
公式URL:http://lions-mansion.jp/MA091161/
大京+大和ハウス
敷地面積:約3,240㎡
建築面積:約2,100㎡
容積対象面積:23,650㎡
主要用途:集合住宅(8~21階)
有料老人ホーム(4~7階)
商業・サービス・業務(1~3階)
構造 :鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
階数 :地上21階、地下1階
駐車台数:自走式3台、機械式106台
【タイトルを正式名称に変更し、公式URLを追記しました。2013.02.02 管理担当】
[スレ作成日時]2012-03-12 15:46:34
ザ・スカイクルーズタワー(旧:日ノ出町駅前タワーマンションプロジェクト)
301:
匿名さん
[2013-04-06 18:22:30]
|
||
302:
匿名さん
[2013-04-06 21:29:02]
お向かいさんの210万はバカ高でしょ
ストリップ小屋のとなりのマンションですよ お墓のとなりとかゴミ焼却炉のとなりとかならガマンもできるが ストリップ小屋の隣じゃ恥ずかしくって人に言えないじゃん |
||
303:
匿名さん
[2013-04-06 21:43:02]
スカイタワーは本当に坪300万円でしょうか。
かなり高額な印象が拭えません。 |
||
304:
匿名さん
[2013-04-06 22:03:58]
>302
だからお前の言ってる坪単価はどこ情報なの? |
||
305:
匿名さん
[2013-04-07 13:51:19]
|
||
308:
匿名さん
[2013-04-07 18:00:09]
今日現地を見てきましたが騒音かなりのものですね
車が野毛の坂をアクセルふかして登っていくからでしょうが想像以上でした それと急行が通過するときの騒音は仕方ないとしても カーブがきついせいななか停車するときの何ともいえない独特のイヤな音はも救いようが無い もう一つ加えるなら反対側の噂の劇場に壁に貼られた巨大なポスターにはビックリです いくらなんでもあれはひどいですね景観規制とかって無いのでしょうか ネガばかりで恐縮ですが現地を見て思った素直な感想なのでご容赦を |
||
309:
匿名さん
[2013-04-07 21:23:07]
302さん
横浜4分の駅前で高いとは?静岡とかで検討したら。 |
||
310:
匿名
[2013-04-07 23:14:00]
|
||
311:
匿名さん
[2013-04-09 14:21:00]
駅ほぼ目の前みたいな感じなので
そのあたりは良いなと感じております。 事前案内会、GW中に参加したいと思います。 何かその際に聞いておいた方が良いポイントはあるでしょうか? |
||
312:
匿名さん
[2013-04-09 18:17:51]
シティハウスはそんなに安いんだ?ここも安くなるといいな。
|
||
|
||
313:
匿名さん
[2013-04-15 14:38:15]
利便性で人気が出そうなマンションだな。
|
||
314:
匿名
[2013-04-15 16:18:02]
横浜駅4分でたまに急行停車、みなとみらいも伊勢佐木モールも関内の官公庁も徒歩圏内。
理屈で解析したがる頭でっかちには最高のロケーション。 迷わず住めよ、住めばわかるさ。 |
||
315:
匿名
[2013-04-15 16:44:29]
>>311大量の協力者住居がありますがどんな方々がいらっしゃるのか?
なんて聞いてみたらいかがですか? |
||
316:
匿名さん
[2013-04-16 19:11:14]
協力者住居って、もともとそこに住んでいた人とか、
土地を持っていた人などなのかなって思ったんですがどうなのでしょうか。 少し周辺の環境や騒音が気になりそうですね。 感じ方は暮らし方によって、かわってくるのかなって思いました。 |
||
317:
匿名さん
[2013-04-17 19:48:18]
確かに騒音は電車だけでなく車の騒音もかなりあります。
22階だての上の階なら多少は騒音も収まるとは思いますね メリットは郵便局が近くにあるのと郵便局となりの中華第一亭のホルモン が有名でTVでも放映してたお店があるのが いいですね。600円で山盛りのホルモンが出てきます。 |
||
318:
匿名さん
[2013-04-17 23:13:26]
反対側の住友の方がアクセスは最高。信号渡らないし傘が無くても帰れる。スカイタワーは値段が高すぎ!!!
|
||
319:
匿名さん
[2013-04-19 18:33:41]
>>318さん
値段、いくらくらいなのですか?高いか安いかでいえば、やはり高い方なのでしょうね。 駅が近いしスーパーも目の前、横浜も近いし関内、桜木町は徒歩圏。図書館も近いし庶民的な飲食店や飲み屋さんが多い野毛がすぐ近く。 昔からのイメージは残っているようですが、マンションがドンドン増えてじわじわと環境も変わっていくのでは。1LDK~3LDKということはいろいろなタイプの住民さんが暮らすことになるのでしょうし、町を歩く人のタイプも様々になっていくのでしょう。 |
||
320:
匿名さん
[2013-04-19 20:47:20]
高い高い、坪320万です
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
本当ですかね。