次世代パッシブソーラーシステムを取り入れてるかたいますか?どんなシステムなのですか?また、生活していて長所・短所ありましたら教えて下さい。ハウスメーカーにはない色々なシステムが工務店で取り入れてるのを見ると、ハウスメーカーよりも地元工務店とかのほうが、最新技術を先に取り入れてるのでしょうかね?
[スレ作成日時]2012-03-10 06:40:45
次世代パッシブソーラーシステム
21:
10
[2012-03-11 18:16:09]
|
22:
匿名さん
[2012-03-11 19:30:27]
>21
No14です。 >水袋をおいて蓄熱層 検討しました、ステンレスのドラム缶に貯めようとしました。コストが高いのと、水の腐りが心配でやめました。 >水を流し気化熱利用 床下に井戸水を利用して換気空気の除湿と(加湿)をしようと試みましたがカビらしきものが出ましたので即中止。 また井戸水ポンプの電気代より、エアコンの方が効率が良いようです。 蓄熱式床下エアコンで暖冷房をしてます、深夜電力を利用して基礎コンクリに蓄熱する方式です。 蓄熱材として基礎コンクリを普通より30~50%増やしてます、一番安く問題がない蓄熱材です。 床暖冷房を味わえて、設備費も安く、ランニングコストも非常に安く済みます。 Ⅱ地域ですが1,2月の晴天の日はオ-バ-ヒ-トします、室内と床下の循環ファンにより冷却してます。 >住まいのあるべき姿 高温多湿が日本の文化を作ったと云われています、綺麗好き、新品好きはカビ、菌などから防御のためらしいです。 土足禁止も一例です、アイヌの住居チセも1代で廃棄するそうですやはり衛生上とのこと。 高高になり、カビ、菌が繁殖し易い住宅になってきました、しかし隙間だらけの住宅には戻れません。 湿度の制御が最重要と認識してます。 |
23:
匿名さん
[2012-03-13 21:31:11]
深夜電力に依存する生活は嫌ですねえ。
いつまでもあると思えないし。 |
24:
258
[2012-03-14 16:24:45]
>23
深夜電力は何時までも有ります、皆さんが昼と夜に使用する量がちがう限りですが。 原発が無くなっても深夜電力は残ります。 火力発電も調整は少し出来ますが効率が悪化しますし、設備効率が落ちます。 運転の停止等は簡単では有りません、ガスタ-ビン等は簡単に出来そうですが、出力がまだまだです。 頭から否定する方だと理解しようとしないでしょうが、昼を深夜に移行すればエコになります。 |
25:
匿名さん
[2012-03-14 18:34:29]
パッシブソーラーは白蟻に弱いので建ててはいけない。
|
26:
匿名さん
[2012-03-14 23:58:20]
パッシブソーラーを語る場所で、大量にエネルギーを浪費する広告はいかに?
|
27:
匿名
[2012-03-15 21:11:14]
パッシブが白蟻に弱いのではなくOMの工法に問題があったためです
現在は改善されているようですが既存の住宅はセントリコンで対応しているみたいですね |
28:
匿名さん
[2012-03-17 22:45:32]
ソーラーエネルギーをうまく使いたいですね。
冷房にも使いたい。安易に太陽光パネルとかでなくね。 |
29:
匿名さん
[2012-03-17 23:24:12]
>安易に太陽光パネルとかでなくね。
太陽光パネルのどこが安易なのかな。 私から見ればパッシブ利用のほうが安易にみえる。 |
30:
29
[2012-03-17 23:29:41]
>私から見ればパッシブ利用のほうが安易にみえる。
少し言葉足らずで誤解を受けそうなので訂正します。 私から見れば、何百万もかけてパッシブシステム利用を計画することのほうが安易に見える。 |
|
31:
匿名さん
[2012-03-17 23:40:16]
パッシブシステムに何百万円もかかる前提がそもそもおかしい気がする。
太陽光が安易と言うのは、発想のことでしょ。 |
32:
29
[2012-03-17 23:46:32]
自称パッシブシステムのOMソーラーとか、そよかぜとかがかなり高額と聞いていますが?
彼らの発想は安易ではないのかな? |
33:
匿名さん
[2012-03-17 23:51:10]
>太陽光が安易と言うのは、発想のことでしょ。
NO31さん、何が安易なのか説明してほしい。 |
34:
匿名
[2012-03-19 18:18:32]
一回完成見学会に行った事ありますが、そよ風って言うシステムでしたが、家の中に筒が通ってて若干ゴォーって言う音もしてて気になりましたよ。パッシブと言ってて不自然な音がするなんて、「なんだかなぁー」って思ってました。
|
35:
ビギナーさん
[2012-03-19 18:55:25]
夏は太陽の光が入らないように軒を深くして、冬は太陽の光が燦々と入るように天窓を工夫して、断熱を完璧にすれば、金をあまりかけなくても疑似パッシブの出来上がり
|
36:
匿名さん
[2012-03-19 22:58:00]
>35さんへ
擬似パッシブではなくて、それこそ本物のパッシブ利用です。 擬似パッシブとは、パッシブでもないのにパッシブ利用などと錯覚しているそよ風みたいなシステムのことです。 私から見れば彼らは完全なアクティブソーラーです。 何故、パッシブソーラーなどと宣伝するのか、単なる印象受けをよくするためだったら逆効果だと思う。 |
39:
不動産業者さん
[2015-10-16 06:38:02]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
工夫の内容でアクティブにもなりえるのでは?
>積極的に機械などに利用し、
とたいして意味が違っていないとは思うけど。
要するに、自然エネルギー利用においてパッシブ利用もアクティブ利用も価値観としては同等レベルだと思うのだけれど、何故かパッシブエネルギー利用ばかりが自然エネルギー利用だと思い込んでいる節があるようにおもえる。
特に、学識豊かな知識人にそういった傾向がみられる。
それぞれがたいした違いもないのに何故なんだろう。
パッシブ利用と銘打って床下にたこの足状にダクト配管したり、水袋をおいて蓄熱層としたり、天井裏に水を流し気化熱利用といったり、住まいのあるべき姿を無視したパッシブエネルギーへの工夫は、もはやアクティブ利用よりも能動的で[あくてぃぶ]であることは誰も否定できないのではないだろうか。
耳障りのいいパッシブエネルギー利用の言葉に麻痺し、住まいのあるべき姿が無視されているような気がしてならない。