猫の糞被害で困っています。
色々と猫が近づかないように試しているのですが、
気づくとやられています。
猫対策をされた方がいらっしゃいましたら、どの
ような対策がよいのか教えてください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-03-17 23:01:00
【猫】対策方法を...【被害】
2:
匿名さん
[2006-03-18 00:13:00]
|
3:
匿名さん
[2006-03-18 02:00:00]
私はネコが大好きで、我が家でも飼っているので、このような
被害に関しての話を聞くと、とても心が痛みます。 ネコに変わってごめんなさい・・・と言いたいくらいです。 以前テレビで見たのですが、ネコはベタベタしたものが嫌いなので ネコに乗って欲しくない所に両面テープを貼るとそこには近づかなくなるそうです。 一度でも嫌な思いをした所には行かなくなると言っていました。 そこで、ネコが通る所に両面テープを貼ったものを置いてみては いかがでしょうか?(いつ通るのか分からないのが難点ですが・・・) 02さんのように【水をかける】と言うのも良いと思います。 私もご近所の方には、まさか自分から「両面テープを・・・」なんて事は 言えませんが「うちのネコが庭でいたずらをしたら遠慮なく 水をかけて追い払ってください」と言っています。 |
4:
匿名さん
[2006-03-18 03:05:00]
|
5:
匿名さん
[2006-03-18 04:07:00]
>>04
そんなこといったら、掲示板など成りたたんだろう。 ほとんどの質問は、どこかに答えがある。 実際に、対策した話聞きたいんじゃないの。 ただ、2chに比べると板の作り方が下手なんで、妙に見にくくなったな。 誘導するなら、ここ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15370/ |
6:
にょほほ
[2006-03-18 12:27:00]
我が家でもいろいろな対策をしましたが、一番効果的で現在も使用中なのが、松下電工さんの(ねこ
ちゃんこないで)です。もう旧型になってしまったので、最近は(ねこちゃんしないで)という商品 になっています。”こないで”の方は、単一電池2本使用ですが、3ヶ月くらいもちます。暗闇でも 人がその検知エリアに入るとパイロットランプが点灯するので、防犯効果もあるかも。他社でも似た ようなのがあるので、リンク貼っておきまする。 http://store.yahoo.co.jp/akiba-garage/c4b6b2bbc7.html http://www.shinano-kagaku.co.jp/prdct/04.htm |
7:
1
[2006-03-18 15:25:00]
>>05さん
ありがとうございます。その通りなのです。 >>04さん 調べていくうちにどれもこれも(木酢、正露丸、タバコの抽出液、棘のある網などなど) 効果がないって言うものばかりでしたので、>>05さんのおっしゃるように実際に対策に 成功した方の話を聞いてみたかったのです。市販の猫よけの顆粒剤等を買ってきてもその 場限りで、2、3日しか効果なかったですし... でも>>04さんのHPは「猫 糞被害 対策」でググって調べた時にはヒットしませんでし たので、参考になりました。 >>02、03さん なかなか猫に遭遇する機会が無く、きずくとやられているため、水をかける機会が ないのです。 >>06さん やはり超音波機器が終点なんでしょうかね。 |
8:
匿名さん
[2006-03-20 23:18:00]
私はお湯をバケツでかけました。
効果抜群ですよ。洗車したあと足跡をつけられるし ボンネットで昼寝などしてたのでぶっかけました。 (熱湯ではありませんよ) あわてて逃げたとき爪でボンネットに傷ができたので 車の上にいるときはやめましょう。 |
9:
チューチュードロンパ
[2011-05-08 11:15:05]
ネズミ逃避器として開発したところ、悪戯ネコに抜群に効果がある事が立証されました。
LED式なのですが、特許出願中ですし従来の物とは違います。 D59 W83 H40 小さいと思います。 ただ、完全防水になってないので、大雨には注意が必要です。防水タイプは出来るだけ早く作りたいのですが、 小さな部品が1点だけ入手出来ていません。 100%効果ありです。 |
10:
入居済み住民さん
[2011-05-08 11:21:59]
うちは猫不寄草を植えたら,来なくなったけど
|
11:
匿名さん
[2011-05-08 13:08:03]
野良猫対策として、庭にトラバサミを仕掛ける人もいます。
トラバサミは狩猟法で猟具として認められていませんが、 そもそも猫は狩猟対象動物ではありませんし、猫を管轄する 動物愛護法では、故意に傷つけない限り罪に問われることはなく、 トラバサミの所持や自宅の庭に仕掛けること自体は 禁止されていないようです。 また、小さいトラバサミの製造販売は合法ですので、 通販で安価に入手可能です。 とりあえず、猫を傷つけることのないトラバサミ以外の捕獲器を庭に仕掛け、 捕まったら保健所に引き取ってもらうのがいいと思います。 たとえ放し飼いの猫であっても、飼い主の身勝手無責任な理由で 害獣になっている以上、駆除するしかないでしょう。 飼い猫をトラバサミで傷つけられたくなかったら、放し飼いをやめるべきです。 放し飼いの猫の寿命は室内飼いに比べて短いので、虐待の一形態と考えられます。 |
|
12:
匿名
[2011-07-30 22:06:50]
隣のうち(旗竿土地の隣なのでイメージが難しいかもですね)が、紫外線除去シート?を敷き、その上に細かい砂利を敷いているが……
猫ちゃんに糞をされまくり。 自分達は家の周りを見渡してる様子なんて全く無いので、猫ちゃんに糞をされてるのは全く知らないと思われる。 しかし…… その糞をされてる場所が、うちの土地(旗竿)の竿部分なので駐車場に向かうと臭い。 自分の家の周りって眺めないもんなんですかね? |
13:
匿名さん
[2011-07-31 11:31:48]
>>12
おそらく、紫外線除去シートではなくて、防草シートなのでしょう。 ネコは雑草などが抜かれ、綺麗に整地された直後にトイレとして使いはじめることが多く、 その後はトイレとして認識されてしますので、最初が肝心です。 雨が当たらない場所なら、ネコの忌避剤をまいておくといいかもしれませんが、 それでも効果は短期間しか続かず、強いニオイに慣れている飼い猫には そもそも効果がないとも言われています。 やはり、外で糞をしているような猫はかわいそうですので、 保健所に保護してもらうしかないのでしょう。 運がよければ、部屋の中で飼ってくれる飼い主に出会えるかもしれません。 |
14:
匿名
[2011-08-02 13:34:31]
うちも困ってます
木酢 全く効果なし 猫よけ剤 全く効果なし 猫用プラスチックトゲトゲ トゲトゲの上だけは効果あり ただしそれ以外によけて糞されます ガーデンバリア 半減しましたが人間にも反応しかなり不快 高いのにいまいち 直接物理攻撃 水かけたりスプレーで威嚇 数日こなくなるがまたくる なかなか攻撃チャンスこない あらかじめ地面に水をまく 効果あり しかし水道代がきつい 保健所通報 野犬でないと断られました 以上おてあげです これ以上努力しようがなく 捕まえて遠くに捨てるか悩みます |
15:
12です
[2011-08-02 15:41:56]
うちも最初は猫ちゃんに、糞をされてましたが……
コーヒーを入れた後の物(出がらし?)を乾燥させてまいたら、猫ちゃんは遊びに来てエコキュートのタンクの上でひなたぼっこしには来るが糞はされなくなりました。 お隣さんは、ここ1ヶ月くらいの間に引っ越しをされて来て、いついらっしゃって…いついらっしゃらないのか?全く解らない生活をしてまして、全くご近所付き合いは無いので『猫の糞が…』なんて言うタイミングも無く。 やはり… 13さんが書いてくれた通りに最初が肝心なんでしょうね。 まったく周り近所(自分の家の周り)に興味の無い人が住んでるだけに、益々猫ちゃんのトイレ化するであろうと思われます。 |
16:
チューチュードロンパ
[2011-09-20 13:14:42]
対ネズミ用に開発したところ、迷惑ネコに抜群の効果がありました。赤と緑のLEDを100分の数秒間隔で点滅させ、その光を床面にぶつけて反射させます。
落ち着いてウンチや悪戯が出来ないのでしょう その日からありません 気が付くと姿さえ見えなくなるか、遠くの方を通過して行くだけ ![]() ![]() |
18:
匿名さん
[2011-09-20 13:27:28]
餌をおきましょう。餌付け作戦です。
猫は餌場では糞をしません。 餌付いたら、餌に車のラジエーター原液を混ぜましょう。 猫はその液が嫌いなので、ラジエーター不凍液入りの餌を食べると寄り付かなくなります。 |
19:
入居済み住民さん
[2011-09-20 14:00:09]
>12
細かい砂利はだめです。 我が家は握りこぶし半分くらいの大きさの砂利(石かな)と土間コンクリート、インターロッキング、 潜りこめないようにしたウッドデッキで完全防備です。 大きめの砂利はかなり苦手なようで、土間コンクリートの部分は猫は歩きますが砂利部分になると ブロック塀に上ってよけて行きます。人も少しある気にくいのが難点なので犬走り部分に使っています。 砂利の下は捨てコン打っています。 私が建てる前の古家は猫屋敷になっていたらしい(地鎮祭でも猫の糞だらけ)ですが、 今は猫の通り道にはなっていますが糞はされていません。 |
20:
匿名
[2011-09-20 20:28:07]
うちはスケアクロウ。Amazonコムで購入した。
|
21:
匿名
[2011-09-27 00:13:25]
猫ちゃんしないで っていう機器がある忌避効果はかなり高いので一度検索してみて
|
22:
匿名さん
[2011-09-27 11:11:09]
>>20
Scarecrowはセンサーで動作するスプリンクラーですね。 http://www.amazon.com/Contech-CRO101-Scarecrow-Activated-Sprinkler/dp/... 日本の業者は3倍くらいの価格で売っているようですが。 |
基本的に糞がしにくい状態にするしかないみたいですね。