こちらは【その10】です
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181686/
羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。
天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。
羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。
【スレッドを東京 23区の新築マンション掲示板から
マンション雑談板へ移動しました。2012.03.21 管理担当】
[スレ作成日時]2012-03-15 07:59:53
羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その10
427:
匿名さん
[2012-04-17 10:08:07]
|
428:
天王洲買えなかった君を励ます会会員
[2012-04-17 10:32:58]
気の毒に。
そんなに天王洲アイルのマンションからの眺めが気になりますか? |
429:
匿名さん
[2012-04-17 11:14:45]
|
430:
匿名さん
[2012-04-17 11:26:47]
目の前をタンカーや貨物船が往来するマンションなんて住みたくないです。
|
431:
天王洲買えなかった君を励ます会会員
[2012-04-17 12:27:13]
目の前?
天王洲アイル界隈を良くご存じのはずなのに、そういうことを書くから嫌われるのではないですか? 誰からも嫌われる性格は早めに改善された方がいいでしょうね。 |
432:
匿名さん
[2012-04-17 12:44:44]
確かにお台場近辺に大型客船が見られますね。
でも、タンカーや貨物船ははるかかなたでしょうね。 |
433:
匿名さん
[2012-04-17 13:00:02]
この辺のマンション強力に営業してる独立系仲介会社
何て名前だったっけ? |
434:
匿名
[2012-04-17 21:07:23]
蒲田くんでは?
|
435:
匿名
[2012-04-17 21:24:54]
しかし、ここのネガは、相変わらず本当に1人で自作自演投稿してまで、天王洲に執着しているな~。とにかく天王洲は、夜景も立地やロケーションも良くて、資産価値が高いようだなぁ。
|
436:
匿名さん
[2012-04-17 23:31:37]
羽田に行く人は空港快速に乗るので天王洲の存在自体を知らない人は多い。
|
|
437:
匿名さん
[2012-04-18 05:54:52]
空港快速って、三本に一本だよね。7時から9時半、19時以降は空港快速はない。
なのに「多い」と、よく事情を知っていてわざと間違った情報で、ネガキャンするところが、ここのネガさんね。 励ます会の人の言うとおり、やっぱりストーカーの嫌われ者だね。 |
438:
匿名さん
[2012-04-18 07:35:20]
まあ、羽田に行く人にとっては、天王洲アイル停車は鬱陶しいけどな。
|
439:
匿名さん
[2012-04-18 10:15:17]
|
440:
匿名さん
[2012-04-18 11:42:17]
ネガる程のネタでもないが
ドヤ顔で叩きにかかるほどのネタでもない。 昼間の普通がみんな昭和島で抜かれるんで空港快速に合わせる 人が多いのは事実だよ。三本に一本というが実質はニ択。 でもモノ天王洲は昔から都民の暮らしを支えるコンテナ埠頭と発電所への 主要通勤駅だから、朝夕は「鬱陶しい」などと言わず暖かく見守って欲しいね。 |
441:
匿名さん
[2012-04-18 12:02:45]
各停でも空港快速でも10分と違わないのに鬱陶しいとのたもうネガ。
600m先でコンテナの積み下ろししてるのに「貨物船ははるか彼方」とのたもうポジ。 平日の昼間っからほんと充実した生活送ってるな(笑) |
442:
匿名さん
[2012-04-18 12:06:36]
東京直下型地震で海底に沈んだ後はどうなるのでしょうか?
|
445:
匿名
[2012-04-18 19:12:56]
王洲のビルからは、お台場や、有明が見渡せ 運河 、 ナイトクルージングや、
屋形船も天王洲の夜景を飾り が魅力で、 賃貸も中古タワーマンションの売却も堅調なのとが資産価値の高い根拠でもあって 天王洲は、羽田空港国際化やリニア始発決定で オフィ インターナショルなロケーションになってきてます |
446:
匿名さん
[2012-04-18 20:44:18]
>>443
天王洲と港南4丁目の埋め立て時期って一緒でしたっけ? |
447:
匿名さん
[2012-04-18 21:16:51]
なあ、よく考えると
羽田国際化で空港快速が増えて、逆に天王洲って不便になるんじゃね? |
448:
匿名さん
[2012-04-18 22:00:43]
>各停でも空港快速でも10分と違わないのに鬱陶しいとのたもうネガ。
確かに各停と空港快速では5分の違いだが、もともと20分程度の所要時間で5分というのはかなり違うぞ。 2時間かかる距離での5分とは意味が違う。 こういう数字のマジックで客を騙すのが埋立地業者のやり方。 |
無知の上塗り?
無恥の上塗り?