大阪のウエストビルドで家を建てた方、住み心地はどうですか?
夏は涼しく、冬はあたたかいですか?結露しませんか?
ウエストビルドの住宅もいいし、ヤマト住建の外断熱も惹かれる・・
と日々悩んでいます。
決めたきっかけや、打ち合わせの様子、スタッフの方の感じ、住み心地・・・
何でもいいので教えて下さい。
30坪くらいでの建築を検討中ですが、(まだ土地が見つかってませんが・・・)
大体の建築費用も教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-03-14 10:38:51
大阪のウエストビルドで建てた方どうですか?
2:
R
[2012-11-18 14:05:10]
|
3:
入居済み住民
[2013-07-25 15:40:52]
春に入居しました!窓を閉めれば暖かく開けると漆喰と木のお陰かスーッと空気がきれいになります。
断熱材のせいか、外の熱気を内にいれず未だほとんどクーラーいらずです。 住み心地バツグンですよ! |
4:
購入検討中さん
[2014-03-23 04:17:10]
アイディールホームで購入された方のご意見、なんでもいいので決めたいです
宜しくお願いします |
5:
購入検討中さん
[2014-03-23 04:18:05]
↑「聞きたいです」でした(^^;)
|
6:
匿名さん
[2014-03-26 11:40:18]
3さんの書き込みは昨年のあの暑かった夏の頃なのですか。
きちんと断熱をしておけば外気に本当に左右されないんですね。 エアコンを盛夏につけておけば しのぎやすくなってくるでしょうし。 今私が住んでいる家は古いタイプの家で断熱がしっかりしていないので エアコンをつけていてもなんだかな~な状態ですので やはり断熱に興味はあります。 |
7:
3の者です。
[2014-03-28 22:11:52]
以前投稿した時は窓を開けておくと大丈夫でしたが、さすがに8月は暑かったです(笑)
ですがエアコンも少しかけるだけでよく効いてました。 私は冷房が苦手だから窓からの風が気持ち良かったのかもしれませんが… ちなみに冬は暖房をしてなくても暖かいとよく言われました。 |
10:
匿名
[2016-08-07 17:35:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
11:
匿名さん
[2016-08-11 14:26:40]
規格住宅と、あとは輸入住宅の2本柱で展開しているのかな?
規格住宅は今現在では2種類。 値段もあまり高くはないと思いますが、標準でどんなものが付いているかによっては かなり価格は変わってくるのではないでしょうか。 住宅の性能としては書き込みを見る限りではきちんとしている印象を受けますね。 アフターサービス等はいかがなのでしょう。 |
12:
匿名
[2016-09-16 11:49:15]
スーモ等の建てて良かった工務店に上がっていますが
残念でした。 設計図ができる前に別の家の設計図を見ながら工事が始まり 指摘しないとずさんなところが多いです。 使っている建材も素人が気が付かないようなところで予算を 削っているようです。 アフターサービスは、特にリフォーム場合は瑕疵保険にも入っていませんし 引き渡し後は、コロッと態度が変わり、連絡しても返事もこなくなりました。 ホームページに出ているのとは違って、平気で嘘をつきます。 使っていない建材を請求されたり、パインで造作するはずの食器棚も引き出し部分の化粧板にまでシナ合板を使われていました。 住み始めて問題がたくさん発覚しスケルトンリフォームで 高額だったので腹立たしさが日々増してきます。 他の工務店にすればよかったです。 ロハスフェスタにも出店していますが、押入れがホルムアルデヒドの 匂いがきつく使えない状態です。 入居8日目に蕁麻疹がでました。窓を閉めると無垢と漆喰の部屋以外が過ごすことができません。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
13:
匿名さん
[2016-09-26 09:41:25]
新築見学会に行ったことありますが、クローゼットからホルムアルデヒドの匂いはしませんでしたよ。(・_・)?
ほぼ無臭です。 気になる方は一度、見学会に行ってみて判断するのをオススメします。 |
|
14:
匿名さん
[2016-10-07 09:06:18]
>12
設計図ができる前に別の家の設計図を見ながら工事が始まり…とは一体どのような 状況なのでしょうか。 常識で考えても設計図が完成する前に着工するはずもありませんし、別の家の設計図が 流用できるとは思えません。 もし本当だとすれば、設計士さんに問題があったのですか? |
15:
匿名さん
[2016-11-11 18:47:07]
フレンチスタイルをはじめ欧風の家とかナチュラル系が得意なのでしょうか。
和の要素を取り入れたいとしたらここではないような気がします。 洋風は白い壁が美しく明るい室内なのはいいかもしれません。 フレンチスタイルはドアのデザインやタイルの使い方や外観のデザインなど女性が好みそうな家だと思います。 |
16:
匿名
[2016-12-16 10:43:42]
ウエストビルドは、胡散臭会社です。
私は、この会社でマンションのリノベーションをしましたが、建築図面が出来る前に工事を始められたり、使用していない資材を請求されました。造作食器棚もパイン材のはずが化粧板にシナ合板を使われていました。引き渡し後に気が付いたので遅かったです。枠組と扉や引き出しがパイン材やシナ合板など色々な木材を使われているのでそれぞれ色も違い変な感じでシナ合板部分は、安物くさい感じです。引き渡し後に指摘するとシナ合板部分がエレガントな仕上がりになっていると髪の長い2級建築士に言われました。 ロハスフェスタにも出店していますが、押入れがホルムアルデヒドの臭いが強く使用出来ないです。 大工さんや塗装屋さんは、いい方だったので残念です。 |
17:
匿名
[2016-12-16 10:49:40]
>>14 匿名さん
リノベーションだったのですが、解体後に廊下幅や部屋の大きさが決まる前に工事を始められ、似たような対面キッチンの家の図面を見ながら進むられ指摘により正確な図面を書くように以来しました。 |
18:
匿名
[2016-12-16 10:53:15]
|
19:
匿名
[2016-12-16 10:55:58]
>>14 匿名さん
リノベーションだったのですが、解体後に廊下幅や部屋の大きさが決まる前に工事を始められ、似たような対面キッチンの家の図面を見ながら進むられ指摘により正確な図面を書くように以来しました。 |
20:
検討者さん
[2016-12-25 08:42:52]
>>18 匿名さん
押し入れも問題ありませんでした。 こちらで建てましたが、おっしゃっているようなことは、何ひとつなかったです。 もちろん設計図も自分の家のものでしたし。 小さなミスなどあっても現場監督の方が目を光らせてチェックしていてやり直していました。 専門的なことは分かりませんし、一般的な注文住宅がどの程度、施主の要望を聞いてくれるか分かりませんが、ここまで細やかに意向を聞いてくれるんだなと関心しました。 |
21:
匿名さん
[2017-02-23 21:28:09]
かなり細やかな気遣いがあるのかしら。
その時の現場監督さんによるのかもしれませんが細かいところもチェックしていてくれるのはとても良いと思います。 施主も施主で勿論そういうことはしますが、毎日現場にいるわけではなく、専門家というわけでもなく、という立場ですので出来ないことが多すぎます。 現場の責任者できちんとしている人がいてくれるっていうのはいいです。基本的なことなんでしょうけれどね。 |
22:
OB
[2017-11-12 22:26:27]
こちらで家を建てた者です。
リフォームをされた1人の方がかなり悪い投稿をされているので、投稿させていただきます。 まず、図面ができる前に工事が始まる... ありえません。。 契約前にも数回の打ち合わせがあります。 その上で本当に予算内で希望の家が建てられるのか、しっかり検討してから契約に進めます。 なんなら、土地が決まる前からどんな家を建てたいのか要望をしっかりと聞いてくださり、検討したい土地が出てきたら相談をして希望の家が建てられるかどうかを判断してくださります。 建築と打合せは同時進行で進みます。 なので工事が進むところから順に打合せで決定していきます。 間取りや窓からだったと思います。 よく似た対面キッチンの図面で工事が進む.. ありえません。 造作は施主の完全オリジナルです。 タイルはもちろん、引き出しにするのか開き戸にするのか、奥行き、棚の高さ、すべて一緒に考えます。木材もパインやシナ、どこに何を使うのか一緒に考えました。 我が家は棚板にシナを利用しました。パインは節があるのでよりナチュラルな印象があるので、シナでエレガントにと言うのは一理あると思います。 クローゼットの臭い.. 我が家はコストダウンの為、標準よりランクを下げたクロスの所もありますが問題ありません。 完成見学会に何度も参加しましたが、嫌な臭いは感じたことがありません。 長くなりましたが、検討中の方はぜひ一度見学会へ参加することをおすすめします。 ご自分の目で、スタッフの人柄、家のあたたかさを見て感じていただきたいです。 |
23:
匿名さん
[2017-11-24 11:53:40]
キッチンはオリジナルなのですか、驚き。
写真を見るとタイルひとつひとつがオシャレに配置されていて素敵なんですけど これを一から決めているとなるとものすごく労力が要るなあ。 出来上がりはかなり満足できそうですが。洗面所等も造作になるのですか? 打ち合わせも相当あるのでしょうけど、みなさん何回位やったのでしょうか。 ところでここの輸入住宅凄いですね…。施主さんが映っている家とか、まったく現実感がありません。絵本の世界です。 |
うちはウエストビルドで建築中でまもなくできあがります。
まだ済んでいないのでなんともいえないですが、
打ち合わせは非常に丁寧に行ってくれ、こちらの希望をきちんとかなえてくれます!
費用も大手メーカーよりはたぶん500万ぐらいはやすいんではないでしょうか?
超おすすめですよ!