Brillia City 横浜磯子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
【タイトルを物件名に変更しました。2012.03.15 管理担当】
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~145.58平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
物件URL:http://www.yokohama-peak.jp
施工会社:大成建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2012-03-12 17:59:52
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
- 交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
- 総戸数: 1,230戸
Brillia City 横浜磯子(旧:横浜プリンスホテル跡地プロジェクトpart3)
947:
匿名さん
[2012-05-25 23:12:30]
|
948:
購入検討中さん
[2012-05-26 10:04:22]
これ結構重要なことですね。
今まで巨大なホテルが建ってたんですからホテル側は急傾斜地に対して十分な措置はしていたはずです。 ホテルが売却されて6年ぐらいたち放置していたら危険となって急遽補強工事をしてるということ? あるいは建設工事によって崩れるおそれがでてきた?崖下住民からのクレーム?横浜市からの指導? 誰が判断したの。 今後売却された後に追加補強が必要かどうか誰が判断するんですか? 管理組合? 仮に引き渡し後崖下住民や横浜市から危ないから補強しろと要求されたらどうするんですか? 売主の投稿によれば 重要事項説明にて土砂災害警戒地区兼急傾斜地崩壊危険区域であることは開示しているので、現時点で必要と売主が判断した補強工事は行うが、売却後は購入者の自己責任ですと突き放しているわけでしょうか。 万一売却後崖に関する補強工事を施工することになった場合は、引き渡し後何十年間は売主が負担するなんてことにはならないんでしょうね。 誰か真実を教えて。 |
949:
匿名さん
[2012-05-26 10:59:04]
こんな場所で真実を教えてとは・・。なんか勘違いしていませんか?
|
950:
匿名さん
[2012-05-26 11:06:26]
引渡しから何十年も後まで、売主が存続する保障も無い。
引渡し後は如何なる負担も居住者が負うものですよ。 丘の上に住む贅沢。それなりに費用もかかります。 少しは土地液状化に浦安市民が自己負担で工事した事を知るべきです。 |
951:
匿名さん
[2012-05-26 11:16:54]
>950
瑕疵担保責任は主要構造物は10年、それ以外は2年って法律で定められている。それから、ヒューザーの事件を教訓に売主が破綻しても瑕疵担保責任を履行できるように保険とかに入ることも法律で決まった。 |
952:
匿名
[2012-05-26 14:16:31]
それでも浦安市民は 結局自腹だったのだよね?
|
953:
匿名さん
[2012-05-26 14:39:36]
行政によって崖崩れ危険と指定された丘への
崖崩れに関する保険なんてあるの? どの位の掛け金になるの? 売主に聞いても明確な回答は無いでしょうね。 やはり覚悟して買うべきでしょう。 贅沢な空間は、相応の負担が無くては買えませんよ。 事が起きたら行政や法など頼りないものです。 |
954:
匿名さん
[2012-05-26 14:52:12]
浦安の三井の戸建ては液状化対策を怠ったのは売主に責任があるって、住民が裁判起したよね。あれが決着つくまでリスキーな土地は避けたほうがいいのかも。
|
956:
匿名さん
[2012-05-27 00:01:36]
こんなリスキーなマンションを売る営業は詐欺業界でもイケるんじゃないか。
|
957:
購入検討中さん
[2012-05-27 10:18:06]
何千年も前からある高台が崩れる可能性なんて普通のマンションが
地震か火事か寿命で倒壊するよりも低いと思うが。 さらに大成建設が補強工事を加える事でプリンス時代よりもさらに強化されてるわけで。 リスクの発想がギャグに近いレベルだ。 |
|
958:
匿名さん
[2012-05-27 10:38:03]
>957
ここが急傾斜地崩落危険地域と土砂災害警戒地区に指定され、 大規模な補強工事をやらなければその安全性が担保されない。 その担保も未来永劫続く保証はない。 これだけのことがギャグレベルって話かね?おたくにとっては そうでも大多数の人間にとっては違う見方があるだろうな。 |
959:
匿名さん
[2012-05-27 11:26:46]
高台が総崩れになるとは誰も思っていないよ。
施設の一部でも損壊を招くような部分欠損が発生した際に その補修を皆の費用負担でやるから不安があるんだよ。 何千年も前からこの地形では無いし これほど多数の住居が建設されるのも初めての事なんだから 不安はあるよね。 ま、東京建物さんを信じるしかないんだけどね。 |
960:
匿名さん
[2012-05-27 11:33:41]
957
何千年? あの、証拠は? |
961:
購入検討中さん
[2012-05-27 12:16:33]
まあ総崩れを恐れての補修ではないと思うよ。
高台の地形に住んだ事ある立場から言えば、こういう斜面は大雨が降ると 少しの土砂や腐葉土が下の道路や家屋の方に流れ出る事がある。 木が一本倒れただけでも結構なボリュームで障害物になるんだ。 国の土地や道路だったりすれば行政が直ぐに掃除したり除去工事をしたり してくれるんだけど、個人の敷地だと都度工事会社に依頼したり、自分で 掃除(人を雇わないと無理だが)したり全て自己負担になる。 この田の時ブロックは強度も上がるけどそういう細かな土砂漏れがかなり減るので 暮らした後のメンテナンスを少なくする意味合いが大きいと思う。 |
962:
匿名さん
[2012-05-27 12:49:02]
補修してない部分の擁壁はアフターサービス、瑕疵担保責任の対象外。デベが補修の要否を判断するために行った調査の結果も確認しておかないとね。いろいろ大変だ。
|
963:
匿名さん
[2012-05-27 15:19:06]
このマンション、面倒くせぇ!
|
964:
匿名さん
[2012-05-27 15:41:55]
957さん
何千年は? |
965:
匿名さん
[2012-05-27 16:29:23]
<963さん
だから売れないんです。 |
966:
匿名さん
[2012-05-27 20:13:37]
ボストンっていうのは、こういう所。お待たせ。
なぁ、似てるだろ。横浜に。誰だっけしょぼい街なんて言ってたのは? |
967:
匿名さん
[2012-05-27 20:15:47]
そこの高級なコンドミニアムがこれ。
何かに似てない?。 |
一時金の徴収も計画外の出費ということでなかなかまとまらない。補修しなければならないけど、お金のめどが立たないってのは、3・11の被災物件で既に起きてる問題。