株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・スカイクルーズタワー(旧:日ノ出町駅前タワーマンションプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 日ノ出町
  7. 1丁目
  8. ザ・スカイクルーズタワー(旧:日ノ出町駅前タワーマンションプロジェクト)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-10-30 14:44:18
 

公式URL:http://lions-mansion.jp/MA091161/

大京+大和ハウス

敷地面積:約3,240㎡
建築面積:約2,100㎡
容積対象面積:23,650㎡
主要用途:集合住宅(8~21階)
     有料老人ホーム(4~7階)
     商業・サービス・業務(1~3階)
構造  :鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
階数  :地上21階、地下1階
駐車台数:自走式3台、機械式106台

【タイトルを正式名称に変更し、公式URLを追記しました。2013.02.02 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-12 15:46:34

現在の物件
ザ・スカイクルーズタワー
ザ・スカイクルーズタワー  [最終期(第4期)]
ザ・スカイクルーズタワー
 
所在地:神奈川県横浜市中区日ノ出町1丁目50番地(地番)
交通:京急本線 日ノ出町駅 徒歩1分
総戸数: 187戸

ザ・スカイクルーズタワー(旧:日ノ出町駅前タワーマンションプロジェクト)

159: 匿名さん 
[2013-02-14 21:15:12]
 子育てしたかったら北海道の田舎に移住すれば良いでしょう。 駅近としての価値を認めるかどうかですよ。
160: 住まいに詳しい人 
[2013-02-14 22:27:00]
徒歩1分と言っても京急なんて不便すぎるでしょ。乗り継ぎ前提じゃん。
乗り継ぐだけで10分はロスするでしょ。
しかも徒歩1分にはそれだけのデメリットがついて回る(騒音・治安等)
それなら横浜駅やみなとみらい徒歩圏の中古タワマンのほうがいい。
まぁここの公式見てもあざといぐらい桜木町駅ばかり目につくw つまりはそういゆこと…
161: 匿名さん 
[2013-02-14 22:32:01]
不便?

乗り継ぎが10分?

嘘はいけない。
162: マンコミュファンさん 
[2013-02-15 01:07:43]
日ノ出町の風紀はともかく、
便利すぎるのは疑いようもない。
たった一駅の横浜を経由すれば、どこにも行けるしね。
でも個人的には同じ京急の駅前なら、上大岡を選ぶ。
横浜市に限定すれば、
上大岡>仲木戸(東神奈川)>日ノ出町>鶴見 の順番。 当然、横浜は除外。
163: 匿名さん 
[2013-02-15 22:32:56]
 完全な立地条件は無いからね。 駅近便利か田舎不便つまらないにするか。
164: 匿名さん 
[2013-02-15 23:06:57]
横浜駅で京急からJRの乗り換えは時間かかるというか、とにかく混む。
165: 匿名さん 
[2013-02-15 23:08:31]
子育てには向かない。駅1分が向かないというより、日ノ出町が向かない。
167: 匿名さん 
[2013-02-15 23:57:45]
横浜徒歩で駅前立地って他にはないでしょ。再開発のタワーとここだけ。
168: 匿名さん 
[2013-02-16 03:13:49]
かつての風俗エリアも今は昔…
再生へ向け動き始めた黄金町の「現在」
http://www.hamakei.com/column/135/
169: 匿名さん 
[2013-02-16 08:14:02]
日ノ出町で億
あるわけがない
ここは横浜市が行う再開発なんだから
先に販売された店舗は100平方メートルで5200万
計算すれば坪単価が出るだろ
店舗より高い住居なんて聞いたことないよ
170: 匿名さん 
[2013-02-16 10:02:09]
スケルトンの店舗より住居が安いなんて聞いたことないな。
171: 買い換え検討中 
[2013-02-16 10:09:39]
もうすぐ定年。
一戸建て売ってここ買おうかな。
子供たちが来ても、遊ぶところや美味しい食べ物やがいっぱいあるからね。

飲み屋がいっぱいあるのがうれしいね。
172: 匿名さん 
[2013-02-16 14:53:27]
定年になったら老後の備えの確保、をしなきゃ。
住宅や浪費に金を使ってる場合じゃないですよ。
173: 匿名さん 
[2013-02-16 20:31:49]
いやいや、171さんは買い替えだし、余裕があるんでしょ?
だったらおススメ。
歩いて野毛へ行ける。食べたり、飲んだり、定年以降にはうれしい町だ。

ただひとつ、心配なのは日ノ出町のホームの乗りにくさですね。

174: 匿名さん 
[2013-02-17 00:14:35]
まあ間とって8000万くらいかな
175: 匿名さん 
[2013-02-17 19:27:52]
2階100㎡の店舗が5200万円なら
最上階100㎡の部屋でも6800万ぐらいではないでしょうか
線路側の北西向きは更に2割落ちぐらい?
176: 匿名さん 
[2013-02-17 19:45:13]
1階は1700万円ですかね。
178: 匿名さん 
[2013-02-17 19:54:35]
>175
願望はわかるが、最上階100平米がそんなに安いわけないだろ。9000万以上が妥当。
179: 匿名さん 
[2013-02-17 21:07:11]
MM駅前のタワー30階の100平米が1億だった
日ノ出町20階で3割落ちなら良い線だ
180: 住まいに詳しい人 
[2013-02-17 21:11:39]
9000万~1億だろうね。
181: 匿名さん 
[2013-02-17 21:25:30]
向かいの住友が坪300万との噂もあるし、そんなに安くはならないと思う。
182: 匿名さん 
[2013-02-17 22:21:35]
噂もなにも実際に店舗の販売は始まってるし
値段も提示されてるんだから動かしようが無い
183: マンコミュファンさん 
[2013-02-17 22:21:42]
みなとみらいより、日ノ出町の方が、昔ながらの街の魅力もあって、
俺には魅力的だな。無機的な埋め立て地は住みにくそうで。
184: 匿名 
[2013-02-17 22:43:56]
住友は相場を無視した値段をつけるので参考になりませんが、それほど安くなるとも思えません。
駅近だし、低層階は老人ホームで販売される住戸は8階?以上だし。
安くなったらうれしいですが、そうなると抽選倍率があがるでしょうね。
1LDKなどは即金で投資用に買う人が抽選で当てるだろうし、そうなると賃貸の人が増えそうですね。
住んでからの環境が悪くなりそうです。今のマンションもそうですが、
賃貸の人たちのマナーはとても悪いです(全員とは言いませんが、平均的に見て)。

土地柄について、賛否があるのは仕方ないと思います。
たしかに褒められないところもある町ですが、なかなか味もある町です。
なんともいえませんね。結局は好き嫌いでしょうか。
185: 匿名さん 
[2013-02-17 23:41:19]
>>173
定年以降はいいですね。
年とると風紀なんて関係ないし。
カネがあればここで、気ままに遊んで暮らしたい。

まだ先だけど・・・・
186: 匿名さん 
[2013-02-18 22:38:22]
色々金額予想が出てるけど
都内23区でそれなりのマンションを買って住める金額ですよ、
それだけの金額を出して、何でここ?
187: 匿名さん 
[2013-02-18 22:50:54]
23区でも横浜の中心部に勝てる所はそんなにない。
190: 匿名さん 
[2013-02-18 23:23:40]
日本の中心部東京は見て見ぬ振り。
196: 匿名さん 
[2013-02-20 19:50:10]
横浜の愛すべき場所ではあるが、「中心部」という言葉にはちょっと違和感が。
キャッチコピーをつけるなら、「ここがほんとうの横浜です!」かな。
気の置けない飲み屋やレストラン、猥雑な昭和のおいも残っていて、図書館も動物園もある。
そして、ちょっと足をのばせば港。

23区とは比べられない。ここを愛する人が住むでしょう。
駅近、高層と言っても、みなとみらい的横浜とは対極かな。
206: 匿名さん 
[2013-02-27 14:28:20]
レスが止まっちゃったね。
人気はその程度か。
207: 匿名さん 
[2013-02-27 14:45:29]
場所柄、この辺で儲かってる飲食店経営者とか
買いそうなイメージ。
日の出町という住所にアレルギーのない人。
208: 匿名さん 
[2013-02-28 18:15:18]
京急の地上高さはどのくらいでしょう?

何階くらいかな
209: 匿名さん 
[2013-02-28 20:59:02]
日の出町周辺の治安状態や
住民層はどんな感じなのでしょうか?

横浜市民ではないので知りたいところです
210: マンコミュファンさん 
[2013-03-01 09:13:10]
別に治安が悪いわけじゃないし、住民だって、ハマッコ気質が強い、
普通の人達ですよ。
小綺麗な街並みじゃないのは確かですが。
211: 匿名さん 
[2013-03-01 11:17:38]
>209
吉祥寺のように強盗殺人とかは聞いたことありませんので、安心して下さい。
212: ご近所さん 
[2013-03-02 11:56:14]
3階くらいです、このマンションの住戸部分には影響ありません。
213: 匿名さん 
[2013-03-02 12:13:18]
高架の線路は音が響きますよ。上の方にもね。
影響ありませんと言ってしまうのは無責任です。
214: 匿名さん 
[2013-03-03 00:20:42]
なぜ22階建なのでしょうか
法的に規制がかかる場所?
215: 匿名さん 
[2013-03-03 00:35:42]
渋谷とかのマンションも22階くらいが多いよ。
216: マンション住民さん 
[2013-03-03 02:49:07]
音を気にする人は向かない。
駅が近くなくても、繁華街は夜も騒々しいよ。
217: 匿名さん 
[2013-03-03 21:55:58]
向かいの住友は坪300万の予定ですが、こちらは幾ら位になりますか。情報お願いします。
218: 住まいに詳しい人 
[2013-03-03 22:01:32]
坪350万~400万ぐらいが妥当でしょう。
220: 匿名さん 
[2013-03-03 23:42:45]
何?吉祥寺の住民が来ちゃった?
221: 匿名さん 
[2013-03-03 23:53:39]
日の出町の歴史、深そうですね。
222: 物件比較中さん 
[2013-03-04 07:39:02]
無音が好きな人は、市街地の駅近は選ばない方が良いでしょう。
根岸の山の上の巨大な物件とかがお似合いです。
桜木平戸通りは交通量も多いし、繁華街、歓楽街が近いので、
深夜や早朝の緊急車両の音も気になりますよ。
このマンションの住戸部分は8階から上でしょう?
ほとんど気にならならないと思います。
以前、南太田の京急沿いに住んでいましたが、
電車の音より隣接住戸の生活音の方がはるかに気になりますよ。
223: 匿名さん 
[2013-03-04 11:24:11]
音は上に抜けます。上の階なら静かってものではない。
224: 匿名さん 
[2013-03-04 13:26:26]
サイレンはけっこう上へも響きます。
近隣の道はよく緊急車通るね。
225: 匿名さん 
[2013-03-04 20:16:51]
坪400万円???
本当ですか???
向かいの住友さんの倍ですが!?
日ノ出町で検討してる人は当然に比較すると思うけど、倍となると買う人いるの???
226: 匿名さん 
[2013-03-04 20:33:03]
 裕福な人が買うのでしょう。
227: 匿名さん 
[2013-03-04 23:09:08]
ダイワマンは賃貸仕様だからね。それでもそんなに高いとは強気だね。
228: 匿名さん 
[2013-03-04 23:26:43]
>225
住友もそのぐらいだと思います。
229: 住まいに詳しい人 
[2013-03-05 00:39:00]
坪300、激安ですよ。
お向かいは坪270です
230: 匿名さん 
[2013-03-05 16:25:48]
210さんの言うとおりの場所だな。
「ハマッコで余裕のある年齢高めの人」に一番向く物件ではないでしょうか。
「横浜、高層、駅近」と言っても個性のある土地柄なので一般向きではない。
232: 匿名さん 
[2013-03-06 00:21:35]
ここ買うなら向かいかな。

ゼネコンが良くないし売主もね。
236: 匿名さん 
[2013-03-08 19:21:34]
普通じゃない方しか住めないでしょ。
近所の年寄は野毛から降りてこないよ。
古い人ほどこの町は見下してますからね。
日ノ出町坪300でも買える方が購入するでしょ(笑)
237: 匿名さん 
[2013-03-08 21:46:57]
↑またいつもの
239: 匿名さん 
[2013-03-09 00:09:16]
坪400万近い部屋があるみたいだよ。一億の部屋もあるのかねえ。
240: 匿名さん 
[2013-03-09 00:36:52]
環境はやっぱり悪いのかな?
ただ駅一分の資産価値は相当なもんだろうな。
241: 物件比較中さん 
[2013-03-09 01:54:50]
気になる記事があったのですが、http://sankei.jp.msn.com/region/news/121205/kng12120513470000-n1.htm
これはここの物件とは無関係になるのですか??
242: 匿名さん 
[2013-03-09 02:26:23]
ここだね。。
243: 匿名さん 
[2013-03-10 16:49:00]
ここに限らず、マンション価格上がり始めてますね。
ランドマークになる物件ですので、リセールバリューはシティハウスより断然上だと思います。
244: サラリーマンさん 
[2013-03-11 10:41:11]
坪350とか400万なら、高輪か白金にします。
まったく、バカじゃなかろうか?

デベの煽りに乗せられてはたまるか
245: マンコミュファンさん 
[2013-03-13 09:28:42]
例えば上階で120平米の部屋がほしい場合、
白金で駅5~10分以内で2億するでしょ。
ここなら1億4~51千万だと思う。
どちらに住みたいかは個人次第だけど、
自分ならこっち。
246: 匿名さん 
[2013-03-13 11:24:31]
計算が、無茶苦茶。
247: サラリーマン 
[2013-03-13 17:33:49]
もう頭悪すぎ

絶対こっちの方が得だよ。

http://www.proud-web.jp/mansion/tower-shirokanedai/subwin/plan-90a.htm...
248: 匿名さん 
[2013-03-13 18:01:33]
白金は物価高いからね・・。横浜とは違うよね。
249: サラリーマンさん 
[2013-03-13 18:54:03]
株価上昇に伴ってチャレンジ価格のマンションが出始めました。
買い時終了ってことです。
250: 匿名さん 
[2013-03-14 00:10:33]
高輪台じゃん。
こっちのほうが断然いいよ。
251: 匿名さん 
[2013-03-14 11:19:10]
21階建は、タワーじゃなくてペンシルマンションだよね
15階くらいで坪190万までなら考えるけど、それ以上なら無視かな
252: 匿名さん 
[2013-03-14 21:01:01]
高輪台だろうが白金だろうが、比べる人なんているのだろうか?
キャラが違い過ぎる。
広さより場所でしょ、選択の第一条件は。
どっちがいい悪いではなくてね。
253: 匿名さん 
[2013-03-14 21:32:53]
億ションは日ノ出町初!!
シティは半額!!
254: 匿名さん 
[2013-03-14 21:40:48]
252はお金のない寂しい人間だろうね。
256: 匿名さん 
[2013-03-18 08:33:13]
向かいは半分位予約が入ってる。
ここは高いから苦戦しそう。
257: 匿名さん 
[2013-03-18 20:10:51]
対抗してタワマンもっと建たないかな。
258: 匿名さん 
[2013-03-18 20:48:46]
人気無いですな・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる