広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-05-30 23:42:22
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】岡山県のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26327/

その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66740/

その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140333/

[スレ作成日時]2012-03-10 06:07:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4

501: 匿名さん 
[2015-05-25 08:12:54]
郊外に中途半端なマンションができても…それも必要ですけど既に沢山あるので。

それより岡山駅の近くに中四国最高層のタワーマンションを…1棟だけでも希望します。

下層階には商業施設(デパートの小型店やセレクトショップ)飲食店などがあれば…。

ちょっとした公園のような緑地もあって景観的にも美しければ最高ですね。
502: ご近所さん 
[2015-05-26 00:55:05]
問屋町の空き地には「ヴェルディマンション」の看板が立てられてたよ。
14階建てで住戸数は100ぐらいになりそうだ。
503: マンション探し中 
[2015-05-28 23:11:08]
問屋町のヴェルディマンションが気になって、
今建設中のヴェルディ泉田のモデルルームを見学して来ました。

対応してくれた方によると、問屋町の方はまだ信和不動産が土地を購入しただけで
建設予定日や間取り等はまだまだこれからとのこと。
しかも建設期間は1年半と言われ、果たして完成はいつになるのやら・・・
504: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-29 20:37:17]

問屋町のヴェルディマンションの新しい情報が建通新聞に出てますよ!(^^)!
10月には着工予定みたいです。。

http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150527600017.html
505: 申込予定さん 
[2015-06-23 11:22:01]
両備さんが今後5年間で300億円の投資を岡山市中心部に行うと発表なさいましたね。3か所程度に複合型マンションということになれば1棟当たり平均で100億円・・・。
せっかくのご英断なのですから、せめて岡山駅に近いメイン開発だけでも中四国最高層+商業施設という「一流デベロッパー」らしいものにして頂きたいものです。
中途半端な開発ばかりでなく「地方都市でもこんな素晴らしいものが可能なんだ」「東京(大阪・名古屋・横浜・神戸)に行かなくても岡山にこんな素敵な場所があるんだ」と思えるような施設をお願いします。
506: 購入検討中さん 
[2015-06-24 00:00:46]
数ばかりは要らない。

一棟だけでいいから中四国最高層のタワーマンション(下部はデパートの小型店や洒落た飲食店街など)を希望。

選択肢を与えてくれないと買いたくても買えない。

507: 購入検討中さん 
[2015-06-25 01:36:02]
マンションなら岡山駅から徒歩圏内のタワーマンションで、できれば中四国最高層の超高層マンションを希望。
一戸建てという選択肢も完全に捨てた訳ではないが、市街地との距離・学区・地盤・価格・環境などを考えると意外なくらいに適地が無いので、結局のところ都心のマンションがベターだと考えている。

ところで岡大と津高台の間から笹ヶ瀬川を越えた辺りにある丘陵は、削って平らな住宅地にできないものだろうか?
特に、採石か何かで山が大きく抉られたところ(地蔵山だったか)などは景観も悪いし安全性にも疑問符が付くうえ、場所が良いだけに勿体無い。
もしも地蔵山を削って平地にすることができれば、一戸建て住宅を希望する人にとっては最高の立地条件になるうえ地盤も良いのだが。
508: 匿名さん 
[2015-06-30 16:15:15]
学南町に、和建設のビウェルが建つみたいですね!
509: 匿名さん 
[2015-07-03 16:39:48]
案の定、景気回復による地価上昇、資材価格の高騰、職人単価アップやら
で都心のマンション一気に建設激減したな。

しばらく都心部はないのかもな。
510: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-12 05:48:33]
戸建てと分譲マンションで悩み中です。
ヴェルディの問屋町のマンション、新しい情報ないですかね。
どんな感じなのか、知りたいなぁ。
511: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-07-16 21:00:16]
ポレスター岡山ターミナルシティーが販売されますね!
立地はいいと思いますが
ポレスターシリーズはどうなんでしょうか?
もしアドバイスがあればお願いします!
512: 不動産業者という名の詐欺師 
[2015-07-17 06:50:42]
最近岡山市の中古マンションの値段が上がっている気がするんですが・・・気のせいでしょうか??上がりすぎぐらいの。
513: ご近所さん 
[2015-07-17 13:37:12]
中古マンションはここ2年ぐらいで5%あまり上昇してると思います。
新築マンションが建築コストの上昇で高くなってることを受けた
変化でしょう。
514: 匿名 
[2015-07-18 22:03:02]
柳川の角取り壊されましたけど販売はいつなんでしょうね
515: 匿名さん 
[2015-07-27 02:26:03]
「ポレスター岡山ターミナルシティー」に落胆しています。
岡山駅から至近な立地は良いのですが、あの場所に規模も高さも中途半端な物件が…。
企業としては利益さえ出せれば街並みや地域がどうなっても構わないのでしょうかね…。
ごちゃごちゃとした街区の整理や再開発が、今後数十年から下手をすれば半世紀くらい不可能となることが残念です。
ポレスターは物件としても「あの程度」のものなので、中心市街地には来ないで郊外に展開してほしいです。
「岡山ターミナルシティー」の名前にふさわしい物件は、他の政令市にあるような大手のタワーマンションです。
516: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-08-03 23:44:39]
http://www.albio.jp/kadotayashiki/index.html
中区の門田屋敷のアルビオガーデンは
どう思いますか❓ MISAWAのハイグレードマンションということですが
マンション事情の詳しい情報があれば、提供していただきたいです。
517: 匿名さん 
[2015-08-05 02:59:50]
>>門田屋敷のアルビオガーデン

そういう需要もありましょうから、別によろしいのではないでしょうか。私は興味ありませんが。
518: ママさん 
[2015-08-11 12:32:26]
門田屋敷アルビオガーデンは旭東学区なので子どもいたらちょっと…だなぁ。
三勲に越境するか、附属に行かせるかっていう。
519: 通りすがり 
[2015-08-14 14:20:06]
>>515
岡山市は、『その程度』の街だということですよ。
大手のタワー?岡山に?なんのために?
520: [女性 30代] 
[2015-08-15 23:17:26]
まあ広島みたいにマンションだけ建って市街地が壊滅するよりは商業施設も医療もマンションもバランスよくほどほど建つのがいいんじゃないですか?
521: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-08-18 12:58:31]
今の岡山は広島より
バランスがとれてないような気がする
522: 匿名さん 
[2015-08-29 19:57:52]
>>広島みたいにマンションだけ建って市街地が壊滅するよりは

こういう嘘あるいはご都合主義的な妄想を前提に語られても、全く説得力がないばかりか不毛だと思います。
現状、岡山はマンションも商業施設も中途半端で広島や仙台などの地方政令指定都市レヴェルに遠く及びません。
ある層の需要を満たすことのできる物件が皆無なのですからね。
1棟・1店・1件でもいいので、その需要を充足し街の不足を補う存在が登場してくれればと願います。
523: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-08-29 22:18:17]
>>522
今の岡山は負けを認めるべきですよ!
再開発が進んどる広島には岡山は勝てないよ
524: 中国地方出身者 
[2015-08-30 09:57:13]
実家が中国地方で、現在、東京在住です。マンション住民。

私が、岡山に永住するなら「戸建て」以外に選択肢はありません。

日本の人口は2005年くらいから減少を始めており、今でさえ都会も地方も空き家問題が多発。地方のマンションは共益費にさえ困る状況が推測される。20年後には目も当てられなくなるのでは?

今、東京・大阪の都心への通勤圏(1時間程度)の徒歩圏マンションは、物件にもよるが平均的に築20年も経つと2000万程度になっている=半額セール。まだ人口が増えているエリアでさえそうなのに、地方は売買が成立するのかな?人口減少でこれから先は、財政的に苦しくなってもマンションを売却することさえできなくなるのでは?

広さに余裕があって、庭も作れて駐車場もあり、ある程度自由の利く、戸建て以外にありませんよ。

住居というのは、地域特性や環境を鑑みて選択するものでしょ。
525: 匿名さん 
[2015-09-01 01:20:11]
しかし広島って空港をあんなとこにあるから残念な感じだよな。惜しいわ。あと中心部に山や川だらけで土地がなく地価が不自然に高い。住みやすさで言えば岡山が圧勝ってとこだけど広島も頑張ってほしいね。
526: 匿名さん 
[2015-09-03 03:19:44]
広島の話題は他でどうぞ。
確かに商業集積や再開発の多寡に関して、比較になりません。
しかしながら、別に勝負でもありませんので勘違いなさいませんよう。
また、他所の空港がどこにあろうと関係ありませんね。
悔しいと思う人は然るべき場所で語るなり感情を吐露するなりすれば結構かと。

>>住居というのは、地域特性や環境を鑑みて選択するものでしょ

住居というのは地域特性や環境「に」鑑みて選択するものですね。
だからこそ一概に広島だから岡山だからというものではありません。
中心駅前の一等地についていえば、その広域交通アクセスに係る利便性に鑑みて、
岡山駅前のほうが便利だという視点や価値観もあります。
527: 524 
[2015-09-03 13:43:50]
526さん

揚げ足取りをしようとしたのですね。残念!

「鑑みる」とは、手本に照らして考える。他と比べあわせて考える。という意味なので、「に」も「を」も使用されます。この場合、比較分析してという意味なので「を」ではないでしょうか?いずれにしても、上から目線で訂正することではございません。辞書を調べてみてくださいね。

そして本論は、岡山駅前に住みたいというニーズがあったとしても、徒歩10分もあれば一軒家が購入できる(金銭的にも環境的にも)エリアだと思うので、マンションの必要性はないのではありませんか?

ちなみに、私は525さんとは違います。
528: 匿名さん 
[2015-09-03 20:01:22]
人それぞれ価値観が違いますから、岡山だから「こう」という思考そのものが間違っていますよ。
岡山の中心市街地には、多様な価値観や旺盛な需要を満たすための物件が皆無なのです。
岡山駅前には中四国最高層のタワーマンションor複合施設が1棟だけあればいいと思っています。
よその街は関係ありません。
529: 匿名さん 
[2015-09-03 20:08:31]
>>527さんへ
「鑑みる」とは、手本に照らして考える。他と比べあわせて考える。という意味なので、「に」も「を」も使用されます。
おっしゃるとおりです。用法としては、いずれの場合もあり得ます。
524の場合は、「住居というのは」という主部に以降がかかるので、住居を「地域特性や環境に」鑑みることになります。
即ち、「に」でなければ文法的におかしいのです。
揚げ足というよりは正しい指摘です。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いのかもしれませんが、気に入らない論調を攻撃することが目的になっては不毛ですよ。

ところで、広島は広島で、香港やドバイのような超高層建築を建てたいなら建てれば結構、空港を移転したいならそれも結構、岡山には無関係ですね。
531: 購入検討中さん 
[2015-09-05 00:13:48]
中四国最高層のタワマンがいいですね
533: 匿名さん 
[2015-09-05 00:48:06]
タワーマンションは岡山より小さな都市にもありますよ
平野が広くて「戸建て以外に選択肢はありません」なんて都市は他にいくらでもありますからね
そしてそういう都市にもなぜかタワーマンションがあったりします
何万人も何十万人も人間がいれば好みも価値観もそれぞれですからね

岡山なんかより人も多くて都会でタワーマンションが林立してる都市の住民で(ごく一部のマニアでしょうけど)
その都市が特別であってほしいがために他都市の高層化を必死に否定してる人がいますよ昔から(某掲示板なんかで)
また別の都市では市街地近くに空港があって一定以上の高層ビルは建てられないなんてこともありますけど
そういう都市の人は他都市に嫉妬したり脚を引っ張ったりすることもあるらしいですね(名古屋の友人から聞きました)

まあいいんですけど何かが気になってしょうがないんでしょうね
542: 匿名さん 
[2015-09-08 00:14:52]
さて、激しく言い合ってるように見えるも
書いてるのは実は1人っぽいのはさておき、
そろそろ中心部でこれっていう計画一個
ぐらいほしいね。
544: 匿名さん 
[2015-09-08 20:41:17]
岡山の人間としては、岡山駅前に中四国最高層のタワーマンションor複合施設が1棟だけあればいいと思っています。
よその街は関係ありません。
岡山の中心市街地には多様な価値観や旺盛な需要を満たすための物件が皆無ですので、中四国最高層が1棟だけあればいいです。
545: 524 
[2015-09-08 21:17:00]
537=538=539=534=544

なぜ?

高層マンション=タワーマンションというのは、土地に余裕がない、低層だと高コストになってしまうがために、ある意味致しかたなく、夜景などの眺望をメリットとして作るものじゃないの?

低層の部屋と高層の部屋では1F当たり=50~100万価格がアップして、高層は富裕層&低層は庶民=建て直し出来ない、スラム化が危険視されている物件です。東京でも。月島でさえ賛否両論だよ。

中国地方なら、戸建ての二階でもそれなりの眺望がある。そして、申し訳ないけど、岡山駅前にイルミネーション無いでしょ。高層にしても・・・あなたの希望が多数とは限りませんよ。多数なら、既にあるはす。需要と供給は正比例する。

複合施設は定義が???

中四国最高層のって、やっぱり一番になりたいんだねぇ。哀しいなぁ。

失礼だけど、都会に憧れるなら、都会に出て勝負しなよ。
546: 匿名さん 
[2015-09-09 08:34:38]
東京の人だってタワーに住みたくて住んでるわけでないしな。
地価が高いからしょうがないんだよな。
547: いつか買いたいさん 
[2015-09-13 08:47:33]
都会だとか田舎だとか、東京の人がどうだとか、そういうことは分かりませんけど(東京の人を一括断定するのは可笑しいと思いますけど)、結論から言えば暴論です。人それぞれです。需要があります。
話の本筋をずらしながら気に入らない事柄を潰していこうという、ご都合主義的で卑怯なやり方があなたの常套手段なのかもしれませんけど、根本的におかしいです。また個人個人の消費活動には関係ありません。

小難しいことは分かりませんけど(というよりも私の購買意欲とは関係ありませんけど)、個人的に言えば「岡山駅周辺に中四国最高層のタワーマンションがあれば(品質やデザインを考慮するのは当然として)買います」。
何億円もするようなセレブ仕様の超高級マンションの最上階は無理ですけど、それなりの上品な物件で願わくは季節感のある木々があったり粋な飲食店が何軒かテナント入居していたりすれば、もう非の打ち所がないですね。
他の政令指定都市には存在するようなタワーマンションが岡山市にはないので(地元デベの108m程度が最高という中途半端かつ物足りない現状なので)、私のような層の購買意欲を満たしてくれる物件が1つだけでもあればと。
548: いつか買いたいさん 
[2015-09-13 09:01:36]
岡山駅周辺に中四国最高層のタワーマンションが1つだけできても、スラム化などしないと思います。また原因にもならないでしょう。どこかのメトロポリスと岡山を都合のいい部分だけ一緒くたにしないでくださいね。
あれだけ超高層ビルが建ち並んでいる名古屋やタワーマンションが複数ある広島はスラム化してないですね。高松・山形・岐阜・福山(計画)などには岡山より高層のマンションがありますけど、そんなに人口が多いんでしたっけ?そんなに富裕層が多いんでしたっけ?眩いイルミネーションがあるんでしたっけ?

イコール多用さんは可笑しな人ですね。
549: 匿名さん 
[2015-09-13 09:25:44]
Rさんが数か所で再開発するようです
楽しみですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる