住宅ローン・保険板「世帯年収900〜1200万の生活感 【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900〜1200万の生活感 【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-15 15:58:55
 

早くもその2へ来ました。
引き続きよろしくお願いします。

※世帯で1200万を超える方はご遠慮ください。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/

[スレ作成日時]2012-03-12 10:42:50

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900〜1200万の生活感 【その2】

841: 匿名さん 
[2012-05-10 19:27:43]
仕事でスーツはほとんど着ないです。年に3回着るかどうかなので、十年くらい前に買ったものを着てます。
そんな職業に就いてる1000万台もあるってことで。

そういえば年収1100万の知り合いがいましたが、1年1着を制服のように着続けてましたね。
破れても手縫いで直して(見た目で分かるヘタさ)・・・
たまに服を買っても全てユニクロだそうです。どう考えてもほとんど食費に消えてる体型でした。
842: 匿名さん 
[2012-05-10 19:48:20]
私もスーツは年1、2回しか着ないので、就職するとき買ったものを10年間着続けているなー。
そんな私も年収1100万。
1500は難しいかな?と思ってますが、定年があってないような仕事なので、ぼちぼちローンを払っていきます。
843: 匿名さん 
[2012-05-10 20:05:49]
私はガチガチスーツの自営ですが、基本はツーパンツですね。
といっても、最近は6~9月がクールビズなので上着は全く傷みません。
夏用で上着のないパンツも何本か持っています。

やっぱり4~5年くらい着回すと生地がダメになるので捨ててしまいますね。
844: 購入経験者さん 
[2012-05-10 21:27:03]
おかげさまで、役定なし。若いころは安い給料も、40前で管理職になって増加。40半ばで部長職で増加。子どもの金のかかる時期に過去最高の年収に。製造業は最高!
このまま、頑張って参ります。
今年から、一馬力でこの年収にさようなら。
でも貧乏だけどね。子供三人だし・・・
845: 入居済み住民さん 
[2012-05-10 21:35:56]
別に金持ちじゃあないよね。
東京ではごく普通じゃない?

地方からの転勤者は、○○県では、『金持ち』って言われてたけれど東京じゃ、貧乏家族だって。
846: 匿名 
[2012-05-10 21:47:52]
東京は貧乏人が多いです。
小さな家と自転車かな。
847: 匿名さん 
[2012-05-10 22:03:34]
役職定年ないところとあるところ、製造業はないってこと?
848: 匿名さん 
[2012-05-10 22:53:24]
みんな金持ちじゃないってことはすでに気付いてるでしょ。
プチ贅沢とかちょっとした余裕とか、自覚してますよ。
849: 匿名さん 
[2012-05-10 22:58:01]
そうそう、だからこそ家柄とか学歴とか、抽象的なものにすがりつかざるを得ないのです。
850: 匿名さん 
[2012-05-10 22:58:59]
>>846
あなたの場合、心が貧乏ですね。

心は生まれ育った環境によりますから、今さらどうにもならないと思いますが。
851: 匿名さん 
[2012-05-11 00:00:27]
>小さな家

あながち嘘じゃないかも・・・
友人で、小学校からの名門私立出身者がいますが、家は20坪ちょっとの土地に建っているそうですが、
都心の一等地ですからそれでもものすごい価値です。
都心部は本当に地価が高いですよね
852: 匿名 
[2012-05-11 00:54:20]
元は100坪の土地だったが相続で売却されて、20坪の5件に分割されて、
ミニ戸の建売が5件並んで販売されてるとかのパターンあるよね。

別に戸建派を否定する気は無いけど、
どんな一等地でも、さすがにそんな家はいやだな。
個人的には、同じ金額でその近所の高級低層マンションを買った方がましだと思う。
853: サラリーマンさん 
[2012-05-11 02:29:17]
32歳、1馬力1200万円です。妻と、幼稚園の子供2人。

80平米台のマンション購入。親ローンです。

休みは、盆暮GW休みを足して平均すると、月7~8日ぐらい。

「贅沢してるな~」と思うのは、会社の経費が使える場面ぐらいです。

仕事忙しくて、もっと子供と遊びたいです。(休みに子供とショッピングセンターに行くのが楽しみ)

年収が人より多くて良かったことは、

①住宅購入の選択肢が増えること ②子供を二人持てること ③結婚前にモテ期がくること(でも、別れるのは大変です)

です。

当たり前ですが、これぐらいの年収の人は

贅沢をすれば、お金持ちと交わるので劣等感を感じ、庶民的な暮らしをすれば、それなりに優越感を感じられる層だとおもい

ます。(2馬力の場合はより庶民志向かな)





贅沢をすればするほど、更にお金持ちな人と接する機会が多くなり、劣等感が生まれます。




です。











854: 購入経験者さん 
[2012-05-11 07:12:06]
853さん
若いのに高収入ですね。羨ましい反面、これから先はいかがなのでしょうかね。商社や金融機関とかでしょ。
一部のエリート以外は50歳くらいから閑職や出向で収入大幅減ということはないですか?
製造業は収入が高くないから、若いころからあまり贅沢できません。よって、分相応な生活を送らざるを得ない、資産家なんかでない限り。で、中高年で収入がアップする。全員じゃないけど、商社や金融機関よりは全体的な感じで。役定もない会社が多めかな。統計的数値はないが。生涯賃金では完璧に負けちゃうけど時間はあるほうかも。
どちらが良いかは人それぞれですけどね。

855: 匿名さん 
[2012-05-11 07:42:22]
我が家は代替わりするときに大幅アップするようですが、地方都市なので今のままで十分です。
これ以上多忙になる方が嫌だな。健康面が心配です。
856: 匿名さん 
[2012-05-11 08:50:47]
うちは30代半ば、共働きでやっとこの年収帯。
二人とも残業はほぼゼロ。
製造業なので、昇給は地味に上がる程度。
でも仕事のストレスはゼロなので、この位で充分だと思っています。

今年はこの年収帯からは卒業すると思いますが、一馬力でこの年収帯になるのはまだまだ先かな?と思います。

家族が皆健康で、毎日が楽しければそれでいいかな?と思っています。
857: 匿名 
[2012-05-11 09:42:39]
>元は100坪の土地だったが相続で売却されて、20坪の5件に分割されて、
ミニ戸の建売が5件並んで販売されてるとかのパターンあるよね。

そういう土地でも買う人がいることにびっくりしました。
地方都市では考えられないです。
家を建てる土地として買う人はいないですね。
だから売り出されていないと思います。
うちの車庫ぐらいですよ。
858: 匿名さん 
[2012-05-11 09:57:57]
地方都市では20坪はあまりみないですね。
大手HMの土地情報で28坪というのはありました。価格は覚えてないですが、周辺坪単価は150~190万くらい。
地価が高いとこれくらいがギリギリな感じでしょうか。
859: 匿名さん 
[2012-05-11 09:59:06]
私は地方ですが、近所(市中心)に600平米程度の土地が出て、
6筆+私道くらいに分割販売されてます。買う人は、ステータスを
感じて買うんだろうなと思います。販売会社の宣伝もそれをくすぐる
文言だったし。
でも2つくらいしか売れてないですね。やっぱり戸建てにしたい
なら広さを求めて郊外なんでしょう。土地だけで3000万超であれば、
上物も相当かけないとみっともないし。
我が家はその前を通って、数字の大きさにため息をつくだけです。
860: 匿名さん 
[2012-05-11 10:07:43]
うちの近所だと25坪くらいでも土地だけで3000万くらいするよ。
上もの立派にするっていってもその大きさじゃ、あまり豪華にするとやはり大きさとバランスがとれない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる