
公式URL:http://lions-mansion.jp/MA091161/
大京+大和ハウス
敷地面積:約3,240㎡
建築面積:約2,100㎡
容積対象面積:23,650㎡
主要用途:集合住宅(8~21階)
有料老人ホーム(4~7階)
商業・サービス・業務(1~3階)
構造 :鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
階数 :地上21階、地下1階
駐車台数:自走式3台、機械式106台
【タイトルを正式名称に変更し、公式URLを追記しました。2013.02.02 管理担当】
[スレ作成日時]2012-03-12 15:46:34
ザ・スカイクルーズタワー(旧:日ノ出町駅前タワーマンションプロジェクト)
107:
匿名
[2013-02-08 05:21:34]
|
||
108:
購入検討中さん
[2013-02-08 10:43:36]
上大岡よりはこちらの方が魅力的ですね。さすがに紅葉坂よりは落ちると思う。紅葉坂一帯は景観保全地区に指定されていて希少性は高い。紅葉の中古は坪300超えてるみたいだけど、そのレベルだと売れないと思うな。仕様をよくして270くらいじゃないかな?スミフは苦戦すると思う。空気よんで240くらいにしないとね。
|
||
111:
匿名さん
[2013-02-09 02:05:51]
このあたりの治安はどうなのでしょうか?
|
||
112:
匿名さん
[2013-02-09 11:04:04]
普通だと思います。
|
||
113:
匿名さん
[2013-02-09 12:45:08]
日ノ出町、治安で検索すれば雰囲気はわかると思います。
|
||
114:
匿名
[2013-02-11 12:19:50]
星川のパークタワーとどっちがよかったかな?
|
||
115:
匿名さん
[2013-02-11 12:24:29]
ここは徒歩1分で横浜、桜木町に近い立地なので比較にならないと思います。
|
||
116:
匿名さん
[2013-02-11 16:33:10]
住環境なら星川でしょう。比較にならない。
|
||
117:
住まいに詳しい人
[2013-02-11 18:34:46]
>116
思い込みなのでは? |
||
118:
匿名さん
[2013-02-11 19:38:35]
星川とは比べられない。
好みの問題。 上大岡のが無難だと思うけど、 この立地は微妙な雰囲気が逆に魅力かも。 買い物は京急ストア以外に思いつかないですが。 治安は悪くないですけど、 駅の反対方向へ歩いて行けばゲームセンターだらけで遊び人風のお兄さんたちもいます。 でも、なんたって駅前物件。 そんなものは見ないで電車に乗れるし、帰宅もできますね。角地だし。 ただ、駅はずっとあのままでしょう……。 |
||
|
||
119:
匿名さん
[2013-02-11 19:40:36]
消防署の隣は最悪だね。24時間サイレンが鳴ってる。
|
||
120:
匿名さん
[2013-02-11 19:49:56]
>119
お前嘘言うなよ。 |
||
121:
住まいに詳しい人
[2013-02-11 19:56:02]
周辺にゲームセンター1つしかないよ。
大げさすぎ。 |
||
122:
匿名さん
[2013-02-11 20:09:03]
駅近としての価値が高いですよ。
|
||
123:
上大岡在住さん
[2013-02-11 21:12:33]
星川は比較対象じゃない。
上大岡のほうが、関内周辺よりも正直今は活気があると思う。 日ノ出町の売りは中区というアドレスだけかも。 まあ、でも人気物件であることは間違いない。 100平米で1億いくかもね。 |
||
126:
匿名さん
[2013-02-11 22:37:54]
ここはおそらく坪155万からですよ
今からくじ運磨いておきましょう |
||
127:
匿名さん
[2013-02-11 22:54:20]
|
||
128:
上大岡在住さん
[2013-02-11 23:13:36]
155万で買えるなら、倍率100倍になるよ。
ありえない。 300万は上階の高級物件だけだとしても、 250以上は確実でしょう。 それ以下なら、おいらも申し込む。 |
||
129:
不動産相場に詳しい人
[2013-02-11 23:28:16]
155万ってかなりの築古の価格です。
|
||
130:
匿名さん
[2013-02-12 00:17:28]
ここはポートサイド同様に30倍超えは確実
横浜市の再開発は分譲価格に縛りをつけます 想定価格が予め決まっているので 公共工事の入札と同じ仕組み 高値は入札段階で弾かれます |
||
131:
匿名
[2013-02-12 00:27:30]
日の出町ですよ⁈
紅葉の方は京急使いませんね やはり桜木町ではないのか 星川も駅近、横浜まで快速5分、2キロ圏内ですから 好みの問題か 西口再開発も期待ありか… |
||
132:
匿名
[2013-02-12 00:31:51]
ポートサイドのプレミストはお手頃でしたし、ライオンズも苦戦したようです
ここで30倍はないでしょう 激安なら? |
||
133:
匿名さん
[2013-02-12 00:36:23]
1億超えてもこのマンションは欲しい。
|
||
134:
匿名さん
[2013-02-12 00:37:52]
坪300万なら、都内のタワマンを買える。
|
||
135:
匿名さん
[2013-02-12 00:42:09]
ここは徒歩1分だからね
|
||
137:
周辺住民さん
[2013-02-12 11:17:17]
坪210~250くらいか?向きと階層・プランで差がつくのだろうけど相当な人気になるだろうね。
とくに東の角住戸上層階は250超えもあるかもしれないが、順当。 |
||
138:
匿名さん
[2013-02-12 12:28:29]
それじゃ、東京の三河島駅徒歩1分、のタワマンと同じくらいだよ。
あちらの方が安いかも。 |
||
140:
匿名さん
[2013-02-12 16:15:11]
個人が暮らすのにここがいい人にとって、都内と比べても意味ないだろう。
この場所に価値がある人はたくさんいるのだよ。そういった中で価格が決まる。 何故にまったく関係のない都内や遠く離れた場所と比較する? そんな最低のこともわからんのかね、ネットの中だけで生きてる連中は。 |
||
141:
匿名さん
[2013-02-12 23:38:08]
上層階は1億円越えるだろうね。
|
||
143:
住まいに詳しい人
[2013-02-13 00:07:59]
137
そこまで安くないでしょう。 階と方角によって価格差は大きい 坪200-320くらいなら妥当でしょう。 ボリュームゾーンは260くらいかな |
||
144:
マンコミュファンさん
[2013-02-13 01:26:46]
円安で建築資材は値上がり必至。
坪300もありうるな。 |
||
145:
匿名さん
[2013-02-13 08:40:29]
削除されてしまいましたが、確かに個室ビデオの大きな看板とお見合いになりますね。グーグルマップで確認出来ます。
やっぱりこういうの撤去してもらえないんですかね。 駅前再開発で、ゆっくり時間をかけて浄化してくしかない? |
||
146:
周辺住民さん
[2013-02-13 12:00:29]
>143
関内駅5分で三井不動産レジデンシャルが分譲したマンションが来月入居開始で まだまだ売れ残りあり。 ここよりずっとイメージ良いし、4路線6駅利用可能で利便性も高い 坪240万円弱の南向き2LDK上層階住戸が残っていますよ。 駅前といっても日ノ出町で桜木町までは10分、関内なら15分のこの立地。 再開発で割安設定、日ノ出町住所と考えれば、 そうそう高値設定もできないでしょう・・・ |
||
147:
匿名さん
[2013-02-13 19:02:58]
駅5分て遠いよ。
|
||
148:
匿名さん
[2013-02-13 20:48:08]
徒歩5分も近いが、ここは1分。
平均価格が8000万でも即完売もありえるだろう。 |
||
150:
マンコミュファンさん
[2013-02-13 23:25:57]
一番広い116平米の部屋は1億2千万はするでしょ。
いい部屋は内装もいいもんだし。おそらく、20階~22階は高級フロアに なっていて、そこだけ値段がぐんと高いと思う。 ただ代わりがないくらい便利なのは間違いないが、1億払って日ノ出町はどんなもんやら。 |
||
151:
ご近所さん
[2013-02-13 23:42:41]
すごいね日ノ出町で1億。平米100万円・・・もはや都内の一等地並み。
お向かいの住友が格安らしいのでそちらをメインに検討します。 サヨウナラ・・・ |
||
153:
匿名さん
[2013-02-14 00:31:03]
|
||
156:
匿名さん
[2013-02-14 13:29:32]
145
千葉市で過去に、デベが看板主に金を払って看板を移動させた例を知っています。 |
||
157:
匿名
[2013-02-14 13:43:24]
すぐ近くにストリップ劇場とかピンク映画館とか
ありますね。 子供を育てる環境としては??? いくら野毛山やみなとみらいが近くても住むにはちょっと。 |
||
159:
匿名さん
[2013-02-14 21:15:12]
子育てしたかったら北海道の田舎に移住すれば良いでしょう。 駅近としての価値を認めるかどうかですよ。
|
||
160:
住まいに詳しい人
[2013-02-14 22:27:00]
徒歩1分と言っても京急なんて不便すぎるでしょ。乗り継ぎ前提じゃん。
乗り継ぐだけで10分はロスするでしょ。 しかも徒歩1分にはそれだけのデメリットがついて回る(騒音・治安等) それなら横浜駅やみなとみらい徒歩圏の中古タワマンのほうがいい。 まぁここの公式見てもあざといぐらい桜木町駅ばかり目につくw つまりはそういゆこと… |
||
161:
匿名さん
[2013-02-14 22:32:01]
不便?
乗り継ぎが10分? 嘘はいけない。 |
||
162:
マンコミュファンさん
[2013-02-15 01:07:43]
日ノ出町の風紀はともかく、
便利すぎるのは疑いようもない。 たった一駅の横浜を経由すれば、どこにも行けるしね。 でも個人的には同じ京急の駅前なら、上大岡を選ぶ。 横浜市に限定すれば、 上大岡>仲木戸(東神奈川)>日ノ出町>鶴見 の順番。 当然、横浜は除外。 |
||
163:
匿名さん
[2013-02-15 22:32:56]
完全な立地条件は無いからね。 駅近便利か田舎不便つまらないにするか。
|
||
164:
匿名さん
[2013-02-15 23:06:57]
横浜駅で京急からJRの乗り換えは時間かかるというか、とにかく混む。
|
||
165:
匿名さん
[2013-02-15 23:08:31]
子育てには向かない。駅1分が向かないというより、日ノ出町が向かない。
|
||
167:
匿名さん
[2013-02-15 23:57:45]
横浜徒歩で駅前立地って他にはないでしょ。再開発のタワーとここだけ。
|
||
168:
匿名さん
[2013-02-16 03:13:49]
|
||
169:
匿名さん
[2013-02-16 08:14:02]
日ノ出町で億
あるわけがない ここは横浜市が行う再開発なんだから 先に販売された店舗は100平方メートルで5200万 計算すれば坪単価が出るだろ 店舗より高い住居なんて聞いたことないよ |
||
170:
匿名さん
[2013-02-16 10:02:09]
スケルトンの店舗より住居が安いなんて聞いたことないな。
|
||
171:
買い換え検討中
[2013-02-16 10:09:39]
もうすぐ定年。
一戸建て売ってここ買おうかな。 子供たちが来ても、遊ぶところや美味しい食べ物やがいっぱいあるからね。 飲み屋がいっぱいあるのがうれしいね。 |
||
172:
匿名さん
[2013-02-16 14:53:27]
定年になったら老後の備えの確保、をしなきゃ。
住宅や浪費に金を使ってる場合じゃないですよ。 |
||
173:
匿名さん
[2013-02-16 20:31:49]
いやいや、171さんは買い替えだし、余裕があるんでしょ?
だったらおススメ。 歩いて野毛へ行ける。食べたり、飲んだり、定年以降にはうれしい町だ。 ただひとつ、心配なのは日ノ出町のホームの乗りにくさですね。 |
||
174:
匿名さん
[2013-02-17 00:14:35]
まあ間とって8000万くらいかな
|
||
175:
匿名さん
[2013-02-17 19:27:52]
2階100㎡の店舗が5200万円なら
最上階100㎡の部屋でも6800万ぐらいではないでしょうか 線路側の北西向きは更に2割落ちぐらい? |
||
176:
匿名さん
[2013-02-17 19:45:13]
1階は1700万円ですかね。
|
||
178:
匿名さん
[2013-02-17 19:54:35]
>175
願望はわかるが、最上階100平米がそんなに安いわけないだろ。9000万以上が妥当。 |
||
179:
匿名さん
[2013-02-17 21:07:11]
MM駅前のタワー30階の100平米が1億だった
日ノ出町20階で3割落ちなら良い線だ |
||
180:
住まいに詳しい人
[2013-02-17 21:11:39]
9000万~1億だろうね。
|
||
181:
匿名さん
[2013-02-17 21:25:30]
向かいの住友が坪300万との噂もあるし、そんなに安くはならないと思う。
|
||
182:
匿名さん
[2013-02-17 22:21:35]
噂もなにも実際に店舗の販売は始まってるし
値段も提示されてるんだから動かしようが無い |
||
183:
マンコミュファンさん
[2013-02-17 22:21:42]
みなとみらいより、日ノ出町の方が、昔ながらの街の魅力もあって、
俺には魅力的だな。無機的な埋め立て地は住みにくそうで。 |
||
184:
匿名
[2013-02-17 22:43:56]
住友は相場を無視した値段をつけるので参考になりませんが、それほど安くなるとも思えません。
駅近だし、低層階は老人ホームで販売される住戸は8階?以上だし。 安くなったらうれしいですが、そうなると抽選倍率があがるでしょうね。 1LDKなどは即金で投資用に買う人が抽選で当てるだろうし、そうなると賃貸の人が増えそうですね。 住んでからの環境が悪くなりそうです。今のマンションもそうですが、 賃貸の人たちのマナーはとても悪いです(全員とは言いませんが、平均的に見て)。 土地柄について、賛否があるのは仕方ないと思います。 たしかに褒められないところもある町ですが、なかなか味もある町です。 なんともいえませんね。結局は好き嫌いでしょうか。 |
||
185:
匿名さん
[2013-02-17 23:41:19]
|
||
186:
匿名さん
[2013-02-18 22:38:22]
色々金額予想が出てるけど
都内23区でそれなりのマンションを買って住める金額ですよ、 それだけの金額を出して、何でここ? |
||
187:
匿名さん
[2013-02-18 22:50:54]
23区でも横浜の中心部に勝てる所はそんなにない。
|
||
190:
匿名さん
[2013-02-18 23:23:40]
日本の中心部東京は見て見ぬ振り。
|
||
196:
匿名さん
[2013-02-20 19:50:10]
横浜の愛すべき場所ではあるが、「中心部」という言葉にはちょっと違和感が。
キャッチコピーをつけるなら、「ここがほんとうの横浜です!」かな。 気の置けない飲み屋やレストラン、猥雑な昭和のおいも残っていて、図書館も動物園もある。 そして、ちょっと足をのばせば港。 23区とは比べられない。ここを愛する人が住むでしょう。 駅近、高層と言っても、みなとみらい的横浜とは対極かな。 |
||
206:
匿名さん
[2013-02-27 14:28:20]
レスが止まっちゃったね。
人気はその程度か。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でも不二家無くなったのは寂しいなあ。
日ノ出町、紅葉が丘と比べると、40代以上には名前イメージはまだ差がありますが、変わっていくのでしょうね。最近行ってないけど電車とホームの隙間は改善したのかな。
駅近は魅力ですが、駅自体はまだ駅しかない?(あと京急ストアか?)
結局電車に乗らないと服や靴が買えない(みなとみらいエリアまでは距離あるし)のに割高なら、もっと安い駅の駅前マンション、もしくは横浜駅徒歩10分圏内にマンション増えてるのでそちらで探すかなあ。