クレヴィア市川行徳についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県市川市行徳駅前二丁目17-4他(地番)
交通:東京メトロ東西線 「行徳」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.36平米~82.41平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
物件URL:http://www.cig2.jp/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-03-09 21:37:23
クレヴィア市川行徳ってどうですか?
272:
契約済みさん
[2013-11-07 12:16:56]
|
273:
入居済み住民さん
[2013-11-07 21:03:52]
271です。
名前を一つ段を間違えました、入居して間もなく1ヶ月が経とうとしています。 こんなに静かに生活ができて、ここに住んで大正解です。 妥協点は人に話しても、それぞれ感じ方は違うのでこういう場面に書くことはないと思います。気に入って、高額を払って、この先ずっと住んで行くのです、良いところだけを共有して行くのはどうですか? パチンコ屋や居酒屋がうるさいと思う方は、田舎の不便な静かな地域に住めばいいことです、他人の住まいにケチを付けるのもどうかと思います。 これからは、楽しい話をしていきましょうよ! |
274:
入居済み住民さん
[2013-11-07 21:14:43]
毎日、快適ですよ。
駅前とは思えないほど静かですし。 |
275:
匿名さん
[2013-11-07 23:49:27]
273さん
褒め称えているだけで、意義のある話になりますか? せっかく272さんがいい掲示板の流れを作りかけてたのに。。。さらには田舎を不便とした差別ともとれる発言。 ネガやポジが混ざり合って形成されるのが掲示板の本来の姿でしょう? 臭いものに蓋するあなたの提案は、正直「浅い」の一言です。 |
276:
入居済み住民さん
[2013-11-08 09:11:48]
275さんへ
別に、浅くてもいいです。自分の買ったマンションの臭いところを掲示板に張って、何の意味があるのでしょうか? 今さら、混ざりあうことが必要ですか、購入検討中なら別ですが。 色々な考えがあるとは思いましたが、275さんは匿名と言うことですが、もし入居者でないのでしたら、いちいち私達のマンションの臭いものの蓋を開けなくてもいいと思います。 入居者さんでしたら、臭いものがあるのに購入したんですか。 |
277:
匿名さん
[2013-11-08 20:33:07]
276さんへ
検討板なんだから、272さんの意見とか、245さんの意見なんてかなり貴重な良い意見なんじゃないの? ひょっとして、276さんって238と同一の方? だとしたら、「即決」でここ決めたんですよね。 だったら100%気に入って買われたのかもしれないけど、多くの人は「検討」するわけですよ。 で、「検討」するって事は何らかのネガな点が多かれ少なかれあるわけ。 そして、それらのネガな点を「妥協」してでも総合的に自分にとってベストと思った物件を契約するというのが流れ。 例え、5000万6000万する物件だって、何らかのネガな部分が大概あって、1戸建てじゃないんだから100%の 物件なんて大抵はめぐり合えないわけですよ。 そこでだ、「購入者」だったら、自分が買った物件が早く完売してほしいのが心情でしょ。 だから、こういう「検討」掲示板に出せる情報を色々出して、検討してる人の背中を押そうと思って書くわけよ。 ここの物件の場合、くわしい人ほど長谷工の直床がネックになるので、それを差し引いても良いポイントがあるか どうかを検討者は知りたいのよ。 恐らく、ここを購入されたほとんどの方は、直床についてもよく理解して納得されたうえで購入されたハズですが、 ホントに理解出来てますか?家具の下に、しっかり板とか引いておかないと、真面目に痕付きますよ! 2~3年経ってから、「なんだこのユカァ~」って文句言うのナシですよ。 なんで、こんな事書くのかって言うと、ポジな部分ネガな部分両方とも納得してから買ってもらわないと、 後々メンテや改修の際に揉める可能性があるからです。 「カネ出したんだから・・・」とか、「よそんちに文句つけるな・・・」というような考え方はやめようよ。 マンションは「共有財産」、全体の利益が一番! まずは、完売でしょう。 ・・・と、いう事でココの皆さん感じの良い方ばかりでイイ物件ですよ。 管理人さんも、仕事熱心だし。 |
278:
入居済み住民さん
[2013-11-08 21:27:31]
そう言えば、そういう方もいらっしゃいましたね。
色々な人がいて楽しいですね、皆さんも感じが良くて、いいところです。 |
279:
匿名
[2013-11-10 23:53:50]
パチ屋と焼き鳥屋は嫌ですが、マンション自体雰囲気の良さや駅近、美味しくて安い飲食店がたくさんある。良いところ悪いところそれぞれありますよね。
非常に興味深い物件です。検討に値します。 |
280:
入居済み住民さん
[2013-11-11 11:47:29]
入居して約1ヶ月になります。いつも拝見するだけでしたが、少しでも検討されている方の役に立てればと思い、初投稿します。
○よかった点 ・駅に近い(飲食店・医療機関・市役所・図書館など近くにあり便利) ・景色が良い(値は張りましたが高層階を選びました。購入時はまだ中層階あたりを作っている段階だったので、景色を想像するのは難しかったのですが、主人の押しを信じてよかったです。) ・駅前なので資産価値が落ちなさそう(賃貸に出しても借り手がつきそうだし、買い替えも考えられる。) ・駅前なのに静か(就寝時も全く気になりません。たまに安藤病院に来る救急車の音がすることがありますが。) ・外観がいい(こちらも建設段階では想像力の乏しい私にはイメージできませんでしたが、できあがりはかっこよくてよいです。) ・キッチンが使いやすい(以前住んでいた賃貸物件のキッチンは狭すぎました。使いやすいと料理をするのも楽しいです。) ・オプションを選択できた(完成のだいぶ前でないとオプションは選択できないことが多いと思います。自分で選べることは大きなプラスです。) ・共用部分がすっきりしていて無駄がない(平置きの駐車場はメンテナンスコストがかからなそうでよい。大規模マンションだとキッズルームやゲストルームがあったりするところがあるが、こちらはラウンジのみ。 ・内廊下が広い ・エレベーターが2台ある ・ベランダが広い(最近の新築はどれも広いかもしれませんが・・) ・北側に公園がある ・すぐ隣にコインパーキングがある ・住人のみなさん、いい人そう ○マイナスと思う点 ・物件価格が高い ・専有面積が小さめ(ウォークインクローゼットがもっと広かったらよかったです。) ・駐車場代が高い(2万円ぐらい) ・直床である(やわらかく傷つきやすい) ・前のビルにパチンコ屋、隣に朝まで開店している居酒屋がある 総じて、購入してよかったです。また気づいた点があれば、投稿します。 |
281:
匿名さん
[2013-11-13 11:52:00]
280様、詳しくありがとうございます。
実際に入居されている方のお話はとても参考になりました。 私はパチンコ屋さんや居酒屋さんが気になるのですが、 音や光はどうなんでしょう?と思っていましたが やはりそこそこは気になりますか? ただ駅に近いという事はそういうものもあると織り込んで暮らすべきなのでしょうね。 |
|
282:
匿名さん
[2013-11-13 15:52:21]
商談ルームで使ってる3階の部屋、ほんとに静かでビックリするぐらいなので、部屋に入ればパチも手羽も気にならないと思います。ここの営業の方、ガツガツ来られないので、気軽にモデルルームを訪ねて見られたらどうですか?
私の場合、1階のロビーに入った瞬間、外と全く別世界のように「落ち着いた雰囲気に包まれる」のが、この建物の好きなところです。 それでも気になるなら、A・Bタイプや、Gタイプを狙ってみられるのはどうでしょう? スーモとかのHPみると、まだ残ってそうですが、結構お客さん来てるように見受けられるので、要確認ですね。 |
283:
入居済み住民さん
[2013-11-13 17:31:26]
280です。私も282の方と同意見です。部屋に入れば、パチンコ屋も居酒屋も全く気になりません。
隣接する部屋だと違うかもしれませんが・・。 出来上がり物件ですので、やはり現地で確認されるのが一番かと思います。 私も入居するまで、この2つのお店が気になって仕方なかったので、281の方のお気持ちはすごく分かります。 高い買い物ゆえに、とても悩みますよね。 |
284:
匿名さん
[2013-11-14 09:54:12]
北向きの部屋って、やっぱり寒いですかね?
|
285:
入居済み住民さん
[2013-11-14 13:03:31]
284さん
北向きの部屋に住んでいます。 冬は寒いだろうなと覚悟して入居しましたがそうでもありませんでした。 今日現在、朝起きてから日が落ちるまでは暖房器具は使用していません。 日が暮れて寝るまでも床暖のみで今のところ大丈夫です。 西日が差すのであまり寒くないのかなと思っています。 もしそうだとすると夏は暑いのかもしれません…。 |
286:
匿名さん
[2013-11-14 15:24:09]
気密性が高いのと床暖で、寒いってのは無いんじゃないのかな。
ただ、体感温度は個人差もあるので、午前中の早い時間に実際の部屋を見に行かれるのがよろしいかと。 ちなみに、Aタイプの部屋だと、お昼前から日が入りますよ。 |
287:
匿名さん
[2013-11-14 18:40:28]
285さん
眺望はどうですか?方角的には、スカイツリーとかも見えそうだなと思っているのですが。 |
288:
入居済み住民さん
[2013-11-14 19:15:19]
285です。
スカイツリー見えますよ。 小さいですが東京タワーも見えます。 ついでに船堀タワーもw 昨日や今日のように空気が澄んでいると富士山も見えますよ。 眺望は最高です。 |
289:
匿名さん
[2013-11-14 20:08:49]
やっぱり東京一望なんですね!
行くのが楽しみです。 ありがとうございました。 |
290:
入居済み住民さん
[2013-11-14 21:13:24]
見えるモノリスト
・富士山(空気が澄んでいる朝はきれい) ・東京ビル群の夜景 ・スカイツリー ・東京タワー ・葛西の観覧車 ・舞浜のテーマパークの花火(ほぼ毎日20時30分) ・東西線(行徳~南行徳) ・京葉線(小さく) などなど。総じて満足です。 |
291:
匿名さん
[2013-11-18 13:55:14]
ありがとうございます!
そんなに色々と見えるのですか。 ここからだと東京タワーって見えるのかしらん?って思っていたのですが、 天気が良ければイケそうですよね。 2大タワーが見られるのは最高にいいですね~。 |
292:
買い換え検討中
[2013-11-19 18:42:08]
>>290
東京の中に住んでいると見ることのできない風景がここにはあるということですか。益々惹かれますよ。 アドレスが東京がいいという時期も実は自分の中にはありました。 しかし慣れると疲れと何も感動を覚えなくなる生活に。。 これからは外から東京を見る人生も悪くないと思っております。 且つ、いつでも行ける距離関係、まさにコチラというわけですね。 |
293:
匿名さん
[2013-11-20 00:34:01]
えっ、でもそんなに眺望の良い部屋って、ほとんど残ってないんじゃないの?
|
294:
入居済み住民さん
[2013-11-20 08:52:03]
北向きの部屋なら低い階でもそれなりに眺めがよさそう。
|
295:
匿名さん
[2013-11-20 10:46:40]
>285さん
まだコートも要らない寒さなので、これから1、2月の本格的な寒さの冬になってからのレポもぜひお願いします。 床暖房だけでリビングで過ごせるかなど教えて頂けると参考になります。 眺望を取るか、暖かさを取るか悩ましい。 |
296:
匿名さん
[2013-11-20 13:19:27]
個人的には、眺望はどんなに素晴らしくても毎日見ていると飽きてくるので、やっぱり日当たり重視かなー。
|
297:
匿名さん
[2013-11-21 18:15:18]
>296
どんなに景色が良くても日当たりが悪いと魅力は半減どころではないですからね(汗) ①に日当たり②に眺望ってところでしょうかね。 しかし上でも言われていますがもう眺望の期待できる上階は無いのでは?? 今後は基本的に眺望を気にしない人にとって難なく検討できる低層階住戸の競争を残すのみかと。 どうしても景色が欲しい人は既に他へ行っている可能性もあるので過多にはならなそうですね。 うちもエントリーしようかな。 |
298:
匿名さん
[2013-11-21 19:10:10]
残念ながら、上層階はもう完売。
しかし、解放廊下は駅前ながらも、公園ビューが素晴らしいのと、前面にあれだけの建物があるのに日が入るのには驚いた。 行徳駅は全てのものがコンパクトにまとまっていて素晴らしい! 江戸川区内の窮屈な雰囲気に比べると、駅前なのにかなり余裕もあるし、先日292氏の発言にも共感します。 |
300:
物件比較中さん
[2013-11-21 22:34:12]
月に10軒売れて凄い、や、本当に価値ある物件、などと書かれているけど、あんだけ値下げすりゃ、売れるに決まってんでしょ。こちらが言わずとも営業さんから切り出してきましたよ。最近急に売れ始めたそうだけど理由がわかりました。
ただ、物件の良さより値引きアピールで売り切りたいという感じのセールスはいかがなものかと思いますがね。 |
301:
匿名さん
[2013-11-21 23:49:07]
低層階、細い車道挟んでバルコニー目の前5mくらいにビルはちょっとキツイ。
|
302:
匿名さん
[2013-11-22 13:57:47]
駅近なので魅力を感じています。
そんなに値引きしてもらえるんですか! 完成物件なので営業サイドの気持ちも分からなくはないですが。 以前、建物内モデルルームに行き、意外にも南側のビルは気になりませんでした。 日当たりも意外といいので、価格面での折り合いがつけば決意できるかも。 現在も行徳在住です。おしゃれな街とは言い難いけど、庶民的なお店が多くて住みやすいですよ。 |
303:
匿名さん
[2013-11-23 21:08:23]
302の書き込み、なんか臭いな~(ニヤニヤ)
ずっと前からやってる家具つき販売っていうのは表向きのことで、実は値引き販売じゃん。 以前行った、っていうときに、値引き言われなかったの? 値引きしますよって電話すらなかった? あのパチンコビルビューを気にせず、あの程度の日当たりでいい人は行徳界隈では稀なので 営業さんが何もしないはずはないと思うけど~。 叩き売ってでも早く売りさばきたい営業サイドの気持ちも分からなくもないヨ! |
304:
匿名さん
[2013-11-25 16:48:10]
チラシ見てると、やっぱ残ってる部屋は値段が高いんじゃないの?
眺望いい部屋ならまだしも、建ってから4ヶ月経つのに、なんでこんな強気なんだろうか。 ブランシェラのチラシみると、坪110万台で完売出来てないのに、ココは坪190万台。いくら駅前とはいえ残ってる部屋は、なんだかんだ条件悪い部分もあるんだから、もうちょっと値段を考慮出来ないもんですかね? |
305:
入居済み住民さん
[2013-11-25 20:02:40]
用途地域が商業地域、しかもまさに駅前なので、
目の前のビルでどんな店が営業していても文句いえないかなぁ。 現状で言えることはこんな感じでしょう。 ・向かいのパチ屋 店舗入口が閉まっていれば入口前でも騒音は感じられない。 マンション側の看板はライトアップこそしているがネオンではない。 パチ屋の入り口付近で客が大声(外国語)でしゃべっていることがある。 このビルのせいで日当たりが良くない。 ・隣の手羽屋 店の外までBGMが聞こえる。 ・マンション前の道路 パチンコ客の自転車が並んでいるが自動車の通行は可能。4t車も問題なし。 自動車の量は少ないのでうるさくはない。 これらの環境要因と、 ・駅まで2分(部屋からホームまでなら5~6分?) ・今なら24時間スーパーが近所に2軒 ・市役所、図書館近い ・値引き販売あり あたりの利便性を天秤にかけて、どう判断するかってだけ。 「駅前で便利だけど、それなりにうるさいかもね」ってことで。 うちは「駅まで2分」の新築、が決め手でここにしましたよ。 |
306:
匿名さん
[2013-11-26 11:26:13]
ここも値引きですか。近くのサンクレイドルも値引きが凄かったようですので、
行徳は駅が近くても資産価値は望めないのかもしれません。 やはり日当たりの悪いことが、ウケが悪い理由でしょうか。 |
307:
匿名さん
[2013-11-26 22:01:05]
駅至近でこれだけまとまった土地は、周辺の駅(浦安、南行徳、妙典)でもしばらく出ないと思う。
中高層階で日当たりのいい部屋が残ってたら買ったんだけど、残念。 ここの資産価値の評価って、たぶん5年後とか10年後とかでも、「やっぱり駅近でいいな」と思う人がそれなりに存在して安定的なものだと思うよ。 |
308:
周辺住民さん
[2013-11-27 07:13:17]
駅前のタバコ屋さんが店閉いしてましたね。パチンコ東西線の前辺りですが、あちらもマンションが建つんですかね?
同じく、駅2分位かな? |
309:
ご近所さん
[2013-11-27 21:53:43]
10階以上が建てれるほどのまとまった土地ではないな。道路幅もせまいし。
308が指してる程度のものならこれからも出てくるかも。 |
310:
匿名さん
[2013-11-28 11:31:16]
307氏の指摘どうり、ココの中高層階はプレミアムな物件。多少の強気価格でも価値があると思うが、低層ながらもそこそこ日当たりが良かったり、明るい部屋はもう売れてしまっていて、残りの部屋はいざ自分で買うとなると、駅前とはいえネガ要素が強い。
ただし、残りの部屋でも、社宅として借りたりするなら、私なら即決で決めるレベル。 つまり、買うなら抵抗あるけど、借りるならかなり良い物件と言った感じの部屋。 資産価値が無いなんて事はないと思うし、あとは値段との兼ね合いでネガ部分を妥協できるかどうか。 305氏情報サンクス! 価格の駆け引きしてみたいと思います。 |
311:
物件比較中さん
[2013-11-29 21:28:08]
価値が分かるのは5年後・10年後ですか~。そのころには裏のコインパーキングには、何か建物が建っている・・・あのままではもったいない場所だから高い確率でそうなると私は思ってます。南はこのマンションにふさがれているし場所も場所なので、商業ビル?しかも商業地だからここにピッタリくっつくようにして建つ?そうなると、共用廊下や共用廊下側の部屋は朝も昼も真っ暗・・・飲食店でも入ろうものなら、排気の場所によっては臭いが寝室まで漂ってきそうだし、Gとかの虫も気になる・・・夜のお店だったらもっとイヤだな・・・商業地だけにどんな業種の店が入っても文句言えないし・・・
私が思う最大のリスクはこれ。これは最悪の想定ですけど、ありえないとは言えないことなので、値引きがあるにしても踏み出せない。言ってもしょうがないことですが、あのパーキングの土地も買い取ってくれてれば良かったのになーとつくづく思います・・・買われた方は、こういうことは気にならないものなんですか? |
312:
匿名さん
[2013-11-29 22:40:56]
パチ屋の前ではそんな程度の問題は問題ですらない。
あれが我慢できるなら、何が来ようが揺らぐはずはないのである。 |
313:
匿名さん
[2013-11-29 23:59:52]
あの土地、どうしても手放してもらえなかったと聞いてます。
あそこが買えてれば、もっと大きいのが建てられました。 商業施設は?ですが、賃貸アパート程度は覚悟が居ると考えます。 もし、あの土地で建てるなら、建ぺい率でめい一杯が妥当でしょう。 南面はココに抑えられちゃってますし。 |
314:
匿名
[2013-12-01 11:36:11]
北向きの3LDKが無いのが残念。北向きって、南向きの建物が反射して驚くほど明るいんですよね。最近のマンションは結露もないし、お買い得です。このマンションの2LDKはちょっと狭めなんですよね。2LDKでも良ければ、買いだと思います。
|
315:
入居済み住民さん
[2013-12-01 20:50:57]
北向き2LDKに住んでいます。
314さんがおっしゃるように、日光が入らない時間も部屋は明るくて 問題ありません。気密性が高いので寒いとは感じません。 この間取りと広さは私にはちょうど良かったです。 前の住居が東南向きだったので住む前は不安でしたが、眺めも良いし駅から近くて ここに決めて本当に良かったと思います。 |
316:
匿名さん
[2013-12-01 20:55:36]
パーキングの土地を売ってもらえなかったんですか。
マンションを建てるって事は普通は土地を手放す必要がありますからね。 地権者的には一時の臨時収入よりコンスタントに入る商業施設のテナント料の方が美味しいでしょ。 |
317:
物件比較中さん
[2013-12-02 20:47:08]
そうすると後ろもパチンコ屋になる可能性も有りですかね。パチンコ屋は不況知らずですから・・・前も後ろもパチンコ屋はかなりキビシイかなぁ。
何もない今からくよくよ考えてもしょうがないですが、住宅より商業が優先される地域だから、隣近所が何になっても平気という生活ができる人でないと向かないようですね。 |
318:
匿名さん
[2013-12-03 11:11:03]
もっと良い立地に空き店舗物件があれだけあるのに、あの場所に商業的な建物作っても採算合わないと思いますよ。
建つならとっくに建ってるでしょう。 |
319:
物件比較中さん
[2013-12-03 20:35:54]
「パチンコ屋は不況知らず」って、何にも知らない奴だ。バンバン倒産してるのに。
売れない物件抱えた業者の声なのかな?いったい何と比較してるのか。 今からくよくよ考えてもしょうがないですよ。 |
320:
匿名さん
[2013-12-04 07:35:13]
あの土地に立つ可能性ありそうなモノ
保育園 クリニック コンビニ(土地が大き過ぎるかも) 立体駐車場 賃貸アパート こんな感じでしょうか。 パチンコ店は無いでしょう、駅裏立地になっちゃうし、駐車場スペース取れないし。 |
321:
匿名さん
[2013-12-04 07:57:57]
>315
北向きって寒さは仕方ないと思いますが、一生日が当たらないって気が滅入りませんか? 明るいと言っても、やはり北向きはくらいですし。マンションの性能はよくても日が入らないなんて。その分安く設定されていますが。。。 |
参考にならなくてごめんなさい。
西葛西のNTT跡地の物件なんて、モデルルームの設備や間取りはホントに良かったです。ただし、生活し始めちゃうと、設備ってプラスアルファでしかなく、もしあそこ買ってたら、買い物や雨の日の通勤の度に後悔してたと思います。
やはり、ココの立地は素晴らしいの一言だし、設備にしたって他所の豪華仕様と比べるから甲乙ついちゃうだけで、決して見劣りするどころか、十分良い設備ですよ。
部屋に入ればホントに静かだし、ココを買わなかったら後悔してたと思います。