住宅関連ニュース「新聞契約にあってほしいコース!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅関連ニュース
  3. 新聞契約にあってほしいコース!!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-08 20:57:00
 削除依頼 投稿する

新聞の勧誘が新年度に入り頻繁に続きうんざりです。現在新聞はとってないです。
私は新聞はいらないんで広告(チラシ)のみの配達なんてあったら契約するのに…
いいアイデアだと思うんですが。

[スレ作成日時]2006-04-25 20:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

新聞契約にあってほしいコース!!

2: 匿名さん 
[2006-04-25 20:12:00]

値段は三分の一以下で。
3: 匿名さん 
[2006-04-25 20:12:00]
起業したらどうでしょう?
4: 匿名さん 
[2006-04-25 20:31:00]
フリーペーパーを配達すればいいやん
5: 匿名さん 
[2006-04-26 09:07:00]
いい大人なら新聞ぐらい読みましょうよ。
6: 匿名さん 
[2006-04-26 10:43:00]
>01
それよりNHKの集金の方がうざいだろう。
新聞断るのなんて目じゃないよ。
7: 匿名さん 
[2006-04-26 14:46:00]
地域特化型のフリーペーパーでしょ。
既にあるよ。
8: 匿名さん 
[2006-04-26 18:09:00]
スレ主です

あるんですか?
私が欲しいのは新聞に折り込まれてるチラシを毎日なんですが〜
9: 匿名さん 
[2006-04-26 18:41:00]
それだとゴミとしてかさばるので無理でしょうね。
10: 匿名さん 
[2006-04-28 20:16:00]
ニュースはネットと芸能的ではあるがTVで十分。ラジオもあるぞ。
ちらしは非常に重要。ネットでの検索は、例えばその日の特売で88円の卵だけ
検索してみたらいかに面倒かわかる。
11: 匿名さん 
[2006-04-28 23:33:00]
私も新聞いらないので、チラシだけ欲しいです。
新聞は会社で読んでるので・・・^_^;
そんな契約あるといいですねぇ〜
12: 匿名さん 
[2006-04-29 01:47:00]
新聞が無かったら、チラシをはさむ物が無いじゃないか。
だって「折り込み広告」なんだろ?
歌丸です。
13: 匿名さん 
[2006-04-29 13:05:00]
すれ主がワシの隣なら良かったのに・・・

チラシなんてゴミ箱直行よ、ワシは。
14: 匿名さん 
[2006-04-29 13:25:00]
でも無駄なチラシも多いからなぁ・・・
必要なものだけであれば○。必要ないものも来るなら×。
15: 匿名さん 
[2006-04-30 07:51:00]
平日は駅で会社で新聞読むから、土日だけ配達してくれないかなー。
現状では金曜日のチラシも欲しい。
16: 匿名さん 
[2006-04-30 09:41:00]
土日祝日のみの新聞配達いいですね。
毎日はいらない。
17: 匿名さん 
[2006-04-30 09:43:00]
>>01
>新聞契約にあってほしいコース!!
>私は新聞はいらないんで広告(チラシ)のみの配達なんてあったら契約するのに…

新聞が不要でチラシのみほしいというなら「新聞契約にあってほしいコース!!」
という表現はおかしくないか??
18: 匿名さん 
[2006-04-30 12:00:00]
>17
新聞配達店との契約でチラシだけ配達しろと言うお願いだから別におかしくないよ。
配達は新聞とチラシだから、チラシだけという新聞配達コース。
少し頭が変になってきた・・・・??
19: 匿名さん 
[2006-04-30 12:50:00]
>配達は新聞とチラシだから、チラシだけという新聞配達コース。

なんだそれ?(笑)
だったら「チラシ配達コース」になるだろ。
新聞読まないから日本語ができないんだよ。
20: 匿名さん 
[2006-04-30 13:41:00]
スレ主は、チラシだけ配達コースの方が通常コースよりも
料金が安くなるはずと思っているようだが、
そもそも、そこが根本的に認識の間違いなんだな。
チラシだけ配達コースの方が料金は高くなるんだよ。
モノの値段の決まり方は貴方が思っているほど単純ではない。
新聞+チラシを配達するのとチラシだけ配達するのとコストはどっちがかかるか?
玄米は白米よりも高いということの意味をよく考えてみるべし。
大量流通ルートから外れた対応を望む人は余分なコストを覚悟すべしってこと。
21: 匿名さん 
[2006-04-30 13:50:00]
ニーズの多様性は時代の反映だ。チラシのみの配達は、爆発的に支持され時代の
寵児となるかも。そしたら劇的にコストダウンが実現される。
誰かやらないかな。オイラは年取りすぎてムリ。チラシのホリエモン出よ!!
ま〜 あ ほ と言われて終わりか・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる