最近夢のマイホームを新築しました!1週間前に入居し、今日いよいよ芝生も張られて外構工事が終了します!予算の関係でしばらく庭木はなしでいくことにしたので、これで最終。感慨無量って感じです!自分でデザインして作ってもらった白い門柱もとってもきれいに仕上がって(自己)満足しています(^^)
ところが・・・!週末いきなりどこかのワンちゃんがその門柱にオシッコをかけて行った跡がありました(;;)ちょっと気になったのは、今まだ工事用のポールも立ててあったりするので、家の敷地内に入らないとその場所にオシッコするのはムリなんです・・・ってことは、飼い主の人はワンちゃんが入っていくままにしてた??なんとなくショックでへこんでいます・・・
それから、我が家は北道路なんですが、道路を隔てて斜めむかいのお家(おばあさんの1人暮らし)から、2階子供部屋から自分の家のリビングが見下ろされてる感じがするので目隠しをつけて欲しいと言われました。子供部屋に二箇所小さい窓がありますが、道路に面していない方は小さな倒し窓ですぐ前は隣家の壁です。北側の窓を目隠ししたら子供部屋はとっても閉鎖的な空間になってしまうので、本当は目隠ししたくないんです。しかも4m道路を隔てているし、真向かいの家からの苦情ならともかく、斜め向いの家からの苦情で・・・う〜〜ん、どうなんでしょうねぇ。
こういうことって、皆さんの家ではありましたか?新築の家は多少こういうイヤガラセ(?)みたいなのは辛抱しないといけないんでしょうかね・・・
[スレ作成日時]2004-08-09 12:54:00
ご近所の嫌がらせって・・・
22:
みわきち
[2004-09-03 12:44:00]
|
23:
匿名さん
[2004-09-03 12:48:00]
新築とか言うとわざわざ来て、意地悪する
貧乏飼い主がいるから、気をつけよう。 リピートが必ずあるから時間帯をチェックして写真とるといいよ。 |
24:
みわきち
[2004-09-03 12:54:00]
そうなんですか〜〜なんか「ウンチを片付けるとまたされるのでそのままにするとしなくなっていい」と聞いたのですが、本当でしょか?!@@;
|
25:
今日はお天気
[2004-09-03 13:55:00]
犬の糞は私も新築して一年近くやられました。どうしても現場を押さえることができず、玄関先に糞を放置するわけにも行かず、玄関先に散水ホースを用意しておき、見つけ次第流すようにしました。犬の嫌いなハーブの匂いなどを付けたり、ハーブそのものを植えるのも大いに効果があるようです。ぜひお試し下さい。
うちもこれで全くなくなりました。放し飼いの馬鹿犬は無論、飼い主がやらせようにも犬が嫌がればしません。ハーブはなんと言ってもピュアエッセンシャルオイル天然100パーセントの物がいいです。ユーカリ、ペッパー、ミント、クローブ、ラベンダー、タイム、ローズマリーなど人間には良くても犬が嫌いなものはたくさんあります。 |
26:
匿名さん
[2004-09-05 06:44:00]
現在新築しているところですが、トラブルに見舞われているようです。住宅メーカーさんの
話では、うちよりちょっと先に立て始めた家の方が、もうすでに引っ越してきておられて、 挨拶がないとご立腹だそづす。こちらとしてはすでに住まわれている近所には 全てあいさつ回りをしているわけで、建設中の家まで調べて挨拶などできるわけありません。 また、向かいの家からは、基礎工事の際に砂埃が飛んできて車が汚れたとの苦情があったらしく、 工事管理者が菓子折りを持って誤りに行くと、こんなものがほしくて言ったわけじゃないと、 言われたそうです。 これから、外構工事をするにあたり、庭にシンボルツリーを植えるつもりなのですが、 木の葉っぱが隣の家に落ちたり、向かいの家に飛んで行ったりすることを考えると、 外構プランができません。 |
27:
匿名さん
[2004-09-05 10:15:00]
土地開発された新興住宅地なら気が楽だけど
すでに、何件も建ってる世間の狭い住人が 多く住む住宅地に家なんて建てたくないです。 |
28:
[2004-09-05 11:30:00]
新築中で埃とかがたち迷惑を掛けるのですから、先に引越しをしたかたの家に
挨拶に行くべきでしたね 最初に挨拶をしたときは建築中で調べられなかったと 言いますが、その時にわざわざ調べることはなくて引っ越していることがわかれば すぐに行くべきでしょう。建築中の自分の家を見に行くことはないのですか? |
29:
匿名さん
[2004-09-06 17:58:00]
もちろん既に済まれている方には挨拶しました。
隣に建築されていた方が引っ越されたのは、 多分、ごく最近だと思います。 建築場所が今住んでいるところから離れているもので、 頻繁に見に行くことができません。 近くの両親にお願いはしていたのですが、 両親の話でもなかなか会うことができないとのことでした。 来週、挨拶に行こうと思います。 |
30:
匿名
[2004-09-06 18:55:00]
あんまり相手方の言いなりになるのもどうなんでしょうか。
後から来たんだから挨拶くらいしろよ・・とゆうのは高校生の 上下関係みたいでなんだか嫌ですね。 また挨拶に来ないからご立腹している人間もどうかと正直思います。 もちろん全く挨拶もせず工事中の迷惑も謝らずでは問題がありますが あまり腰を低くしてご機嫌を伺う必要はないと思います。 相手のためにもその方がいいような気がするのですが。 育ってきた環境も違えば年代や家族構成も違う人ばかりです。 ピッタリ合わなくて当然と考えて自分なりに最低限の礼儀を尽くして それでも合わなければそれまでだとドライに考えてみてはどうでしょう。 今日はお天気さんの書き込みも極端と感じる方もみえるとは思いますが 個人的には頷ける部分もあります。 時間が解決してくれる面もありますし振り回されて新居が嫌いになる位なら デンと構えて生活する方が精神的にもいいと思います。 |
31:
匿名さん
[2004-09-08 13:51:00]
昨年知らない地域に土地を買い、家を新築しました。
建築途中で裏の人がうるさいと怒鳴り込んできました。 「ここの責任者は誰だ」とすごい剣幕でした。施主の私もたまたま居合わせたので 「施主ですが迷惑を掛けます。」と言うと非常に驚いたようで何でここにあなたがいるのと言う雰囲気でした。 建築屋にお願いして防音シートを足場に張ってもらってその場は収まりました。 確かにうるさいだろうなとは感じていました。建築前に業者と一緒にあいさつ回りをしたのも良かったかなとも思います。 住んでみて町内会にも入り裏の人とも顔をあわせますが、挨拶する程度の関係で深くはありませんが普通の近所づきあいかなと思っています。 ただこのスレを見ていてひどい所があるのだなとも思いました。人間感情の動物ですからまず話をしてみることから始めることがいいと思います。 そうすれば相手のことも何を言いたいのか、単なる横槍なのかが分かると思います。 納得できることはそのまま話を進めればいいのでしょうが納得できなければ第三者の知恵をもらうこととなると思います。 私であれば、まず事柄を箇条書きにして聞きたいことをまとめます。そして市町村などでやっている弁護士の無料相談に 行くと思います。 法的に考えてどうか、世間一般ではどうか、どのような対処が出来るか、などいろいろなトラブルを抱え解決しているであろう プロに相談するのがいいと思います。 ただ弁護士もいろいろな人がいるのでいい人に当たるかは運もあるかな。 出来れば知っている人に紹介してもらうのがいいと思います。 |
|
32:
匿名さん
[2004-09-22 00:37:00]
みわきちさん、その後どうですか?
|
33:
みわきち
[2004-09-29 12:19:00]
長い間見てませんでした〜すみません!
電柱の移設問題はその隣人の回答待ちとのことで、いまだにNTTさんは動かしてくれず、なんかだブルーな毎日です・・・10月中旬まで待って返事がなければ、こちらとしてはやるべきことはすべてやったので、勝手に動かすそうです。そもそも公道上で、しかも我が家に隣接して立っている電柱ですし、その隣人にはまったく関係ないと言えばないのですが(^^;でも猛一つの心配は、その電柱がなくなったらなくなったで、その隣人の車が我が家の敷地に乗り上げてきそうな気はするのですが(;;)は〜〜ほんと、疲れますね! |
34:
匿名さん
[2004-09-29 14:50:00]
みわきちさん、またその後進展がありましたら、お知らせくださいね。
|
35:
匿名さん
[2005-06-08 19:59:00]
>「施主ですが迷惑を掛けます。」と言うと非常に驚いたようで何でここにあなたがいるのと言う雰囲気でした。
ただ、いちゃもんつけたいだけだったんだろね。 工事関係者には高圧的になれても、その後つきあいの続く施主と揉めるつもりはなかったんでしょ。 やなやつ。 |
36:
たま
[2005-06-08 22:41:00]
>みわきちさん
いろいろ近所トラブル大変ですね。どちらかで会ったことあるなと思ってたらココだったんですね。 電柱の移設は難しい問題ですね。現在は、役所が道路外に電柱を立てるよう指導しているので、道路外に建てることしないようです。 このため、NTTも代替地を探しているのでしょうが、よほど広い家でないと電柱なんて引き受けたくないですから移設は難しいんですよね。 一応、場所代なんて払ってくれますが、たいした額でないですから出来ることなら移動してもらいたいですね。地道に話をもってってなんとか頑張ってもらいましょう。 |
37:
たま
[2005-06-08 22:43:00]
|
38:
匿名さん
[2006-01-11 19:27:00]
みわきちさんは恩返しをしているかのごとく、いろんなスレに登場されてます。きっとまたどこかで会えることでしょう。
|
39:
匿名さん
[2006-01-12 00:30:00]
犬のウンチですが、うちも新築早々、何回もやられて、
敷地内に転がっていたこともあり、ご近所の嫌がらせかな、と思っていました。 ところが、ある日、そいつは野良犬だと分かりました。 セコムのセンサ付きカメラをつけているのですが、 それに郵便配達の方が反応して録画された画面の片隅に 敷地内から立ち去る野良犬君が写っていました。 犬は低いためこれまでセンサに反応しなかったということに気づいて、 ウンチのあったあたりに立ってセンサが反応するかを調べたら、大人の場合は 必ず反応することが分かりました。 つまり、これまで反応しなかったということは、飼い主はいなくて、野良犬君だけが やってきてウンチをしていたようです。 ご近所の意地悪でないと分かって、ほっとしました。 それで、ホームセンターで、野良犬除けを買ってきて、1週間連続でまいたら 被害はなくなりました。 こういう例もあるということで。 |
40:
匿名さん
[2006-01-19 01:15:00]
ご近所トラブルも色々あるんですね。
我が家も築25年の中古を購入して今週末から立て壊しの予定です。 リフォームも考えたのですが親との同居もあり建て壊して新しく家を建てる事にしました。 今週末辺りから立て壊しの予定なので今日建設会社の営業さんと一緒に近所に挨拶に行きました。 我が家は今住んでる所からすぐの所で同じ町内になるのでご近所の方とも顔見知りの方が 何人か居るので意外とスムーズに行きました。 皆さん「良い家が出来るように見てるからね」と言ってくれてホッとしてます。 ただ隣の老夫婦が少し工事中の音を気にしていたようなので気を付けないとと思ってます。 確かに回り近所は25年前から住んでいるので家を新築するのは「嫉妬の対象」に なるかもしれませんが古くから住んでる方も建替えをしている時期なせいか皆さんに 温かい言葉を頂きました。 工事中も色々気を配らないといけないでしょうね。 |
41:
匿名さん
[2006-03-09 13:34:00]
|
ワンちゃんの飼い主さん、ウンチは持って帰ってください・・・;; 意地悪はやめて〜〜