株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・スカイクルーズタワー(旧:日ノ出町駅前タワーマンションプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 日ノ出町
  7. 1丁目
  8. ザ・スカイクルーズタワー(旧:日ノ出町駅前タワーマンションプロジェクト)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-10-30 14:44:18
 

公式URL:http://lions-mansion.jp/MA091161/

大京+大和ハウス

敷地面積:約3,240㎡
建築面積:約2,100㎡
容積対象面積:23,650㎡
主要用途:集合住宅(8~21階)
     有料老人ホーム(4~7階)
     商業・サービス・業務(1~3階)
構造  :鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
階数  :地上21階、地下1階
駐車台数:自走式3台、機械式106台

【タイトルを正式名称に変更し、公式URLを追記しました。2013.02.02 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-12 15:46:34

現在の物件
ザ・スカイクルーズタワー
ザ・スカイクルーズタワー  [最終期(第4期)]
ザ・スカイクルーズタワー
 
所在地:神奈川県横浜市中区日ノ出町1丁目50番地(地番)
交通:京急本線 日ノ出町駅 徒歩1分
総戸数: 187戸

ザ・スカイクルーズタワー(旧:日ノ出町駅前タワーマンションプロジェクト)

601: 匿名さん 
[2013-08-26 18:42:18]
固定資産税はそんなにしない。
タワーの持ち分割合は非常に低いし、ここの土地値はそもそも中区では安い方。

ただし、修繕積立はもっと上がる。
タワーは平均より高く、MMのタワー積立金、ググると、引くよ。
一回値上げしたけど、結局足りない計算。

タワーは止めとけ~
602: 匿名さん 
[2013-08-26 19:00:42]
ググったけど大したことないよ。
釣りか?

共用設備は大して多くないし。
タワーって言うほど立派なタワーでもねぇ。
603: 匿名さん 
[2013-08-26 22:01:13]
さすが年収二本クラスはちがうね、一本以下の人はタワーを見学にいかないでしょう、住んでる世界がちがうんだから
604: 匿名さん 
[2013-08-26 22:21:02]
>603
そう妬むなって。
605: 匿名さん 
[2013-08-26 22:21:57]
固定資産税の軽減処置が来年3月末で終わりになるのは本当ですか?
当初5年間の固定資産税の負担が倍近くになるなんて噂があるようですが?
606: 匿名さん 
[2013-08-27 07:58:02]
ここの地価が中区で安い方なんて、デマもいいところ。
路線価を確認してから書き込みしてほしい。
かなり高い方だよ。
607: 匿名さん 
[2013-08-27 13:06:38]
タワーの修繕積立金ネタは必死で潰しに来るね。

国土交通省のデータでも統計的に明示されているので、ちゃんと調べてからタワーは買いましょう。
共有設備とか言ってる人は、もうちょっとタワーの構造的な部分を勉強した方がいいです。
将来痛い目みますよ。

あと、日ノ出町が中区で高いエリアとか驚いた。
もしかして、根岸線の歓楽街側だけで比べてみますか?


608: 匿名さん 
[2013-08-27 13:23:53]
あなたが書いたのは「ここの土地値」
勝手に「日ノ出町」とか範囲を広げないでほしい。
勘違いして驚いているヒマがあったら「ここの土地」の路線価調べてみては?
609: 匿名さん 
[2013-08-27 13:35:24]
タワーの修繕積立金は一般常識・・・

高齢・タワーマンションは危険?修繕積立金不足で建物劣化、資産価値下落の可能性も
http://biz-journal.jp/2013/08/post_2719.html

修繕積立金が8倍に跳ね上がるタワーマンション
http://www.nihonzaitaku.co.jp/mailmag/category03/post-205.html

タワーマンションの修繕積立金(4倍、さらに上昇)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0713/605145.htm?g=01

610: 匿名さん 
[2013-08-27 14:52:22]
軽減措置が終わる可能性はありますね。
個人的には延長されると思います。

本質的には同じことなのですが、
倍になるというより半額にならなくなるという話なので、
おまけが終わるだけで別に購入の要否を左右するほど
大きな話じゃありませんよ。

安いほうが嬉しいに決まっていますけど。
611: 匿名さん 
[2013-08-27 14:58:14]
>607

タワー構造は全て、
タワーでないマンションよりも修繕費が高くかかると言っているの?

何をどう勉強したらそんな結論に行き着くの?
612: 匿名さん 
[2013-08-27 15:03:46]
え?みんな大丈夫?

タワマンで70平米クラスの部屋買うんなら、
修繕積立金は月7~8万円用意しときゃいいんだろ?

そのぐらいで買うか買わないか左右されるやつなんているの?
613: 匿名さん 
[2013-08-27 15:17:18]
熱くなるなよ。

タワマンは修繕積立金が高いから、
気をつけて買いなよっていう親切な人と喧嘩してどうすんの?

ありがとう!了承の上買うね!で終わりだろ。

月7~8万てのは多すぎる。5万が限度。

おつかれさん。
614: 匿名さん 
[2013-08-27 21:59:31]
タワーの修繕積立は図星だから、どうしても感情的になる人が多いですね。
20F以上の建物は外壁修繕に中高層と比較し、相当割高になるのは事実。
足場は基本的に組めず、ゴンドラは作業効率が悪く、人工が伸びる。
更に、免震、制震は億単位の費用が掛かる。

売るときは勿論説明しないし、これまで同様タワーの大規模修繕は皆無だから、一般にはあまり認知されていませんが、
先日の東洋経済で取り上げられてから、売れ行きに悪影響が出ているから、各社必死。

理解した上で買うならいいんじゃない?
知らないで買うと、今からうん十年、買った人の多くが60歳を超えてから、毎月5万円とか払えますか?っていう話ですね。
615: 匿名さん 
[2013-08-27 22:29:43]
リンク見たけど20年前のマンションでしかも20年間据え置きだったところと比べられてもねぇ。
ここはもともと上がっていくことで決まってるっぽいし最初から分かっていることだから…。
まぁ、15年後、20年後の物価だから予定より上がる可能性もあるけどちょっとずれてるような…。
616: 購入検討中さん 
[2013-08-27 22:49:14]
>614
> 知らないで買うと、今からうん十年、買った人の多くが60歳を超えてから、
> 毎月5万円とか払えますか?っていう話ですね。

修繕積立金:6万
管理費  :2万
駐車場  :2万

で、年間120万。固定資産税30万で合計150万。年金生活で払えますか?ずっとですよ。
617: 物件比較中さん 
[2013-08-28 00:13:55]
修繕積立金6万円もかかるんですか!
管理費が高めなのは知ってましたが。
毎月10万円だとこれだけでローン払ってる感じで、本当のローンと合わせて2重ローンみたいな負担感ですね。。。
618: 匿名さん 
[2013-08-28 01:48:43]
>617
部屋によるとおもいます。単純に購入時、㎡単価¥102⇒10年後¥352⇒20年後¥440⇒30年後¥479みたいです。
実際には購入後、3年ごとに少しづつ上がっていくようです。
修繕費がかかるのはわかっていることなので東洋経済の記事のようなことにならないように、あらかじめ計画的に上げて行くのではないでしょうか。ここで書かれている6万というのは115㎡越の部屋だと思います。もう売れてしまっていると思いますのであまり関係ないかと…。60㎡だとだいたい3万くらいじゃないでしょうか?
管理費は2万円⇒インターネットは無料なのでその分だと思えば良いかなと。
駐車場は¥26000⇒うーん、高いです。将来的には¥29000に変えて電気自動車?(笑)
というような想像をしながら納得しています。駐車場に対しての私の希望が雨に濡れず、地下に下りなず、充電対応。でしたので。
検討中・購入済みの方は前向きに考えて生きていきましょう。
※上記単価は平均値なので部屋タイプによって若干ちがうと思います。
619: 匿名さん 
[2013-08-28 09:15:11]
>616

丁寧回答、ありがとう。
いやマジで参考になった。

小さい部屋だから6万はないし、
分をわきまえて車も持たないために駅前にしたから、
うちはせいぜい6~7万てとこです。

大きい部屋を買う人は10万でも痛くないんじゃない?

タワーこきおろし派の言い分を真面目に捉えると、
今どきの平均年収の人はとても苦しいから、
確かにタワーは検討からはずしたほうがいいって思ったよ。
620: 匿名さん 
[2013-08-28 09:17:40]
年金とかハナから収入予測に組み込んでねーし。
もらえたらラッキーぐらいに思ってるよ。
622: 匿名さん 
[2013-08-28 13:13:06]
タワマンとか本当に無理
624: 匿名さん 
[2013-08-28 16:40:55]
だから、購入する人は自己資金1000万円以下の人はいないんですよ、年金なんて最初からあてにしていませんから、不労所得で暮らすレベルの人達なんだから、支払いで考える人はタワーを検討しないでしょ、レベルの低い話はやめてほしいよ。
625: 匿名さん 
[2013-08-28 19:41:43]
ネガキャンの必死さに閉口。

自分が買いたくないんなら、自分が買わなきゃいいだけだろ。

俺は買うよ。
いい物件だもの。
626: 匿名さん 
[2013-08-28 22:28:13]
定年後の年金生活で10万/月以上の負担に耐えうる方のみ検討可能ってことですね。
627: 匿名 
[2013-08-28 23:08:59]
このマンションは買いだよ。
2~3戸まとめ買いしようかと考えている。
628: 購入検討中さん 
[2013-08-28 23:14:04]
俺も抽選で当たれば、全部買うよ坪250でしょ、買うでしょう。
629: 匿名さん 
[2013-08-29 01:31:45]
618です。
すみません。たとえで60㎡なら3万くらいとしていましたのに管理費は2万と書いてしまいました。
管理費は60㎡クラスの部屋だと入居当初¥13000前後だったと思います。
管理費がそのままだとすると30年後の合計は4万ちょっとですね。
管理費も少しは上がると思いますがそんなに大きくは変わらないでしょう。

…ここは気に入ってますが、そもそも同じところに20年住むかどうかってかんじなので
正直、あまり気にしていません。

今はネガより1F~3Fにどんなお店が入るかのほうが気になっています。
630: 匿名さん 
[2013-08-29 01:32:54]
どこ買うの?!
ここでしょ!!!
631: 匿名さん 
[2013-08-29 06:19:01]
つまらん。
632: 匿名さん 
[2013-08-29 09:22:23]
部屋によっては坪220切ってるよ。

修繕費の不安が強い人は好きにしたらいいけど、
一般的に見て価値の高い物件であることは間違いない。
633: ご近所さん 
[2013-08-29 09:35:59]
ここと駅前の住友で日ノ出町のイメージを変えられるならいいけどね
でなきゃ数十年後には普通の下駄ばきになってしまう
見守らせてもらいます
634: 匿名さん 
[2013-08-29 09:45:57]
確かに老後資金とか気にしない人向けの物件ですね。
60歳超えて、年間150万円とか気になるような人は、お呼び出ないってことですね。
635: 購入検討中さん 
[2013-08-29 16:34:24]
自己資金1000万円、年収930ですけど、私で最下層位いしか検討できないのでしょうか?川崎のタワー見学しましたがどの部屋でも予算は届きましたが
636: 匿名さん 
[2013-08-29 16:51:04]
>635

余裕です。
今からこの物件じゃ選択肢少ないけど。
もったいない。
638: 匿名さん 
[2013-08-30 01:18:12]
>635
今からでは下層階(といっても9階以上だけど)の抽選とかですよ。待てるならもしかするとクイーンズの前に東急が複合を建てるかも。「商業施設・住宅」みたいな看板が貼ってあったような気がする。私にはみなとみらいは手が届かないのであまりよく見てませんが、最近複合が流行ってんのか?って思ったのでそんな看板だったような。お近くなら見に行ってみれば?
639: 匿名さん 
[2013-08-30 06:13:22]
40歳で1000万円、子供なしなら余裕で買えるけど、子供二人とか
一人で私立とかはムリ。
640: 匿名さん 
[2013-08-30 13:20:13]
>639

その通りだと思いつつ、
子供を私立に通わすファミリーとか、
子供が中高生のファミリーとか、
元々あまり想定していなかったよ。

立地が立地なんでね。
641: 匿名さん 
[2013-08-31 07:52:24]
日の出町のアドレスで私立は入れてくれないでしょう
書類審査で落ちるとおもうよ、お里がしれちゃうよ
642: 匿名さん 
[2013-08-31 09:31:14]
>641
反論するのもバカバカしいネガコメですが、息子さんが有名私立に通われている日ノ出町在住の友人がいます。
匿名掲示板とはいえ、なぜこのような根拠のない、日ノ出町在住の方々を貶める内容を書き込むのでしょうか?
643: 匿名さん 
[2013-08-31 20:26:51]
ここのマンションを買う家族の平均的モデルでどんな感じかな。

