ブランズ文京白山ってどうですか?
233:
匿名さん
[2012-07-23 19:27:07]
こちらの抽選って、公平なんですかね??
|
234:
匿名さん
[2012-07-24 00:29:17]
駐輪場は1戸に2台分は欲しいと思いますよね。特に子供用って意外と場所もいるようにおもうのですが、
なかなか難しいのかもしれないです。 でも共有部分に置くのはいろいろな面で困りそうです。 アップダウンの所なので、電動アシストの自転車があると便利そう。 駅に近いので、生活の足になるので増やせるなら、管理組合で話し合いとかで 増やすこともできる可能性もありますよね。 |
235:
匿名さん
[2012-07-24 11:06:03]
> 234 増やすこともできる可能性も
可能性0ではありませんが、ここは元々駐車場も少ないのでそのスペースも使えませんし、期待しない方が良いと思います。 人様に迷惑かけてでも廊下、アルコーブに置いちゃえという非常識な方でないのなら、自転車を複数お持ちなら、(バルコニーを含めた)専有部分に置くという前提でこのマンション購入された方がよいと考えます。 ちなみに、電動アシストの自転車ってかなり重くて、2階建ての駐輪場に置くために持ち上げる、もしくは、居内を運ぶのってとっても大変ですよ。その度にそのマンションを選んだ事を後悔すると思います。 駐輪場や駐車場の数が適切でない物件って、計画を作成したデベの能力がその程度であるということ。 駐車場や駐輪場の数に配慮出来ないデベがどうしてマンション細部にわたって居住者の立場にたった設計、計画ができるのでしょうか? |
236:
匿名
[2012-07-24 12:41:30]
登録やめました。
間取りもよく、駅近で気に入ってましたが、駐車場、駐輪場に関しては日々の生活に及ぼすので我が家には向かないと判断しました。共用廊下に自転車が置かれるマンションは好みではありません。 |
237:
匿名さん
[2012-07-24 15:17:36]
廊下に自転車を置こうというレベルの人が住むマンションだと、思われちゃうよ。私は絶対買わない?
|
238:
匿名さん
[2012-07-24 17:37:27]
確かにそんなマナーレベルかと思うと、急にさめちゃいました。
登録キャンセルしようかな。。 |
239:
購入検討中さん
[2012-07-24 22:43:26]
あれあれ、ホームページに価格決定、登録受け付けの文字が入っています。
確か、昨日はなかった様な気がするんですがね・・・・。 物件概要にいつの間にか第1期募集と書かれ、20戸募集と書いています。 27日、28日の二日間で登録受け付け、抽選の運びです。 と言うことは、結局最大20戸しか申し込みの見通しが立ってないと言う 事かと、思ってしまいます。 現在の申し込み希望者は、もう少しすくないのでしょう。 だから第1次募集は20戸なんですね。 3LDK、約70m3。最安値は1階だと思うんですが、それでも7千万円 弱です。 庶民に簡単に手の出る額ではありません。 はて、どうしましょう。 |
240:
匿名
[2012-07-25 00:19:40]
高額マンションなのに、車や自転車で悩まなければならない物件は、高級とは言えないのでは?何故一階を駐車場と駐輪場にしなかったのでしょう?敷地計画ミス?今更遅いですが。
|
241:
購入検討中さん
[2012-07-25 00:51:56]
日曜日の時点で申込み14-15戸ほどのようでした。
駐車場は2-3人のようで、白山神社の駐車場5台を合わせると、実は敷地内2台は意外といい線いってるかもしれません。うちは駐輪場の希望が今のところありませんので、一戸一台でも意外と大丈夫かもしれません。 240さんの仰られる通りで、高級マンションには??です。 せめて車寄せらしきものでもあれば違うんでしょうけど。 実際に大手7社のmajor7のサイトでも、ハイグレードマンションには入ってませんでした。http://www.major7.net/Special/special3/13/ 個人的にはパークハウス小石川後楽園やヴィークコート市谷加賀町も悩みましたが、結局ここにしようと思います。 |
242:
匿名さん
[2012-07-25 01:44:22]
白山神社の駐車場?
公式に使えるんですか? グレーは嫌です。 人間として。 |
|
243:
購入検討中さん
[2012-07-25 07:49:20]
239です。
現地に何度も行って来ましたが、電車は便利。 三田線は文字通り2分。と言っても、地下への入り口までですけどね。 南北線も近い。 都内どこへでも短時間で行けます。 現実、車はいらないと思います。 敷地内2台。確か白山神社へ5台分ほど世話してもらえます。 白山神社は月額確か37,500円だったと思います。 敷地から見て一階を全て駐車場とか、共用にすれば良かったと思いますが、 そのことは当然東急内部でも当初様々に検討されたでしょう。 結局、一階も住戸にして、ある程度価格を抑え、駐車場などは犠牲にしたと 言うのが、東急の結論かと思えます。 しかし、これだけ便利で静かな場所もなかなかないと思います。 私は、購入することにしようと思います。 メジャーセブンのハイグレードマンション広告とやらを取り上げている方が おられます。 早速拝見しました。 あれは、マンションがハイグレードではなくて、「幾ら金を出せるか」という、 「資金力」の問題でしょうね。 居住する方が「ハイグレード」かどうかは、解りません。 子供を東大に「自宅から歩いて」行かすことも出来ます。 基準によれば、ここも「ハイグレード」です。 |
244:
申込予定さん
[2012-07-25 10:29:26]
このマンションはどのぐらいの層が買われるんでしょうか?立地・設備・間取りともにいいのでかなり欲しいですが、手が出ません。
|
245:
購入検討中さん
[2012-07-25 19:25:49]
241です。
なるほど資金力の問題ですね。わかりました。 「東大まで歩いて行ける」はいいキーワードですね! 白山神社の駐車場は、もともとクラリオンが神社から借りていたもので、 第一期で申し込まれた方は優先的に使える(もしくは抽選で優先される)とのことです。ただし、年に二回のお祭りのときはどこかに移動しないといけません。。 |
246:
購入検討中さん
[2012-07-26 00:49:15]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
247:
悩み中
[2012-07-26 08:09:28]
駐輪場の件は、やはり多くの方が色々と疑問に思っておられたのですねえ。いつも思うのですが、マンション販売って、モノができる前に行うことが多いわけで、専有部分のオプションなども可能なのであれば、ある程度、契約が済んだ段階で、入居前に、住民が話し合ったり、ある程度の相違としての意見を販売主に持ち込めるようなシステムがあれば良いのに……。
駐輪場に関しても、いったん出来上がった植栽を、あえてつぶして、わざわざ費用をかけて駐輪スペースを増やそう、というのは、この物件では、実現しないんじゃないかな、という気がいたします。 大規模マンションのような、共有スペースの豪華さは特に興味のない私ですが、それでも、規模の小さいマンションは、修繕積立計画表を見て、大丈夫かなあ……と不安になります。修繕費、どんどん上がっていくのですもんねえ。 あまり詳しくないのですが、この物件の修繕積立費の上がり方って、一般的に見てどうなんでしょうか。 |
248:
匿名さん
[2012-07-26 10:22:42]
つまり、東急としては、白山神社前の好立地で坪単価も上げたんだから自転車乗らないような中高年層を顧客と思ったんだけど、ふたを開けてみれば子育て自転車乗りまくり世代が中心だったということですか。
|
249:
匿名さん
[2012-07-27 07:41:46]
修繕費用について説明ありました。
毎月の積立とは別におおむね10年間隔で、一定額を拠出することに なる様ですが、結構な金額です。 ただ、それでも十分な積立金とは行かず、不足する見通しの様な説明でした。 まだ東急だからこの程度でも説明したのであろうと思います。 他の業者はどの程度説明するのでしょうか?。疑問です。? これはここに限らず日本中のマンションで起きるだろうし、起きている 事態と思います。 又、毎月多額の借金の支払いに加えて、いつ必要になるかわからない 修繕に備えて追加の積立金を求めれば、確かにマンションは売れないし、 購入者はいやがるだろうし、困った問題です。 結局、マンションとはこういう物であるという「覚悟」を持たなければならないん だと思います。 完成後、設備も駆体も全て老朽化は必然的に進行します。 それは、入居者がその建物で生活した証でもあります。 必要経費と割り切り、管理組合でみんなで智恵を出し合って、相談していくしか ないんだと思います。 |
250:
匿名さん
[2012-07-27 10:37:47]
どこのマンションでもそうですが管理費、修繕費の締め直しは必須ですよ。
最初の計画なんて、デベの子会社の管理会社がしっかりマージン取れる金額で出しているから、独自で相見積りを取ったりする工夫が不可欠。 理事会なんて面倒だからと管理会社に任せっきりにしてたら、いいようにたかられるよ。 |
251:
匿名さん
[2012-07-27 21:08:27]
私はマンションを購入するときに、駐車場が何台あるか、駐輪場が何台あるかは気にしていません。 しかし少なくとも以下のの4つは必ず気にしています。 1.駅から5分以内であること 2.土地に希少性があること 3.地盤がしっかりしていること 4.その土地のシンボルとなるようなマンションになりうること 今回の物件について、 1は満たしています。 2は東西を神社や寺で囲まれ、南面も当面は確保されそうで、OKです。 3については、ボーリングデータから納得しました。 4については、これは新築時にわかるものではなく、たいていは5-10年くらいたったときに評価されるものです。ただなんとなくいい感じはするのです。。 ということで、私はこちらを購入したいと思います。 |
252:
比較検討中さん
[2012-07-27 23:18:44]
251さん、4番ってなかなか難しいですね 私は閑静な住宅地=戸建てのイメージがあるので、そのような地域にマンションは求めていません ただ商業地でいいという訳でもないので、その意味ではここは候補に残っています あとは、値段ですね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報