新聞の勧誘が新年度に入り頻繁に続きうんざりです。現在新聞はとってないです。
私は新聞はいらないんで広告(チラシ)のみの配達なんてあったら契約するのに…
いいアイデアだと思うんですが。
[スレ作成日時]2006-04-25 20:10:00
新聞契約にあってほしいコース!!
22:
匿名さん
[2006-04-30 13:53:00]
|
23:
匿名さん
[2006-04-30 15:12:00]
やっぱり新聞読まない人って、常識が通じないんですね。
別にいいんですけど、近所にいて欲しくないですね。 |
24:
匿名さん
[2006-04-30 15:13:00]
結局スレ主は何がしたいの?
いいアイデアだと思うことに賛同が欲しいのか、 誰かに事業にしてもらいたいのか、 自分で事業にしたいのか、 単なる暇潰しか・・・ |
25:
匿名さん
[2006-04-30 15:23:00]
>23
こんなつまらんテーマに常識論を振り回す。会社でも同じか・・・ま〜ね。 |
26:
匿名さん
[2006-04-30 15:23:00]
>>24
単にチラシが欲しいだけのようです。 |
27:
匿名さん
[2006-04-30 16:03:00]
|
28:
匿名さん
[2006-04-30 16:05:00]
新聞契約にあってほしいコース
配達のついでに我が家の犬の散歩をお願いしたいです。 |
29:
匿名さん
[2006-04-30 16:08:00]
>>25
あなた寂しいね・・・ |
30:
匿名さん
[2006-04-30 16:16:00]
>29
お互いに・・・ |
31:
匿名さん
[2006-04-30 16:19:00]
傷舐めあってんじゃね〜よ。
俺も仲間に入れてくださいw |
|
32:
匿名さん
[2006-04-30 20:53:00]
すげースレだなwww俺も仲間に入れてくれ。
新聞取ってない奴と読んでない奴は全く意味が違うだろwww 今時、新聞を紙で読むのもおかしいと思うよ。ネットの有料 コンテンツでいいだろ。拡張員なんていらない存在だよ。 |
33:
匿名さん
[2006-04-30 21:16:00]
だからこのスレはチラシが重要なの。ネット上のチラシなんかいらん。新聞配達が
あるならチラシだけ配達しろと言う趣旨だよ。そのうちチラシの拡張員が 洗剤もってくるかも。大体がチラシをば かにする者はチラシに泣くという 有名はことわざをしらんか。 |
34:
匿名さん
[2006-05-01 09:52:00]
ネットでチラシ出してる店少ないよ!
商店街なんてHPもってっても活動が遅いし。 主婦はチラシに赤丸付けるのがいいんだよ(笑) |
35:
匿名さん
[2006-05-01 15:19:00]
そんなにチラシがいいんなら新聞取れよ。
チラシは付加価値と割り切れ。 |
36:
匿名さん
[2006-05-01 22:49:00]
ここの主は近所のスーパーやドラッグストアのチラシだけ欲しいんだろ。
チラシが欲しければその店でもらえば済む話。 |
37:
匿名さん
[2006-05-02 11:04:00]
でも行くのが面倒なんだろう。
|
38:
匿名さん
[2006-05-02 15:05:00]
火災保険・地震保険と同様、一括払い割引を導入して欲しい。
1年前払いなら5%引き。 5年前払いなら10%。。。 30年前払いなら50%引きみたいな感じね。 |
39:
匿名さん
[2006-05-02 17:00:00]
↑
1年や5年はいいかもしんないけど30年は… 新聞屋がないかもしんないし自分がどうなってるか… |
40:
匿名さん
[2006-05-02 19:19:00]
>36
チラシがほしいんじゃない。チラシをにらんで赤マルをしてからその店にいくんじゃ。 安売り巡りのルートを決める。そのための手段であるぞ。チラシもらって何するの。 最近のチラシは両面印刷で裏に書けないぞ。 他の使い方は、マンションの地図、それにジャパネットなんかは電気屋のチラシと 比較したりする。新装開店、閉店セールもあるぞ。奥は深いんだよ。 |
41:
匿名さん
[2006-05-03 10:23:00]
私が好きなチラシ
・スパーや百貨店のチラシ ・マンションのチラシ ・家電量販店のチラシ |
42:
匿名さん
[2006-05-03 10:28:00]
>36
あなたは年寄りか?ヒマ人か?段取り立てが苦手なのか? 店にもらいに行ってどうすんの?全店巡って持ち帰りそれから動くと遅いよ。 朝一番、テーブルいっぱいに並べて比較して行き先を決めるんだよっ! 主婦は忙しい、時間を有効に使いかつ底値の品をゲットする。 そのためには、朝一!朝一にチラシを揃える必要があるんだよっ! クーポン券も貴重だよ〜 !と? いっぱいになった、ごめんよ。 |
43:
匿名さん
[2006-05-03 10:56:00]
|
44:
匿名さん
[2006-05-03 11:26:00]
>43
とればいいじゃん・・・って、もち新聞とってるよ。 チラシを見慣れてくるとどこのスーパーの・・ってカンが働くようになる。 買い物先スーパー、銀行、雑用も能率よくまわれるようルートを決める。 家事もテキパキ済ませ、開店時間に合わせて出発する。 いちいち目を通すとおっしゃいますが、チラシなんて数分でチェックできますよ〜 ダラダラ呑気にコーヒー飲んで午前中つぶれるほうがよっぽど時間の無駄。 新聞さまさま〜チラシさまさま〜 |
45:
匿名さん
[2006-05-05 10:01:00]
|
46:
40
[2006-05-05 12:32:00]
>45
ちと、わかりにくい文章かも知れませんな。つまりチラシと称する物体がほしいんじゃなくて 投げ込まれるチラシに書いてある情報が必要なんですな。そういう意味ではチラシは必要である。 チラシがほしければ貰いに行けというレスへの反論で、例えば、「スーパー ○○」という チラシがあるとすると、○○に行くかどうかはチラシを見て判断される。 ○○にチラシを取りに行って行動するのではない。 |
47:
匿名さん
[2006-05-05 12:55:00]
>>46
結論としてチラシが必要ってことでしょ?理屈言っても仕方ない。 |
48:
匿名さん
[2006-05-05 13:57:00]
>46
わざわざ自分で出向いてもらうのはイヤだけど、情報だけは欲しいと・・・ つまり手前で動くのが面倒臭いってだけですよね? でもそれって新聞屋にメリットあんの? 新聞が売れないんじゃ意味なくね? メリットないサービスするほど儲かってないだろうし、ヒマじゃないでしょ。 人件費だけ余計にかかりそうだしね。 |
49:
匿名さん
[2006-05-05 14:07:00]
46は屁理屈ばっかり言っている近所のオヤジ(バァーサン)ですから
大目にみてやってください。 |
50:
匿名さん
[2006-05-07 20:28:00]
普通に契約して、チラシにお金払っていると思えばいいじゃん。
新聞はおまけと割り切って、読まずに捨てる。 |
51:
匿名さん
[2006-05-07 21:20:00]
ただね〜 朝日、読売、毎日とスーパー、量販店等のチラシが微妙に違うんだな。
Aスーパーは朝日に入るが、読売には入らん、Bスーパーは読売はOK、だが 毎日はダメとかね。縄張り網羅するには全部契約する必要あるが、ここまで来ると チラシのおまけが新聞とはチトつらいな。 |
52:
匿名さん
[2006-05-08 12:57:00]
>>51
そこまで言ったらきりないよ。 |
53:
匿名さん
[2006-05-08 13:44:00]
新聞という媒体があるから、折込チラシというものが生まれたわけで
チラシを折り込むには、経費がかかるわけです。 効果が高いまたは費用が安い、つまり費用対効果が高い媒体を それぞれの企業が選ぶわけで・・・・。 新聞がなくなれば、折込チラシは存在しなくなるし 購読者が少ない媒体は、選ばれなくなるわけです。 チラシだけ欲しい・・・って・・・・・・。 |
54:
匿名さん
[2006-05-09 07:17:00]
|
55:
匿名さん
[2006-05-09 09:15:00]
>54
悪いけど、見にくいわ・・・ やっぱ、チラシは並べてみるもんだ。 全社折込チラシだけの契約がほしいおばさんより。 ちなみに46と同じ心境で、もらいに行けと言われるとそれは違うよといいたい。 私もチラシの物体がほしいんじゃなくて中身の情報がほしいだけだもんね。 |
56:
匿名さん
[2006-05-09 15:48:00]
気になる店にDM頼めばいいんじゃないですか?
|
57:
匿名さん
[2006-05-09 16:53:00]
大型店ならともかく、地域の小さな商店スーパーに現時点DM発送する余裕など
無いと思うが・・・ |
58:
匿名さん
[2006-05-09 17:03:00]
やっぱ長年家にばっか居続けてるとくだらない発想が生まれてくんだね。
|
59:
匿名さん
[2006-05-09 17:28:00]
私はくだらないとは思いませんよ。
働いてるので家の外に出てますが、新聞は会社で休憩時間に見ることができますがチラシはないんで家に帰ってチラシだけあればいいなと共感してます。 DMだと一ヶ月に一回あるかないかでしょう?商店街やスーパーの情報はこまめに欲しいですね。 意外とチラシ見るだけで楽しいと思うのは私だけ? |
60:
匿名さん
[2006-05-09 17:37:00]
春のパン祭りで、パンより皿が欲しくてせっせとシールを集める(パンを買う)
うちの愚妻より、愚発想だね。 |
61:
匿名さん
[2006-05-09 18:20:00]
>>59
いやくだらないというよりくだらな過ぎ。 そうやってチラシを集めて一体いくら節約できるの? 微々たるもんだろ? チラシのみの契約が新聞契約より大幅に安くなることはないことは自明の理。 全社のチラシ契約したら節約できる金額より高くつくんじゃないの? で、どこら辺がくだらなくない? ああ、並べて見て楽しんだりしたいのね。 それこそもう少しましな趣味でも見つけたほうが健全だよ。 |
62:
匿名さん
[2006-05-09 19:12:00]
新聞取ってます。
平日は新聞を読むだけで時間的に精一杯なので、 1月前から土日だけチラシを入れてもらっています。 (引っ越してきたばかりなので近所のお店の情報が欲しくて) 入れてもらうようになって、まだ5回(10日)くらいですが それぞれのお店の傾向もなんとなくわかりましたし チラシに目を通す時間は、私にはもったいないので そろそろチラシはやめようと思ってます。 趣味とはいえ、すごいパワーだなぁ・・・と感心してしまいました。 |
63:
匿名さん
[2006-05-09 20:49:00]
いえいえ、趣味ではございません・・・
単なる生活の一部でございます、歯みがきやメ−クと同じような。 長々とパソコンに向かっている時間よりはるかに短時間でございますよ。 一主婦より。 |
64:
匿名さん
[2006-05-09 21:54:00]
やっぱりくだらんことに時間使う人種のようだ・・・
|
65:
匿名さん
[2006-05-10 07:54:00]
人間、いろんな考え方や行動があって当然なのに、自分の基準に合わなきゃ、「くだらん」
という言を吐く。貧しい精神構造なのね。不法行為でも、人に迷惑をかける訳でもないのに。 |
66:
匿名さん
[2006-05-10 11:55:00]
くだらん、ペッ。
|
67:
匿名さん
[2006-05-10 12:07:00]
日本語も貧しいのね。
|
68:
匿名さん
[2006-05-10 15:42:00]
くだらないという事から意外とアイデア商品が出てHitする物もあります。
自分にはくだらなくても他の人には貴重な物ですよ。 66さんもう少し日本語勉強しなおしましょうね。 |
69:
匿名さん
[2006-05-10 16:58:00]
|
70:
匿名さん
[2006-05-10 21:45:00]
>68
他人の語学力の指摘の前に、ご自分の文章力を見直したらどうですか? 横文字をローマ字かカタカナかに統一する。 「事」と「物」の区別をつける。 文の中に句読点を入れる。 少なくともこれくらいは頑張りましょうね。 |
71:
匿名さん
[2006-05-11 08:10:00]
今までチラシが入ってた店が今月なかった。たまたま、前を通ったらセール期間中で
店にチラシが貼ってあった。一方的に委託先を変えられたら、非常に困る。 新聞変えなきゃ。 |
あんたがバイトでやれよ。