株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・スカイクルーズタワー(旧:日ノ出町駅前タワーマンションプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 日ノ出町
  7. 1丁目
  8. ザ・スカイクルーズタワー(旧:日ノ出町駅前タワーマンションプロジェクト)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-10-30 14:44:18
 

公式URL:http://lions-mansion.jp/MA091161/

大京+大和ハウス

敷地面積:約3,240㎡
建築面積:約2,100㎡
容積対象面積:23,650㎡
主要用途:集合住宅(8~21階)
     有料老人ホーム(4~7階)
     商業・サービス・業務(1~3階)
構造  :鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
階数  :地上21階、地下1階
駐車台数:自走式3台、機械式106台

【タイトルを正式名称に変更し、公式URLを追記しました。2013.02.02 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-12 15:46:34

現在の物件
ザ・スカイクルーズタワー
ザ・スカイクルーズタワー  [最終期(第4期)]
ザ・スカイクルーズタワー
 
所在地:神奈川県横浜市中区日ノ出町1丁目50番地(地番)
交通:京急本線 日ノ出町駅 徒歩1分
総戸数: 187戸

ザ・スカイクルーズタワー(旧:日ノ出町駅前タワーマンションプロジェクト)

No.2  
by 匿名さん 2012-03-13 19:42:45
出たーっ!て感じです。どの場所に出来るのでしょうね。橋と川があって角というと、古本屋とか古そうな料理屋がある場所でしょうか?それともその向かい側?
余所者としてはあのどうしようもない雰囲気が捨てがたいのですが。けっこう好きというか。あの雰囲気が消えてマンションやカフェのチェーン店やオフィスビルなんかが増えたら、何の魅力もない普通の街になってしまうでしょうね。
というか、黄金町あたりはどんどんそういう方向に進んでいますね。で、怪しい雰囲気のものはどんどん見えないところに潜んでしまうというか。ある程度目に見えていたから危険でも避けて通れた部分が大きいと思うのですが。
せめて安くてうまい店が多いという野毛あたりはあの雰囲気を残していってほしいです。
No.3  
by 匿名さん 2012-03-13 19:59:21
入居する地権者次第・・・
No.4  
by 匿名さん 2012-03-13 22:12:17
不二家とか牛丼屋のあるゴチャとした場所だよね
ごねた地権者はみんな老人ホームと等価交換したのかもしんないけど
あんな権利関係のやばそうな場所よく地上げできたよな
No.5  
by 匿名さん 2012-03-13 22:30:23
急行も停まる日ノ出町駅のまん前
下のフロアが商業施設なので
1番低いマンションフロアでも
近所のマンションの最上階レベルの高さになる
わりかしに良いのでは
No.6  
by 匿名さん 2012-03-14 10:37:09
いくらで売り出すのか気になる。

>5
ここって急行止まるんだ?
各駅だけだと、結構しんどいから
急行が止まるのはポイント高いね。
No.7  
by 匿名さん 2012-03-14 10:49:28
いやあ日ノ出町もつきに変わる日がやってくるんですねー。
No.8  
by 匿名さん 2012-03-14 14:05:43
大京がからんでるので販売ですね
市街地再開発プロジェクトはお役所絡み
相場よりは安い値段で売りに出すのでは
No.9  
by 匿名さん 2012-03-14 17:38:46
ここっていつ出来るの?
No.10  
by 匿名さん 2012-04-03 16:32:46
今月から取り壊しが始まって完成は2年後です
No.11  
by 匿名さん 2012-04-13 01:26:31
急行といってもエアポート急行だけだと思いますよ。
普通の急行は止まりません。
あと、電車とホームの間がものすごく隙間が空くので落ちないように注意してください。
停車した電車も傾いていて更に隙間が広がるみたいです。(特に下りホーム)

下の階の商業施設にはどういう店が入るのでしょうね。
元さいか屋の場所の商業ビルも期待して行ったらものすごいがっかりな状態でしたから、あまり期待できそうにないのですが。
せめてパチンコ屋とかゲーセンとかにはならないでほしいですね。
個人的にはマクドナルドがあると嬉しいかな。
No.13  
by 匿名さん 2012-04-13 10:59:14
プライスの問題じゃな。
魅力のある物件だけど、いくら位になるのじゃろうか。
No.16  
by 匿名さん 2012-04-21 14:22:30
直結に拘る必要はない。
以前、直結に住んだ事があるけど
駅利用者の通過が凄まじい。
建物維持管理や固定資産税にも疑問。
この物件位の距離が望ましい。
No.18  
by 匿名さん 2012-04-28 23:17:18
横浜では地下通路は家を持たないおじさんたちのかっこうの住まいになります。
地上を歩いて駅に行ったほうが良いでしょう。
特に日ノ出町あたりは開発が進んでも違う世界のお兄さん達もいるので、人目に触れない場所は少ない方が安心だと思いますよ。
ネガではなく本当のことです。
ディープな横浜好きなので好きな街の1つですから。
もう、取り壊しが始まっているとの事。
街の様子が大きく変わる前に行って見てこようと思います。
久しぶりに行った街がなんだか違う街になったように変わってしまうのは少し寂しい気もするものです。
No.19  
by 匿名さん 2012-05-02 19:42:06
日ノ出町、これからどう変わろうとしているのでしょう。
楽しみなような、寂しいような。
一般的なクリーンなイメージに変わるにはかなりの年月が必要でしょうね。
No.22  
by 匿名さん 2012-09-22 10:58:07
良いじゃん
便利だし
眺めも良い
値段次第では
No.23  
by 匿名さん 2012-09-22 16:52:39
大和ハウスって、あの弘明寺物件の会社でしょ。
No.25  
by 匿名さん 2012-09-24 23:31:10
周辺はチンケな雑居ビルか
10階前後のマンションばかりだから
再下層の部屋でも抜けるんじゃない
No.26  
by 匿名 2012-09-26 23:29:52
それほど高層に興味はないけれど(あこがれはありますが)
低層かそこそこの高さかでたかさよりも環境だったり日当たりだったり間取りなどを重視する派です。庭付きでも全然いい
No.27  
by 匿名さん 2012-09-27 21:21:47
駅まで1分は魅力だけど
相当うるさいだろうな
ガード下に住んでる人もいるようだけど
馴れるとは思えない
No.28  
by 匿名さん 2012-11-27 23:33:46
2年ほど前に市の絡みで売り出したマンションの価格は衝撃的だった
抽選倍率が高くなるのは当然だろうが
5倍以内ならダメもとで手を挙げたいな
No.29  
by 匿名さん 2012-11-27 23:37:47
向かいに住友が建築中。厳しいな。
No.30  
by 匿名さん 2012-11-28 21:21:08
21階からの眺望写真がUPされてますね
周囲に高い建物が無いので分譲部分の最下層でも眺望はかなり良さそう
No.31  
by 匿名さん 2012-11-29 18:29:00
ここって市の再開発だけど
販売価格は民間が主体になって設定するんじゃないの?
安い値段を期待してるなら無理でしょ
No.32  
by 匿名さん 2012-11-29 23:42:10
再開発ということは市の住宅公社が関係するので
相場よりはかなり抑制したものになるはず
同様の再開発を桜木町周辺でおこなつていますので
No.33  
by 匿名さん 2012-12-03 23:45:37
日ノ出町って、子育てとかどうなんでしょう?
No.34  
by 匿名さん 2012-12-03 23:48:34
ちょっと調べたらやばいことがわかるよ。
No.38  
by 匿名さん 2012-12-04 11:21:39
うーん、高そうだ。
買えないだろうなあ。欲しいけど。
悪い場所ではないし、
子供もいないから教育的配慮も要らないし。
値段だろうなあ、問題は。
No.41  
by 匿名さん 2012-12-07 23:32:15
再開発プロジェクトは相場より安い逃すなチャンス
No.42  
by 匿名さん 2012-12-07 23:52:15
10年程前に初めて夜の日ノ出町を歩いたときは衝撃的だった。
こんな世界があるのかと驚き興奮した。
暫くして行ったら全部店じまいしていて少し寂しかったのを思い出す。
No.43  
by 匿名さん 2012-12-08 00:29:23
おまわりさんもそこここに24時間常駐してるので、
まあ、ある意味安心ですね。
No.44  
by 匿名さん 2012-12-08 00:47:50
荒れてるけど、買えない妬み?
No.45  
by 匿名さん 2012-12-08 06:45:51
黒澤監督の天国と地獄の地獄のほうだからねぇ。

