2階建の自宅新築にあたって地震による建物の損傷・倒壊が心配です。
どんな工法が地震で損傷の少ないのか、
皆様に教えていただいたおすすめの工法を参考に決めていきたいと思います。
ただし、免震は除いたところで比較していますので、お願い致します。
あと、おすすめの工法について、
どれくらいの地震(震度・カイン・ガル)に耐えられそうなのか、
実験結果なども交えて教えていただけますと幸いです。
[スレ作成日時]2012-03-15 07:27:44
地震で損傷の少ない工法ってなんですか?(ただし免震は除く)
141:
匿名さん
[2012-03-19 00:37:46]
2階建てツーバイで実験してくれたら、パナホームと比較できたのにね。
|
142:
匿名さん
[2012-03-19 07:41:40]
|
143:
匿名さん
[2012-03-19 13:33:02]
実大実験といっても、建物(普通住宅)が破壊・倒壊するのは
計測される最大加速度ガルとか最大速度カインに因るのではなく、 「1~2秒周期の揺れにおける」加速度ガルや速度カインのようですので、 http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110809/280437/?P=7 http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/dsn.htm その実験がK-NET築館波の何倍とかJMA神戸波の何倍といったところで 0.5秒以下の極短周期におけるものだったらほとんど無意味なのでは? |
144:
匿名さん
[2012-03-19 14:25:55]
|
145:
匿名さん
[2012-03-19 16:03:10]
壁倍率1.3~2.5倍の住林マルチバランスで2倍なら、壁倍率10倍の三井のGウォールはもっと強そうだ。高いだけのことはあるということか。でも俺は地場ローコスト系の2×4でいく。
|
146:
匿名さん
[2012-03-19 16:27:32]
壁倍率2.5倍<壁倍率10倍
物事はそれほど単純ではないと思います。 |
148:
匿名さん
[2012-03-19 18:50:31]
通常のツーバイでも無損傷はいけそうですが、想定地震によってはパナとか三井とか住林とかにすれば良いということですね。
|
150:
匿名さん
[2012-03-19 20:04:46]
|
151:
匿名さん
[2012-03-19 20:17:57]
境有紀教授が指摘・検証する
>「普通の建物」が地震動で破壊するプロセス http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110809/280437/?P=9 の解明に期待したいところです。 実験の詳細は不明ですが、パナホームのパワテックの耐震構造には素直に驚きます。 |
152:
匿名さん
[2012-03-19 20:20:50]
建築する土地の状況を調べるのが先では特に近くの断層の有無、それから2x4以上にするとかになるのでは?
|
|
153:
匿名
[2012-03-19 20:26:17]
|
154:
匿名さん
[2012-03-19 20:33:02]
|
155:
匿名さん
[2012-03-19 20:49:20]
|
156:
匿名さん
[2012-03-19 20:51:52]
>152
>特に近くの断層の有無 と簡単に言いますが、 どのくらい離れたらよいのか、わかっているのですか。 大阪の上町断層の場合、これが動くと、山間部を除く大阪府のほぼ全域が震度6強以上です。 20~30km離れろというのになりますね。 大阪府では住むな、ということになりますね。 http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai/26/siryou2zuhyou.pdf の11頁 関東でも、中央防災会議の想定している18個の首都直下地震を重ね合わせると、 震度6強以上ゾーンが広域に広がり、山間部を除くと、東京、神奈川、埼玉の市街地にほとんど住めなくなります。 http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-2.pdf の27頁 しかし、上の地図は、東日本大震災前のものです。もっと、震度7ゾーンが広がると言われています。 |
157:
匿名さん
[2012-03-19 20:57:07]
|
158:
匿名さん
[2012-03-19 21:09:45]
>156
断層の上と震度7を避ければ2x4で実績が有るので良いでしょう。 断層だらけで神戸は住める場所ではないな、最低一戸建て自宅は作らない方がよさそう。 住まなければならない場合は免震付マンションが適当と思う。 震度より縦揺れの強さの方が怖そう、少しでも断層から離れるほうがよさそう。 |
159:
匿名さん
[2012-03-19 21:14:02]
|
160:
匿名さん
[2012-03-19 21:18:31]
|
161:
匿名さん
