レス数450までなので新スレッド
過去スレッド▼
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2233/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2152/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/
NHK▼
http://www.nhk.or.jp/eigyo/
[スレ作成日時]2005-12-13 02:57:00
NHK受信料 3
362:
匿名さん
[2006-01-26 14:52:00]
|
363:
351
[2006-01-26 14:55:00]
|
364:
匿名さん
[2006-01-26 15:14:00]
|
365:
匿名さん
[2006-01-26 15:19:00]
|
366:
351
[2006-01-26 15:27:00]
|
367:
匿名さん
[2006-01-26 15:52:00]
コストは負担しないが、見られるものは見る・・・
モラルの欠如した人間が、NHKの「映像押し売り」モラルを 批判する。 いい世の中になったもんだ。 |
368:
351
[2006-01-26 16:08:00]
あ、>>364も351が書きました。
|
369:
匿名さん
[2006-01-26 16:30:00]
|
370:
369
[2006-01-26 16:36:00]
ちなみに、ここ最近のレスの流れで
「映る」「見られる」ことは話してるが、 「見てる」「見る」とは誰も書いてない。 論じているのは 359のレスの >『契約約款が変わって、こちらの意向が踏まえられたら連絡する。 > それまでは、来てもらわなくて結構だ。』 >・・・その間NHKが見られなくて、不便ではないですか? の「その間NHKが見られなくて」で いつからNHKは契約した人間しか見れない(スクランブル化)ようになったのか? この点のみ。 367よ、少なくとも最近のレスくらいはちゃんと読んでから書け。 |
371:
匿名さん
[2006-01-26 16:45:00]
>>369
で、反論は? |
|
372:
匿名さん
[2006-01-26 16:48:00]
>>370
『いつからNHKは契約した人間しか見れない(スクランブル化)ようになったのか?』 ・・・モラルのある人にとっては、「いつから」も「いつまで」もなく、 恥を知る知性があれば当然のことです。 あなたは、他人の受信料で制作された映像を 盗み見していると言われたら、どう反論する? 盗み食いしておいて、その味に文句を言うような人を 誰が相手にしますか? |
373:
匿名さん
[2006-01-26 16:52:00]
NHKのモラルを問うのであれば、その自分にはそれ相応のモラルが求められて
しかるべきだろう。 それ相応のモラルがある人は、スクランブル化されて物理的に見られなく「される」までもなく、 恥ずかしくて「おのずから見られない」はずでは? |
374:
匿名さん
[2006-01-26 16:57:00]
別にモラルを問うているのではなく、契約制度の不備を問うているだけ。
契約の意思はあるんだけどねぇ。 せめて半額にしてくれて、それを契約書に明記してくれれば契約するんだが・・・。 |
375:
匿名さん
[2006-01-26 16:59:00]
>>373
なるほど。それもそうだよね。見なくて済むようにするのは簡単だしね。 いろいろ理屈こねてみても番組見てりゃ説得力ないから もちろん払ってない人は見てないと思うよ。 受信料払わずに見る人ってホントにいるの? |
376:
匿名さん
[2006-01-26 17:19:00]
|
377:
匿名さん
[2006-01-26 17:31:00]
>>372
それはNHKに文句を言うべきことだろう。 「払っていない奴には見れなくするべきだ」と。 それともおたくが払っていないで見ている奴らを探し出して 片っ端から文句を行ってくのかい? >あなたは、他人の受信料で制作された映像を >盗み見していると言われたら、どう反論する? 見ているか見ていないかをどうやって証明しますか? 証明できない以上は濡れ衣でしかありえませんね。 証明できる制度を作ってから出直してきなさい。 以上。 (ちなみにNHKなんぞにチャンネル合わすことすらありませんね、私は。) |
378:
匿名さん
[2006-01-26 17:47:00]
■名称:電波送りつけ商法
■ターゲット:公共放送なのだから、受信料を払うのは国民の義務だと勘違いしてくれる人。また、押売りに弱い人。 ■手口:公共放送を謳って様々な番組を放送し、番組を見る見ないに関わらず「公平負担だ」と全世帯・全事業所から受信料を払わせようとする。 また、契約の自由があるのを隠して受信料を払うのが義務であるかのように嘘の説明をし、受信料を払わせ、本人の知らぬ間に受信契約させる。 ■誘い文句:受信料を払うのは国民の義務です。NHK見た事ありますよね。法律で決まってます。みんな払ってますよ。裁判所に訴えて財産差し押さえるぞ! ■ネタ:偏向ニュース、生活情報、スポーツ、ドキュメンタリー、アニメ、韓国ドラマ、教育、娯楽、など 契約してもいないのに徴収員が来て受信料を請求された。これって払わなければいけないの? ■対応法 商品が送付されてから14日間経過後に、その商品を自由に処分してもよいと、特定商取引法で認められています。 ■予防対策 一方的に送りつけられただけでは、代金の支払いも返送の必要もありません。 受信料の支払いが義務などと早がてんせず、絶対に受信料は支払わないこと。 |
379:
匿名さん
[2006-01-26 17:49:00]
|
380:
351
[2006-01-26 17:56:00]
>>377
うちは小さい子供がいるので朝夕はどうしても見ます。 私は払っているから、払っていないからどうこうというのではなく、 税金でもないNHKの受信料を何故支払わなければいけないのか? と常日頃疑問に感じている一人です。本当に納得がいきません。 受信料を払う払わないに限らず、見ない人は本当に見ないですよ。 375(372さん??)さんはそれが分かってらっしゃらない。 |
381:
匿名さん
[2006-01-26 17:58:00]
落語にもなっている小噺の一つ「鰻のかざ」に近いと思う。
鰻の蒲焼の匂いが届いてる家まで行って 「匂い嗅いでるんだから金を払え」といった感じ。 対応も小噺の対応を真似るかな。 |
旦那さんに加入してもらいたくないのなら
単身赴任の際にテレビを持たせなければいい。
そうすれば契約自体する必要ないから。
今時、単身赴任にノートパソコンくらいは持って行くだろうし、
それ程不便ではないはず。テレビの代用品にもなるし。