
公式URL:http://lions-mansion.jp/MA091161/
大京+大和ハウス
敷地面積:約3,240㎡
建築面積:約2,100㎡
容積対象面積:23,650㎡
主要用途:集合住宅(8~21階)
有料老人ホーム(4~7階)
商業・サービス・業務(1~3階)
構造 :鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
階数 :地上21階、地下1階
駐車台数:自走式3台、機械式106台
【タイトルを正式名称に変更し、公式URLを追記しました。2013.02.02 管理担当】
[スレ作成日時]2012-03-12 15:46:34
ザ・スカイクルーズタワー(旧:日ノ出町駅前タワーマンションプロジェクト)
332:
匿名
[2013-04-27 02:42:43]
|
||
333:
マンコミュファンさん
[2013-04-28 12:30:30]
上層階、角部屋以外でも値段が坪300超えてるんだとしたら苦戦するでしょう。
でも260前後なら必ず売れると思います。 ちなみに南向き80平米程度でいくらなの?6500とかするの? |
||
334:
匿名さん
[2013-04-28 22:28:41]
80平米ですと7500万くらいでしょうね。
|
||
335:
マンコミュファンさん
[2013-04-29 14:36:15]
マジですか! じゃあ、最上階の116平米は1億31千万くらいかな。
|
||
336:
匿名さん
[2013-04-30 17:56:37]
欲を言えばもう少し桜木町寄りで2駅利用が楽だったら良かったです。
坂が苦手なので平坦な場所というのはありがたいのですが。 環境は気になる人には気になるでしょうけど慣れてしまうとさほど気にならないと思いますよ。 |
||
337:
匿名さん
[2013-05-02 14:07:56]
187戸くらいじゃ即完売じゃないの?
|
||
338:
物件比較中さん
[2013-05-02 18:39:22]
向かいで3200万が出ましたからね~。ここは相当高いので苦戦しそうですね。
|
||
339:
匿名さん
[2013-05-02 20:37:40]
>337
確かにこの立地なら即日完売する可能性が高いですね。 |
||
340:
マンコミュファンさん
[2013-05-04 04:59:51]
アベノミクスの影響なのか、土地の値上がりすごいんだね。
いくら日ノ出町駅前でも、5年前(2008年)じゃそんな値段付かないよ。 10%以上上がったと思う。 |
||
341:
匿名さん
[2013-05-04 08:35:40]
頭のネジが緩んでる方が1億2億と馬鹿げた妄想抱いてたけど
落ち着く所に落ち着くもんだよね 抽選頑張りましょう |
||
|
||
342:
匿名さん
[2013-05-04 11:12:56]
日ノ出町駅前にこれだけインパクトあり建物が建てばイメージは大きく変わるでしょうね!
でも駅を利用する人は変わらないなら・・・雰囲気は変わらないのかな?? |
||
343:
匿名さん
[2013-05-15 19:26:09]
最上階80平米5000万でも売れ残りが出たりして
|
||
344:
匿名さん
[2013-05-15 19:30:28]
>343
楽しい? |
||
345:
物件比較中さん
[2013-05-15 22:26:54]
向かいに決めるつもりです。ここは以上に高く残念な内容でした。タバコ臭い高飛車な営業さんも最悪でした。3000万円で駅前が買えるのは気象だと思います。
|
||
346:
匿名さん
[2013-05-16 18:21:23]
ここの問題は引渡しが2年後だということ。
ローン組んで買う人たち(ほとんどだと思うけど)は要注意。 金利は変動でも3%以上、固定なら4%以上を覚悟しておいてください。 |
||
347:
匿名さん
[2013-05-16 18:59:44]
こういう場所でも買いたい層はいるんですね
|
||
348:
匿名さん
[2013-05-16 23:33:23]
向こうは飛ぶ様に売れてるみたいですよ。完売待ちなのかな。
|
||
349:
匿名さん
[2013-05-18 18:24:11]
広くて良さそうですがかなり高いのですか?
場所はほんの少しの違いで良し悪しのイメージがあったりしますけど、だんだんこのあたりも変わってくるでしょう。 マンション住民が増えるだけでも街の色が違って見えるものだと思います。 今のままでも嫌いな街ではないですけどね。 |
||
350:
物件比較中さん
[2013-05-18 22:10:31]
ここが実は安いのも当たり前なのではないでしょうか?
この界隈はホモ専映画館やストリップ劇場があります。 女性の方はご注意を! |
||
351:
匿名さん
[2013-05-18 22:13:14]
ホモ専用映画館?
何?? |
||
352:
匿名さん
[2013-05-20 18:32:45]
聞いた話ですけど、なんとか坂と呼ばれる坂があるらしいです。でも普通に歩いている人とか住んでいる人にはほとんど関係なさそうです。今まで歩いていて何の影響もありませんでしたよ。それらしい人を頻繁に見かけるということもなかったですし。普通の住宅街をイメージすると違和感あるかもしれませんけど、そういう街だと思えば別に気にならないのでは。気になる人は検討からはずしているでしょう。
|
||
353:
匿名さん
[2013-05-20 20:23:06]
|
||
354:
匿名さん
[2013-05-20 21:34:27]
聞いたことない。
|
||
355:
匿名さん
[2013-05-21 10:54:35]
手付け2割らしく入居はかなり先だけど、かなりリーズナブル。
再開発によるイメージアップで投資価値は相当に高そうですね。 |
||
356:
匿名さん
[2013-05-21 10:56:48]
ホモ映画は、ガストのとこ。
|
||
357:
物件比較中さん
[2013-05-27 11:14:43]
建物は、かなりいい造りなんですよねぇ・・・
中層階以下だと価格もリーズナブルだし。 これで場所が馬車道とか山下公園だったらなぁ<<< |
||
359:
購入検討中さん
[2013-05-28 13:02:12]
両方見た限りでは、比較になりませんでした。
仕様、設備はこちらの方が遥かによく、価格は少しお高め程度でしたので。 シティハウスは、近隣のマンションの一つとして括って語られることになってしまうと思いますが、ここは「ああ、あの場違いな!」と言われるようになるんでしょうね。 |
||
360:
匿名さん
[2013-05-28 13:17:10]
シティハウスに気を遣って、直接価格の比較ができないようあちらより高層の階しか今回は販売しないようです。
業界、持ちつ持たれつというわけですね。 |
||
361:
購入検討中さん
[2013-05-28 20:37:27]
花火見物用に1部屋買っておくか・・・
日々住むのは気乗りしない場所ではあるが。 |
||
362:
匿名さん
[2013-05-28 20:45:45]
>361
お前の小さい会社の給料では買えないよ。 |
||
363:
購入検討中さん
[2013-05-28 21:01:03]
ハハ、現金買いなので心配無用。
|
||
364:
匿名さん
[2013-05-28 21:05:31]
お前給料いくらなの?
|
||
365:
匿名
[2013-05-29 07:56:17]
|
||
366:
匿名さん
[2013-05-29 09:06:01]
中小の人間が花火用の物件は買えない。
|
||
367:
匿名さん
[2013-05-29 09:13:27]
|
||
368:
匿名さん
[2013-05-29 09:17:29]
分かってると思うけど、365への投稿ね。
|
||
369:
物件比較中さん
[2013-05-29 09:24:53]
皆さん、たった一人のしゃれ投稿にやけに反応してしまっているようですが、要するに眺めが良さそうだということだけ情報として得ておけばいいんじゃないですか。
たしかに屋上のオープンテラスは野毛山公園よりはるかに高いところに位置することになるわけですし、景色を一番の理由に買う人がいてもおかしくはないでしょう。 |
||
370:
購入検討中さん
[2013-05-30 13:09:15]
仕様は悪くないと思ったんだけど、ディスポーザーが無いのは困ったな。
|
||
371:
匿名さん
[2013-05-30 14:35:04]
シティハウスが買いでしょ!
|
||
372:
購入検討中さん
[2013-05-30 15:02:13]
劇場付きだから?
|
||
373:
匿名さん
[2013-05-30 21:11:52]
みなとみらいビュー且、桜木町の物件で破格な価格設定。良心的な大手物件じゃないですか!
|
||
374:
周辺住民さん
[2013-06-01 21:06:06]
こちらも比較されているもう片方もみなとみらいビューというにはちょっと距離があります。
桜木町というにはちょっと距離があります。 それらを重視するのであれば、もっと桜木町よりのほうがイメージに近いと思います。 日ノ出町には日ノ出町のよさがありますが、価値観はそれぞれですので確認されたほうがいいと思います。 |
||
376:
物件比較中さん
[2013-06-02 02:07:04]
プラスポイント、マイナスポイント込み込みで考えると、価格的にも反映されてていい物件だと思います。
横浜住んで約20年になりますが、昔から比べるとあの地域はずいぶん良くなってきましたし、またこれからみなとみらい方面で再開発が進む計画になってますし資産価値は高いと思ってます。 将来性に関して、ご情報ある方は教えてください! |
||
377:
購入検討中さん
[2013-06-05 10:59:22]
単体で見れば、明らかにいい物件ですね。
ただ、仕様を決める段階で、地権者の不用との意見が通り、例えばディスポーザーを取り入れなかったと聞いています。 いまでは当たり前の設備なのですが、そういったこと一つをとっても、地権者の生活水準と新規購入者のそれとのギャップが結構ありそうなのは容易に想像できます。維持管理の費用はともかく、将来価値を高めるための出費には反対の声が大きくあがることが予想され、総会運営は大変そうです。 それと、劇場は時間の問題だと思いますが、ウィンズは改装工事までしておりなくなることは考えられませんので、土日の街全体の品の悪さには、ずっと付き合っていかなければなりません。 そういったあたりで迷っています。 |
||
381:
匿名さん
[2013-06-05 15:39:21]
大手ならでっかく構えて入ればいいのに、掲示板にまで敏感だなんて・・・会社は大きくても、この物件を担当されている営業さんは随分器が小さいんですね。会社は一流>営業三流って感じでしょうか? 三流デベも相手にならない大手と張り合わないでしょうw
|
||
382:
物件比較中さん
[2013-06-05 16:03:47]
①物件はいい
②地権者は難物 ③土地柄の改善は期待できない ⇒以上は、三流デベの荒らし ⇒これに対し「三流デベの荒らし」と敏感に反応するのはここの営業 ということですか? そうすると、三流デベとは、立地としてはここと競合しないけど,物件としては競合するってこと? 意味が分からん。 そもそも①、②、③って、荒らし的か? |
||
383:
不動産業者さん
[2013-06-05 17:12:09]
野村からすれば住友は三流って事でしょ。
不動産で一流とか二流とか言ってる時点で素人だよな。 そんな指標にもならない言葉使ってるから不動産業のイメージ落とすんだよ。 |
||
384:
匿名さん
[2013-06-05 17:18:50]
荒らしとは言わないよね。事実をあからさまにされて営業さんも困ってるんじゃないかな。シティテラスも似たり寄ったりだからお互い様じゃないかな。
|
||
385:
匿名さん
[2013-06-05 17:32:36]
野村?
ここの売主は大京でしょ。 それに 馬淵建設が一流なだけ! 売主とか関係ないよ! |
||
386:
匿名さん
[2013-06-05 18:03:25]
|
||
387:
匿名さん
[2013-06-05 19:28:49]
三流立地に自称一流の参入で二進も三進も…笑
|
||
388:
匿名さん
[2013-06-05 20:45:17]
>387
お前のような三流の人間が何言ってんだよ。 |
||
389:
ご近所さん
[2013-06-05 21:41:38]
①物件はいい
②地権者は難物 ③土地柄の改善は期待できない これって、荒らしどころか、この物件を真剣に検討してるなら絶対気になる点じゃないの?? 地権者情報は当然個人情報だから具体的なことなんて知ることなんでできないだろうけど、 一般論として、地権者が多数いる物件が面倒だと思うのは当然だと思うけどね。 377の意見なんてすごくよくわかるよ。 |
||
390:
匿名さん
[2013-06-07 00:52:12]
>388三流が三流にからんでんなよ。
|
||
391:
匿名
[2013-06-07 01:35:41]
目くそ鼻くそをけなすの類いですね。
一流 三菱、三井 二流 野村、住友、総合商社系 三流 東京建物、東急、大京、電鉄系、東レ、積水 四流 ゴクレ、レーベン、リスト 五流 クリオ、グローバル、一建設等々 |
||
392:
匿名
[2013-06-07 01:41:30]
追加
三流 旭化成、イニシア 四流 ナイス、ダイワ 五流 ジョイント、新日本、FJ、 本当にキリがない。 |
||
393:
匿名さん
[2013-06-07 18:40:04]
出来れば格付に理由を添えて頂けると有難いんですが…
素人目だと違いが分からないもので… |
||
394:
物件比較中さん
[2013-06-07 19:04:01]
なぜサンウッドやオリックスの名前がどこにもないのだ?