[2012-03-19 21:21:55]
>160
5km位離れば1グレード近く下がるでしょ。 |
162:
匿名
[2012-03-19 21:23:46]
>>158
スレチですが。 その近辺の住人です。 阪神の後で、県が親切にも断層調査をしてくれました。 その結果、我が家のすぐ近くに長い断層があることがわかりました。 ところで、テレビで地震の揺れを体感させ装置の映像が時々映ります。家具がガタガタ揺れて倒れています。 実際にはあんな生やさしいことはなく、倒れるのではなく、飛び上がったり吹っ飛ぶのだと考えて下さい。 たとえば、洋服ダンスが飛び上がって天井を壊した事例は幾つも見ました。 |
163:
匿名さん
[2012-03-19 21:28:30]
そうですね。
実験の地震といえばヨコやタテの「揺れ」ばかりですが、 地震といっても「突き上げるような衝撃」タイプもあるようから、 http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/81001115.pdf ぜひ実験に加えて欲しいところです。 |
164:
匿名さん
[2012-03-19 21:37:06]
>161
>5km位離れば1グレード近く下がるでしょ。 上町断層の中央防災会議の震度マップ、 http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai/26/siryou2zuhyou.pdf の21頁 山間部を除く大阪府のほぼ全域が震度6強以上です。 20km近く離れても、震度6強で、10km近く離れても、震度7地域はあります。 |
165:
匿名さん
[2012-03-19 21:45:34]
>162
すいません、住める場所でないと申しまして。 縦揺れだけはどうしょうもない気がします、震源ですとほぼ縦横同時になるので想像出来ません。 3.11で6弱を経験しましたが外へ逃げませんでした、縦揺れが判りませんでした、4~5弱位かなと思ってました。 震源が遠ければ(プレ-ト型)震度7でも怖くないような気がします。 |
166:
匿名さん
[2012-03-19 21:49:43]
耐力壁にこの制震テープ
http://www.ibrain.jp/tape/tape1.html を加えれば、地震で損傷が少なくなるようですが、 本当なんでしょうか。 東京大学・防災科学技術研究所・清水建設の共同開発 とありますが、日本を代表するといってもよい組織が、 真剣に研究開発していたのでしょうか。しかも共同で。 別にバカにしているわけではなく、にわかには信じ難いだけで、 こんな程度で建物への損傷を防げるのであれば すぐにオプションで採用したいです。 たとえば住友林業マルチバランス構法に追加するとか。 防災科学技術研究所といえば E-ディフェンスは有名ですが、制震テープって??? 普及しているんですかね。 |
167:
匿名さん
[2012-03-19 21:54:18]
|
168:
匿名さん
[2012-03-19 22:01:13]
|
169:
匿名さん
[2012-03-19 22:04:07]
|
170:
匿名さん
[2012-03-19 22:23:06]
|
171:
No.0
[2012-03-19 22:27:32]
いろいろ教えていただきまして、ありがとうございます。
まだどこでと決める段階ではないのですが、 パナホーム・三井ホーム・住友林業・住友不動産といったところが 地震に強いということがわかりました。 引き続き教えていただけますと幸いです。 |
172:
匿名さん
[2012-03-19 22:44:33]
|
173:
匿名さん
[2012-03-19 22:45:19]
>131
>パナホームの4.3倍 >そんな実験できる施設ありましたか。 振動台一覧 http://www.civil.columbia.edu/ling/shake-table.html E-ディフェンスが、重量と変位では最大、 民間では、大林組技術研究所 三次元振動センタが最大級か、 しかし、 >加速度 >818gal×4.3=3517gal >変位量 >20cm前後×4.3=86cm前後 >速度 >112カイン×4.3=481カイン は無理でしょう。 問合せした人、いらっしゃいますか。 |
174:
匿名さん
[2012-03-19 23:02:18]
>>171
耐震のみに限定するならトヨタホームがその上にくるので一緒に検討されてみるといいですよ。 |
175:
匿名さん
[2012-03-19 23:04:05]
世間は広いのでは?
|
176:
匿名さん
[2012-03-19 23:09:41]
|
177:
匿名さん
[2012-03-19 23:17:21]
単純な耐震等級の話で、三階建てにするとトヨタホームが一番耐震等級3が取りやすい。三井ホームや
住友林業だと三階建ての等級3がなかなかとれず、窓のない四角い家にしてやっととれる感じになる |
178:
匿名さん
[2012-03-19 23:18:38]
T4システムなのでは?
|
179:
匿名さん
[2012-03-19 23:20:22]
>2階建の自宅新築にあたって
とありますので、頼みます。 |
180:
匿名さん
[2012-03-19 23:20:38]
同じくパナホームも三階建てにすると仕様が変更され、柱が60から85に変更され重量鉄骨構造になるも、耐震等級3がなかなかとれない。
トヨタホームは東海三県でトップシェアだった関係から、一条と同じで昔から本気で大地震を怖がっていた企業。柱が125ミリでパナホームの柱が中に四本入る太さで無駄に建物がごっつい |
181:
匿名さん
[2012-03-19 23:27:58]
>>179
三階だての耐震等級3てのは耐震を評価するわかりやすい基準になるわけですよ。三階だての耐震等級3は恐ろしいほどの強力な壁耐震を要求されるので ツーバイフォーが強いのも、外壁の合板と内壁の石膏ボードで二重に耐震がとれるので。単純なモノコックの軸組や鉄骨は内壁の石膏ボードが耐震として作用しない。ツーバイフォーは軸組モノコックの二倍の壁耐震がとれる。軸組もモノコック+筋交いで同じ壁耐震はとれるんだけど 問題は三階だてだと要求される壁耐震が跳ね上がること。 その二倍の壁耐震がとれるツーバイフォー構造でも三階建てになると全く壁耐震が足りず、等級3に届かない。ミサワ、三井、住友不動産もしかり トヨタホームは三階だてでも簡単に等級3がとれてしまう、あそこだけ耐震設計がおかしい、やり過ぎ |
182:
匿名さん
[2012-03-19 23:30:27]
私は鉄骨は嫌いですけど、違いませんか?
トヨタホーム鉄骨ラーメン造の場合の柱・・・125ミリ角 パナホームの鉄骨ラーメン造の場合の柱・・・150ミリ角 トヨタホームの鉄骨軸組造の場合の柱(ラチス柱)・・・不明 パナホームの鉄骨軸組造の場合の柱・・・80ミリ角 |
183:
匿名さん
[2012-03-19 23:34:30]
耐震性ばかりではなく、高気密高断熱の仕様も一緒に考えないと住宅としてバランスの悪いものになりますよ。
|
184:
匿名さん
[2012-03-19 23:36:21]
柱の太さはともかく、トヨタホームって実物大実験しているのかな。
パナを筆頭に、住林・三井はアピール上手だけど。 車と一緒で販売方針は地味なのかな。 |
185:
匿名さん
[2012-03-19 23:44:14]
高気密高断熱を絡めるとややこしくなるので、耐震性に絞りましょうよ。
空気を考える気密、熱を考える断熱だけでなく、 湿気を透すのか透さないのかも考えるとなおさらね。 でも、地震のたびに思うんだけど、高気密はちゃんと保たれているんだろうか。 地震による建物の損傷に、当初に気合を入れた高気密構造の損傷も入るといえば入るけど。 |
186:
匿名さん
[2012-03-19 23:46:16]
鉄骨造って、柱の太さだけでなく、厚みも重要なんですよね。
|
187:
匿名さん
[2012-03-19 23:51:00]
>>184
性能は高くても売り方は下手。バランスも悪く使いこなせずという感じだな。 標準仕様のQ値は1.8で鉄骨でトップ。木造軸組のタマホームQ値2.7やツーバイフォーの住友不動産Q値2.1を上回る 耐震性も極めて高い。耐久性も基礎は三層コーティングで傷ついてもサビに対し自動修復する塗装 大手で標準仕様で防犯ガラスを採用する唯一の企業 窓ガラスにつけるだけで夏に断熱効果の高い軒効果と、防犯、通風を考える業界トップのエアリーガード(夏場は一条アイキューブより断熱効果が見込める軒効果があるシステム) デンソー、アイシンの空調機器。住宅展示場の8割のシェアをしめるデンソーの全館空調、何故かトヨタホームでは使えず、グループののミサワホームで使えばいいのにまだ採用されず。 積水、大和、ハイムより耐震含めて少しずつ性能が高いも、いまいちしょぼい感じがするのがトヨタホーム |
188:
匿名さん
[2012-03-19 23:53:47]
>>185
高気密でない家は地震でさらにスカスカになるであろうから、始めによくしておくにこしたことはないけどね |
189:
匿名さん
[2012-03-19 23:59:37]
>166
>制震テープ ふざけた商品だと思っていたんですが、 どうにも気になって一通り読んで見ると 意外によく思えてきました。 別に東京大学・防災科学技術研究所・清水建設といった 権威に屈したわけではないと思うのですが、 商品の説明が妙に納得して。 思うのですが、2×4パネルを生産する工場で、 事前にこの「制震テープ」を貼って面材を付ければ、 簡単に三井ホームGウォール並の2×4パネルに なるのではないでしょうか。 |
190:
匿名さん
[2012-03-20 00:06:09]
>188
>高気密でない家は地震でさらにスカスカになる 低気密の家は、被災後の「さらにスカスカ」から元のスカスカに簡単に戻せるのでは? でも高気密の家は、元の高気密どころか、近づけることもできないのでは? 超高気密ならなおさらの感が。 まあ、このスレでは関係ないですね。 |