住宅ローン・保険板「世帯年収900〜1200万の生活感 【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900〜1200万の生活感 【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-15 15:58:55
 

早くもその2へ来ました。
引き続きよろしくお願いします。

※世帯で1200万を超える方はご遠慮ください。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/

[スレ作成日時]2012-03-12 10:42:50

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900〜1200万の生活感 【その2】

662: 匿名さん 
[2012-05-06 00:39:38]
スモールワールドという話が一時期流行ったね。
世界の多くの人は、何人か介せば、アメリカの大統領にでも結びつくって。
辿っていけば、ウィキに載ってる親戚くらいいてもおかしくはない。
665: 匿名さん 
[2012-05-06 00:43:39]
ただの議員の家が育ちがいいとは、思わんかな。落選すればタイゾーと同じなわけで。
668: 匿名さん 
[2012-05-06 00:49:28]
まあ、なんかに過剰にこだわってるのは、お育ち悪いよ。
家柄だろうが、学歴だろうが、お家だろうが。
コンプの裏返しだもの。
669: 匿名さん 
[2012-05-06 00:53:24]
視野が広くて大らかでないといけませんね^^
671: 匿名さん 
[2012-05-06 01:04:18]
ここって900~1,200のスレですよね?
そんなにお金持ちや家柄の良い人は、そもそも該当しないと思うけど。
ここは小金持ち庶民のスレですから。
スレに該当しないセレブさんたちは即刻退場してください。
672: 匿名さん 
[2012-05-06 01:35:23]
900~1,200でも、普通に家柄とか地位がある人はいるんじゃないの?

そもそも、世帯年収で900~1,200と、一馬力900~1,200では感覚が大違いだろう。

世帯年収900~1,200なら平均的な仕事についてれば、ごく普通。

だけど、一馬力900~1,200は(たくさんいるけれど)それほど多くもないのが現状。
673: 匿名さん 
[2012-05-06 01:41:36]
671さんに同意。
世帯年収1200万を超える人は書き込みしないでくださいとある。
超えている人の書き込みもあったし、世帯年収で低いというような人も、スレちがい。ここは、住宅ローンのスレなんだから、住宅ローンを組まないような人も関係なし。学歴とか家柄とか、関係ない。
この年収で、住宅ローンを組んで、どのぐらいの生活ができるのか、できているのかが知りたいだけ。





674: 匿名さん 
[2012-05-06 02:16:32]
じゃあ、特殊例かもしれないけど、わが家は以下の通り。

年収:1000~1100万程度で一馬力、43歳、子供2人(小学生)
購入住居:都区内に8500万程度のマンションを購入(数年前)
ローン:残額3500万、年200万程度の支払い
自家用車あり:国産10年落ち(貯金ありで買い替え予定)
子供の教育費:公立で、習い事や勉強に2人で月8~10万程度
       良い私立なら通ればいいけれど、公立の中高でもいいと思っている
旅行:国内年2~3回、海外は気が向けば(自分はほぼ毎月海外に出てるので興味なし)
通常の食事:月2~3回程度いいところを含めて外食、あとは家で食材をやや豪勢に
普段のレジャー:近隣都区内・横浜・湘南で家族で遊んで軽食のパターンが多い
貯金:年100万程度でそれ以上は繰り上げ返済や多少の贅沢に出費、現在1千万くらいか
   (保険等は除く)

これだけ書いても参考になんないと思うので、付帯情報。

頭金:今は専業の嫁さんの貯金大部分+自分の貯金で4000万
仕事:安定的で定年まで上がることはあっても下がる可能性ほぼなし、定年後も仕事あり
収入:追加臨時収入+専業嫁さんの臨時仕事の収入もたまにあり
その他:家電、食事、旅行費の一部等、仕事に関連しそうなら清算・申告可能

湘南方面か西海岸の海沿いの高台に書斎兼ねたアパートメントを買いたい、このごろ。
10年ちょっとで今のローンの支払いを終えて、買おうと計画中。



675: 購入検討中さん 
[2012-05-06 02:25:42]
そうですね、生活感の話が聞きたいですね。

育ちのの良いあなたも、学歴のあるあなたも、
総選挙で武道館のステージに立つあなたも、
今は同じ年収帯でみんなと一緒です。

よく買い物するスーパーなどは、どこでしょうか?




676: 匿名さん 
[2012-05-06 02:42:38]
うちは、普段は大型量販店オーゼキとか駅近くの大型スーパーとか多いかな。
週一で、伊勢丹クィーンズシェフとか明治屋とかちょっと高めのところや専門店。
手頃な輸入食材はカルディとかも。
コンビニもよく行く。
肉とかそばとか一部の野菜とか、こだわりのあるものは、産直や通販でとることも多い。
国内で輸入品が見当たらない嗜好品は、海外でまとめて買ってくることも多い。
678: 匿名 
[2012-05-06 07:37:44]
>週一で、伊勢丹クィーンズシェフとか明治屋とかちょっと高めのところや専門店。

高いとは思いません。ふつうですよ。
うちは、そういうところでしか買わないです。
週3回ぐらい行きます。
安いスーパーで買ったものは合わないのです。
これも育ちかもしれませんね。
679: 匿名さん 
[2012-05-06 07:39:42]
>674
君は900~1200のランクではないと思うよ。
月額の手取りが45~55万で生活する層のスレだよ。
680: 匿名さん 
[2012-05-06 07:52:00]
自分(49・一部上場の管理職・役定なし)の年収=1150万+嫁の年収=50万⇒世帯年収1200万
東京都市部マンション(5000万・ローン4400万)+大阪にマンション(賃貸運用でローンに充当)
子供三人(高校生は都立・公立中学・公立小学)で基本は通信教育(受験年のみ塾)+スポーツ部活は必須
車は持たずチャリが6台
小遣い=7万(趣味はワイン&チャリ)、スーツはダーバンでコートはアクアスキュータム(両社経営難・・・)
外食=月1回(2万)
贅沢はできませんが、楽しい毎日です。教育を与えてくれた両親や我慢して付き合ってくれる同僚・友人に感謝し、家族と生き抜いています。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる