所在地:(従前地)奈良市押熊町2659、
二名町4571-1、4583-1
(仮換地)登美ヶ丘11次2期住宅地(2工区)
土地区画整理事業施工地区内53街区2画地
交通:近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上9階・1棟、
付属棟2棟(駐車場、ゴミ置場) 合計3棟
総戸数:120戸
住居専有面積:67.67m²~106.15m²
竣工予定:平成25年2月
入居予定:平成25年3月
売主:近畿日本鉄道株式会社、近鉄不動産株式会社
販売提携(代理):近鉄不動産株式会社
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2012-03-14 09:15:36
ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘Ⅲ(旧称:学研奈良登美ヶ丘プロジェクト)
1:
匿名さん
[2012-03-15 21:01:45]
|
2:
買い換え検討中
[2012-03-16 12:59:06]
学研 登美ケ丘 便利いいですよね!
|
3:
匿名
[2012-03-16 15:03:47]
イオンもライフもすぐですから、生活するのにはとても便利だと思います。
駐車場が平面なのも良いですね。 住所は押熊や二名のままなんでしょうか…? |
4:
匿名
[2012-04-07 09:08:26]
住所名を決めるのは役所なんで。時期も竣工前にならないと決まりません。
|
5:
匿名さん
[2012-04-08 14:24:22]
本当ですね。
よく見ると、北側も南側もこのマンション用地ではない感じですね。 北側はともかく、南側にマンションが建てば、全戸南向きの意味が無くなるような…。 |
6:
購入検討中さん
[2012-04-11 12:28:34]
No.5さんのように南側にマンションはないと思います。近隣の状況からして、道路面はおそらく商業施設だと思います。車のディーラーさんのようなさほど高い建物ではないと良いです。今後、今回のマンションから北側(線路横まで)は順次マンションが建つと思います。ところでオール電化は原発の逆風の中、メリット、デメリット両面ありますが、最後は好みの問題なのかもしれません。
|
7:
物件比較中さん
[2012-05-02 10:29:01]
学園前、登美ヶ丘、高の原、見比べています。
HPからみて、ここ登美ヶ丘の建物、周辺街並み、 がすっきりしていそうです。少し古い街は何かとうるさい人もいそうで、 新しい街はみんなが一緒で友だちになれそうです。 買い物も十分そろっていると思います。 車すぐ出し入れできそうな駐車場、部屋が汚れないオール電化、 お気にいりです。 近鉄の開発地なので少しは価格安いことを期待しています。 (他は住宅機構・・・というとこから買った土地と比べて) 私たちの親の世代は、生活費を切りつめて、 マイホームにかけていた人がいたような。 今、生活費を削ってまでマイホームにかける人は少ない と思います。近鉄さんできるだけ安く頼みます。 ここを検討中で、お隣さんになるかもしれない方 友だちになってください。 |
9:
購入検討中さん
[2012-10-07 03:10:52]
購入を考えています。
今、小さい子どもがいるのですが、幼稚園について調べています。 学校は公立希望なので、公立の幼稚園に問い合わせしたところ、 とても園児の数が少なくてビックリしました。 購入された方や購入検討されてる方でどこの幼稚園に通わそうとしてるのか参考によかったら教えて下さい。 今は近くに公立がないため私立の幼稚園に通わせています。 公立だと、お友達とそのまま小学校に上がれていいなぁと思うのですが♪ 目の前の奈良学園の方が多いのでしょうかぁ よろしくお願いします。 |
10:
匿名さん
[2012-10-07 09:01:51]
奈良でも少子化と保育園に通う児童が増えたこともあって、幼稚園児の数が少なくなっている傾向にあるようです。
奈良学園も幼稚園から小学校へは推薦で上がれます。 通常、私立校なら小学校へはほぼ全員が持ち上がりで上がることがおおいようです。 小学校も奈良学園でと考えておられるなら、幼稚園を受験されると良いかと思います。 |
11:
匿名
[2012-10-10 11:44:38]
うちは購入を決めました。来年、五歳になる子供がいるので市立の登美ヶ丘幼稚園に通わす予定です。
小学生もお隣ですので。(私立は予算的に難しく‥) 同じマンションで一緒に入園できるお友達ができれば嬉しいのですが。 住環境が良さそうなので入居が待ち遠しいです! |
|
12:
匿名さん
[2012-10-10 14:40:40]
うちも購入しました。
登美ヶ丘自体は少し歴史のある街ですが、この周辺はこれから開発されていくのでとても楽しみです。 住民全体で住み心地の良い、環境にしていきたいですね。 |
13:
匿名
[2012-10-12 13:06:02]
マンションの南側は何が建つのか決まったんでしょうか?
まだ空き地になってましたが。 |
14:
匿名さん
[2012-10-12 21:41:18]
私も気になり、近鉄さんに聞いたところ南側は商業施設土地なのでマンションが建つことはないそうです。
また正確には決まっていないようです。 |
15:
匿名
[2012-10-12 21:55:09]
幼稚園に関してですが、私立の奈良学園は遠方からお金持ちの方々が結構来られるそうです。
地元の方々は、登美ヶ丘幼稚園、東登美ヶ丘幼稚園、あるいは保育園が多いらしいです。 |
16:
匿名さん
[2012-10-17 21:21:04]
マンション南は、店舗面積を広げるために、東側にあるLEXUSが移転。
LEXUSの後地は、TOYOTAが店舗を拡大。 LEXUSの西側も商業施設の予定。 ちなみにマンションの南側はマンションが、登美ヶ丘Ⅳ、登美ヶ丘Ⅴと建つ。その北側は、商業施設と交渉中。 |
17:
匿名
[2012-10-18 13:45:12]
レクサスが建つんですか!
安心しました。パチンコとかにおいのきつい食品店なら嫌だなぁと思っていたので。 ありがとうございました。 しかしどんどん北側にマンションが出来上がるんですね! |
18:
匿名さん
[2012-10-18 16:27:19]
すぐそばに学校があるので、パチンコ屋さんが
来ることはないと思います。 この物件北側にもマンションが建つということは 駅にはそちらの方が近いんですね。 |
19:
購入検討中さん
[2012-10-18 18:04:13]
話の流れから南側ではないのですか。ここより遠く
なると思いますが |
20:
匿名さん
[2012-10-18 18:22:42]
No.16さん
Ⅳ、Ⅴとマンションが建つのは北側ですよね? |
21:
匿名
[2012-10-18 22:24:35]
話の流れからマンションは北側ですよ!
南側はレクサスとご存知とは近鉄関係者さんですか? それとも地域の回覧か何かですでに情報が出てる? |
北側と南側に何が出来るのかも気になるところです。