こちらは【その10】です
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181686/
羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。
天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。
羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。
【スレッドを東京 23区の新築マンション掲示板から
マンション雑談板へ移動しました。2012.03.21 管理担当】
[スレ作成日時]2012-03-15 07:59:53
羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その10
666:
匿名
[2012-10-04 15:08:37]
|
||
667:
匿名さん
[2012-10-04 15:23:22]
|
||
668:
匿名さん
[2012-10-04 15:24:03]
>つまり天王洲アイルからはリニアにも駆け込み乗れる!!え
港南外れの住民が汗だくになって品川駅に駆け込む頃、 大井町、大崎、田町といったJR1駅の駅近住民は、 涼しい顔してとっくに品川駅に着いていたというオチ。 |
||
669:
匿名さん
[2012-10-04 15:31:26]
不思議なんだが港南の人ってなんで「港南」ってストレート言わないの?
「天王洲周辺」って紛らわしくない? 天王洲って地名じゃないし地名だったら東品川だし。 ここ誰が見ても港南スレじゃん。。 |
||
670:
匿名さん
[2012-10-04 15:38:49]
>涼しい顔してとっくに品川駅に着いていたというオチ。
全然オチになってないのでは? 前提が「JR1駅の駅近住民」が「電車」に乗っての話でしょう。比較にならないんじゃないの? そんな前提付きの比較ならば、なんでもありだと思うのは私だけ? |
||
671:
匿名さん
[2012-10-04 15:45:50]
|
||
672:
匿名さん
[2012-10-04 15:58:28]
>>671
> >>667 >他地域の話しを持ち出すのな 667には、別に他地域の話なんかないと思うんだけれど? あひょっとして、ガラパゴスが他地域ってことか? >浜松町と品川が整備されれば 当然、近隣も恩恵を被るっていうのが経済ってものだけれど、理解できないのが不思議だね。「浜松町と品川」の地価が高騰すれば、近隣の地価も上がるし、住宅需要も増えるのは当たり前の話。 品川港南口側が開発された結果、近隣の土地利用が変わっていったんだけれど、そういう歴史的事実も無視するわけね。 歴史認識の違いってやつか。 ガラネガさんこそが、天王洲アイルに何年も仕事で通って港南を買いそびれたくらいだから、そのあたりの歴史は嫌というほどわかっているはずなんだが・・・。 |
||
673:
匿名
[2012-10-04 16:35:26]
ネガさんは、天王洲アイル在勤で、
よっぽど仕事が無能で窓際で虐げられ、 天王洲アイルそのものが憎々して仕方無く、 そのうえ泉岳寺あたりのマンションを35年ローンとかで、 1がバチか渾身の勝負のつもりで購入してみたものの、 羽田空港国際化や、浜松町再開発、品川駅のリニア始発決定など、 天王洲アイル界隈の時価にも追い風になるようなニュースが相で、 もうハラワタよじれ煮えくり反って、もともと天王洲アイルは 有名外資企業も多く入ってて、お洒落な街並みも人気で、 著名社長もプライベートで頻繁にパーティーなどに来てて見かけるくらい人気で 、 時価も安定感あって、羽田空港国際化以降は、 天王洲アイル界隈の高層マンション中古も価格帯も上がり、 そしてリセールも好調となって、一方でマンションだらけで中古も下がりっぱなしの 田町や泉岳寺や、浅草線沿線 泣かず飛ばすなので、よっぽど悔しいのでしょう! ネガさんは(((^^;) |
||
674:
匿名
[2012-10-04 16:53:43]
天王洲のネガって、ずっと1人ぼっちだないつも(^^;
スレットpart1からずっと張り付いて1人ぼっちネガしてるから 天王洲アイルって、ネガが1人だけなんだね!そして、 ここのネガは、羽田空港国際化やリニア始発とか天王洲にポジティブなニュースが 死ぬほど悔しいみたいだけど、やはり好立地だから 天王洲アイルにはメジャー企業も多く募るんだよ!ネガには残念だなね。 |
||
675:
匿名さん
[2012-10-04 16:58:20]
だからさぁ、天王洲の何が変わったのか具体例を早く出してよ。
|
||
|
||
676:
匿名さん
[2012-10-04 16:59:11]
どうでもいいけど、「注目でしょうか」って日本語おかしくないか?
「注目されるでしょうか」「注目を集めるでしょうか」ならわかるけど。 |
||
677:
匿名さん
[2012-10-04 17:29:36]
|
||
678:
匿名さん
[2012-10-04 17:34:02]
地価下がってますね。
|
||
679:
匿名さん
[2012-10-04 17:40:03]
|
||
680:
匿名さん
[2012-10-04 17:45:07]
羽田の国際化もリニアも何ら天王洲には好影響を与えていない事が明らかになりました。
|
||
681:
匿名さん
[2012-10-04 17:52:51]
|
||
682:
匿名さん
[2012-10-04 17:56:26]
ガラネガ君って単純で面白いね。
そりゃリストラに遭うよね。 |
||
683:
匿名さん
[2012-10-04 18:01:13]
色々と比較しないと何とも言えないけれど、比較するには、ある程度条件を同じにしないと、駅から「電車」でかかる時間とマンションから「徒歩」でかかる時間を比較するような愚行になってしまうから、要注意だよ。
|
||
691:
匿名さん
[2012-10-04 19:36:50]
結局、品川の話しを天王洲にすり替えているだけだろ。
詐欺だな。 |
||
692:
匿名さん
[2012-10-04 20:04:18]
品川駅からバス住民が天王洲を持ち出しているだけだし。
|
||
693:
匿名さん
[2012-10-04 20:19:24]
>>681
>色々と比べてみると面白いのでは? という事で過去10年間の騰落と直近高値平成20年からの騰落を見てみましょう。 まずはりんかい線沿線シリーズ 過去10年騰落 直近高値からの騰落 天王洲 +19% -28% 大崎 +28% -20% 大井町 +16% -25% う〜ん、やはり都が定めた都市開発計画強し。大崎の圧勝です。 天王洲、大井町とのデッドヒートは制す。JR駅に対し中々優秀な結果といえます。 続いて港南のライバル芝浦2との比較 過去10年騰落 直近高値からの騰落 天王洲 +19% -28% 芝浦 +22% -26% どうした天王洲?品川駅から遠い芝浦の優勢が伺えます。 ここに田町車両センター特需が乗ると、天王洲は益々厳しい闘いが予想されます。 |
||
698:
匿名さん
[2012-10-04 21:49:17]
ガラネガさんの今日の秀逸妄想はこれかな。
>>671 >浜松町と品川が整備されれば天王洲なんて見向きもされなくなるのに。 私の恋人天王洲アイルだけは永遠に変わって欲しくない。東京のガラパゴスでいて欲しい。再々開発なんてもってのほか、誰にも渡したくないってことのようです。 |
||
699:
匿名さん
[2012-10-04 22:04:04]
どう見ても日本語が不自由なバ カが1人で頑張っているだけだろ。
|
||
701:
匿名さん
[2012-10-04 23:21:59]
|
||
702:
匿名さん
[2012-10-05 06:01:55]
ヴァージン、羽田線はB787とA340で-支社長が計画説明
2012年10月4日(木) http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=55127 ------ ヴァージン・アトランティック航空(VS)日本支社長のリチャード・マイヤースコウ氏はこのほど本誌取材に応じ、2014年春以降の就航をめざす羽田/ロンドン線について計画を語った。 VSでは、羽田就航の際には成田から撤退する方針を明らかにしているが、マイヤースコウ氏は「いずれも素晴らしい空港」としつつ、「お客様に選択肢を提供することを最重視」することがVSの基本姿勢であると説明。その上で、「VSはポイント・トゥ・ポイントの航空会社であり、(提携している)全日空(NH)の国内線との接続を含めて、より成功の可能性が高いと判断した」という。成田線については、NHが運航する成田/ロンドン線のコードシェアにより維持するかたちを取る。 羽田線の使用機材は、ボーイングB787-9型機とエアバスA340-600型機を使い分けて運航する計画。夏のピーク時にはA340-600型機を使用し、それ以外の時期はB787-9型機を投入するという。ただし、「2014年までには2年あり、需要も増減する可能性がある」ため、競合他社の動向も見守りつつ機材を選択していく考えだ。 このほかラウンジについては、羽田空港はスペースの制約があるとしつつ、「できるだけ成田と同じようなラウンジを提供したい」とコメント。今後、時間をかけて準備を進めていく方針を示した。 ------ 「全日空(NH)の国内線との接続」って、まさにハブとしての羽田利用のようです。 |
||
703:
匿名さん
[2012-10-05 09:58:16]
>>693
元データを示さないと情弱と言われますよ。 |
||
704:
匿名さん
[2012-10-11 01:15:39]
デルタ航空、シアトル路線を拡大、羽田スケジュール計画も公表
2012年10月10日(水) http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=55169 ------ デルタ航空(DL)は10月8日、シアトル路線の運航拡大とサービス向上計画を発表した。現在、米国運輸省(DOT)に申請中の羽田/シアトル線もこの計画に入れ込んでおり、予定する運航スケジュールもあわせて公表。承認が得られた場合、ボーイングB767-300ER型機で3月30日からの運航開始を予定する。 このほか日本路線では、成田線の使用機材を2013年6月1日からB747-400型機に大型化。関空線は内装を全面改装したB767-300型機を投入し、両路線ともビジネスクラスへのフルフラットベッドシートやエコノミークラスへの新型エンターテイメントシステムを導入する。また日本路線以外では、上海線を2013年6月17日に就航する予定でDOTに認可申請。ニューヨーク線の増便も予定する。 DLではシアトルをアジアのゲートウェイとして位置付けており、2013年夏までにネットワークを米国内外の15都市に拡大。毎日40便以上を運航する予定だ。 ▽羽田/シアトル線スケジュール計画(DOTの承認が得られた場合の予定) SEA 19時35分発/HND 22時00分着(翌日) HND 00時00分発/SEA 17時00分着(前日) ------ |
||
705:
匿名さん
[2012-10-11 01:56:34]
空港は山側に作りにくいから仕方ないとして。
津波や液状化不安がある湾岸埋め立て地に住む必要はなかろうよ。 |
||
706:
匿名さん
[2012-10-11 07:22:18]
首都直下で怖いのは「津波や液状化」ではなく火災と一般に言われているようなんだけれど・・・。
|
||
707:
匿名
[2012-10-11 10:46:47]
天王洲は、火災被害ハザードは皆無地域でしたね。
津波にしても東京湾港南~品川シーサイドあたりだと、 物理的可能性レベルですら、最大予測で2.9mですが、 天王洲あたりは、平均海抜は2.8mで、高潮にしても 殆どが最低地帯となる北品川に流れいってしまうので、 港南~品川シーサイドの地帯は、津波も高潮もどちらとも 被害は極力無いという計算となります。 |
||
708:
匿名
[2012-10-11 10:48:27]
天王洲は、火災被害ハザードは皆無地域でしたね。
津波にしても東京湾港南~品川シーサイドあたりだと、 物理的可能性レベルですら、最大予測で2.9mですが、 天王洲あたりは、平均海抜は2.8mで、高潮にしても 殆どが最低地帯となる北品川に流れいってしまうので、 港南~品川シーサイドの地帯は、津波も高潮もどちらとも 被害は極力無いという計算となり、天王洲は安心です。 |
||
709:
匿名さん
[2012-10-11 13:17:04]
災害については、今年2012年4月の東京都の「東京都の新たな被害想定について ~首都直下地震等による東京の被害想定~」
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/pdf/20120418gaiyou.pdf なんかが、参考になるのではないでしょうか。 特に、 元禄型関東地震の各区における最大津波高とその場所 元禄型関東地震の浸水想定図 東京湾北部地震における木造全壊建物棟数の分布(揺れ) 東京湾北部地震における焼失棟数分布(冬18 時 風速8m/s)(火災) などが、参考になるようですね。これを見ても天王洲アイル界隈が危険とする方は、余程心配性の方で天王洲アイルを愛して止まない方でしょう。 |
||
710:
匿名
[2012-10-11 17:56:12]
お疲れ様、蒲田くん。
|
||
711:
匿名さん
[2012-10-11 18:29:14]
お疲れ様、ガラネガちゃん。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スグに値下がりはするけどさー。
やっぱり豊洲や有明、そして天王洲アイルを軸とした界隈は、
中古もなかなか値下がりしないもん
田町や泉岳寺とか、可哀想~。