津田沼南口 奏の杜(戸建て)について情報交換しましょう。
http://www.kanadenomori.jp/index.html
[スレ作成日時]2012-03-15 00:44:37
注文住宅のオンライン相談
津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?
723:
匿名さん
[2012-09-24 20:38:29]
少なくとも、町内会と住所は一致させてほしい。混乱を引き起こす。
|
724:
ビギナーさん
[2012-09-24 21:32:20]
住所は歴史遺産なので大切にし、
愛称は好きなのにして、町会名を愛称にあわせては? 谷津奏町会、谷津奏の杜町会とか? |
725:
匿名
[2012-09-25 00:09:26]
町会名はもう「奏の杜パートナーズ」で決まっています。
|
726:
近所をよく知る人
[2012-09-25 01:16:43]
奏の杜ぱ━となーズは町会名ではなく、区画整理組合関係者で作った社団法人。市の説明によると社団法人の登記をしただけ。
新しい町会を作るには、既存の町会の了承を得なければならない。これも市の説明。 ところが既存町会の了承を得られす、町名自体をひっくり返す荒技にでてきた。 |
727:
匿名さん
[2012-09-25 05:04:04]
町会の名前が問題ではなく、実際の住所と所属町会が完全に一致しないのが問題。
つまり境界線問題。 現在の市の案だと、境界線付近に少数ではあるが、 住所は谷津なのに、町会は奏の杜パートナーズに所属する部分がある。 逆に住所は奏の杜なのに、町会は谷津町会に所属する部分もある。 これはどう考えても混乱の元。 |
728:
匿名さん
[2012-09-25 07:17:20]
町内会と住所って、完全に一致が必要なんですか?
うちは自治体が違うけど、地区割りや道路のつながりなどの関係で、 A町1丁目のうち、3番地から7番地は隣のB町会、残りはA町会なんてのは普通にあります。 |
729:
匿名さん
[2012-09-25 11:31:41]
728さん、本当に普通にあるのですか?
前例がないことをするなと反対してきたのに普通にあるとは調査不足でした。 参考にしたいので、どこの町会か教えて頂けませんか。 |
730:
匿名さん
[2012-09-25 11:41:43]
町会を社団法人で運営する街づくりは習志野市では初めての試みなので
既存の町会や年配者に違和感や反対が出ることは新しいことを始める上で よくある事。 |
731:
ビギナーさん
[2012-09-25 11:53:22]
町会を社団法人化?
歴史ある住所を商品名化? 新しい事だから反感をもたれるのではない。 おかしい事だから反感をもたれる。 |
732:
匿名さん
[2012-09-25 12:55:10]
どこがおかしいのか、私にも分かり易く教えて下さい。
|
|
733:
匿名さん
[2012-09-25 14:06:21]
>>729
狭い世間ですので、具体的に町会名まで書くのはご容赦ください。丁目もフェイクで。 うちの場合、A町5丁目のうち、1番地から40番地くらいまではA町5丁目町会、 5丁目の残りのうち東側+隣接するB町1丁目+2丁目くらいの範囲がC町会、 5丁目の南側+4丁目の一部でD町会などという感じになっています。 |
734:
匿名さん
[2012-09-25 17:27:36]
同じ丁目でも町内会が3つか4つ普通にある。
|
735:
匿名さん
[2012-09-25 17:38:29]
習志野ではないのですが、近所に集合住宅ができたとき、地図上の町丁目からすると甲町会ですが、
生活範囲のつながりや周辺の家の加入状況を勘案し、乙町会加入を選んだということがありました。 丁目どころか町名も違うのですが。また上の人と同じく、同じ丁目でも町内会は複数にまたがったりしています。 |
736:
匿名
[2012-09-25 20:46:49]
今回のケースは町名は違うのに町会は同じ。
町名は道路で分けてるのに町会は区画内で分けるという複雑なことになっている。 町名を得る為には切り捨てやむなし。 でも、維持費を払うエリアは広くとる。 勝手ですね。 |
737:
匿名さん
[2012-09-25 21:17:56]
735と736は同じことのように見えるんですが…
735も町名は違うのに町内会が同じだと書いてますよね。 |
738:
匿名さん
[2012-09-25 21:46:04]
はっきり言って町内会は、住んでいる場所には関係ない。住んでいるところに入るのが近所付き合いとして面倒ではないけど、以前住んでいたところに入っていてもOKという町内会は多い。要するに町会費を払っていればよい。
|
739:
匿名さん
[2012-09-25 21:47:30]
そこらへん、今まで町内会に入って班長とかしたことのない人には想像がつかないんだろうね。
|
740:
匿名さん
[2012-09-25 22:20:18]
奏の杜の中心である谷津七丁目にも、マンション独自の自治会がある。
行政区画と自治会は緩い関係。 町名とは別のくくりで開発地区独自の自治会があっても不自然とは思わない。 |
741:
販売関係者さん
[2012-09-26 00:58:30]
マンションでもないのに開発地区独自の自治会があっても不自然でない場合=それはもともとの町会がない場合。
山林を切り開いたり 埋め立て地の場合。 |
742:
ご近所さん
[2012-09-26 01:05:29]
736様
そう!勝手すぎなんです。 家は、パ━トナ━ズなんか脱会して 既存町会にはいるつもりです。 町会費も2~300円なので |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報