そろそろマンションを購入しようかと迷っているものです。
先日7/23に関東にて最大震度5強の地震がありましたが
免震、制震、耐震構造の実際の効果はどうだったでしょうか?
私が購入しようかと考えているマンションが
震度5弱の辺りだったのですが・・・
結構揺れた感じでした。
もし関東にお住まいで先日の地震を経験した
免震、制震、耐震構造のマンションにお住まいの方
参考にしたいので、よろしければお住まいの階数と構造とで
どのような感じだったのか教えていただければと思います。
[スレ作成日時]2005-07-24 22:32:00
免震、制震、耐震構造の実際の効果は?
24:
匿名
[2011-05-22 22:48:30]
|
25:
匿名さん
[2011-05-29 09:07:57]
震度6強だった仙台の書き込み見ると
耐震は、比較的新しいマンションでも一部損壊か全損 固定していたのにまったく役に立たなく食器棚や冷蔵庫が倒れたお宅もあったみたいです 一方免震は、まったく無被害グラス一つ倒れなかったそうです 地盤の良し悪しは関係なく耐震・免震で被害の違いがあったようです |
26:
マンション住民さん
[2011-05-29 15:30:42]
耐震と免震のゆれの違いが動画で出てた。
http://century660.sakura.ne.jp/menshin.html |
27:
匿名はん
[2011-08-26 20:38:50]
|
28:
匿名
[2011-08-29 02:41:59]
またマスコミがとりあげてましたね。
|
29:
匿名
[2011-09-15 19:58:46]
免震のゴムはどれくらいで老朽化するのでしょうか?
また、交換はどの様に行うのですか? |
30:
匿名
[2011-10-17 02:06:53]
耐震や制振の物件そのものよりかは長持ちするでしょう
|
31:
匿名
[2011-11-13 13:08:22]
すみません。全く勉強してないのですが、免震と制震はどちらがどのような良さがあるのでしょうか?
それぞれの利点、強度など教えて欲しいです。 |
32:
匿名さん
[2012-01-26 13:25:30]
免震と言っても3割が「設計通りに機能しないのは問題」
http://www.asahi.com/national/update/0126/TKY201201250792.html 免震建物の可動部、大震災で3割損傷 ビル主要部は無事 免震建物に取り付けられた可動部材の約3割が東日本大震災で損傷したことが、日本免震構造協会の調査でわかった。損傷で天井や壁に傷がついたり、けが人が出たりする恐れもあるうえ、設計通りに機能しないのは問題だとして、同協会は再発防止に向けた指針作りを検討する。(中略) いずれも、揺れを抑える効果は確認され、ビルの主要部は損傷しなかったが、28%にあたる90件で「損傷あり」と答え、可動部が設計通りに動かなかった。 |
33:
購入経験者さん
[2012-03-12 12:40:10]
↑そんな状況で大きな余震が来たらどうなるの?
それでも免震機能は果たされるのか、免震機能は果たされないけど耐震・制震と同程度の機能は担保されるのか・・・ 大きな地震になるほどその可能性が出てきますから、知ってる方いらっしゃればソースとともに教えていただけると ありがたいです。 |
|
34:
匿名
[2012-03-25 09:43:47]
昨年の東日本大震災時での首都圏における実例です。
とある400戸規模の免震マンション・・・棚から物一つ落ちず、家具、電化製品も異常なし。 新築時、免震化への差額約3億円で耐久性50年。 一戸あたり80万円の負担で50年の安心。 とある50階以上の超高層耐震マンション・・・建物の破損はないが部屋の中は滅茶苦茶。 現在50階以上の部屋に住民はほとんど住んでいない。 さてあなたはどちらを選びますか。 |
35:
匿名さん
[2012-06-29 08:58:56]
|
36:
匿名
[2012-07-25 02:28:01]
|
37:
匿名さん
[2012-09-02 15:11:37]
地震が頻繁にあると免震や制震を考えます。
地震保険も必要なのかと考えてます。 どれにお金をかけようか悩むところです。 |
38:
匿名さん
[2012-09-07 01:02:43]
ローン中に、南海トラフの一発や二発は考えないとね。
|
40:
匿名
[2012-10-30 17:16:39]
マグニチュー16位ならどうなんでしょう。
|
41:
購入経験者さん
[2013-07-31 21:19:45]
仙台市青葉区台原の免震マンション(1999年竣工 築14年)のオーナーです。
昭和53年に発生した宮城県地震(ブロック塀が倒壊し犠牲者がでた。当時住んでた一戸建てのキッチンは醤油が割れてぐちゃぐちゃとなり、ガラス窓の破片が飛び散りはだしでは歩けません。)を経験し、巨大地震が必ず来る仙台に住み続けるためには地震対策を優先に建てられたマンションが必要でした。阪神淡路大震災の直後に免震マンションはパソコンが落ちない、壊れなかったという情報が入り、免震構造のマンションこそ地面が激震でも、マンションの居住部分では揺れが大幅に低減するため部屋の中は揺りかご状態ですよとの説明でした。豪華客船が時化の荒海を航海中でも客室はゆれません。同じ原理で、地面が大揺れでも部屋はほとんどゆらゆらとした穏やかな横揺れです。仮に免震ピット(積層ゴム)が壊れたとしても居住するマンション部分は無傷です。ゴムは劣化しますので定期的に交換します。少々お金はかかりますが、耐震マンションと同じくらいの金額で購入できますので、とても大きな出費というわけではありません。入居する部屋のオーナが分担するので1部屋あたりの修繕費は安くなります。 3・11のM9.1 震度6?でも台原の免震マンションは無傷でした。皿一枚われませんでした。窓ガラスも音すらしませんでした。天井の照明器具もほとんどゆれません。テレビもパソコンも無事です。食器棚や冷蔵庫も静かです。 安全のためすぐに免震ピットは交換となりましたが、ほんものの安全をお金で買うことができたと確信しました。 (少し控えめに書きました)以上 |
42:
マンション住民さん
[2013-08-01 11:39:25]
>>41さん
私は関東地方在住ですが、最近免震の中古マンションに引越しました。 このマンションは3.11でエキスパンションジョイントのカバーの一部が破損しましたが、他に目立った破損はなかったようです。 免震ピットを交換されたとのことですが、どれくらいのコストが掛かったか教えて頂けませんか?(できればだいたいの戸数も) 通常の修繕費からの持ち出しでは収まらないでしょうから、組合で交換の是非について論争があったりしたのでしょうか? |
43:
匿名さん
[2013-09-30 08:17:04]
>耐震マンションと同じくらいの金額で購入できます
高い!高すぎる! という冗談はさておき、免震装置の交換は億単位と言われており、一戸あたり百万単位と思われますが、実際どうですかね? |
44:
神戸の元マンションオーナーです
[2018-07-03 17:21:23]
少し誤解があるようです
阪神淡路大震災時には、阪神地区には 免震構造のマンションは無かったはずです というか まだテスト段階であって ゼネコンの宿舎などに限られていて 一般の住宅への適用は、まだなかったはずです 免震構造協会の資料をご確認いただければ わかるとおもいます |
資産価値低下とデペ信用低下を気にして、こそこそ皆治してるようだが、ちゃんと統計データが公開公表されれば