なかなか良い感じがするけど、工務店の割りに坪単価はHM並みに高そう。建てた方がいればどうなのか教えて下さい。
[スレ作成日時]2012-03-11 20:53:07
\専門家に相談できる/
都城市のタナカホームってどう?
No.101 |
by 名無しさん 2022-09-28 23:49:59
投稿する
削除依頼
>>98 匿名さん
我が家は25年ほど前に建てましたが アフターフォローは ぜんぜん有りません。営業の方も すぐ辞めたし 現場監督も建築途中で2人辞め 引き渡し後は 何も無くて とても残念な工務店です。 友人が建てた所は 毎年顔を出してくれるそうです。 高い家を建てただけに残念です。 お勧めは出来ません。 |
|
---|---|---|
No.102 |
我が家は25年ほど前に建てましたが 結露しないと言われたのに 直ぐからすごい結露をしていました。サッシも 最近では歪んでいるのか 隙間風は入るし サッシの上の部品が劣化して すごい隙間…これでは高気密 高断熱と言われて建てたのに ぜんぜん機能を果たしていません。
一生に一度の高い買い物でしたが 老いる前に サッシの入れ替えとかしないとダメな感じです。 工務店の方からは アフターフォローは全然来てもらえません。営業の人も 直ぐ辞められたし 建築中も現場監督が2人も変わり とても残念な会社です。建てるまでせっせと通って終わり… せめて5年に一度 10年に一度位は どうですか?の訪問位はあっても良さそうですが。 |
|
No.103 |
25年前ならアルミサッシですよね?
アルミサッシで結露したなら、逆にそれは高気密の証拠だと思います。室内の湿気が逃げて無いので。 アルミサッシの寿命も25年程度なので、外壁の寿命と合わせて作り替えでも損はして無いと思います。内窓作って2重窓にする方法もありますが。 あと、25年前って高気密高断熱と言う言葉は広まって無い様な。。。逆にタナカホームが25年前から高断熱高気密を謳ってたならスゴすぎる。松尾設計室より早い様な。。 アフターフォローもホームページ記載の会社独自のやつに加えて更に全く別のアフターフォローも追加で二重にある事が契約時に説明あるので、契約者から見るとアフターフォロー悪い系の口コミには?です。 |
|
No.104 |
25年前に高気密高断熱??すごい!!
|
|
No.105 |
>>99 匿名さん
そうですね。 言うだけ、言って、ダメなら代替え案を出してもらって、完璧な人は居ないですし、伝えられてないこちらも悪いと思って、全て話していました。 良くも悪くも、やはり注文は色々調べないと損しますね。 |
|
No.106 |
アルミサッシの寿命って25年くらいなんですか。意外と短いと言えばそうなのかも…。
当然使い方によるとはいえ、リビングの窓とかだと毎日開け閉めしますので 劣化が見られてきたならリフォームも考えてもいいかもしれません。 >会社独自のやつに加えて更に全く別のアフターフォローも追加で二重にある 全く別のと、というとどこが保証することになるのでしょうか? 二つ目の保証をお願いしたい場合は会社(タナカホームさん)を通じて連絡することになるんですかね。 |
|
No.107 |
築25年の家に対して保証を追加で希望されるのでしょうか??
一般常識だと保証は購入時に付ける物で、使い古した後に保証は出来ないと思います。 施行不良?を25年間我慢してタナカホームに連絡もしないのに、ここには何度も書き込む余裕があるのが、 自分にはよく分かりません。 アフターフォローが25年無いとの事ですが、アフターフォロー訪問前の日程伺いハガキも届いて無いのでしょうか? まさかハガキを見てもいないとか。。。 |
|
No.108 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.110 |
太陽光パネルのせました。気密断熱がしっかりしてるので売電>買電(基本料込み)になり、ガス代も0で満足してます。価格はそれなりにしますね。
|
|
No.111 |
タナカホームさんでみた気がするのですが基礎に断熱を外回りに貼っていた気がするのですが意味はあるのでしょうか?
それと断熱を通ってシロアリが侵入してこないのでしょうか? ネットでみてると侵入してるところがあるみたいなのですが! |
|
No.112 |
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報