住宅設備・建材・工法掲示板「地震で損傷の少ない工法ってなんですか?(ただし免震は除く)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 地震で損傷の少ない工法ってなんですか?(ただし免震は除く)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-01-25 16:36:43
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

2階建の自宅新築にあたって地震による建物の損傷・倒壊が心配です。

どんな工法が地震で損傷の少ないのか、
皆様に教えていただいたおすすめの工法を参考に決めていきたいと思います。

ただし、免震は除いたところで比較していますので、お願い致します。

あと、おすすめの工法について、
どれくらいの地震(震度・カイン・ガル)に耐えられそうなのか、
実験結果なども交えて教えていただけますと幸いです。

[スレ作成日時]2012-03-15 07:27:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震で損傷の少ない工法ってなんですか?(ただし免震は除く)

201: 匿名さん 
[2012-03-20 09:26:01]
>200さんへ
筋交いと耐力面材とは全く違います。
耐力面材は剛構造で、筋交いは軸組の強度不足を補う為の物で
撓んだり折れたり耐震金物が千切れたり外れたりします。
耐力面材を否定すると2x4工法は成立しません。

構造用合板やダイライトとタイガーグラスロック等で、木造軸組み構造を
サンドイッチすれば無敵です、筋交いは更にプラスアルファで追加してください。

202: 匿名さん 
[2012-03-20 09:32:11]
>201さん
教えてくださり、ありがとうございます。

>木造軸組み構造をサンドイッチすれば
についてなのですが、前述の参照によりますと、
在来軸組の場合は2×4と異なり、
内壁側は耐力壁としては作用しない趣旨が見受けられます。

このあたりのことが、
いまひとつ理解できずに悶々としています。

もしよろしければ教えてください。

203: 匿名さん 
[2012-03-20 09:55:34]
>202さんへ
2x4工法等で石膏ボードを指定ビス指定ピッチ(外回り100、中通り200)で留めた場合は壁倍率1.0
木造軸組みで石膏ボードを指定ビス指定ピッチ(外回り100、中通り200)で留めた場合は壁倍率0.9
ですが在来木造は室内壁を耐力壁として使用しない為、極めていい加減に釘打ち(400ピッチぐらい)
するだけです。だから外壁耐力壁の2.5しか強度計算されない。

施主としての対策ですが、『「構造用合板特類、ダイライト等」と「タイガーグラスロック12.5㎜等」で2x4のように施工』することが条件ですとビルダーにはっきり伝える事です。
最低でも壁倍率5倍は行きます。地震でも室内壁の損傷がありません。
204: 匿名さん 
[2012-03-20 10:13:56]
>204さん
とても合点がいきました。

在来軸組の場合は
>極めていい加減に釘打ち
されやすいため、外と内としっかり施工するよう
ビルダーにはっきり伝えることが肝なのですね。

あと、クギが頼りのため、
指定された釘をちゃんと使っているか等も要注意なようですね。


家造りって神経使います。


205: 匿名さん 
[2012-03-20 10:40:50]
>174>177>180>181
トヨタホーム=地震に最強とのこと。
206: 匿名さん 
[2012-03-20 11:04:59]
制震テープの開発陣
http://www.ibrain.jp/tape/tape1.html

東京大学
防災科学技術研究所
清水建設

たしかにすごいですね。
207: 匿名 
[2012-03-20 11:29:41]
等級3+自由が効く=住友林業
208: 匿名さん 
[2012-03-20 12:57:11]
木造軸組なら住友林業、木造枠組壁なら三井ホーム、
鉄骨系ならパナホームorトヨタホームとうことで、
地震で損傷の少ない工法の家って他に何があるのかな? 

積水シャーウッド?
209: 匿名 
[2012-03-20 13:02:43]
>>204 >>203
ちょっと違います。
在来軸組でも内壁で耐力壁を取ることは普通のことです。
要は、求める耐震強度を得るために、必要な場所に規定の性能をもった壁を付けるだけのことです。
ただ、内壁の耐力の施工を見ると、誤った工事が多く見られます。その点だけを注意すれば何の問題もありません。
210: 匿名 
[2012-03-20 13:41:52]
積水ハウスシャーウッドの使用部材=ホワイトウッド!!
ホワイトウッド購入先は住友林業グループ

が、しかし住友林業もホワイトウッド使用しますが、基本はスーパー檜を使用と言う現実(商品によっては赤から松を使用)


あなたは、何を思いますか?

ちなみに、他メーカーのオプション関係も住友林業グループから購買していますね(汗)
211: 匿名さん 
[2012-03-20 13:50:49]
>209
在来軸組でも内壁で耐力壁を取ったりはしますが大概は筋交い襷がけです。
私が言ってるのは室内側壁の表面材質をモイスやタイガーグラスロックで
2x4のように施工するということです。
当然910mm毎に柱が入るのでコストアップします。
212: 住まいに詳しい人 
[2012-03-20 14:24:30]
RC造が最強。
213: 匿名さん 
[2012-03-20 14:54:09]
>209さん
>在来軸組でも内壁で耐力壁を取ることは普通のことです。

>211さん
在来軸組でも内壁で耐力壁を取ったりはします

ちょっと理解できなくなってきました。


http://www.ads-network.co.jp/mitumori-zumen/koukoku-03.htm
>軸組工法で室内側の石膏ボードを耐力壁として作ることは、工法の仕組み上非常に難しいために、どの会社もほとんど行っていません。(準耐力壁としては可能)

>181
>単純なモノコックの軸組や鉄骨は内壁の石膏ボードが耐震として作用しない。ツーバイフォーは軸組モノコックの二倍の壁耐震がとれる。


軸組構法において内壁側の必要な場所に
規定の性能をもった耐力壁を規定どおりの施工精度で付けた場合、
 A説・・・2×4と同じように、耐力壁として作用する
 B説・・・2×4とは異なり、耐力壁としては作用しない
どっちなんでしょうか?
214: 匿名 
[2012-03-20 15:11:06]
>>213
Aが正しい。
>>203=>>211は間違い。>>203>>211では話が食い違ってきています。

軸組工法の内壁も面材仕様の耐力壁にすればいいだけ。
規定通りの間柱を入れれば柱を910ごとに立てる必要もない。
石こうボードだけでなくどのボードでも使用可能で、クロス下地などで石こうボードを使いたければ上張りすればよいだけです。
215: 匿名さん 
[2012-03-20 15:30:10]
209さん、203さん、御二人とも丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
共にA説ということで、違いがわかりません。

さらに、
>209
>ただ、内壁の耐力の施工を見ると、誤った工事が多く見られます。その点だけを注意すれば

>203
在来木造は室内壁を耐力壁として使用しない為、極めていい加減に釘打ちする
どちらも同じ注意事項の趣旨だと思うのですが、違いがわかりません。


いづれにせよ、ご丁寧にありがとうございました。
モヤモヤがスッキリ晴れました。
216: 匿名さん 
[2012-03-20 16:33:16]
こちらも参考までに。

藤田隆史氏(東大教授・工学博士・日本の免震構造技術の第一人者)の自宅は、
>ツーバイフォー工法であれば、免震装置なしでも十分に強い地震に耐えられると確信して
いたとして、木造2×4・免震無し・2階建とのことです。
(日本ツーバイフォー建築協会より)
217: 匿名さん 
[2012-03-20 17:17:03]
某ドリフトピン構法+耐力壁(外&内)で検討中です。

住友林業も三井ホームも憧れますが、予算オーバーでして。

結露対策や断熱方式や外装材など考えると、
パナホームもトヨタホームも外れ、
自分の好みの方向のなかで、地震で損傷の少ない工法を検討中です。

むつかしいですね。
218: 匿名さん 
[2012-03-20 18:31:46]
>216
地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/221271/all/
のNo.236と同内容の書込みですか。
そのことについて、上スレで、いろいろと書かれていますね。

219: 匿名さん 
[2012-03-20 19:01:29]
>218

だから
>216
>こちらも参考までに。

と書いたんですよ。こちらのほうが皆さん冷静ですし。
220: 匿名さん 
[2012-03-20 19:45:28]
>218さん
>ツーバイフォー工法であれば、免震装置なしでも十分に強い地震に耐えられると確信して
非免震の自宅を建てられた、免震の専門家である藤田教授についての皆さんのやりとりは
自分の家造りの方針を考えるにあたって、参考になりました。
221: 匿名さん 
[2012-03-20 19:56:32]
地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/221271/all/
では、誰も答えてくれないので、
>友人のツーバイフォー業者が言っていたが、日本の風土で育ったものでないので寿命は勝るとはいえないし、特に建物足元の腐りとか白蟻被害とかがあると、断面が小さい分、地震時に問題だねと、正直に教えてくれました。
>どうなんでしょうか。
教えてください。

222: 匿名さん 
[2012-03-20 20:23:54]
>216の 
>「藤田隆史先生の話」
> http://www.2x4assoc.or.jp/column/interview/200703/200703.html
>ご入居は2000年の7月の話ですか。
>免震告示 (平成12年10月17日建設省告示第2009号)ができていない時代の話で、
>すべて個別大臣認定が必要な時代でしたね。
>戸建免震の個別大臣認定取得だけで、500万円以上という構造設計事務所もあったと聞いています。
>そんな古い話を持ち出しているんですか。

>219にならって、こちらも参考までに。
223: 匿名さん 
[2012-03-20 20:25:34]
>221
ガセだか作り話だか分からないような内容を教えて
と言われても答えようがないでしょう
224: 匿名さん 
[2012-03-20 20:29:45]
免震の権威である藤田教授の御自宅のように、
>ツーバイフォー工法であれば、免震装置なしでも十分に強い地震に耐えられると確信して
2×4にするか、

友人のツーバイフォー業者が
>正直に教えてくれました
とおり2×4は止めておくかでしょう。
225: 匿名さん 
[2012-03-20 20:31:27]
>222
>そんな古い話を持ち出しているんですか。
東京大学名誉教授ほどの方が、数百万円を惜しんで、
ましてや自身が研究してきた「免震」を自宅に採用せずに、
>ツーバイフォー工法であれば、免震装置なしでも十分に強い地震に耐えられると確信していました。
と発言する。

>困ったのは、私が家を建てるということで、誰からも当然のごとく「先生のところは免震住宅ですね」と聞かれたこと。いちいち説明するのが大変でした(笑)
個別大臣認定が必要だから面倒だった...と説明すれば足りるのに、何が笑えたんだろうか。


よく考えると面白いですね。
226: 匿名さん 
[2012-03-20 20:44:11]
>225
「数百万円」では無いでしょうね。

>いや、当時の話しとして、
>戸建免震の個別大臣認定取得費、1500万円という話も聞いています。
>早すぎたんでしょうね。

これでは、装置代金を入れると、家一軒分買える値段に。
当時は、そういう時代でだったのしょうね。

227: 匿名さん 
[2012-03-20 20:50:44]
戸建免震の個別大臣認定取得費1500万円もするから、
いくら東大教授でも無理だよと。

免震一筋に研究してきたけどお金がもったいないよと。

>ツーバイフォー工法であれば、免震装置なしでも十分に強い地震に耐えられると確信していました。
は負け惜しみの発言だったんですよと。


よく考えると面白いですね。
228: 匿名さん 
[2012-03-20 20:58:57]
>226
>当時は、そういう時代でだったのしょうね。
免震一筋の研究者、免震の権威だったら、自宅新築を待てばよかったのにね。
なんでツーバイで建てちゃったんだろうね。
229: 匿名さん 
[2012-03-20 21:26:40]
鉄骨で制震やるなら、最近出てきた木造軸組の制震ダンパーのほうが安心かも。しなりと剛性と両方とれるし
230: 匿名さん 
[2012-03-21 06:21:28]
一般的にツーバイフォー工法は震度6強までならOKといわれています。(無損傷)
231: 匿名さん 
[2012-03-21 07:25:07]
>24
>このスレでは、単純に地震動の強さそのものを知りたいわけではなく、
>建物に影響(損傷・倒壊)を与える地震動の強さで考えたいわけ
ですから、多数の専門家に従って、
加速度(ガル)よりも速度(カイン)を重視しましょう。

ただ、
>「普通の建物」が地震動で破壊するプロセス
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110809/280437/?P=9
は解明されていないようです。


計測された最大値にふりまわされるのではなく、
周期1~1.5秒の領域での値を見極めて、
建物の影響(損傷・倒壊)と地震とを考えると良いようです。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110809/280437/?P=7
232: 匿名さん 
[2012-03-21 08:08:07]
>>230
問題は直下型地震だろうな。震度7以上の表記方法は無いけど、神戸地震の直撃をうけたところは、東北大震災の4倍以上の揺れに襲われている。表記は同じ震度7だけど、完全に別物

東京横浜千葉埼玉と名古屋東部が直下型地震を考えないといけない地域
233: 匿名さん 
[2012-03-21 09:21:25]
国交省による名古屋エリアの想定地震では
http://www.cbr.mlit.go.jp/eizen/policy/seismic/sannomaru.pdf
>想定新東海地震 51カイン(cm/s)/想定濃尾平野西縁地震 9カイン/想定伊勢湾地震 29カイン/想定猿投山地震 40カイン /推定伏在地震に起因する地震 82カイン /想定名古屋浅発直下地震 ( 横ずれ断層 ) 105カイン /想定名古屋浅発直下地震 ( 逆断層 ) 99カイン
となっています。
234: 匿名さん 
[2012-03-21 09:22:04]
>232
東京は立川、横浜は全体、埼玉は東松山。
千葉の直下型地震は何処ですか?
235: 匿名さん 
[2012-03-21 09:30:13]
>232
ということは、
阪神・淡路大震災の神戸波の4.3倍での実大実験をクリアしている
パナホームの鉄骨構造「パワテック」が現状では(>119)
もっとも地震で損傷の少ない工法ということでしょうか?
236: 匿名さん 
[2012-03-21 09:34:07]
>233
東海・東南海・南海地震については、中央防災会議が現在M9以上で大改定中でしょう。
それによって全て改定されますよ。

237: 匿名さん 
[2012-03-21 09:45:18]
早くその大改定後の想定地震を知りたいですね。

願わくば、境有紀教授の研究も取り入れて、
地震動の周期も想定してほしいところです。
238: 匿名さん 
[2012-03-21 09:48:04]
藤田隆史氏(東大名誉教授・日本の免震構造技術の第一人者)は、
>地震多発国・日本の住まいにはツーバイフォーが最適の工法だと確信します
と2007年3月に自身の胸中を発信しています。

専門家だろうと素人だろうと、あれこれ検討して決めれば良いのでしょうが、
免震研究の権威の藤田隆史先生の考えも、ひとつの参考になるかと思います。

ちなみに藤田教授は、
>ツーバイフォー工法であれば、免震装置なしでも十分に強い地震に耐えられると確信
して、非免震の木造2×4の2階建の御自宅を2000年に建てられています。


ご参考までに。
239: 匿名さん 
[2012-03-21 11:17:58]
>229
制振ダンパー http://www.mak-1.net/mak1.html
このようなものでしょうか。

私は制震テープ>166が気になっています。
地震で損傷を少なくしたいので。
240: 匿名さん 
[2012-03-21 11:27:19]
>238
>216に既に出ている。
それの反応も済んでいる。

>222>228
>当時は、そういう時代でだったのしょうね。
>免震一筋の研究者、免震の権威だったら、自宅新築を待てばよかったのにね。
>なんでツーバイで建てちゃったんだろうね。

何で話を繰り返すんだろうね。
241: 匿名さん 
[2012-03-21 11:41:56]
>地震で損傷の少ない工法ってなんですか?
というスレにおいて、
本人もツーバイフォー工法や他工法で十分だと思っていて、
免震の権威ですら非免震の家を建てたエピソードが有益だと
思っているのでしょうね。
242: 匿名さん 
[2012-03-21 12:07:55]
>232
>問題は直下型地震だろうな。
直下型地震で損傷の少ない工法ってなんですか?
243: 匿名さん 
[2012-03-21 12:16:39]
積水シャーウッド構法の総合点が高いでしょう。
244: 匿名さん 
[2012-03-21 12:36:40]
>241

>222 >226参照
>「藤田隆史先生の話」
> http://www.2x4assoc.or.jp/column/interview/200703/200703.html
>ご入居は2000年の7月の話ですか。
>免震告示 (平成12年10月17日建設省告示第2009号)ができていない時代の話で、
>すべて個別大臣認定が必要な時代でしたね。
>戸建免震の個別大臣認定取得だけで、500万円以上という構造設計事務所もあったと聞いています。
>そんな古い話を持ち出しているんですか。

>いや、当時の話しとして、
>戸建免震の個別大臣認定取得費、1500万円という話も聞いています。
>早すぎたんでしょうね。

>これでは、装置代金を入れると、家一軒分買える値段に。
>当時は、そういう時代でだったのしょうね。

245: 匿名さん 
[2012-03-21 12:42:02]
>244
>そんな古い話を持ち出しているんですか。
このインタビューに応えているのは2007年3月なんですよね。
「地震多発国・日本の住まいにはツーバイフォーが最適の工法だと確信します」
と2007年3月に自身の胸中を発信しています。

>早すぎたんでしょうね。
阪神大震災以降は、年間100棟程度が建てられるようになり、
2000年には200棟を超える住宅で免震装置が設置される...
ような状態だったわけですね。
免震一筋で免震の権威でもある藤田隆史先生は
なぜ、免震無しの御自宅を建てちゃったんでしょうかね。
246: 匿名さん 
[2012-03-21 12:43:09]
>244
あちらのスレでは免震派には笑えない話
こちらのスレでは非免震派には笑える話

お気に召しませんでしたか。
247: 匿名さん 
[2012-03-21 12:54:38]
>244さん
必死だね。
248: 匿名さん 
[2012-03-21 12:59:18]
>244はなぜ免震がどうのこうのと書き散らしているんだ。
スレ違いなのでは。

>241はスレの趣旨に合ってるけど。
250: 匿名さん 
[2012-03-21 13:03:14]
皆さん、免震の言及はほどほどに。スレ違いに気をつけて。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる