2階建の自宅新築にあたって地震による建物の損傷・倒壊が心配です。
どんな工法が地震で損傷の少ないのか、
皆様に教えていただいたおすすめの工法を参考に決めていきたいと思います。
ただし、免震は除いたところで比較していますので、お願い致します。
あと、おすすめの工法について、
どれくらいの地震(震度・カイン・ガル)に耐えられそうなのか、
実験結果なども交えて教えていただけますと幸いです。
[スレ作成日時]2012-03-15 07:27:44
地震で損傷の少ない工法ってなんですか?(ただし免震は除く)
81:
匿名さん
[2012-03-17 10:50:50]
|
82:
匿名さん
[2012-03-17 10:59:11]
|
83:
匿名さん
[2012-03-17 10:59:42]
|
84:
匿名さん
[2012-03-17 11:17:12]
1㎡あたりの重量が
金属サイディングの半分近くの樹脂サイディングも 地震で損傷を少なくするには良いのではないでしょうか。 |
85:
匿名さん
[2012-03-17 11:30:57]
|
86:
匿名さん
[2012-03-17 11:39:56]
>75
「どんな工法でも耐震等級3であれば、地震で損傷は少ないと思うのですが。」 http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611230297.html 参照。 震度6強で、 等級1は、倒壊 等級2(基準の1.25倍の耐震性)では壁板が浮いたり、柱のかすがいが抜けかかったりしたが、倒壊はせず、 等級3(1.5倍の耐震性)は変形したものの、構造部分はほぼ無傷だった。 しかし、変形していたのでは、仕上材は駄目でしょう。 しかし、この実験の地震波は、第1種地盤での観測波だということは注意する必要があります。 この地震波よりも加速度は小さいが変位の大きい(第1種地盤の地震波ではない)、倒壊実験によく使用する鷹取波も、震度6強ですね。 (2階建て でないにしても)3階建て在来木造、ほぼ耐震等級3、建築基準法の1.46倍の耐力で、「震度6強」で倒壊しました。 http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/wmv/20091027.wmv も参考にはなるでしょうね。 |
87:
匿名さん
[2012-03-17 11:48:16]
なんだかんだ言っても、また実験データがどうであっても、
実際の阪神大震災も乗り切ったヘーベルハウスが無難なのでは? 地震の振動による損傷だけでなく、 地震の延焼類焼による損傷も少ない工法だとも言えると思います。 |
88:
入居済み住民さん
[2012-03-17 11:51:47]
16区画の分譲地に住んでいます。
各住宅メーカーが揃っていますが、2×4は我が家だけです。 昨年の震災では震度6弱に襲われましたが、被害はありませんでした。 同じ分譲地内では、基礎のコンクリートにヒビが入った家が1軒と天井の壁紙に亀裂が入った 家が二軒あったそうです。エコキュートの転倒などはありませんでした。 ちなみに我が家は輸入の2×4でアスファルトシングルの屋根に樹脂サイディングです。 |
89:
匿名さん
[2012-03-17 12:02:29]
|
90:
匿名さん
[2012-03-17 12:09:51]
>86
そうですね。 JMA神戸波112カインはクリアしますが、 JR鷹取波169カインだととても厳しくなりますね。 もちろんJR鷹取波169カインを 実験でクリアしている工法は無いでしょうから、 そう意味ではどれも同じでダメでしょう。 ただ、>52のように旧耐震基準の住宅であっても、 JR鷹取波169カイン級の一発だけでは倒壊していません。 現行の耐震等級3も数々の地震を実際に経てきていますので、 JMA神戸波112カイン級あたりまでは損傷無~少で済むでしょうね。 なお、地盤については>82のとおり、言い出すと切りがありません。 あと、 >24 >このスレでは、単純に地震動の強さそのものを知りたいわけではなく、 >建物に影響(損傷・倒壊)を与える地震動の強さで考えたいわけでしょうから 加速度(ガル)や変位よりも、速度(カイン)で検討したいですね。 |
|
91:
匿名さん
[2012-03-17 12:28:42]
4寸とか5寸の柱にすると耐震性の面では費用対効果はどうなのでしょうか。
けっこう丈夫になると思い、コストアップが予算内だったら...と思いました。 |
92:
匿名さん
[2012-03-17 12:35:06]
|
93:
匿名さん
[2012-03-17 12:41:04]
いや意外と限界ギリギリ時の最期の砦になるのでは。
耐力壁といっても頼りは釘だし。 私は2×4ですが、在来軸組+耐力壁であれば私も検討したかも。 |
94:
匿名さん
[2012-03-17 12:52:32]
2×6工法も良さそうだけど。普及してるのかな。
|
95:
匿名さん
[2012-03-17 13:10:32]
|
96:
匿名
[2012-03-17 13:17:08]
>90
169カイン=6.1km/hだから トラックで運搬される全ての建材は建材は損傷するって事ですか? あげ足取りじゃなくて、素直な疑問です。 工場で作られてトラックで運ぶセキスイハイムなどは、1000カイン以上に耐える構造じゃないと 運搬時に損傷するはずだと思います。 |
97:
匿名さん
[2012-03-17 13:18:19]
|
98:
匿名さん
[2012-03-17 13:23:19]
>96さん
私も素人ですので、専門家たちの通説が参考になるかと。 >24 >物を壊す原動力として地動がもっているエネルギーの大小は、加速度よりも速度の大小に依存している >地震と建築 (岩波新書) 大崎順彦1983年 http://www.geocities.jp/grapmasa2/masa/33index.html >最大加速度と被害は、比例しない >(株)構造ソフト http://www.kozosoft.co.jp/gijyutu/s04.html >構造物の被害は、最大加速度に比べ最大速度と良い相関があるといわれている。 >防災科学技術研究所 青井真 http://www.k-net.bosai.go.jp/k-net/topics/chuetsuoki20070716/pgav5v200... >地震動の最大加速度(ガル)の大きさよりも最大速度(カイン)の大きさの方が建物の被害状況とよく一致することが知られている >JSCA日本建築構造技術者協会 http://www.jsca.or.jp/vol3/15tec_terms/200403/20040320-1-view3.php |
99:
匿名さん
[2012-03-17 14:06:17]
>96
そうだと思うよ、トラックが丈夫な物にぶつかれば壊れると思うよ、実際は滑ったりして力が分散するので壊れない。 トラック自体が壊れて衝撃を緩和してしまう。 重い物は速度が遅くても凄い力になる、家を壊したりする時、鉄球を使用してる、速度は不明だけど衝撃力を利用してる。 |
100:
匿名さん
[2012-03-17 14:33:54]
|
JMA神戸波(112カイン・震度7相当)に耐えていますね。
このときは土壁だったそうなので、
ぜひ次回は耐力壁や剛床での石場建構法も実験して欲しいです。
そして、石場建構法が今のように特別ルートではなく、
普通に建てられるようになって欲しいものです。
メンテを含む基礎下環境はダントツなわけですから。