そもそも、東レ、レーベン、リスト、グローバル、一建設、ジョイント、新日本、FJなど、取り上げる価値すらないにもかかわらず。 |
||
395:
匿名さん
[2013-06-07 19:05:06]
マンションオタクの雑談なら他でやってくれよ
|
||
396:
匿名さん
[2013-06-09 01:57:26]
なんだかいろいろあるけど、駅前で便利だし、
これからは高齢化社会だしね。 室内の設備とかインテリアがちょとくどいなって そう感じたのですが、この辺だとスタンダード? |
||
397:
匿名さん
[2013-06-10 16:16:16]
街はごちゃごちゃした印象がありますが、このマンションの周辺は高い建物が無いようですし、採光のいい部屋が多いようですね。
開放感があって思ったよりいい感じに思えます。 眺望はみなとみらいや山下公園方面は見えないみたいですが、夜は街の灯りが綺麗でしょうか? |
||
398:
物件比較中さん
[2013-06-10 18:59:25]
伊勢佐木町や野毛方面は取り立てて言うほどの夜景でもありませんので、やはり高層階北側からのからのみなとみらい方面の景色が中心でしょうね。16階以上ならOKかと。
20階より上ならベイブリッジも見えるはずです。 |
||
399:
物件比較中さん
[2013-06-12 13:21:59]
登録期間中なのに、ここまで盛り上がらないスレも珍しい。
|
||
400:
マンコミュファンさん
[2013-06-13 00:36:31]
一番広い116平米の物件、思ったより安いんですね。
5年前売り出しの上大岡タワーの同程度の広さより、2000万は安い。 現在、上大岡タワーに居住してますが、高掴みだったんですかね。(汗) ちょっと複雑な気分。もっとも日ノ出町より上大岡の方が 街としてはいいんですけど。 |
||
401:
匿名さん
[2013-06-13 21:39:38]
日ノ出町と上大岡を比べられてもなー。
初黄・日ノ出町地区街づくり協議指針に「風紀を害すると思われる用途は避けてください」って書かれちゃうとこですよ。 当時を知らないけど、相当ひどかったんでしょうね。 違法風俗は無くなったのかもしれないけど、公営ギャンブルは元気みたいですね。 そういうのが好きな人には魅力的なのかも。 |
||
402:
マンコミュファンさん
[2013-06-15 14:29:18]
お年寄りは元気頑張っ出そうなマンションですね。
|
||
403:
匿名さん
[2013-06-15 17:08:38]
|
||
404:
マンコミュファンさん
[2013-06-15 18:30:15]
上大岡は港南区、日ノ出町は中区でしょ。
なのにこんな価格差がつくとは意外でした。 日ノ出町のが高いと思ってました。 街の利便性はいい勝負だと思うし、野毛山に隣接 しているというメリットもある。 場外馬券売り場があると、全てをチャラになるんですね。 |
||
405:
不動産購入勉強中さん
[2013-06-15 21:29:04]
ここって非分譲が49戸あって、たぶんほとんど賃貸に出すんでしょ。
狭い部屋が多いから買った人も投資目的の可能性大。 つまり賃貸マンションになりそう。 この場所で狭い部屋の賃貸を借りる人ってどんな人やら。。。。 ファミリー向けの物件ではなさそうですね。 |
||
406:
マンション投資家さん
[2013-06-16 02:24:20]
坪単価は思っていたより安いね。
お隣のスミフマンションと変わらない。 この値段ならタワーで徒歩一分ってことで需要はあるでしょ。 場所柄ファミリー向けよりも1LDKとか買っとけば間違いない。 |
||
407:
購入検討中さん
[2013-06-16 11:24:17]
中央図書館好きには魅力です
|
||
408:
匿名さん
[2013-06-17 21:42:50]
県立図書館好きなら紅葉ヶ丘計画もいいですね。
|
||
409:
マンコミュファンさん
[2013-06-23 03:16:13]
残り4戸ってマジ?
売れてるじゃん。やっぱ買い得なんだよ |
||
410:
匿名さん
[2013-06-27 18:58:42]
上大岡と比べられるのがちょっと不思議ですが。
価格の差は電車の関係でしょうかね。 急行や快速がとまるかどうかとか。 街の利便性は上大岡の方が良いでしょう。 駅周辺で色々なお店でほとんどの買い物ができるし、病院などもあるでしょうから。 日ノ出町は飲食店は負けていないでしょうけど、小さなスーパー1つか2つ程度ですし。 とはいえここも安いとは言えないですよね。 横浜の暮らしを楽しむことはできそうですけど。 |
||
411:
匿名さん
[2013-06-29 23:36:23]
ここって坪単価はどれくらいだったんですか?
ご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。 スミフと比べてお買い得なんでしょうか? |
||
412:
匿名さん
[2013-06-30 21:21:39]
全然お買い得。この近隣の他の物件と比べても圧倒的にお買い得。これ買わないのはちょっと?????
|
||
413:
匿名さん
[2013-06-30 21:35:20]
確かに投資向きだと思う。
2期は40平米があるんですね。幾らになるんだろう? |
||
414:
匿名さん
[2013-07-04 23:52:45]
馬券場の流れはケンタッキー方面ですよね。
あの動線だと考え辛いですけど伊勢佐木モール側って良い立地ですよね。 |
||
415:
匿名さん
[2013-07-06 12:47:29]
187戸で機械式駐車場58台って駐車場の倍率3倍じゃんw
2台は回ってこないしだろうし、そもそも1台さえ危うい。 |
||
416:
マンコミュファンさん
[2013-07-06 14:48:09]
こんな繁華街の真ん中でクルマ所有者は少ないよ。
足りるって。 |
||
417:
匿名さん
[2013-07-07 01:56:12]
繁華街っていっても、日ノ出町で困らないのは飲食店だけだよ。
ホームセンターや洋服屋はないし、みなとみらいは車がないと行く気にならないとこだらけだからね。 たまには旅行や東京や遊園地や海等行くのに車持ちじゃないってだけで年配なら体力的にキツイし若者ならアウト! 車がいらないって人は自分の車を所有した事がない人で車の大事さを感じた事がない人じゃないかな。 家はタワーマンションで豪華なのに車もってないって魅力半減すぎ、むしろ彼女目線なら家なんて普通のとこでいいから、プリウスでもいいから車位持っててよってのが本音だよ。 真夏に電車でお出かけと、涼しい車で助手席に座ってるだけだったらもう答えはでてる。 |
||
418:
匿名さん
[2013-07-07 07:18:26]
みなとみらいで車が必要って?www
|
||
419:
匿名さん
[2013-07-07 08:58:30]
売れてんだここ。
日本人じゃないんでしょ。 |
||
420:
マンコミュファンさん
[2013-07-07 09:51:46]
駐車場のサイズもハイルーフ車主流のいま、
機械式立体駐車場じゃ対応できない場合が多い。 そんな場合は近くの駐車場借りる人も多いよ。 それも含めて駐車場は足りるでしょう。 |
||
421:
匿名さん
[2013-07-07 09:53:35]
車がないと重い荷物や大きなものは運べないから車はないとな。
男は車ないとダメな世の中になちまったな。 |
||
422:
周辺住民さん
[2013-07-07 13:54:42]
みなとみらいのお店、大半が配達してくれますけど・・・。
すぐ前からバスがあるので手に持てるぐらいの荷物なら特に問題ないですよ。 土日はバス100円だし。高齢者ならパス取得料金で、あとは払わなくていいし。 ガーデニング用品を買いにいくくらいしか、車はつかっていません。重たいものは宅配。 そもそも週末のみなとみらいには車で行かないです。観光客の車ですごい混雑するから。 |
||
423:
匿名さん
[2013-07-08 16:35:33]
みなとみらいへは徒歩か自転車でじゅうぶんだと思います。お金のある方はタクシーででも。
自転車置き場は駐車場に比べて充実しているようですから、運が良ければ2~3台置けるでしょうかね。 夜のみなとみらいサイクリングは夜景が綺麗で楽しいみたいですよ。 夏の夜に涼みに行くのにいいかもしれませんね。 |
||
424:
匿名さん
[2013-07-09 00:41:06]
夜のサイクリングですか?
大岡川沿いがおすすめです。 妖しいネオンが異国情緒をかもしだしますね。 |
||
425:
匿名さん
[2013-07-09 10:29:17]
もう第1期約80戸が残4戸、
全体の半分以上売れているんだから、 いまさら何言ったって一緒だよ。 駐車場も、妖しい街も、納得済みに決まっているでしょ。 |
||
426:
匿名さん
[2013-07-10 08:51:34]
みなとみらいで車が必要だなんて笑
週末の駐車場渋滞を知ってるんでしょうか。 近隣者は車でなんて行きません。 荷物が多ければタクシーでワンメーターで帰った方が楽ですから。 今時車を持ってないと云々って古くないですか? |
||
427:
匿名さん
[2013-07-10 15:58:51]
みなとみらいの一つのビルに限定して遊びいくなら駐車時間の無料時間も気にせずに済むしタクシーのが楽だと思います。
2、3つ程ビルをハシゴするなら場所によっては歩いていくのはキツイかと思います。 ワールドポーターからホームセンターとかまず歩いては不可ですからね。 みなとみらいは置いといて車があるないで行動範囲と行動時間がだいぶ変わるので、車がない生活は私は考えられませんが。 バスは遠回りで時間ロス&バスも電車も夜中はやってないですからね。 それに買い物等で駅とバス停から離れた場所に行くのに毎回タクシー使ってたらお金も馬鹿になりませんし。 それを気にして行くのを妥協するのも嫌ですからね。 結局は車と電車とバスを上手く使うのがベストだと思います。 そして女性は車なしに評価厳しいという意見はよく聞くのも確かなので・・・ 車を持ってない彼氏や旦那がいいなって意見は聞かないですからねw 結婚してマイホームを夢に話し合って車を我慢しようって方々であればいいのかなって思います。 |
||
428:
匿名さん
[2013-07-10 18:07:19]
ここを買う人はそれなりにお金を持ってる人でしょうし
車がどうこうじゃないでしょうね。 配達してくれるお店もたくさんあるし。 ネットスーパーもたくさんあるしね。 |
||
429:
匿名さん
[2013-07-11 11:16:26]
ここを買う人は割り切って決断する人でしょう。
収入で言うと、低所得者は買えないし、高所得者はわざわざ買わない。 そこそこの予算なんだから、全て満たす物件なんて あるわけがないことを知っていて、妥協するポイントを絞っている。 こういう濃い物件は、割り切り派で条件が合う人にとって とても良い物件です。 買いたい人が買えばいい。 結果的に売れている、という事実があるだけ。 |
||
430:
匿名さん
[2013-07-12 10:04:27]
今後日ノ出町近辺はどのくらい浄化されるのでしょうかね~
駅前も周りも水商売の姉ちゃん兄ちゃんだらけで、ストリップやソープやキャバクラに囲まれた場所ですから。 街がもうちょい綺麗になるといいですね。 賃貸も沢山出ますから、水商売の方々が沢山住むのも予想が付きます。 ってかその為の賃貸枠の様な気が・・・ 保証会社やアイバイ会社なんかをそういった方々は使うでしょうから住めるでしょうね。 水商売で金持ってる方なら相場より高い賃貸で出しても借りてはつくでしょうから。 老人ホームのじいちゃんとホストやキャバ嬢のエレベーター等の異色の風景等想像したら笑えますがw 香水をプンプンさせてじいちゃんに嫌な思いさせるんじゃないぞ!若者!! |
||
431:
匿名さん
[2013-07-12 11:19:36]
>430
何が言いたいのかよくわかりませんが、 この値段で買えた後に浄化までされたら最高ですね! 浄化無しでも値段比価値の高い物件です。 そう思えない人は買わなくていいでしょ。 家なんて愚痴いいながら買うもんじゃないし。 あ、あと風俗街の人はほとんど日ノ出町駅は使いませんよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
むしろ敢えてアベノミクスに見せかけビックリ価格で出しておいて最後は3割引ですかね?