広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-05-30 23:42:22
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】岡山県のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26327/

その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66740/

その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140333/

[スレ作成日時]2012-03-10 06:07:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4

801: マンション比較中さん 
[2018-02-05 17:23:28]
場所はきっと”ときわコーポ”があったとこだと思います。
岡山駅近そうです。
802: マンション比較中さん 
[2018-02-05 17:29:44]
信和不動産が岩田町にマンション建設予定の のぼりだしてました。
いつから販売するのでしょうか?
岡山駅東口で駅近くて、すごく気になります。
803: マンコミュファンさん 
[2018-02-05 20:20:12]
そこそこの場所に安かろう悪かろうのマンションが建ってしまうのは残念ですネ。
804: 通りがかりさん 
[2018-02-06 12:44:16]
信和不動産って良い場所確保するなぁって思う。ただ完売までに時間がかかってるのは岡山ので実績が少ないからなのかな?
805: マンコミュファンさん 
[2018-02-06 14:49:50]
ヴェルディ、やはり二の脚踏むでしょうネ。
806: 通りがかりさん 
[2018-02-07 19:16:33]
東口に28階建て約200戸クラスのマンション棟と24建てのホテル棟などが再開発にて建設予定。岡ビル跡に19階建て約200戸クラスのマンション棟とホテル棟、それに商業施設、あとはヨーカドー跡、東口の雰囲気がガラッとかわりそうですね
807: マンコミュファンさん 
[2018-02-07 22:51:51]
おそらく中心価格帯4000万円~5000万円クラスです。それが700~800戸、果たして岡山で売り切れるのか?
808: 通りがかりさん 
[2018-02-08 12:50:32]
とりあえず中心部から少し離れたエリアのマンションが苦戦しそうですね
809: 名無しさん 
[2018-02-08 19:19:36]
今検討中ですが、少し離れたエリアというのは
東西南北どの辺りより先が
該当しますでしょうか?
たくさんの方のご意見を頂きたいです。
810: マンコミュファンさん 
[2018-02-08 20:58:06]
東古松~大元~西古松~野田エリア~。
某人気学区外の津島エリア~。
原尾島~門田屋敷の旭川東エリア~。
811: 通りがかりさん 
[2018-02-08 21:59:04]
>>810 マンコミュファンさん
同感です。学区なら伊島、中央、石井の岡山駅近く以外は今後厳しくなりそうですね
812: 809 
[2018-02-10 20:53:31]
皆さま、ご回答賜りましてありがとうございました。
とても勉強になりました。
http://www.okayama-kido.co.jp/bus/news.html
今回のバス騒動でバスがこなくなるエリアは危険でしょうか?
813: マンコミュファンさん 
[2018-02-10 21:20:09]
そこは政治絡みなので現段階では何とも、暫く様子見るしかないです。
814: 通りがかりさん 
[2018-02-26 18:55:39]
ビブレ跡どうなるかなと思ってたら、ストライプ、両備、源吉兆庵の3社で新しいビル建てるっぽいですね。両備ボウル跡もそこそこ広いけどどうなるんだろ?
815: マンコミュファンさん 
[2018-02-26 22:04:20]
両備部分は複合型店舗兼マンションですが、規模は不明。既出ですが両備ボウル跡は200戸~規模の和田ロイヤルガーデンで、大元駅前より1000万円程高めでしょうネ。
816: マンション比較中さん 
[2018-02-27 15:27:00]
両備グループ さすがに資金がありますね。
ちなみに、両備ボウルがあった桑田町は 住みやすいとこなのでしょうか?
大規模マンションみたいですが、いつごろできるのでしょうか?
817: 通りがかりさん 
[2018-02-27 20:21:14]
ビブレ跡地にはあまり期待できないと思います。
まず両備は確かに潤沢な資金を有していますが、ヨーカドー跡地の中途半端な開発案を見て「あの程度が限界」であることと、高さ150m程度で外資系ホテルと商業施設等の複合とする錦町の本社再開発を疎かにすれば企業イメージ前略上得策でないことから、ビブレ跡地は県外資本を入れないために押さえたいだけでしょう。
源吉兆庵に至ってはイオンモールの真正面に本社ビルを建てたばかりで「手狭」だなんて言うくらいですから、計画性も先見性も乏しいことを露呈しています。工場で量産した自社の菓子を販売する店舗くらいしか作れないでしょう。
「石川社長ならやってくれるに違いない」と一瞬期待したのは岡山期待の超新星ストライプですが、これも「10階建程度の本社ビルに自社店舗とホテル」ですので期待外れというか肩すかしというか。ストライプならば、ニューヨークにありそうな洗練されたタワービルに商業施設や飲食店街、得意とする文化芸術機能、美術館、ホテル等を合わせた複合施設を実現することも可能だろうに勿体無い限りです。
818: 通りがかりさん 
[2018-02-27 20:32:54]
>>816
両備は資金力がありますよ、岡山財界の雄ですからね。
豪腕にして頭脳明晰な小嶋会長さんは東京出身で岡山暮らしが長く、両方の良さをご存知の上にご自身も両方の良さを兼備なさっていますので、あの方がトップにいらっしゃる限り両備は安泰でしょうね。
しかし残念だったのはイトーヨーカドー岡山店の跡地開発で、あれだけの広大な敷地を有するにも拘らず低中層ビルを詰め込むデザインとなっているため、田舎臭い中途半端な再開発の域を出ません。『杜の街プロジェクト』という素晴らしいコンセプトを活かすべく、より高層化して建蔽率を下げ、本物の杜を備えて戴きたいものです。
819: マンコミュファンさん 
[2018-02-27 20:49:00]
>>816
詳しく知りたいなら和田コーポへ電話でもしてみたらいかがですか、ボンヤリしたことぐらいなら教えてくれるのでは。桑田町が住みやすいかについては人各々なので何とも言えませんが、便利な場所ではあります。816さんは4000~5000万円ポンと出せるのですね、羨ましい限りです。
820: 名無しさん 
[2018-03-04 11:39:06]
>>818 通りがかりさん

中低層ばかり?確かにオフィスはせめて15階クラスなら見栄え的によかったでしょうね。それでも37階のマンションは岡山最高層だから残るエリアに期待しましょう。
821: 通りがかりさん 
[2018-03-04 12:47:05]
いくら岡山市内の人口が減ってないとはいえ、20年21年に一気にマンションできるから、少しは様子みないと在庫が半端なく多くなりそう。と、業者も思ってそう
822: 通りがかりさん 
[2018-03-06 21:16:06]
>>821
今までが少な過ぎたのでね。ほとんど供給のない年もあったんだよ。そもそも郊外のアパートみたいな物件と、都心のタワマンとは別物だから。戸数だけを見てもあまり意味はないよ。

まあ、タワマンといっでも岡山のは知れてるけどね。広島では三菱地所が広い緑地のある超高層を計画しているときに、岡山では漸くあの箱だからね。ある種の需要には応えられていないわけ。
823: マンション比較中さん 
[2018-03-08 13:19:04]
岩田町にマンション
でましたね。
すごく?岡山駅近いし、岩田町周辺も再開発があるんですよね・・。
いいとおもいます。どんどんマンションできますね。
よ~く吟味しよう。
824: マンコミュファンさん 
[2018-03-08 16:43:47]
ヴェルディでしょ(-.-)ノ⌒-~
825: マンション比較中さん 
[2018-03-08 18:04:07]
それはそうと、ザグレース徳吉は どうんなん?
売れてるのかな?
両備さんハリキッてるの?
826: マンコミュファンさん 
[2018-03-08 19:30:07]
どうなん?って言われましても、あんな高級マンション知らんがな(^.^)
827: 匿名さん 
[2018-03-19 10:36:45]
グレース徳吉町の前通ったら見事に高級車がズラリだったよ。
さすがに完売はしてないと思うが。
あの辺りは徳吉町だけじゃなく国富や住吉町も名だたる企業のお偉方やら医師がうじゃうじゃ。住民以外の余所者がよりつかないから金持ちには都合いいんだろう。
マンションはどうかなと思ったけど、それなりに需要はある模様。
828: マンコミュファンさん 
[2018-03-19 17:32:31]
グレース徳吉町のスレがあるんだからそっちでやって下さいな(-_-)/~~~
829: 通りがかりさん 
[2018-03-20 05:58:27]
岡山市中心部の主な再開発計画・構想=数字は地図に示す番号。かっこ内は完成目標時期、予定・検討される主な施設用途など
(1)中山下一丁目1番地区(12月完成予定、商業・医療・高齢者福祉・共同住宅)
(2)駅前町一丁目2番3番4番地区(23~27年度、商業・業務・ホテル・共同住宅)
(3)野田屋町一丁目2番3番地区(24年度、商業・ホテル・共同住宅)
(4)下石井地区=イトーヨーカドー岡山店跡地(21年度、共同住宅・商業・ヘルスケア)
(5)表町三丁目10番11番23番24番(21年度、新市民会館・商業・業務・共同住宅)
(6)幸町地区=岡山ビブレ跡地(一部21年度以降その他未定、商業・ホテル・共同住宅)
(7)駅元町11番地区(12年9月準備組合設立)
(8)野田屋町一丁目6番地区(16年2月研究会設立)
(9)蕃山町1番地区(15年1月準備組合設立)
(10)表町一丁目1番地区(同10月研究会設立)
(11)錦町7番地区(15年5月準備組合設立)
(12)表町三丁目3番地区(15年11月協議会設立)
(13)  〃  15番地区(13年7月研究会設立)
(14)  〃  12番13番地区(14年10月研究会設立)
830: 匿名さん 
[2018-03-20 13:10:43]
>>828 マンコミュファンさん
どうなん?って話題に上ったから返ってきただけじゃん。情報としては一応必要な情報。
グレース徳吉町のスレは動いてないんだし、勝手に仕切らないでくれるかな?
831: マンコミュファンさん 
[2018-03-20 16:54:21]
>>829
(7)以下はこれから計画でマンションとは決まってないんですね。でもどんどん出来ると選択肢が増えて楽しみです。桑田町の両備ボウル跡地が抜けてますよ→ロイヤルガーデン。
832: 通りがかりさん 
[2018-03-21 08:33:54]
確かにね。あれだけの高級マンションが岡山で売れるか今後の岡山のマンションの動向として必要な情報
833: 通りがかりさん 
[2018-03-21 11:06:28]
>>829
中心街は高いので手が出ません。その周辺での計画情報はないでしょうか?
834: 匿名さん 
[2018-03-21 19:25:32]
ヴェルディのブランドイメージについて広島の人に聞いたところ、
「分譲マンションの信和不動産のヴェルディ」
っていうのは、まさに
「スーパーの大黒天物産のラ・ムーやディオ」
だって。

キャラメル味のポップコーンうまいよねー!
835: 通りがかりさん 
[2018-03-22 01:27:15]
>>834
ん?なんか全然わからんわ。一般的にはマンション界のLCC。
836: 匿名さん 
[2018-03-22 08:52:30]
>>835
そのまんまの例えですね。例えにセンスが感じられません。
837: 通りがかりさん 
[2018-03-22 10:52:20]
「大黒天やラムーやディオ」のイメージが分かりません。どんなイメージでしょうか?
838: 匿名さん 
[2018-03-22 12:18:41]
そんなにチープじゃないでしょう。
アパレルでいうとビームスくらいのクオリティはあるかと。
839: 名無しさん 
[2018-03-22 19:46:33]
逆に「ビームス」が分かりませんが、ディオだと安物イメージです。
840: 匿名さん 
[2018-03-22 20:08:29]
ディオは確かに安い。安いけど売ってるものは他とおんなじで価格が安いものもいっぱいあるよ。
そうした部分も込みでヴェルディみたいというのはワカル。
841: マンコミュファンさん 
[2018-03-22 23:08:34]
イメージとかで語ると余計に分からなくなりますが、私は色々聞き合わせた結果ヴェルディは見合わせます。
842: 通りすがり 
[2018-03-27 23:34:11]
伊島、中央はわかるが石井?
それはなくね?
西口に近くても駅近くって思えないんだよな
やっぱ岡山駅近くっていうと東口じゃないとな
843: 通りがかりさん 
[2018-03-28 12:37:56]
石井学区も古い建物が減ってきて街並みも少しずつ良くなってますからね。中学も学力が気になるなら大安寺や路面電車で附属に通わせたら良いですし、石井ならありだと思います
844: 匿名さん 
[2018-03-28 14:09:17]
西口をあえて選ぶんなら伊島しかないと思うがな
石井選ぶくらいなら駅越えて鹿田の方がマシな気もする
845: 匿名さん 
[2018-03-28 14:57:20]
>>838
ビームス?ないない。GUくらいだと思うよ
土地や建物、宣伝に極力お金をかけずに安く売るのがヴェルディの戦略
他と比べてチープなのは否めないし、立地も不便なことが多いけど
住む事だけ考えればコスパは悪くない。要はそれを欲しいと思えるかどうか
846: マンコミュファンさん 
[2018-03-28 15:54:00]
他より安く売るってことは「造りがチープ」ってことの他に「安いから買う住民」が住んでるってことですよ。
847: 匿名さん 
[2018-03-29 13:57:33]
ヴェルディ現物見たことないのにイメージでビームスくらいと言ってしまいました。ごめんなさい。
いい学区に建ってる分譲マンションならそんなに変な人はいない気がしますが、これも勘違いでしょうか?
分譲マンションを売買しながら転勤してるお宅を知ってますが、そういう方は年収高くてもお手頃なマンションを選ぶんですよね。
848: 匿名さん 
[2018-03-29 18:04:44]
>>847
いえいえ。ちなみに住民層に関してマンション管理等に携わる知人からの話ですが、
新築時に限れば廉価マンションよりも高級物件の方が面倒くさい人は多いんだそうです。
ただ、年月とともに住民が入れ替わっていけば、価格の下落幅が大きい廉価マンションでは
トラブルメーカーを起こしやすい住民も増えるのだとか。

ですので、「良い学区のマンションには変な人が少ない」ってのは間違いではないと思います。
849: 通りがかりさん 
[2018-03-29 19:57:41]
「マンション管理に携わる人」....素直にマンション管理会社って言えよw そのマンション管理会社が信用ならないとこが多いんだから。余計な管理費ふんだくったり、いかに多く修繕させるしか考えてない。
850: 匿名さん 
[2018-03-30 10:06:28]
>>849
残念ながら管理会社ではない。
的外れなレッテル貼りはやめましょう。
851: 通りがかりさん 
[2018-03-30 19:19:01]
あなたがどこを選ぼうが一向に構いません。どうぞお好きなマンションをご購入下さいな。
852: 匿名さん 
[2018-03-31 09:21:37]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
853: 名無しさん 
[2018-03-31 13:36:16]
そら、お安くてお買得ちゃいますのん(-_-)/~~~
854: 匿名さん 
[2018-03-31 14:07:27]
それが、70平米4千万台〜なんだよなw
855: マンション比較中さん 
[2018-03-31 17:58:56]
どこ? どこのマンションですか?
知りたいです。岡山市ですか?
856: マンション検討中さん 
[2018-04-01 13:14:02]
>>855 マンション比較中さん
よく調べたら周囲を事故物件に囲まれてたわ。
857: マンション比較中さん 
[2018-04-01 14:59:34]
事故物件に囲まれてる・・?
どこのマンションですか?
858: 匿名さん 
[2018-04-01 19:06:35]
>>857 マンション比較中さん
某リバーサイド物件。前には嫌悪施設。後ろと横にはかなり気持ち悪い事故物件。
859: 匿名さん 
[2018-04-01 21:59:18]
なんでどこか言わないの?
そんなとこ存在する?
あり得ないと思うけど。
860: 匿名さん 
[2018-04-01 22:42:28]
それがあるんだよな。
嫌悪施設は高さ50mだがデベがHPや広告から徹底的に削除して隠してる。
事故物件はロンダリングで素性消されてて周辺住民以外の一般人は気がつかない。
右翼事務所は普段は静かだし、ヤクは表面上は一応解散したことになってるから当然デベは何も説明せずに販売中。
861: 匿名さん 
[2018-04-01 22:52:47]
いやいや、ほんとにあるんなら伏せ字でも教えてよ。嫌悪施設や事故物件は別にして、70平米で4000万っていう時点で岡山にそんなのあるかなって感じ。
862: 匿名さん 
[2018-04-01 22:55:08]
いろんな板を荒らして喜んでいる人です
相手にしない方がいいです
863: 匿名さん 
[2018-04-01 23:02:08]
その物件は実在するけどね。
864: 匿名さん 
[2018-04-02 05:10:03]
嘘だとしたら狙いは何なんでしょう?
荒らし方がめんどくさい人ですね。
865: 通りがかりさん 
[2018-04-02 07:19:08]
岡山駅を中心とした市街地は軒並み公示地価が上昇しています。岡山駅周辺の実勢取引は公示地価の2~3倍
で取引されています。
今後、人口減少していく中、コンパクトシティ化を国が政策として実行していくことが予測されるので中心市街地と
郊外でも、比較的高級な住宅地は益々土地需要が増えるため、横ばいかまだ上昇していくと考えられます
866: 匿名さん 
[2018-04-02 18:28:13]
路面電車が良くなりますね。
路面電車の沿線地区にあるマンションは上がるかも。
867: マンション検討中さん 
[2018-04-09 06:41:23]
アルファステイツ西川緑道公園のことかな?
場所は風光明媚だし、イオンや歓楽街も徒歩圏内ですから購入できる人は羨ましい限りです!
868: 匿名さん 
[2018-04-10 14:32:49]
路面電車の駅から徒歩5分以内のマンションって感じじゃないでしょうか。
新築、中古問わず。
それでも東中央町〜清輝橋は避けたいですね。
869: 通りがかりさん 
[2018-04-15 20:40:58]
岡山駅の近くがいいです。徒歩数分圏内がベストですね。
870: 通りがかりさん 
[2018-04-15 20:42:23]
都会にあるような高さ150メートル200メートル規模の物件で落葉樹の森や木立があれば理想的です。
871: 匿名さん 
[2018-04-17 09:06:13]
大黒天系のお店(ディオ、ラムー)は見事にいい学区にはありませんね。
上位3学区(伊島、三勲、大元)にはありません。津島、鹿田、宇野、石井にもないと思う。たぶん。
大黒天がこれらの学区に出店できるくらい勢力を拡大しないでほしい。たまにお世話になるんだけどねw
872: 匿名さん 
[2018-04-17 09:13:10]
伊島にも大黒天ほしいです
873: 通りがかりさん 
[2018-04-17 12:32:42]
そもそも大元以外は場所がないですね。万成辺りなら可能性はあるけど。今あがってる中にもラムーマートはすでにあるし、これから増えていきそうな気がするけど、あれをどうとらえるかって感じですね
874: 匿名さん 
[2018-04-17 12:49:02]
>>871 言い得て妙ですね
875: 匿名さん 
[2018-04-17 17:24:30]
今度御野学区に大きなラムーができますね。
あそこは24時間営業のマルナカもあるし、民度の低下に繋がらないといいですがちょっと心配です。
伊島や津島にあんな大きなラムーはさすがに建てられないとは思うが、近隣の方はちょっと気の毒です。
876: 匿名さん 
[2018-04-17 18:18:30]
ラムーやディオは民度の低下を招きますよね。のみならず、確実に地域イメージの低下を招きます。
877: 匿名さん 
[2018-04-17 18:26:03]
東京都心や名阪圏の中心部と同じものを望みはしませんが、広島駅前にあるような高さ180m水準のタワーマンションは岡山駅前にも欲しいです。
それなりに素敵な専門店、例えば浅草など東京の下町にある和菓子屋さん、鰻屋さん、お蕎麦屋さん、甘味処、居酒屋さん、天ぷら屋さん、ケーキ屋さん、喫茶店、洋食屋さんなどがテナントとして入り、木々や花々に癒される環境のタワーマンションがあれば買います。
878: 匿名さん 
[2018-04-17 22:42:51]
そうなんですよね。
地域のイメージが悪くなるんですよね。
遅い時間にあいてて便利な時も確かにあるけど近くには住みたくないです。
879: 匿名さん 
[2018-04-17 22:58:23]
>>877 匿名さん

そんなのはできんでしようね
880: 名無しさん 
[2018-04-18 08:29:37]
構わず放っとけ、単なるタワマン荒らしだから。
881: 匿名さん 
[2018-04-18 13:35:45]
御野学区のユニクロはいいですけどね。
ディオがユニクロくらいイメージ向上したらいいですね。
882: 匿名さん 
[2018-04-18 18:54:57]
>>880
他都市の嫉妬厨が岡山を牽制して羨ましいものができないように誘導、又は、そんな素晴らしいものを作れない弱小の安物メーカー。
883: 匿名さん 
[2018-04-21 01:41:31]
考えすぎですね。
884: 匿名さん 
[2018-04-24 20:55:32]
いろいろ多様な物件があればいい話で、岡山に足りない超高層マンション(150メートル以上200メートルクラス)が1棟か2棟は必要だよ。
たった1棟や2棟のタワーマンションがあるからって、全県民がそこに無理やり住まわされるわけじゃないし、あくまでも選択肢の多様化が必要なだけだから。
885: 名無しさん 
[2018-04-25 07:16:15]
両備は自社マンションの屋上に設置する子ども用遊具に、死を意味する虹の橋と名付けるらしい噂を聞いた。
赤青黄色や朱色を多用する水戸岡デザインで、やはり自己満足の下品なものになるのだろう。
昨今のバス路線廃止パフォーマンスや訴訟劇(もちろん却下されたらしいが)、御用組合によるストなどを見ても両備にはマトモなものを作るのはムリだろう。
886: 通りがかりさん 
[2018-04-25 08:17:56]
>>877
>>高さ180mに東京の飲食店に木立や緑の潤い

こういう物件が岡山駅前にあれば是非購入したい
887: 匿名さん 
[2018-05-13 14:40:01]
両備はすごいね。
庶民は買えないから
心配無用。
888: 匿名さん 
[2018-05-13 19:23:37]
両備が高さ180メートルで東京の老舗飲食店や木立のある優良物件を作ってくれたら嬉しいけど、両備には無理なんじゃないのかな??
だってあれだけ広い土地があるのに計画では高さ134メートルしかないし(高松や山形より低い!!)緑も人工地盤を緑化するだけで都会的な木立は無かったよ??
889: 匿名さん 
[2018-05-13 20:27:27]
ひがみなさんな!
890: 匿名さん 
[2018-05-13 22:15:18]
>>889←何この人
891: 通りがかりさん 
[2018-05-14 09:39:51]
いつものタワマン狂です。無視放置しときなさい。
892: 匿名さん 
[2018-05-14 13:24:12]
買えない庶民さん?
お引き取り下さいね。
893: 匿名さん 
[2018-05-14 20:19:54]
>>891

こういう反応をする動機が、ねえ…。
岡山に180メートルとか200メートルとかのタワマンが建つと悔しいのかなあ?買えないから僻んでんのかなあ?

みなさん書いてらっしゃるように、今のところ1棟もないから1棟くらいあればいいのにね、選択肢は必要だよね、って話なのに…。
必死で否定したり意見や希望を中傷したりすんのは、ただ胡散臭いだけ。興味がない人はそんなことしないでしょ。
気になって気になって仕方がないから反応して否定して茶化して中傷して…わかりやすいなあ。
894: 匿名さん 
[2018-05-14 20:33:03]
タワーマンションはともかく…
倹約家の多い県民性だから、高級飲食店を出店するの勇気がいるかも。
895: 匿名さん 
[2018-05-14 20:40:38]
とりあえず2、3年後に中心部に一気にマンションができるから様子みないと在庫の山になってしまう
896: 通りがかりさん 
[2018-05-15 09:24:36]
是非とも在庫の山になっていただきたいが、業者も様子見ながら調整するのかな。少なくとも中古が値崩れ起こして欲しいネ。
897: 匿名さん 
[2018-05-15 11:48:37]
聞いた話で恐縮ですが桃太郎通りのマンション群は高齢者が亡くなって、空き家率が上がってるそうですよ。
完売のマンションも投資案件が多くて住んでないとか?
マンションバブルも県外資本が入ってるので、吊り上げて一抜けたら↓?
898: 匿名さん 
[2018-05-15 12:50:11]
ここ数年岡山市への移住者は増えて人口が増加してるようですが今後はどうなるかな?
899: 匿名さん 
[2018-05-15 13:30:10]
地元民も買わないのに、旅の途中の人が買うの?
900: 通りがかりさん 
[2018-05-15 14:08:25]
銀行がじゃぶじゃぶお金貸してるから金融引き締め政策に転換しないとマンション投資は収まらない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる