりの中古価格も再沸騰中ですからね。羽田国際化、リニア始発駅で大化けしちゃいましたからね。今頃臍をかんでも遅いですね。 モノレール下の商業施設が移転し、立派な防災公園もでき、海洋大学もすっかり見違えるようになり、おまけに道路の直線化で最先端のLED照明付の広い自転車分離の歩道、までできましたからね。開発当時と様変わりしちゃいましたね。ネガさんの予想は、ことごとく外れちゃいましたからね。 これでオリンピックが決まれば、モノレール延伸も加速されるでしょうね。 そういえば、モノレールの新橋・東京延伸、一度一二年前に新聞発表されて、もみ消しに大わらわでしたね。まあ、裏である程度進んでいるのは、間違いなさそうね。 設計図が読めない、将来が読めない、物の価値がわからない人って、本当にお気の毒。 どうぞ、もっとぼやいてくださいな。 |
||
808:
匿名さん
[2013-05-06 08:29:18]
|
||
809:
匿名さん
[2013-05-06 11:41:06]
>>807
朝の5時半から大変ですねえ。よほど悔しいのかな。 そういえば、いましたねえ。天王洲アイル勤務だったのにリストラされたのを根に持ち、さんざんネガしていたのに、そのネガ要因が、今はことごとくポジ要因となっている愚か者さんがお一人。 アベノミクスで景気が上向いても、ネガさんだと、仕事にありつくのは難しいでしょうね。 |
||
810:
匿名さん
[2013-05-06 12:08:44]
ポジ要因ってなに?
まさか、あのチンケな公園のこと? |
||
811:
匿名さん
[2013-05-06 13:15:50]
地下鉄・モノレールが24時間運用になれば、モノレールの延伸圧力も強まりますね。
羽田の24時間運用を後押しする上でも、延伸は必須でしょうね。 |
||
|
||
812:
匿名さん
[2013-05-06 13:21:56]
延伸圧力ww
夢から妄言へ変わったようだな。 |
||
813:
匿名さん
[2013-05-06 14:16:19]
浜松町も新橋もモノレール延伸を見込まない形で設計されているから、延伸諦めたんじゃないの?
|
||
814:
匿名さん
[2013-05-06 20:37:44]
2月のJR社長会見ではコスト的には難しいが東京延伸を継続して検討するってなってたしょう。この意味が理解できないから、いつも後手に回って、ネガするしかなくなるんだろうね。
気の毒ね♪♪♪ |
||
815:
匿名さん
[2013-05-06 21:05:27]
>東京延伸を継続して検討するってなってたしょう
継続して検討する=もう止めた ですよ。 世間一般的にはNOという意味でしょう。 こんな常識的な受け答えの仕方も知らないのかな?埋立民は。 |
||
816:
匿名さん
[2013-05-06 21:13:35]
あのさ、誰がモノレールを24時間運行すると言ったの?天王洲のアホ住民だけでは?
|
||
817:
匿名さん
[2013-05-06 21:18:11]
モノレールの延伸に一喜一憂する時点で終わってる地域。
|
||
818:
匿名さん
[2013-05-06 22:19:10]
天王洲ってバブルのころがピークだったよね。
|
||
819:
匿名さん
[2013-05-07 08:47:46]
気の毒なのが多いね。
品川徒歩圏だから別にモノレールはどうでも良いが、羽田国際化、リニア開発で、どんどん便利になっているから仕方がないじゃん。良くなることがあっても悪くなることはないからね。失敗した方だけでしょう。ネガする理由があるのはね。 悔しいね♪♪♪ |
||
820:
匿名さん
[2013-05-07 08:49:49]
|
||
821:
匿名さん
[2013-05-07 09:28:25]
>>819
品川は徒歩圏じゃないですね。 |
||
822:
匿名さん
[2013-05-07 15:56:33]
>>821
そう言えば、品川駅も山手線プラットホームの移設で、改札口が港南口側に移動あるいは新設されるのではないかな。しばらく前に通行者調査を行っていたが、朝夕の混雑緩和を考えるなら、当然でしょうね。 ネガさん、もっとネガってね。ご指摘のネガ要因はどんどん改善されるからね。 |
||
823:
匿名
[2013-05-07 16:05:01]
あまり詳細は語れないのですが、
東京都とJR、それと都営とメトロで 大規模な年開発と併合しての展開など メトロと都営の一体化問題をクリアの後 間もなくスケールの大きなお知らせが ニュースなどにもなるかと思います。 |
||
824:
匿名さん
[2013-05-07 16:18:36]
|
||
825:
匿名
[2013-05-07 17:33:32]
よかったね、蒲田君。
盛り上がってるよ!! |
||
826:
匿名さん
[2013-05-07 20:47:56]
>>822
天王洲は関係ない話だね。残念。 |
||
827:
匿名さん
[2013-05-07 21:20:33]
|
||
828:
匿名さん
[2013-05-07 21:46:36]
|
||
829:
匿名さん
[2013-05-08 00:36:11]
天王洲アイルと品川の間だと十分徒歩圏ですが?
|
||
830:
匿名
[2013-05-08 14:52:10]
JR品川駅 東口atre下のタクシー乗場から、
天王洲アイルの天王洲・郵船ビルまでの タクシー料金は 1メーター也! 頻繁に、同じコースを往復してますが、 いつでも品川駅東口~天王洲アイルのタクシー代は よっぽどの事がない限り、1メーターです。 |
||
831:
匿名
[2013-05-08 14:54:11]
天王洲アイルから
りんかい線 が利用できて 大崎、恵比寿、渋谷、新宿、池袋、赤羽、大宮まで なんと乗り換えなしで1本で、渋谷、新宿までも 10数分でアクセスできるのは、大変便利です。 自動車で数分の場所に 首都高速の出入口が、なんと2ヶ所あります。 そして羽田空港へは、国際線駅を下車すると、 すぐにチェックインカンウンターとなっていて、 京急のように下車後に歩かねばならないって事が無い。 そして、天王洲アイルからタクシーで 1メーターに立地する品川駅は、新幹線、山手線、 京浜東北線、成田エキスプレス、都営線、京急線など利用でき |
||
832:
匿名
[2013-05-08 14:59:44]
天王洲アイル⇔成田空港
これも1日にたしか1~2度運行してましたね そういえば天王洲アイルの野球練習場に ダルビシッシュが来てキャッチボールしてました TYharborでは、孫○義社長とか、ホリエモンも ちょくちょく見かけますね~、普通に。 |
||
833:
匿名さん
[2013-05-08 17:08:56]
>>830
いつもタクシーって事は、徒歩圏じゃないってことですね。 |
||
834:
匿名
[2013-05-08 17:34:20]
タクシーで1メーターって、徒歩圏内だよね?普通に。むしろ品川駅からタクシーで1meterぐらいの距離でもタクシー使ってるってリッチですよね。しかし新幹線の発着してる品川から、タクシー1メーターって、天王洲アイルは立地良いじゃん。
|
||
835:
匿名さん
[2013-05-08 17:38:14]
1メータって2kmだよ。遠いよね。
|
||
836:
匿名
[2013-05-08 17:52:29]
羽田と品川に一本。つまりライバルは蒲田。
|
||
837:
匿名さん
[2013-05-08 21:08:51]
蒲田って、物価安くて庶民的な街で良いですね。
ただ住もうとは残念ながら思えないですね。 天王洲アイルいいですよ。なかなか美しい街で。 |
||
839:
匿名さん
[2013-05-08 21:37:44]
最近、成田に行くこと、すっかりなくなっちゃったねえ。20分で国際空港にも新幹線駅にも行けるってのは、便利だよ。蒲田も品川も浜松町も同じだろうがね。
|
||
840:
匿名
[2013-05-09 01:53:25]
天王洲の坊ビルの高層階
大きな船が…、 夜景が素晴らしい。 |
||
841:
匿名さん
[2013-05-09 18:45:33]
海側なので夜景は真っ暗です。
|
||
842:
匿名さん
[2013-05-09 20:45:58]
|
||
843:
匿名さん
[2013-05-09 21:43:18]
天王洲アイルにタクシー乗り場も出来ました。
すごいでしょ |
||
844:
匿名さん
[2013-05-09 22:03:21]
そう言えば、その昔、有楽町のペニンシュラと比べて、深夜にドアマンがいないとか、タクシー乗り場がないとか、文句たらたの方がおられましたな。気の毒に。
|
||
845:
匿名さん
[2013-05-09 22:12:46]
所詮、山手通り外側の郊外ですからね。
|
||
846:
匿名さん
[2013-05-09 22:27:20]
と、地下鉄だけが最寄り駅の方が申しております。
|
||
847:
匿名さん
[2013-05-09 22:42:38]
天王洲はJRも地下鉄も通ってないですしね。
|
||
848:
匿名さん
[2013-05-09 22:46:14]
モノレール、りんかい線あるよ。リニアも将来近いよ。品川駅まで1.7kmだよ。
|
||
849:
匿名
[2013-05-09 23:20:32]
こりゃ蒲田含めて注目だ!
|
||
850:
匿名さん
[2013-05-09 23:27:32]
そりゃあ、しょぼい地下鉄の駅しかない場所よりいいでしょう。
雰囲気が全然違うからね。TYハーバーの雰囲気はいいよ。皆さん、品川まで結構歩いてますよ。 |
||
851:
匿名さん
[2013-05-09 23:29:39]
しょぼい地下鉄も通っていないですしね。
|
||
852:
匿名さん
[2013-05-09 23:33:50]
りんかい線って、地下駅だけれどね。
|
||
853:
匿名さん
[2013-05-09 23:35:12]
あ、そうですね。
東京で一番しょぼい地下鉄ですね、 |
||
854:
匿名さん
[2013-05-09 23:35:12]
あ、そうですね。
東京で一番しょぼい地下鉄ですね、 |
||
857:
匿名さん
[2013-05-10 07:04:15]
大変だな。逃した魚は大きいってやつか?いくらネガっても、羽田国際化と24時間運用、リニアなどの好影響を港南と天王洲アイル一帯が受け「続けて」いることは、どうしようもないんだがね。
|
||
858:
匿名
[2013-05-10 08:00:33]
蒲田もね!
|
||
859:
匿名さん
[2013-05-10 08:03:20]
浜松町はこれからね。
|
||
860:
匿名さん
[2013-05-10 13:18:24]
|
||
861:
匿名さん
[2013-05-10 13:48:19]
あらあら、大変ね。アベノミクスで中古マンション相場もぐんぐん上がっているのにね。
|
||
862:
匿名さん
[2013-05-10 21:49:45]
そんなに上がってないですね
|
||
863:
匿名さん
[2013-05-11 01:34:33]
昨年12月で底を打って、上昇中ですよ。
|
||
864:
匿名さん
[2013-05-11 09:11:43]
下がってたんだ
|
||
865:
匿名さん
[2013-05-11 09:18:19]
と、賃貸アパートにお住いの方が申しております。
|
||
866:
匿名さん
[2013-05-11 14:26:55]
りんかい線とモノレールって不便な場所だね。
|
||
867:
匿名さん
[2013-05-11 14:45:02]
便利だよ。品川に近ければ歩いて品川駅にもアクセスできるからね。
|
||
868:
匿名さん
[2013-05-11 15:09:22]
歩く距離じゃないから不便でしょ。
|
||
869:
匿名さん
[2013-05-11 15:14:39]
10分前後ならば徒歩圏でしょうね。
便利な場所だよね。 |
||
870:
匿名さん
[2013-05-11 15:20:16]
10分じゃつかねーよ。
嘘を書き込むのやめてくれないかな。 |
||
871:
匿名さん
[2013-05-11 15:30:51]
10分前後って書いているんだから、徒歩11分だったら問題ないだろうが。どうかしてない?
|
||
872:
匿名さん
[2013-05-11 15:36:16]
|
||
873:
匿名さん
[2013-05-11 15:48:56]
20分前後だろ。
|
||
874:
匿名さん
[2013-05-11 15:54:09]
|
||
875:
匿名さん
[2013-05-11 15:57:04]
Google Mapだと、モノレール駅から品川駅まで1.5km18分とかじゃあないの?その間ならば、当然、それより短いだろうね。
|
||
876:
匿名さん
[2013-05-11 15:58:26]
そこは天王洲じゃないだろ。
|
||
878:
匿名さん
[2013-05-12 04:41:19]
別にモノレール駅に住んでいる人間はいないだろう。
モノレール駅と品川駅の間ならば、どちらにも近いよ。 |
||
879:
匿名さん
[2013-05-12 04:42:43]
|
||
880:
匿名さん
[2013-05-12 08:23:50]
都合が悪くなると他地域の話しをして誤魔化すのな。
|
||
881:
匿名さん
[2013-05-12 08:27:38]
|
||
882:
匿名さん
[2013-05-12 08:27:45]
|
||
883:
匿名さん
[2013-05-12 08:29:02]
>港南4丁目のマンション
ありゃ別格ね。品川駅まで13分で、さらに専用シャトルバスまであるからね。 |
||
884:
匿名さん
[2013-05-12 08:30:03]
|
||
885:
匿名さん
[2013-05-12 09:16:16]
|
||
886:
匿名さん
[2013-05-12 09:22:53]
|
||
887:
匿名さん
[2013-05-12 09:43:36]
天王洲に近い → 品川からは遠い → リニアは関係ありません。
天王洲に近い → そもそも天王洲は羽田国際化で何も変わっていません。 |
||
888:
匿名さん
[2013-05-12 09:57:38]
>>887
ばかだね。品川と天王洲アイルの中間ならばどちらでも近いって、子供でもわかりそうなものだが。 わずか20分で国際空港にアクセスできるありがたみがわからないのは、海外と関係のない生活を送っているからだけだよ。 おまけにリニア駅に徒歩で行けるようになるわけだからね。まあ、自宅にこもりっきりなら、自宅の周辺に何が起ころうが関係ないだろうがね。 気の毒ね。 |
||
889:
匿名さん
[2013-05-12 10:26:11]
中間って事は、実質両駅とも15分以上かかるってこと?
う〜ん。 |
||
892:
匿名さん
[2013-05-12 10:40:47]
>>889
頭悪いね。品川・東京モノレール天王洲アイル駅が徒歩17分。これを底辺に正三角形をかけば、その範囲は概ね両駅間最大17分の範囲だろう。 両駅15分以上かかる範囲も、そりゃあ当然あるだろうが、それはその正三角形の頂点近くだな。例えば新馬場駅とか、港南中学校あたりとかだろうね。そんなものは、どこのエリアでもある話じゃあないの?その正三角形の内側だと、もっと近いのは当然なんだが。中学生でもわかりそうなことだが。 そして、別にそんなエリアがあっても、ここでネガるだけの根拠も意味もないってわからないかなあ? あなたの自宅から、品川駅まで徒歩何分よ?、で空港までの所要時間は? そりゃあこの周辺よりは便利なところは、例えば品川駅=港区港南そのものとか、あるにはあるだろうが、このあたりは、まあまあ快適だから、ここよりよほど便利なところに住んでいない限り、あなたのネガは的外れだよ。便利なところに住んでいるのならば、そこの自慢をすれば良いだけだと思うよ。 |
||
893:
匿名さん
[2013-05-12 10:42:53]
|
||
894:
匿名さん
[2013-05-12 10:43:50]
|
||
895:
匿名さん
[2013-05-12 10:50:34]
|
||
896:
匿名さん
[2013-05-12 11:00:04]
>意味わかんね。
じゃあ、寝てな。 |
||
897:
匿名さん
[2013-05-12 11:13:39]
港南地区のマンションで、天王洲の話をだしてくるところは要注意だね。
大体において、品川と天王洲だと行先は被っているんだから 二つの駅が使えるメリットなんてないよな。 新幹線が使える品川に近い方が当然よい。 よって、天王洲に近い=品川からは遠いってことだから ネガティブポイントにしかならないよ。 |
||
898:
匿名さん
[2013-05-12 11:17:08]
>>897
http://goo.gl/FnY0j 黄色と水色の重なった部分が両駅から1.5km範囲ね。 Seeing is believing! いくら駅に近くても、駅に行く必要がない生活だと、確かに関係ないわな。 お気の毒。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
諸事情により、発表会が出来ません。
その前に水面下で行ってる事があり、
これから徐々に告知してけるはずかと。
国、東京都と進めるい新展開であり
もう間もなくのお知らせかと思います。