分譲一戸建て・建売住宅掲示板「津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-06 21:40:08
 

津田沼南口 奏の杜(戸建て)について情報交換しましょう。
http://www.kanadenomori.jp/index.html

[スレ作成日時]2012-03-15 00:44:37

 
注文住宅のオンライン相談

津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?

987: 匿名さん 
[2012-10-28 17:33:01]
まさに、その返し方が、それです。
988: 匿名さん 
[2012-10-28 17:41:32]
賃貸戸建の2軒はまだまだ埋まらないようです。
定借だったらすぐに埋まっただろうに。
989: 匿名さん 
[2012-10-28 18:58:52]
>987
まあ答えられないとは思いましたが。
やはり単なるアンチだということですね。
もっと前向きな生き方をしましょう。
990: 匿名さん 
[2012-10-28 20:50:09]
>988
新築だからそのうち埋まるでしょう。
問題は10年後、20年後。ボロ賃貸の乱立になりそうで心配です。
991: 匿名 
[2012-10-29 07:09:41]
989の方が必死にアンチ決めうちにしたがってる感が出ている。
あなたの方が一族?って思える。
992: 匿名さん 
[2012-10-29 10:23:46]
どのように幅を利かせているのか?私もお聞きしておきたいです。
是非教えて下さい。
993: 匿名さん 
[2012-10-29 13:26:58]
幅を利かせているというか、長らく習志野市の権力を握り続けている
○○○氏に利用されてるのでは?
994: 匿名さん 
[2012-10-29 16:19:27]
う~ん、そのお答えだと説得力に欠けてると思います。
やはりアンチと言われても致し方ないのかな?
995: 匿名さん 
[2012-10-29 18:17:11]
アンチって何ですか?
996: 匿名さん 
[2012-10-29 18:46:29]
アンチ=反対、対抗、排斥
997: 匿名さん 
[2012-10-29 19:08:45]
今は、江戸時代ではないし、地域の有力者がひと声かければ皆が従うという時代ではありません。
幅を聞かせるというよりも、一族が離散せずにこの地に残っているという羨ましい話だけですよ。
その一族の中には成功した人もいるだろうし、変わり映えしない人もいるしというだけの話です。
同じ一族とはいえ、当然仲の良いのも居れば、会っても話もしない気に食わない相手もいます。
998: 匿名さん 
[2012-10-29 21:01:29]
一族が長い間住み続けられるのも、住みやすい町って事なんでしょうね。
999: 匿名さん 
[2012-10-29 22:49:17]

世の中に、ここでいうアンチ=反対者がいなくなればそれは
独裁組織になる。
アンチを誹謗っぽく使う人は、独裁好きなのか?
1000: 物件比較中さん 
[2012-10-29 23:08:29]
 やっと見つけたつもりで、不動産会社とやりとりしていた
けれど、どうしても建築条件がはずせませんでした。当初、
上乗せすれば、可能と聞いていたのに。残念。あきらめました。
東船橋のダイワハウスもはずせないというし、あとは、東船橋の
駅7分の物件を、がんばってみます。○不動産の営業の方、スミマ
セン。
1001: 匿名さん 
[2012-10-30 06:12:54]
1000さん、上乗せしても駄目でしたか。
奏で建築条件なしが可能なのは、元々の地権者だけみたいですね。

フジタがダイワハウスに買収されたから、
これからは奏はダイワ一色になりそう。
1002: 匿名さん 
[2012-10-30 07:54:32]
奏内にダイワの支店も出来ますしね。ダイワは高いけど丈夫だし、ダイワ好きな人ならいいんじゃないですか。
1003: 匿名さん 
[2012-10-30 08:58:13]
1000さん
残念でしたね。私は建築条件を呑んで奏を選びました。
今後の資産価値を考えると東船橋よりは津田沼です。上乗せ出来る財力がおありなら、一旦建築条件有りで建て30年後にお好きな建築士とお建てになるということも出来ますよ。
1004: 匿名さん 
[2012-10-31 06:51:36]
建築条件外せないって、売主が譲歩しなかったのか。がっつりメーカーと組んでるのか。
1005: 匿名さん 
[2012-10-31 15:29:55]
1003さんへ
30年間も、納得のいかないメーカーの家に住んで、年取ってからやっと気に入った建築士で建て替えなんて。
30年間も無駄にしてまで津田沼に固執するメリットはありますか?
1006: 匿名さん 
[2012-10-31 19:29:30]
世田谷とかならまだしも、30年無駄にするほどの価値は津田沼にはない。同意。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる