津田沼南口 奏の杜(戸建て)について情報交換しましょう。
http://www.kanadenomori.jp/index.html
[スレ作成日時]2012-03-15 00:44:37
注文住宅のオンライン相談
津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?
341:
匿名さん
[2012-07-15 19:27:57]
|
||
342:
匿名さん
[2012-07-15 20:13:11]
>339さん
メーカーというのはハウスメーカーでしょうか。 既存地区を含めた1丁目全部の子どもが向山小に強制変更されるなら、地元では大反対でしょうね。 奏の1丁目だけなら、そこまで反対は起こらないかな。 でも奏の1丁目って、1LDKか2LDKの賃貸が多いから、小学生が多いとは思えない。 いるなら、三菱8階建ての小規模マンションと戸建ぐらい? でも数は多くないでしょう。 その少数を向山に移動させたところで、あまり効果はないような気が。 |
||
343:
匿名さん
[2012-07-16 08:58:00]
1丁目から向山小に通うには踏切を通らないといけないですよね?
道路が細い割に交通量も多いし、1丁目から向山小への通学はちょっと心配です… |
||
344:
匿名さん
[2012-07-16 09:43:44]
343さんと同感です。
小学校そのものはどちらでも構いません。それぞれの良さがあると思うし。問題は通学ですね。 谷津小だと、区画整理された広い安全な通学路で通える。しかも近い。 向山小だと、車の多い狭い道路、さらに途中は踏切。 |
||
345:
マンション契約者
[2012-07-17 07:10:20]
学区の再編成は既存の谷津一丁目の方からしたら到底認められないでしょうね。
地名も変わる事だし奏の杜エリアを全て向山にすればいいのに。 |
||
346:
マンション契約者
[2012-07-17 07:10:21]
学区の再編成は既存の谷津一丁目の方からしたら到底認められないでしょうね。
地名も変わる事だし奏の杜エリアを全て向山にすればいいのに。 |
||
347:
匿名さん
[2012-07-18 00:27:04]
組合理事の中でも非公式に「奏は向山小へ」という意見を述べられてた方がいらっしゃいました。
少子化の時代ですから、特別教室の普通教室化とプレハブ校舎建設の実施により谷津小でも充分対応できるでしょう。 特別教室が縮小されるのは少し残念ですけど。 |
||
348:
匿名さん
[2012-07-18 00:50:53]
|
||
349:
匿名さん
[2012-07-18 05:06:50]
>348
個人の話でも誹謗中傷でもないし、別に構わないのでは? |
||
350:
匿名さん
[2012-07-18 06:56:12]
|
||
|
||
351:
匿名さん
[2012-07-18 09:00:16]
人口増に対応した計画が練られてなかったから、学区変更の問題が出てきたのでしょう。
一個人の発言に対して、そこまで批判する必要はないのではないでしょうか。 |
||
352:
匿名さん
[2012-07-18 18:33:21]
組合理事が掲示板に書いている訳ではないでしょう。
組合理事と言えど非公式の場で個人的な意見を持つ事は自由なんじゃないですか? |
||
353:
匿名さん
[2012-07-20 11:45:47]
|
||
354:
匿名さん
[2012-07-21 14:25:09]
331です。
1丁目低層エリアの土地の造成完了は今年の秋頃と書きましたが、 工事は25年3月までかかるそうです。 よって建物建築ラッシュは、その後消費税アップまでの1年間かな。 |
||
355:
匿名さん
[2012-07-22 00:13:35]
1丁目の造成は結構かかるんですね。
販売ラッシュもはじまるのかしら。賃貸でない土地が出るといいなぁ。諦めかけてますが、少しだけ期待します。 |
||
356:
匿名さん
[2012-07-22 07:14:53]
昨日、初めて組合総会に出席しました。
私は過去の経緯や内部事情はまったく分からないので、何もコメントはできませんが 何かこう…すっきりしない気分で帰って来ました。 他にも出席された方いらっしゃいます? |
||
357:
匿名さん
[2012-07-22 11:37:04]
|
||
358:
匿名
[2012-07-22 18:59:50]
354
356 357 土地事情に詳しいので地権者さんとお見受けしました。 谷津一丁目側の戸建て情報がわかれば教えて下さい。 |
||
359:
匿名さん
[2012-07-22 21:36:14]
6丁目の土地は価格が安くお手頃ですね。まだ売れていないのかな。
|
||
360:
匿名
[2012-07-23 00:19:00]
豪邸もらってるよね。
しかも、奏の杜の敷地外なので花壇のセットバックもしてないよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
学区の変更が無い事は、学区審議会で決定しています。
ちなみに、今でも谷津小学区から向山小への通学は認められています。
現在数人の子供が向山小に通っています。
>340
>337は学区審議会の決定に反して学区変更が実施されたら、という意味ではないでしょうか。
まあ、住居表示に関しては審議会の決定(答申)を覆す動きになっていますが。
学区問題は審議会の決定と不動産販売の利害が一致するので大丈夫でしょう。