京急の高架下も変わりつつあるし、
ウイ※ズとか※劇とか光※座とかなくなったらよくなるかなぁ。
でも、そもそも近くに伊勢佐木モールがあるからやっぱり住環境として難ありなのは変わらないか…。
No.46  
by 匿名さん 2012-12-08 14:09:56
>45は間違いだよ。
あの映画で「地獄」と呼ばれるのは西区の浅間町だよ。
ただ、映画の中で「この世の果て」として黄金町のガード下が映る。
犯人が現れる場所に吉田橋も映るけど
いずれにしても日ノ出町とは違う場所です。
No.47  
by 契約済みさん 2012-12-15 07:16:31
購入予定の人は土日の駅周辺の状況を見てから決めてください。
駅の利用者層が激変しますので。

競馬の関係で。
No.48  
by 匿名 2012-12-15 07:22:39
>47
契約者じゃないです。間違えました(^^;
No.49  
by 匿名さん 2012-12-15 12:39:24
弁天橋トイレってよく入り口に変なやついるけど、ナンなんだろう?
No.50  
by 匿名 2012-12-15 14:06:42
これだけグレーな立地の権利関係がややこしそうな案件があの大京さんの仕切りだってとこがこわいです。

売れ残れば誰の手に渡るやら、オートロックの内側がヤバいよね。
No.51  
by 匿名さん 2012-12-15 14:17:42
>>49どんな格好しているの?
No.52  
by 匿名さん 2012-12-15 19:26:48
荒らしてる人ってどんだけ暇人なの?
No.53  
by 匿名さん 2012-12-15 20:46:46
市街地再開発は相場より安いからな
抽選倍率何とか下げようと思う輩のつばぜり合いが
はじまってんだよ
No.54  
by 匿名さん 2012-12-15 20:52:20
>>44
どっちかというと日ノ出町にタワマン、ということにびっくりしてるんだじゃないの。
あの堀ノ内の近くのマンションもそうだけど住民層がとても興味深い。
No.55  
by 匿名 2012-12-15 21:47:43
>52荒らしより古典的なストーー営業がこわい。
No.56  
by 匿名 2012-12-15 22:02:46
>46天国と地獄ですか?日ノ出町あたりはまだまともだったんじゃないかなと思いますが外洋とつながる港町だったので高台以外は住むにはヤバかったと聞いています。

かつての横浜下町は場末感満載のまさに地獄の入口だったそうです。

で、さらに南に進んだら関東最大のスラムがあってペストなどの外来感染症が定期的に大流行したそうで関東大震災や横浜大空襲時には一般住民の過剰防衛で本当の地獄絵図だったと聞いています。

後世に語り継ぐべき歴史か否かは議論が分かれるでしょうし具体的にホットスポットを焙り出す必要もないでしょうが、ある横浜の下町はある程度覚悟して住むべきですよね。
No.57  
by マンコミュファンさん 2013-02-02 14:11:35
物件オフィシャルサイトオープンしました。
http://lions-mansion.jp/MA091161/
No.58  
by 物件比較中さん 2013-02-02 15:19:02
上大岡駅前と日の出町駅前は、町としてどっちが魅力的でしょうか?
No.59  
by 匿名さん 2013-02-02 20:01:52
私は、上大岡駅前です。
とても便利なので。

No.60  
by 匿名さん 2013-02-02 21:25:40
今朝新聞チラシ入りましたね。
とっても素敵見えましたが・・・
場所が場所だけに有りえない。
上大岡に失礼ですね(笑)
風俗もうないんじゃない上大岡は
No.61  
by 匿名さん 2013-02-02 21:26:57
低層階もなく良い間取りになってる利便性も良い
隣にストリップも無い
再開発物件は市の縛りがあって高値で売ることが出来ないから
即日完売は間違いないだろな
No.62  
by 申込予定さん 2013-02-02 22:52:57
いかがわしい場所とは通りと川に隔てられて微妙に良いかも知れない。
値段しだいで・・・
No.63  
by 匿名さん 2013-02-03 10:23:08
チラシ見てここを知りましたが、
良い景色が北側では検討できません。
No.64  
by 匿名さん 2013-02-03 11:09:52
良いじゃん
日ノ出町も堅気の女性が夜歩ける町に変わる
きっかけになるんじゃない
No.65  
by 匿名さん 2013-02-03 11:15:28
8000万円くらいだから普通の人では買えないよ
No.67  
by 物件比較中さん 2013-02-03 17:31:44
マンションの名前に日ノ出町とついてないのは、町にブランド力がないからでしょうね! 上大岡は離れててもつけますしね。
ただ関内、桜木町にあるいていけるのは魅力的ですね。
No.68  
by 匿名さん 2013-02-03 17:37:42
間取りが3LDKのは1億円超えるでしょう。
No.69  
by 物件比較中さん 2013-02-03 18:02:36
80平米で7000万
100平米で9000万くらいかな。
もちろん、内装の仕様によりますが。
No.70  
by 匿名さん 2013-02-03 18:30:27
3年程前に桜木町で同様の再開発を横浜市が行いましたので価格の目安は
それを基準に決定されると思ってまず間違い無いでしょう
日ノ出町は桜木町に比べて2割ぐらい落ちますがタワーなので
坪単価は同等ぐらいになるのではないでしょうか
No.71  
by 匿名さん 2013-02-03 18:34:50
日ノ出町と桜木町が2割も変わるわけないです。
ほとんど一緒ぐらいです。
No.76  
by 周辺住民さん 2013-02-05 12:58:21
日ノ出町の駅前で横濱野毛山公園って名前つけて売るよりは良いと思いますが・・・
No.81  
by 匿名さん 2013-02-05 23:17:10
WINSが至近にあるのもウィークポイントですね。駅が競馬新聞を持った方々で溢れますよ。

隠しても仕方がないでしょう。
No.82  
by 匿名さん 2013-02-05 23:17:16
>71
確かに2割ってことは無いな
4割ぐらいは違うと思う
同じ広さと間取りと仮定して
桜木町が1億としたら
ここは頑張っても6000万だろ
No.83  
by 匿名さん 2013-02-05 23:21:32
>82
お前の頭の中だけ
No.84  
by 物件比較中さん 2013-02-05 23:43:33
『東京ディープ案内』『黄金町』 で検索すれば大凡の雰囲気が分かるよ。
黄金町よりはましだが売春宿は隣駅の日ノ出町まで続いてたから似たようなもの。
No.85  
by 購入検討中さん 2013-02-05 23:46:39
徒歩1分は良い。

1億超えても不思議ではない。
No.86  
by 住まいに詳しい人 2013-02-05 23:54:38
みなとみらいや武蔵小杉徒歩1分でも7000万で3L買えるのに日ノ出町で億って…w
No.87  
by 匿名さん 2013-02-05 23:58:56
ここは100平米を超える3Lなので

みなとみらいは分からないけど、少なくとも武蔵小杉よりは良いでしょ

横浜駅が近いし
No.88  
by 住まいに詳しい人 2013-02-06 00:07:13
仮に100平米で1億するとして誰が買うのか。
ファミリーで住めるような場所じゃないし
独身貴族の医者や起業家なら都内含めいくらでも魅力的な場所がある。
となると限られた購入層は何となく想像はつくが。
No.89  
by 匿名さん 2013-02-06 00:10:44
家族で住めないって法律でもあるの?
あなたの偏見でしょ
No.91  
by 住まいに詳しい人 2013-02-06 00:30:01
確かに法律はないですよね。失礼します。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.93  
by 匿名さん 2013-02-06 19:11:30
ここまで駅前なら競馬でこみまくる桜木町までの道路や老舗ストリップ小屋、
ピンク映画館なんぞも見ずに行けるかな。(笑)
でも、そういうものがいやな人は検討しない。地元向けの物件かな。
小杉とはテイストがまったく違うと思う。

古き横浜、これぞ横浜、という場所。
野毛の飲食店もあり、大きな図書館も、動物園も、文化施設もあり。
自転車やなが〜いお散歩で港も行ける。
超下町でもあり人間味ぷんぷんのこの地に高層とは違和感ありだけど。
(場違いな金持ち坊ちゃんがクラスに転校してきた、みたいな)

60平米ぐらいの2LDKでそろえたら売りやすいだろうに……。

電車については、いまのホームは車両とホームがどうしても離れてしまう構造です。
乗りにくいので、そのへんもチェックしてみてください。
No.96  
by 購入検討中さん 2013-02-06 21:58:53
8000万くらいなら速攻買います。
No.97  
by 匿名さん 2013-02-06 22:36:57
超高速で通過していく快速も確認しておいた方が良い。
No.98  
by 匿名さん 2013-02-06 23:32:10
買えるのは抽選で当てた人だけ
市の再開発物件は相場より格段に安いが
抽選倍率も高い
ポートサイドの時は30倍超えてたし
桜木町の時も10倍超えでした
No.99  
by 匿名さん 2013-02-06 23:56:37
この物件がたつ土地に、
結構いい感じのバーがあったんだけど、移転場所わかりませんか
No.100  
by 匿名 2013-02-07 22:03:42
ここで8000万だせるなら、紅葉の中古でもいいかもですよ
No.101  
by 匿名さん 2013-02-07 23:18:07
紅葉の中古も魅力的だが、ここの方がもっと魅力がありますね。
No.102  
by 住まいに詳しい人 2013-02-08 00:37:48
平均で坪単価250位だと思う。
さすがに紅葉の方が格上でしょう。
最上階の数戸は億ションかな。
上大岡よりは断然いい。
No.103  
by 匿名さん 2013-02-08 00:50:21
上大岡の方が良いと思います。
No.104  
by 匿名 2013-02-08 01:17:58
日ノ出町と紅葉ヶ丘だとどちらが資産価値あるでしょうか?
上大岡物件も比較検討した方がよい感じですか?
No.105  
by 住まいに詳しい人 2013-02-08 01:21:06
日ノ出町と紅葉ヶ丘は同じくらいだと思います。

もちろん上大岡も検討した方が良いと思います。
No.106  
by 匿名さん 2013-02-08 02:39:23
ここ、不二家があったところか…子供の時に行ったなぁ(´・ω・`)
No.107  
by 匿名 2013-02-08 05:21:34
不二家のあったところ!?そりゃほんとに駅前ですね。

でも不二家無くなったのは寂しいなあ。
日ノ出町、紅葉が丘と比べると、40代以上には名前イメージはまだ差がありますが、変わっていくのでしょうね。最近行ってないけど電車とホームの隙間は改善したのかな。

駅近は魅力ですが、駅自体はまだ駅しかない?(あと京急ストアか?)

結局電車に乗らないと服や靴が買えない(みなとみらいエリアまでは距離あるし)のに割高なら、もっと安い駅の駅前マンション、もしくは横浜駅徒歩10分圏内にマンション増えてるのでそちらで探すかなあ。
No.108  
by 購入検討中さん 2013-02-08 10:43:36
上大岡よりはこちらの方が魅力的ですね。さすがに紅葉坂よりは落ちると思う。紅葉坂一帯は景観保全地区に指定されていて希少性は高い。紅葉の中古は坪300超えてるみたいだけど、そのレベルだと売れないと思うな。仕様をよくして270くらいじゃないかな?スミフは苦戦すると思う。空気よんで240くらいにしないとね。
No.111  
by 匿名さん 2013-02-09 02:05:51
このあたりの治安はどうなのでしょうか?
No.112  
by 匿名さん 2013-02-09 11:04:04
普通だと思います。
No.113  
by 匿名さん 2013-02-09 12:45:08
日ノ出町、治安で検索すれば雰囲気はわかると思います。
No.114  
by 匿名 2013-02-11 12:19:50
星川のパークタワーとどっちがよかったかな?
No.115  
by 匿名さん 2013-02-11 12:24:29
ここは徒歩1分で横浜、桜木町に近い立地なので比較にならないと思います。
No.116  
by 匿名さん 2013-02-11 16:33:10
住環境なら星川でしょう。比較にならない。
No.117  
by 住まいに詳しい人 2013-02-11 18:34:46
>116
思い込みなのでは?
No.118  
by 匿名さん 2013-02-11 19:38:35
星川とは比べられない。
好みの問題。

上大岡のが無難だと思うけど、
この立地は微妙な雰囲気が逆に魅力かも。
買い物は京急ストア以外に思いつかないですが。

治安は悪くないですけど、
駅の反対方向へ歩いて行けばゲームセンターだらけで遊び人風のお兄さんたちもいます。
でも、なんたって駅前物件。
そんなものは見ないで電車に乗れるし、帰宅もできますね。角地だし。
ただ、駅はずっとあのままでしょう……。
No.119  
by 匿名さん 2013-02-11 19:40:36
消防署の隣は最悪だね。24時間サイレンが鳴ってる。
No.120  
by 匿名さん 2013-02-11 19:49:56
>119
お前嘘言うなよ。
No.121  
by 住まいに詳しい人 2013-02-11 19:56:02
周辺にゲームセンター1つしかないよ。

大げさすぎ。
No.122  
by 匿名さん 2013-02-11 20:09:03
 駅近としての価値が高いですよ。
No.123  
by 上大岡在住さん 2013-02-11 21:12:33
星川は比較対象じゃない。
上大岡のほうが、関内周辺よりも正直今は活気があると思う。
日ノ出町の売りは中区というアドレスだけかも。
まあ、でも人気物件であることは間違いない。
100平米で1億いくかもね。
No.126  
by 匿名さん 2013-02-11 22:37:54
ここはおそらく坪155万からですよ
今からくじ運磨いておきましょう
No.127  
by 匿名さん 2013-02-11 22:54:20
>126
お前何言ってるの?

坪300万以上は確実。
No.128  
by 上大岡在住さん 2013-02-11 23:13:36
155万で買えるなら、倍率100倍になるよ。
ありえない。
300万は上階の高級物件だけだとしても、
250以上は確実でしょう。
それ以下なら、おいらも申し込む。
No.129  
by 不動産相場に詳しい人 2013-02-11 23:28:16
155万ってかなりの築古の価格です。
No.130  
by 匿名さん 2013-02-12 00:17:28
ここはポートサイド同様に30倍超えは確実
横浜市の再開発は分譲価格に縛りをつけます
想定価格が予め決まっているので
公共工事の入札と同じ仕組み
高値は入札段階で弾かれます
No.131  
by 匿名 2013-02-12 00:27:30
日の出町ですよ⁈
紅葉の方は京急使いませんね
やはり桜木町ではないのか

星川も駅近、横浜まで快速5分、2キロ圏内ですから

好みの問題か

西口再開発も期待ありか…


No.132  
by 匿名 2013-02-12 00:31:51
ポートサイドのプレミストはお手頃でしたし、ライオンズも苦戦したようです
ここで30倍はないでしょう
激安なら?
No.133  
by 匿名さん 2013-02-12 00:36:23
1億超えてもこのマンションは欲しい。
No.134  
by 匿名さん 2013-02-12 00:37:52
坪300万なら、都内のタワマンを買える。
No.135  
by 匿名さん 2013-02-12 00:42:09
ここは徒歩1分だからね
No.137  
by 周辺住民さん 2013-02-12 11:17:17
坪210~250くらいか?向きと階層・プランで差がつくのだろうけど相当な人気になるだろうね。

とくに東の角住戸上層階は250超えもあるかもしれないが、順当。
No.138  
by 匿名さん 2013-02-12 12:28:29
それじゃ、東京の三河島駅徒歩1分、のタワマンと同じくらいだよ。
あちらの方が安いかも。
No.140  
by 匿名さん 2013-02-12 16:15:11
個人が暮らすのにここがいい人にとって、都内と比べても意味ないだろう。
この場所に価値がある人はたくさんいるのだよ。そういった中で価格が決まる。
何故にまったく関係のない都内や遠く離れた場所と比較する?
そんな最低のこともわからんのかね、ネットの中だけで生きてる連中は。
No.141  
by 匿名さん 2013-02-12 23:38:08
上層階は1億円越えるだろうね。
No.143  
by 住まいに詳しい人 2013-02-13 00:07:59
137
そこまで安くないでしょう。
階と方角によって価格差は大きい 坪200-320くらいなら妥当でしょう。
ボリュームゾーンは260くらいかな
No.144  
by マンコミュファンさん 2013-02-13 01:26:46
円安で建築資材は値上がり必至。
坪300もありうるな。
No.145  
by 匿名さん 2013-02-13 08:40:29
削除されてしまいましたが、確かに個室ビデオの大きな看板とお見合いになりますね。グーグルマップで確認出来ます。

やっぱりこういうの撤去してもらえないんですかね。
駅前再開発で、ゆっくり時間をかけて浄化してくしかない?
No.146  
by 周辺住民さん 2013-02-13 12:00:29
>143

関内駅5分で三井不動産レジデンシャルが分譲したマンションが来月入居開始で
まだまだ売れ残りあり。

ここよりずっとイメージ良いし、4路線6駅利用可能で利便性も高い
坪240万円弱の南向き2LDK上層階住戸が残っていますよ。

駅前といっても日ノ出町で桜木町までは10分、関内なら15分のこの立地。

再開発で割安設定、日ノ出町住所と考えれば、
そうそう高値設定もできないでしょう・・・
No.147  
by 匿名さん 2013-02-13 19:02:58
駅5分て遠いよ。
No.148  
by 匿名さん 2013-02-13 20:48:08
徒歩5分も近いが、ここは1分。
平均価格が8000万でも即完売もありえるだろう。
No.150  
by マンコミュファンさん 2013-02-13 23:25:57
一番広い116平米の部屋は1億2千万はするでしょ。
いい部屋は内装もいいもんだし。おそらく、20階~22階は高級フロアに
なっていて、そこだけ値段がぐんと高いと思う。
ただ代わりがないくらい便利なのは間違いないが、1億払って日ノ出町はどんなもんやら。
No.151  
by ご近所さん 2013-02-13 23:42:41
すごいね日ノ出町で1億。平米100万円・・・もはや都内の一等地並み。

お向かいの住友が格安らしいのでそちらをメインに検討します。

サヨウナラ・・・
No.153  
by 匿名さん 2013-02-14 00:31:03
>152
築30年くらいの築古でも坪150万くらいだから
No.156  
by 匿名さん 2013-02-14 13:29:32
145
千葉市で過去に、デベが看板主に金を払って看板を移動させた例を知っています。
No.157  
by 匿名 2013-02-14 13:43:24
すぐ近くにストリップ劇場とかピンク映画館とか
ありますね。
子供を育てる環境としては???
いくら野毛山やみなとみらいが近くても住むにはちょっと。
No.159  
by 匿名さん 2013-02-14 21:15:12
 子育てしたかったら北海道の田舎に移住すれば良いでしょう。 駅近としての価値を認めるかどうかですよ。
No.160  
by 住まいに詳しい人 2013-02-14 22:27:00
徒歩1分と言っても京急なんて不便すぎるでしょ。乗り継ぎ前提じゃん。
乗り継ぐだけで10分はロスするでしょ。
しかも徒歩1分にはそれだけのデメリットがついて回る(騒音・治安等)
それなら横浜駅やみなとみらい徒歩圏の中古タワマンのほうがいい。
まぁここの公式見てもあざといぐらい桜木町駅ばかり目につくw つまりはそういゆこと…
No.161  
by 匿名さん 2013-02-14 22:32:01
不便?

乗り継ぎが10分?

嘘はいけない。
No.162  
by マンコミュファンさん 2013-02-15 01:07:43
日ノ出町の風紀はともかく、
便利すぎるのは疑いようもない。
たった一駅の横浜を経由すれば、どこにも行けるしね。
でも個人的には同じ京急の駅前なら、上大岡を選ぶ。
横浜市に限定すれば、
上大岡>仲木戸(東神奈川)>日ノ出町>鶴見 の順番。 当然、横浜は除外。
No.163  
by 匿名さん 2013-02-15 22:32:56
 完全な立地条件は無いからね。 駅近便利か田舎不便つまらないにするか。
No.164  
by 匿名さん 2013-02-15 23:06:57
横浜駅で京急からJRの乗り換えは時間かかるというか、とにかく混む。
No.165  
by 匿名さん 2013-02-15 23:08:31
子育てには向かない。駅1分が向かないというより、日ノ出町が向かない。
No.167  
by 匿名さん 2013-02-15 23:57:45
横浜徒歩で駅前立地って他にはないでしょ。再開発のタワーとここだけ。
No.168  
by 匿名さん 2013-02-16 03:13:49
かつての風俗エリアも今は昔…
再生へ向け動き始めた黄金町の「現在」
http://www.hamakei.com/column/135/
No.169  
by 匿名さん 2013-02-16 08:14:02
日ノ出町で億
あるわけがない
ここは横浜市が行う再開発なんだから
先に販売された店舗は100平方メートルで5200万
計算すれば坪単価が出るだろ
店舗より高い住居なんて聞いたことないよ
No.170  
by 匿名さん 2013-02-16 10:02:09
スケルトンの店舗より住居が安いなんて聞いたことないな。
No.171  
by 買い換え検討中 2013-02-16 10:09:39
もうすぐ定年。
一戸建て売ってここ買おうかな。
子供たちが来ても、遊ぶところや美味しい食べ物やがいっぱいあるからね。

飲み屋がいっぱいあるのがうれしいね。
No.172  
by 匿名さん 2013-02-16 14:53:27
定年になったら老後の備えの確保、をしなきゃ。
住宅や浪費に金を使ってる場合じゃないですよ。
No.173  
by 匿名さん 2013-02-16 20:31:49
いやいや、171さんは買い替えだし、余裕があるんでしょ?
だったらおススメ。
歩いて野毛へ行ける。食べたり、飲んだり、定年以降にはうれしい町だ。

ただひとつ、心配なのは日ノ出町のホームの乗りにくさですね。

No.174  
by 匿名さん 2013-02-17 00:14:35
まあ間とって8000万くらいかな
No.175  
by 匿名さん 2013-02-17 19:27:52
2階100㎡の店舗が5200万円なら
最上階100㎡の部屋でも6800万ぐらいではないでしょうか
線路側の北西向きは更に2割落ちぐらい?
No.176  
by 匿名さん 2013-02-17 19:45:13
1階は1700万円ですかね。
No.178  
by 匿名さん 2013-02-17 19:54:35
>175
願望はわかるが、最上階100平米がそんなに安いわけないだろ。9000万以上が妥当。
No.179  
by 匿名さん 2013-02-17 21:07:11
MM駅前のタワー30階の100平米が1億だった
日ノ出町20階で3割落ちなら良い線だ
No.180  
by 住まいに詳しい人 2013-02-17 21:11:39
9000万~1億だろうね。
No.181  
by 匿名さん 2013-02-17 21:25:30
向かいの住友が坪300万との噂もあるし、そんなに安くはならないと思う。
No.182  
by 匿名さん 2013-02-17 22:21:35
噂もなにも実際に店舗の販売は始まってるし
値段も提示されてるんだから動かしようが無い
No.183  
by マンコミュファンさん 2013-02-17 22:21:42
みなとみらいより、日ノ出町の方が、昔ながらの街の魅力もあって、
俺には魅力的だな。無機的な埋め立て地は住みにくそうで。
No.184  
by 匿名 2013-02-17 22:43:56
住友は相場を無視した値段をつけるので参考になりませんが、それほど安くなるとも思えません。
駅近だし、低層階は老人ホームで販売される住戸は8階?以上だし。
安くなったらうれしいですが、そうなると抽選倍率があがるでしょうね。
1LDKなどは即金で投資用に買う人が抽選で当てるだろうし、そうなると賃貸の人が増えそうですね。
住んでからの環境が悪くなりそうです。今のマンションもそうですが、
賃貸の人たちのマナーはとても悪いです(全員とは言いませんが、平均的に見て)。

土地柄について、賛否があるのは仕方ないと思います。
たしかに褒められないところもある町ですが、なかなか味もある町です。
なんともいえませんね。結局は好き嫌いでしょうか。
No.185  
by 匿名さん 2013-02-17 23:41:19
>>173
定年以降はいいですね。
年とると風紀なんて関係ないし。
カネがあればここで、気ままに遊んで暮らしたい。

まだ先だけど・・・・
No.186  
by 匿名さん 2013-02-18 22:38:22
色々金額予想が出てるけど
都内23区でそれなりのマンションを買って住める金額ですよ、
それだけの金額を出して、何でここ?
No.187  
by 匿名さん 2013-02-18 22:50:54
23区でも横浜の中心部に勝てる所はそんなにない。
No.190  
by 匿名さん 2013-02-18 23:23:40
日本の中心部東京は見て見ぬ振り。
No.196  
by 匿名さん 2013-02-20 19:50:10
横浜の愛すべき場所ではあるが、「中心部」という言葉にはちょっと違和感が。
キャッチコピーをつけるなら、「ここがほんとうの横浜です!」かな。
気の置けない飲み屋やレストラン、猥雑な昭和のおいも残っていて、図書館も動物園もある。
そして、ちょっと足をのばせば港。

23区とは比べられない。ここを愛する人が住むでしょう。
駅近、高層と言っても、みなとみらい的横浜とは対極かな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる