分譲一戸建て・建売住宅掲示板「津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-06 21:40:08
 

津田沼南口 奏の杜(戸建て)について情報交換しましょう。
http://www.kanadenomori.jp/index.html

[スレ作成日時]2012-03-15 00:44:37

 
注文住宅のオンライン相談

津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?

1027: 匿名さん 
[2012-11-04 04:27:07]
整備された街並みとかにこだわる人は奏の杜で探しているのかもしれません。単に津田沼駅界隈で探しているのなら、北口南口と選択肢は広まります。
1028: 匿名さん 
[2012-11-04 08:30:46]
近隣公園の情報ある方いますか?
どのような公園になるのでしょう。
1029: 匿名さん 
[2012-11-04 17:13:43]
奏の杜開発地域には、貯水池が無いと疑問視している方がいました。
近隣公園が豪雨等の災害時貯水池の役割をするのか?と思いきや
そうでもなさそうで、、、テニスコートやフットサルなど以前の形態
と同様にするとか?告発されてる疑惑の土地の行く末はいかに。

集中豪雨等の有事発生時は、なんでも各戸の敷地にそれなりの設備があるから
大丈夫と、三○川さんと㈱フジタが説明しているそうだが、、、そんな設備あるのかな?
万一無かったら、豪雨等の災害時谷津小から下方の海側の排水は
機能不能となり、あちこちで冠水?まさかとは思うけど奏の先の配管を直している気配もないし??
1030: 匿名さん 
[2012-11-04 22:44:53]
↑貯水池ではなく、調整池でした。間違いました。
1031: 匿名さん 
[2012-11-05 14:39:32]
1029さんあなたが奏でにすむ人であれば組合事務所で聞いてみたらいかがですか。正しく説明をしてくれるとおもいますよ。
1032: 匿名さん 
[2012-11-05 17:28:56]
住居表示で奏の杜の中であったとしても電柱から電気をとる家もあるんですよね。
谷津なのに電柱や電線のない家、奏なのに電柱から電線を引いている家。
いろいろと複雑になって、当初のコンセプトが守られていない街になる。
1033: 匿名さん 
[2012-11-05 17:50:52]
>1032

言ってる意味がよく分からない…。
奏の杜は電柱がないのにどうやって電柱から電気をとるんですか?
1034: 匿名さん 
[2012-11-05 18:51:15]
1031さんへ
奏に住む人でないと説明してもらえないんでしょうか?
1035: 匿名さん 
[2012-11-05 19:33:43]
1034さん誰でも説明してくれるんじゃないですか。事務所にでかけてみませんか。
1036: 匿名さん 
[2012-11-05 19:40:03]
奏の杜内では敷地の周りに植木スペースがありますが、
このスペースは敷地所有者の土地ですか?
奏の杜共有スペースですか?
道路と同じ公共スペースですか?

先日、散歩中の犬が植木スペースに入って排泄してました。
飼い主もそのまま放置でした。
私犬を飼ってるのでそのような自分勝手な飼い主が大嫌いです。
もし、植木スペースが敷地所有者の土地なら不法侵入等の違法行為にならないのでしょうか?
1037: 匿名さん 
[2012-11-06 04:58:36]
>1032さん
奏でも現在一部電柱が残っていますが、まだ街作りの途中ですよね。
最終的には撤去されるのではないでしょうか。
谷津なのに電柱や電線のない家があるのは事実ですが。

>1036さん
敷地の周りの植木スペースは、敷地所有者の土地です。共有スペースではありません。
犬の糞をそのまま放置するなんて、今時そんな非常識な飼い主がいるんですね。
1038: 匿名さん 
[2012-11-06 12:21:56]
周りの植木部分は、所有者の土地とは言え、習志野市のホームページでは、公共空地(公園等の意)に指定されてます。
通行人から見れば、公共部分に思うのでしょう。犬の糞の他にパンの袋とかのゴミも、捨てられてますね。
この植木部分も、住所変更強行同様、地権者の声を無視して強行しましたね。
強行決定した三代川理事長と荒木勇前習志野市長とで、ゴミ取り、清掃、剪定の維持管理して下さい。
土地減された上に、植木部分としてまた減らされ、他人のゴミや糞の処理、剪定までやらされる地権者の代行してはどうでしょうか?
良い、まちを作りたいお二方頑張れ~
1039: 匿名さん 
[2012-11-06 14:17:01]
1038さん個人名はやめようよよっぽどやなことがあって恨みでもあるのかな?環境緑地の植木部分も地権者の協力があってこそ出来ました。あなた様は奏でに住んでいるのかないるのならいい加減に優しいハートでももちなさいよ。
1040: 匿名 
[2012-11-06 19:13:15]
土地のセットバックして緑化に協力しているのだから植栽部分は組合、パートナーズがやるべきだね。
1041: 匿名さん 
[2012-11-06 19:52:32]
それでは、やはり地権者負担に変わりない。
組合のお金は地権者の土地から捻出。パートナーズは住人のお金で、運営。
1042: 匿名 
[2012-11-07 13:47:27]
1039さん

地権者はセツトバックの植木部分好きで協力などしてないけど?
1043: 匿名さん 
[2012-11-07 16:11:41]
1042さんと同感。
1039さんは役員?
1044: 匿名さん 
[2012-11-07 18:13:24]
植木部分が荒らされてないかの見回り、荒らされた場合の清掃、草取り等の維持を組合、パートナーズの役員が無償でやればいいだけのこと。
そうすればお金がかからない。
業者へ丸投げするなら組合役員の私財で委託すればよい。
1045: 匿名さん 
[2012-11-07 21:26:34]
1044正解。習志野市の指導、監督の元に精を出すと良い。
1046: 匿名さん 
[2012-11-08 11:00:38]
奏に自社の自動販売機をおきまくる役員さん。
奏の地主のアパートなどを一手に請け負っている不動産屋の役員さん。
役員さん全員に組合から毎月報酬払っているようだし、1044さんの言うとおりにしてほしいものだ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる