
公式URL:http://lions-mansion.jp/MA091161/
大京+大和ハウス
敷地面積:約3,240㎡
建築面積:約2,100㎡
容積対象面積:23,650㎡
主要用途:集合住宅(8~21階)
有料老人ホーム(4~7階)
商業・サービス・業務(1~3階)
構造 :鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
階数 :地上21階、地下1階
駐車台数:自走式3台、機械式106台
【タイトルを正式名称に変更し、公式URLを追記しました。2013.02.02 管理担当】
[スレ作成日時]2012-03-12 15:46:34
ザ・スカイクルーズタワー(旧:日ノ出町駅前タワーマンションプロジェクト)
507:
匿名さん
[2013-08-04 14:32:06]
|
508:
購入検討中さん
[2013-08-15 15:01:11]
ここに入るテナントについて、なにか情報をお持ちのかたがいらっしゃいましたら教えていただけますか?
|
509:
匿名さん
[2013-08-15 17:59:11]
大京営業さん曰く、2Fだか3Fはメディカルフロアになるかも、と言ってましたが定かじゃありません。
まだ決まってないみたいですね。 |
510:
匿名さん
[2013-08-16 01:06:53]
カフェとかTUTAYAとか入ったらいいなぁ
|
511:
匿名さん
[2013-08-16 08:09:50]
TSUTAYAいいですね〜
あのへんでTSUTAYAっていうと、MM21か阪東橋にしかないし。 |
512:
匿名
[2013-08-16 23:57:09]
上から順に売る理由は単純明快、売れ行きの様子見しながら値下げしてます。
第二期がひどい売れ残りになってれば第三期はどーんと下がってたでしょうね |
513:
匿名さん
[2013-08-18 01:25:50]
単純に数えると20店舗もありますね。3階はフロア全部使って1店舗なので食品スーパーとか入ると住んでる人にはいいでしょうね。昔、マックもあったんですが復活してほしいですし。見学の時に聞いた説明によると、ここは飲み屋とかは入れないようですのでちょっと楽しみです。
|
514:
匿名さん
[2013-08-18 03:13:17]
>511 俄か情報いらないです!
|
515:
匿名さん
[2013-08-19 00:03:04]
スーパーは入らないと言ってました。
でも二年もあるし何が入るか分からないですね。 やっぱり不二家は角に入るんだろうか… |
516:
匿名さん
[2013-08-19 02:46:58]
不二家ってもともと自社ビルだったんですかね?賃貸なら復活はないような…思い込みですけど。
本屋さんとかもありましたよね。 |
|
517:
匿名さん
[2013-08-20 14:16:27]
たしか古本屋さんでしたよね。
懐かしいです。 閑散とした空間にならないようにしっかりしたお店が入ってほしいですね。 周辺には一休みするお店が足りないように感じていたので、カフェなどがいくつか入るといいですね。 |
518:
匿名さん
[2013-08-20 18:45:52]
プレミアム仕様の部屋はすべて完売してるというのに、モデルルームへ見学に行くと、そのプレミアム仕様の部屋しかありません。実際に買う人はほとんどがスタンダードモデルだというのに、そのモデルが見れないのはいかがなものかと思いました。 展示会場の隅っこ、申し訳程度にスタンダードの内装が見れるのですが、随分とグレードの落ちた内装に唖然としました。あれならば向かいのシティハウス横濱野毛山公園のほうが、上でしょう。ディスポーザーもついていますし、、、実際に展示会場へ行き、スタンダードの仕様の素材とか内装を見てみると、がっかりする人も多いだろうなぁ、と感じました。
|
519:
匿名さん
[2013-08-20 21:52:06]
そうなんですか、行こうかと思ったが止めます。
|
520:
匿名さん
[2013-08-21 02:03:08]
まぁ、好みの問題ですかねぇ。私も見てきましたがプレミアム仕様で魅かれたのはタンクレストイレくらいですかね。
ビルトインエアコンも省エネ性能とか壊れた時の交換等を考えると…。私にはあの木目調の感じは好みではないので スタンダードでどこまで自分の好みに変更できるかというところで検討中です。 確かにモデルルームの意図はわかりませんがもう少しスタンダード仕様を見たい気持ちは私もありましたけど。 契約後なら素材の変更等でサンプルが取れるものは用意してくれるみたいです。 ディスポーザーはほしかったんですが1階まで降りなくても自室のフロアで24時間ゴミだしできるみたいなので そこはまあ、いっかと夫婦で話しています。 |
521:
匿名さん
[2013-08-21 04:43:00]
どう考えたって価格が同等の部屋なら住友のシティハウスの方が良いと思うんだけど!ここはなにがいいの?
|
522:
匿名さん
[2013-08-21 05:19:38]
確かにそうですね。
スカイクルーズは街を歩いていて、外から建物を眺める分にはいいデザインだとは思うんですけど いざ住んで中から見てみると、いろいろ不便なことがあると思います。私は窓側のあの高すぎるウンターがどうにも・・・ 第一圧迫感がありすぎます。ほかのタワーマンションなどはあそこまで高くなく眺望がかなり開けているのですが、それと比べるとせっかくの窓から眺める眺望がふさがれて魅力が半減ですよね。 |
523:
匿名さん
[2013-08-21 08:02:03]
窓際の高いカウンターは逆梁と言って構造体なので仕方ないです。
タワーなのであのくらい大きな梁になるのも否めません。 柱もかなり大きいですよね。 仕方ないとは言えせっかくの眺望がもったいない。 モデルルームがスーペリア仕様しかないのもなんだかなぁ。 フローリングや建具は好みでしょうけど、スタンダードは木目印刷で重厚感が激減です。 ズルいなぁと思ったのが本音です。 |
524:
周辺住民さん
[2013-08-21 08:29:58]
長年にわたって染み付いた土地のカルマはそう簡単に浄化されるものではない!
|
525:
匿名
[2013-08-21 08:33:00]
なるほど…
わかりました お薬増やしておきましょうね |
526:
匿名さん
[2013-08-21 09:59:57]
ネガキャンやるにしても遅すぎると思いますが・・・。
これまでの売れ行きという明確な結果においては、 しっかり売れているこちらと、大して売れていない近隣スミフ物件と比較して、 間違った優劣を主張する人は頭がおかしいのかと思いますけどね。 関係者かも知れないと思うとなんかかわいそう・・・。 プレミアム仕様しかモデルルームが無かったのは残念でしたが、 差はわかりやすいので、本気で混乱する人などいないでしょう。 大まかに言ってしまえば値段相応なんですから、 安い物件を検討するのに、プレミアム仕様との差に いちいちがっかりなんかしませんよ。 スタンダード仕様を検討している人にとっては、 「ふーん、そうなんだ。プレミアムって立派なんだね。高いもんね」 この程度の感想でしょう。 |
抽選も、昔は販売会社社の社員はちゃんと希望の住戸を買えるように抽選でうまくやってくれると
いった話を聞きましたが(友人がちゃんとその手で希望住戸ゲット)、いまは厳しい。
公開抽選もやるし、そういうことができないご時世でしょう。
「そこは倍率高いですよ」といったトークでほかの住戸へ誘導することはありますけど、当然。
わが家を買った数年前の話ですが、
「絶対に買います!」と営業さんと信頼関係を築き、
極力、抽選が重ならないようにしてもらって希望住戸を買いました。
(もちろん、人気が高い部屋は無理ですが)