四人家族。専業主婦。年収1200万円。夫45歳。

こんな感じ??
644: 匿名さん 
[2013-08-31 20:41:43]
なんで日ノ出町なんだ?
645: 購入検討中さん 
[2013-08-31 22:17:14]
夫33歳、年収1000万。専業主婦。こども一人(今後二人目予定)。
646: 匿名さん 
[2013-08-31 22:27:48]
まあ、そんなもんだろね。
1000万円未満じゃ、修繕費、管理費を定年後負担出来ないもんね。
647: 匿名さん 
[2013-09-01 01:47:08]
富裕層が集まってて良い感じですね!
648: 匿名さん 
[2013-09-01 13:38:39]
今のご時世にこの日本に33歳で1000万稼いでるリーマンは何パーセントでしょうかね?
649: 購入検討中さん 
[2013-09-01 17:26:24]
だいたい自己資金3割以下でタワーを検討する人は一緒の所に住んで欲しくないね、エレベターで汚いサンダルの奥さんとか見たくないし。
650: 入居予定さん 
[2013-09-01 19:21:37]
俺29歳で自己資金は7割5分の予定だけど年収390万です。
651: 匿名さん 
[2013-09-01 21:11:00]
うちは二馬力で1700万です。子ども二人。ふつうかな。
652: 匿名さん 
[2013-09-01 22:33:59]
まあ、平均1200万くらいが世帯年収の平均じゃないですか?
653: 購入検討中さん 
[2013-09-02 00:50:27]
そうか。やっぱりジャージでコンビニに行くのは無理なのか?
654: 買い換え検討中 
[2013-09-02 11:49:02]
アホらしい。
日ノ出町に住むっていう時点で現状は底辺なのに、世帯年収自慢かよ。
1700万あったら、小杉とか都内とかにしたら?
ジャージがどうとか、サンダルがどうとか、外にはホームレスと娼婦がウヨウヨいるのに、何言ってんだか。
655: 匿名さん 
[2013-09-02 11:51:48]
また始まった。
656: 匿名さん 
[2013-09-02 18:16:11]
まあまあ、お水で稼がれてるのかもしれませんし。
職場に近くて好都合だったりして。
657: 匿名さん 
[2013-09-03 00:03:08]
老人ホームが入居していることについてはどう評価されるのですか。これまであまり話題に上がらなかったので意見を聞きたいです。
658: 匿名さん 
[2013-09-03 01:10:38]
>657
あまり気にしてないかな。基本的に動線はわかれているし。屋上に行く時だけ使えるエレベーターは1台だけだし。今住んでるマンションも2回くらい葬式あったからまぁどこに住んでも同じだしね。ほかの人はわからないけど、うちの場合はホームのことより駅前で3フロアの店舗が下にある便利さのメリットのほうが大きくてほんとに全く気になってないです。
659: 匿名さん 
[2013-09-03 10:55:25]
>657

同じくほとんど気にしていない。

個人的に老人嫌いじゃないし、
これからこの国で老人避けて暮らそうなんて虫が良すぎるかなと。

有料ホームに入れること自体底辺でないことを物語っているし、
面倒見る人が常時何人かいるだけでもいいじゃないかと思います。

事件はヤダけど、自分の努力じゃどうにも避けられないし。
死ぬのが気になるって言うんなら、でかい病院はバンバン死んでるし、
江戸時代は死体置き場だったかも知れないんだから、
大差ないですよ~。(と思えるかどうかが大事)
660: 匿名さん 
[2013-09-03 12:23:18]
エントランスに救急車がちょくちょく来るのは少しやだかな。
さすがに霊柩車は来ないよね??
662: 匿名さん 
[2013-09-03 13:55:52]
何が起きたら661みたいな人になるのか。
664: 匿名さん 
[2013-09-03 16:37:59]
同感。
665: 匿名さん 
[2013-09-03 16:55:26]
謎の必死さがちょっとコワイね。

隣人をも選んだつもりで高級マンション買っても、
わずかな確率で大嫌いなヨゴレ芸人がお隣さんの場合だってあるわけで。

ちなみに私がもし水商売をやっていて年収がウン千万あって、
このへんの風俗で働いてたとしたら、地味な日ノ出町駅前には住まないと思うな。
水商売=金持ってる、思慮が浅い、生活が派手、だらしないというイメージ通りなら、
こんな地味な街じゃなくてみなとみらいとか都内のいいとこに住むもんなぁ。

曙町あたりで働いてる風俗嬢が日ノ出町に住みたいと思うって、
本気で言ってるの?
666: 匿名さん 
[2013-09-03 17:07:52]
>665

ちなみにの使い方は違うと思うが一理ある。

若者×ミーハー×そこそこ金持ちが住みたいような街ではないよ。
667: 匿名さん 
[2013-09-03 21:38:36]

ネットで読んだんですが、家を買うときにマンションと戸建と比較したそうです。
値段はほぼ同額でしたが、ローン以外に管理費・修繕積立・駐車場、それから固定資産税で年間100万円近くかかるということで、戸建にしたとのこと。
メーカーのアフターメンテナンスが充実していて、今まで何度も修繕があったものの、支払いはないとのこと。
10年の有償点検を受けるとさらに10年保障が延びるらしく、メンテナンス経費は20年で10万円ほどと見積もっている状況。
外壁は30年ノーメンテ。駐車場もタダ。何よりも管理組合の煩わしさもない。
利便性でマンションでしょうが快適性で戸建ということしょうか?

修繕費がどんどん上がっていくタワマンは、年金生活に向かっていく熟年者の場合、十分な資産や別の収入がある場合を除いては危険ですよね。
30年後までに支払う維持費は安い戸建なら建て替えられます。
年金は一人になったらかなり厳しく、毎月貯蓄を取り崩して支払わなくては生活できませんから。
ということで、残念ですが、タワーマンションは諦めて、身の丈に合った、中層マンションか小さな戸建が現実的ではないでしょうか。

20年後、修繕費が5万円以上にあがるタワマンは、管理費、駐車場、固定資産税で年間150万くらいでしょうか?年金生活でこれだけ支払うのはたいへんですよね。
668: 購入検討中さん 
[2013-09-03 23:02:30]
マンションの検討を始めて最近この掲示板を見るようになりましたが、このしつこくネガコメをする人たちの動機は一体何なんでしょう?自分が買う気がないとかいい物件だと思わないのなら、そもそもこの掲示板を見なければいいのに(見る必要もない)、わざわざ色んなマンションの掲示板をチェックして、しつこくネガコメを書く人たちって何者?
669: 匿名さん 
[2013-09-03 23:49:22]
やっぱりこの土地に何とも似つかわしくないタワマンができるという純然たるオドロキなんじゃないか。
それから他人事ながらここ買うなら他にいいところが在るでしょうにというお節介にも似た忠告だよ!
672: 匿名さん 
[2013-09-04 01:34:10]
>660
ホームへの出入りにはエントランスは使いませんよ。駐車場側からの裏口を通り、専用のエレベーターで出入りするようになっています。霊柩車だって来るかもしれませんよ。普通の老人ホームだとしたら身寄りのない老人だっているかもしれませんしね。でも、どんなマンションでも、何年も住めば霊柩車だって来るかもしれないのは同じだと思います。
675: 匿名さん 
[2013-09-04 09:08:32]
誰でも情報発信できるようになると、
ジャンク情報があふれる。

多数のジャンク情報の中から、
自分にとって有益な情報を選び取る力が必要なのです。

発信者にはそれぞれの意図がある。
最後は自分で判断する、というのは今も昔も変わりません。
683: 匿名さん 
[2013-09-04 18:56:35]
普通に考えれば、ルームシェアしてお金をセーブしたいなら、駅前に家賃の安いマンションはいっぱいあるわけで。
684: 匿名さん 
[2013-09-04 19:18:59]
>680

で、あなたはどうしたいの?
685: 匿名さん 
[2013-09-04 19:20:10]
>681

一室を利用して風俗営業?
規約違反でしょう。

ぶっちゃけ嬉しいけど。
686: 匿名さん 
[2013-09-04 19:36:32]
今日も粘り強い風俗ネガ、おつかれさまです。

あなた方の親切心から来る
宗教家バリの粘り強さ(100%心から賞賛の意図)に感激し、
検討からはずすことにしました。

ありがとうございました!
687: 匿名さん 
[2013-09-04 20:04:10]
ほら、良かったね。
倍率が下がりましたよ。
688: 匿名さん 
[2013-09-04 20:08:22]
契約済みだから検討からはずしたんでしょ
689: 匿名さん 
[2013-09-04 20:21:07]
老人ホームは経営が成り立つのかが気になります。
店舗もそうだけど、万が一撤退になってそのまま埋まらなかった場合、修繕計画等に影響はでないのでしょうか?
697: 匿名さん 
[2013-09-05 02:05:19]
>689
ネガに負けずに真面目に話しますが、ホームは多少なりとも行政が絡み、入所者もいるので簡単に閉鎖はないと思います。
確か、大手のツクイだったような気がしますので。でなければいくら民間主導の再開発事業とはいえ、3分の1もの助成金はないと思います。ちょんの間の撤去から始まってはいますが、日ノ出町界隈のイメージアップに行政は本気?ということでしょうか。ネガにも書かれていますがこの建物の住居で風俗まがいの営業をしていることが判明すれば、即対処してくれると思いますし、店舗等は最初から線引きされています。
698: 匿名さん 
[2013-09-05 09:39:51]
やっぱり匿名の掲示板は素敵だね。

こんなに沢山のネガ情報が手に入るんだもの。
助かります。

風俗関連(浜劇、光音座含む)、馬券購入施設、ホームレス。
以上でよろしかったでしょうか(笑)

申し込み行ってきまーす!
701: 匿名さん 
[2013-09-05 12:58:43]
ここを取っ掛かりに、
京急の高架下が神戸の三宮高架下みたいになれば、
先行投資、先見の明があったとなるんでしょうけど。

そうなることを祈ります。
他人の不幸は見たくないもんで。
703: 匿名さん 
[2013-09-05 13:02:57]
行政に言ってください。
704: 匿名さん 
[2013-09-05 14:30:08]
>700

苦戦?やめなよォ。
お向かいさんに悪いヨ。
705: 物件比較中さん 
[2013-09-05 15:01:37]
素朴に、ファミリーの購入者はいらっしゃるのでしょうか?
707: 契約済みさん 
[2013-09-05 17:02:10]
うん。

小さい子や女の子は特にやめといたほうがいいと思うな。

住人に子供が少ないのは、個人的には大きなメリットなんだけど、
なんやかんやちょいちょいいそうなんだよね。
重要事項説明会の参加者見ると。

ショボーン。
710: 匿名さん 
[2013-09-06 09:16:56]
>709

ありがとう。
賃貸需要を激しくGetしたことがわかって嬉しい!
717: 匿名さん 
[2013-09-06 15:22:40]
ドンキー?
びっくりドンキーなんてあったか?
もしかして、ドンキ?
719: 匿名さん 
[2013-09-06 15:55:15]
>716
はい。
720: 匿名さん 
[2013-09-06 18:35:30]
なにここ、こわい。
これが匿名掲示板か。
721: 匿名さん 
[2013-09-06 19:41:14]
匿名が有る時公開される掲示板あったよね。ここもイキナリ公にされたりして…笑
722: 匿名さん 
[2013-09-06 19:51:09]
きっと30年くらい後に
「今じゃ想像できないけど昔はいかがわしい街だったんだよ」
ってこの界隈が言われる日が来ます。
しばらくの辛抱です。
日ノ出町がその名のごとく前向きな街と誰もが感じる日まで・・・
723: 匿名さん 
[2013-09-06 21:06:37]
20年ほど前から6年ほど山の上に住んでました
ほとんど状況に変化は無いようですが・・・
725: 匿名さん 
[2013-09-07 01:31:24]
まぁ、もともとは平成5年からスタートした再開発だからね。実際に事業スタートまで20年かかってるんだから街が変わるのって大変なんだぁね。私も気長に期待して待ちます。
今はネガを見て泣いていますが…。いつか笑う日を夢みて。
727: 匿名さん 
[2013-09-07 10:58:56]
日ノ出町が好きな人が住むのかと思っていましたが、違うんでしょうか?
728: 匿名さん 
[2013-09-07 12:02:59]
なんでわざわざ我慢するマンションに、35年間もローン組むの?
今後もいくらでもマンションなんて出てくるのに・・・
729: 匿名さん 
[2013-09-07 15:58:48]
日ノ出町は便利ですからね。

独身で住んで結婚したら別の場所に越したり、結婚しても子供を作る予定がない人か、子供はもう一人暮らしして夫婦のみで暮らすとか、そういう人たちじゃないかな?

子供がいて住む人は、あまり子供に関心がなく自分を優先しちゃったんだろうな。
まー全てが子供の為の人生じゃないし、それでも良いと思うが。
732: 匿名さん 
[2013-09-08 02:10:46]
買い占める事なんて可能なの?
キャッシュを多くすれば抽選を優先してくれたのかな?

709が言ってた事は真実だったのか。
それとも731が嘘なのか・・・
734: 匿名さん 
[2013-09-08 14:28:20]
ホストは6人くらいで2LDKに住んだりしますから、一部屋を2、3人で使いあってる分自分のスペースが少ないから広くて綺麗な共有施設に我が物顔でいる可能性はありますね。

共有施設で携帯ゲームしたり、電話で客に営業したり、そんな使い方だろうか。
寮は客は連れ込み禁止だと思うので、部屋までは呼ばないだろうが自慢げに共有施設には連れてきそう。

こればかりは皆でマンションを守る以外ないから何か問題起こすたびに管理に通報しまくって肩見狭くするしかないんじゃないかな?

水商売の女の子は見た目だけじゃ水商売か分かりずらいけど、ホストってスーツきてるのに髪が明るくて長髪でサラリーマンに見えないからすぐ分かるよね。それが見てて嫌になる。
水商売の女の子も出勤前は髪普通だけど、帰りはドレス着てなくてもヘアメイクで髪盛ってるからすぐ分かるけど。

本当にホストのオーナーが買い占めたのなら、泣けてくる。。。

738: マンション住民さん 
[2013-09-08 19:52:49]
50~100人はありえないでしょ?
え?ワンフロア買い占めた感じなの?
勇気ある方、担当の方に聞いてみてよ。

736さんのように折り込み済みで買ってない人のが多いですよ。
実際水商売の人間が住むって話はデマだとかネガだとか中傷されてスルーされてきましたから。

でも最近の書き込みを見ると事実化してきてるから、これは入居する方にとって悲しい話です。
739: 不動産業者さん 
[2013-09-08 20:44:26]
ここの抽選方式がどのような形で行われたのかは分かりませんが、
今の抽選は購入希望者さんの前で公開して行っていますし、
さらに、抽選に使う玉の1つ1つを購入希望者さんにさわって確認してもらい、
不正が起こらないように行っています。
しかも次点者も抽選で決定しますから、キャンセルするリスクを考える必要もありません。
なので固有の人に有利になるような抽選は行っていません。
不動産会社に対して悪いイメージをもたれると嫌なので言っておきます。
741: 匿名さん 
[2013-09-08 23:27:49]
黄金町を中心に京急高架下をいろいろ工事しているけど、あれが店舗(下品な飲み屋やスナックみたいな店以外)に
なったら結構すごいよね。

妄想だけど、有楽町~新橋のガード下や神戸三宮のガード下みたいなおしゃれな店が集まったら、
日の出町~黄金町は劇的に変化するはず。住んでる人は多いから客も来るだろうし。
もしかしたら自分の家の不動産価値も上がるかもしれんし。

そのかわりガード下が汚いスナックやキャバ、ホストクラブになったらこの世の地獄だな。
京急さんがんばってよ・・・ 住民のほとんどは平和で安全な町を望んでんだから。

742: マンション投資家さん 
[2013-09-09 01:13:47]
稼げるホストは自分で高級マンション借りるでしょ。寮に入るレベルのホストのために金のかかるマンションを買うオーナーも聞いたことがない。この辺なら安く借りれるそこそこのマンションはたくさんある。水商売関係の人が買う可能性もあるとは思うが購入したマンションでもめ事を起こすようなことをするとは思えない。もめたところで勝ち目はないからね。賃貸に出すオーナーがいたとしても水商売系に貸す人がいる可能性も少ないだろうねぇ。資産価値を下げるだけだからね。
745: 匿名さん 
[2013-09-09 08:28:25]
〉有名ホストクラブが買い占めたと聞きました

大勢参加していた抽選会の顔ぶれを見たら、これがデマだとはっきりわかります。
「聞きました」と、巧妙に逃げているところもいかがかと。
掲示板に書き込むなら確認してから書き込みましょう。
私自身が抽選会に参加して見た経験から、買い占めはあり得ないと断言します。
まあ、「有名」と付けただけ、ここの資産価値が高いというのを認めてますがね。
746: 匿名さん 
[2013-09-09 08:33:46]
どこに住んでいても、ゴミですか?と聞かれるのは、自分自身に問題があると思う。
747: 匿名さん 
[2013-09-09 12:57:19]
>746
そんな危険人物を相手しなくて良いです。
748: 匿名さん 
[2013-09-09 13:58:17]
745に拍手。
747に同感。
ってことは745は買ったんだね。
いいなぁ。
750: 匿名さん 
[2013-09-09 22:39:54]
2期は5戸くらい売れ残ってましたよね?
1LDKですが。
買い占めたかどうかは知りませんけど。
753: 匿名さん 
[2013-09-10 01:20:26]
消されたコメの内容は確か、ある飲食チェーン店でホストが全裸で写真撮影して、それがニュースに取り上げられて今大問題になっているって内容でホストにはどうしようもない人間もいるから共用施設でも何かしらやらかす可能性があるって話と。

水商売の人間は不動産屋でアリバイ会社を使うから、職業や収入を偽って審査を通して部屋を借りる事ができるって話かな。

コメを削除するのって不平等ではあるよな。
消されたコメのあとホストの話題を火消しにかかるようなコメが書かれてるし・・・

754: 匿名さん 
[2013-09-10 01:40:39]
私がいったときは残り2部屋でしたね。販売は順調みたいですね。
769: 匿名さん 
[2013-09-11 00:42:38]
ディスポーザーのありなしなんて
パンフレットとかを見たら一発でわかるんじゃ?
770: 匿名さん 
[2013-09-11 01:00:21]
ここは構造上の問題でディスポーザーはもともとつけられないんじゃない?そんなマンションで営業の勘違いは考えづらいと思いますが…。ちなみに私は最初に質問して最初からつけられないといわれています。
771: 匿名さん 
[2013-09-11 01:06:54]
>764
>765
これが事実だとしたら責任転嫁以外の何物でもないな。自分でも書いているじゃん、よ~く見に行かなかったのはだ~れだ!
776: 匿名さん 
[2013-09-11 19:49:29]
自分が住んでいる地元を悪く言う人はいない。
イヤなら、既に転居しているのだから。



悪く言う人は地元民ではありません。
778: 匿名さん 
[2013-09-11 21:09:17]
できれば都内とか遠方から、まともで教養のある富裕層が来てくれれば言うことない。
そういう人たちが多数派なら、町もどんどんよくなるんだよ。

横浜もどんどん衰退してるんだから、くだらないプライド捨てて、まともな富裕層を取り込まないと。
地元の話題で地元の仲間とばかりつるんで東京の悪口言うなんて、いまどきはやらない。

以上、紛れもない地元民より。




779: 匿名さん 
[2013-09-11 21:13:57]
でも野毛の飲み屋は残って欲しい。
781: 匿名さん 
[2013-09-12 01:58:57]
>776 野毛に住んでる人は日ノ出町は汚いイメージしか無く、見下してますよ。営業サイドも必死に抵抗してますが、事実は事実!無駄ですよ!あまり度が過ぎて嘘はつかないでくださいよ!営業の嘘は片っ端からIDと一緒に記録させて頂きますからね。
783: 周辺住民さん 
[2013-09-12 02:07:44]
ここはもともと高架下のところに交番がありました。なので建て替えた後も敷地内に立ち寄り所として作り、パトカーの駐車スペースも設けたということでしょうか。前のスレにあったように危険だから立ち寄り所を作ったというのは違うかと思います。地元民としてはないよりあったほうがいいですね。
784: 匿名さん 
[2013-09-12 09:11:11]
776
すごくねじ曲がった考え方だね。
住まいって、好きで住んでる人しかいないと思ってるんだ? ふぅ〜ん。

場外馬券場、風俗店、飲み屋の数からいって日の出町が住居として良い街かどうかは分かると思うけど。
それを頑なに認めないのはどうかと。認めた上で良い街づくりを考えないと日の出町の再生計画は上手くいかないよ。
785: 地元民 
[2013-09-12 09:14:00]
776さんに反論です。
その土地をよく知る地元民であるからこそ馬鹿にもしているのではないですか。

地元民といっても近隣の野毛山に住む人などは日ノ出町や黄金町と同じ地域だなんて全く考えていないと思います。
横浜はハイソと底辺が隣接している特異な町なのですから。

営業さんはイメージ作りに必死なようで、日ノ出町を野毛の飲食店街と同一視しようとしていますがこれも違います。
野毛の繁華街は昭和レトロな雰囲気であるのに対して、日ノ出町は本当に不潔で猥雑です。
道1本はさんだだけでがらっと雰囲気が一変します。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
786: 匿名さん 
[2013-09-12 11:39:30]
反論勢力の目的がよくわからなくてこわい。
表向きは検討者への親切なのかな。
検討者だけど怖さしか感じない。
本当は何者なんだろう?
789: 匿名さん 
[2013-09-12 13:02:47]
>ここのネガを言ってる人って何の仕事をしてるの?

客観的に見てネガなどではなく事実を書かれているだけだと思います。
一部の方にとってはネガとして片づけたいということなのでしょうけど。
歪曲があるとすればむしろポジの書き込みの方ですね。
795: 匿名さん 
[2013-09-13 08:26:43]
>野毛の繁華街は昭和レトロな雰囲気があるのに対して

>道1本はさんだだけでがらっと


そうですね。
あなたの意見に大賛成です。
ここは買わない方がいいですね。
でも、桜木町徒歩圏で探しているのですが、いいマンション物件ないですかね。
条件は、
・桜木町徒歩圏
・日ノ出町はイヤだから、一本は道を挟んでほしい
・野毛のレトロな雰囲気にも憧れています
・ディスポーザーがついているほうがいい
・管理費が安い方がいい
・駅前または駅近
・だけど少し静かな方がいい
796: 匿名さん 
[2013-09-13 12:47:38]
795です。
自己解決しました。
私の条件にピッタリな物件を見つけました。
水商売の人が買ったかも、などという噂もない物件です。
大人気になると困るので、あえてマンション名は書きませんが、私と同じような条件で探している方は探してみたらいかがでしょうか。
ビックリしたのですが、口コミでは、ここと価格も変わらないとのことです。
785さんをはじめ、地元の皆さんのご意見は、とても参考になりました。
ありがとうございました。
797: 匿名さん 
[2013-09-14 18:06:43]
いいマンションをみつけられたみたいですね。少し気になります。

日ノ出町界隈は意見が分かれる場所ですね。最終的には自分の足で歩いて、見て、感じたままで判断するしかないでしょうけど。
駅も近いし、買い物も限られた場所にしか行かないでしょうから、用のないところは歩かなければ良いのですし。再開発でどんどん変わっていくと違った街になるかもしれないですし。
前の方も言われてますが野毛の良さは変わらないでほしいですけどね。
798: 匿名さん 
[2013-09-15 01:21:29]
桜木町徒歩圏に拘る魅力?理由が掴めないのですが、そんなにいいものでしょうか?電車で10分とかでわりと静かて落ち着いた環境で丁度良い気がします。
環境ストレスで神経磨り減ったりしちゃいそうで。
799: 匿名さん 
[2013-09-16 12:51:28]
私は普段から日ノ出町近辺をよく利用しています。
このマンションができると聞いたときはチャレンジャーだなと思いましたが
建設が始まり、あの周辺一体が工事現場となった今は落ち着いてきました。

ただ、あのマンション前を通る人々を見ていると自分は対象外だなって
思いました。

やはり24時間とはいいませんが朝昼晩深夜の時間帯で見てみるこが必要です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる