伊藤忠都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア市川行徳ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 行徳駅前
  6. 2丁目
  7. クレヴィア市川行徳ってどうですか?
 

広告を掲載

ママさん [更新日時] 2014-04-17 20:30:11
 削除依頼 投稿する

クレヴィア市川行徳についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市行徳駅前二丁目17-4他(地番)
交通:東京メトロ東西線 「行徳」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.36平米~82.41平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店

物件URL:http://www.cig2.jp/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-03-09 21:37:23

現在の物件
クレヴィア市川行徳
クレヴィア市川行徳
 
所在地:千葉県市川市行徳駅前二丁目17-4(地番)
交通:東京メトロ東西線 行徳駅 徒歩2分
総戸数: 99戸

クレヴィア市川行徳ってどうですか?

23: 匿名さん 
[2012-05-04 00:51:02]
目の前のパチンコ屋のビル、2階から上って今は空き状態なんでしょうか。
以前はスポーツクラブがちょうどエアロビとかやっていた場所なので、もし閉鎖になっていなかったら
エアロビの人たちから丸見えでしたね。
なんのテナントが入るのか、入っているのか、ご存じの方いませんか?
パチンコが今後拡大する可能性とか…。
24: 購入検討中さん 
[2012-05-07 16:57:46]
スポーツジムのテナントを募集してもう一年くらい経ちます。

スポーツジムでも建て替えでオフィスになってもマンションになってもご対面は免れませんので大きなデメリットと捉えて検討を進めた方が良いですよ。
25: 匿名さん 
[2012-05-10 23:18:10]
23です。
ありがとうございます。
そうですよね。一番大きなデメリットになりそうですね、確かに。
両隣も取り壊しになりそうな雰囲気もあり、角住居を買うのも勇気が要りそうです。
クレヴィアはパチンコと居酒屋、ライオンズは焼き鳥屋とカラオケパブがあるので、
環境的には南行徳のほうが私はよかったです。悩みます。
26: 検討中の奥さま 
[2012-05-13 10:39:55]
私は、やっぱり駅近がいいなぁー
西友も近いのもかなり、ポイント高いし。
検討してます~
27: ご近所さん 
[2012-05-13 11:37:44]
パチンコ(音、客層、朝行列)が気にならない、将来目の前、周りに何が出来るかという不安をお持ちでない、
駅前好きな方にはいいですよね。
反対側にあるような、パチンコ&ゲーセンビルのようなものがどーんと建ってしまう可能性もあるわけで。
あの場所に健全なオフィスが建つイメージはちょっと無いので。
という自分も大変悩んでおります。

28: 匿名 
[2012-05-13 22:47:38]
長谷工さん施工なのですね。
29: 物件比較中さん 
[2012-05-14 01:38:07]
行徳・南行徳で物件を探しています。こことライオンズ、南行徳のパークホームズとシティテラスを比較検討しており、諸事情により、できればこの4物件のうちのどれかに決めたいと思っていますが、どこも一長一短あって悩んでいます。もちろん、全部希望通りの物件など見つからない事はわかっていますが・・・

皆さんは、立地条件・価格・資産価値等を考慮した時、総合的に見てこれら4物件のうち、どこの物件が一番いいと思いますか?
ちなみに我が家は4人家族で3LDK希望、価格は4000万円前後で考えています。
30: 匿名さん 
[2012-05-15 13:55:53]
>No.29
うちも似たような条件です。
パークホームズはもう残り少ないはずですよ?
出足が早かったら一番の検討対象でしたが、縁が無かったと見送りました。
シティテラスは立地で検討外。
ライオンズ…駅近はいいのですが、微妙な向きとやはり価格が…、将来的にもコストが高くつきそう。
クレヴィア…うちでは今のところ検討中ですが、思っていたより価格が高かったのと、
ここに書かれてあるようなこととその他の不安要素があり、迷っています。

どこに行っても、行徳地区にはもう次は何年も出ないよ~と言われますが、どうなんでしょう。
31: 物件比較中さん 
[2012-05-15 22:33:58]
うちは最初にパークホームズを見に行きましたが、今年はこの地域では、近年まれに見る分譲ラッシュなので、とりあえず他も見ようと思い、パークホームズの1期での購入は見送りました。

駅近も便利かと思い、ここも候補として考えていましたが、子どもの教育環境を考えると、駅近過ぎて遊戯施設や居酒屋がすぐそばにある事や、静かではない環境を不安に感じています。

シティテラスは駅から遠いのと、狭いので対象外です。ライオンズは、向きや価格で断念しました。

パークホームズの2期は、5月下旬の販売で、まだ20戸以上残っているはずなので、うちはもう一度パークホームズの方を見に行くつもりです。小・中学校やダイエーも近く、環境的には一番いいと思っています。

行徳・南行徳地域はもともと、めったに新築は建たない所なので、おそらく徒歩10分以内の所には、これからまたしばらく出ないでしょうね。 
32: 匿名さん 
[2012-05-15 22:42:39]
事前案内会に行かれた方で、価格のわかる方はいらっしゃいますか?
70㎡台だと、どのくらいの価格帯なのでしょうか?
3000万円台前半だと、広さはどうですか?
33: 購入済みさん 
[2012-05-18 21:24:52]
駅近すぎるのも問題ありですね。
ここを検討している人達はウェリスやサンクレイドルは検討外し?
ここもパークホームズもシティテラスもダメでライオンズもダメなら
あなたたち新築買えませんよ(笑)
つまり欲張りすぎで贅沢すぎるんですよ。
安く新築買いたいなら大手町20分圏内を諦めて東葉高速沿線まで足のばした方がいいですよ。
そもそも市川市内の駅徒歩圏でファミリーの新築が3500万円台で購入できるなんて考えていること自体あますぎだと思います。
予算ありきの人は背伸びせず建築方法や設備はかなり古くさくなりますが中古の購入をおすすめします。
そもそもこれだけ新築が選べる状況で決められないんだから物件に問題があるのではなくあなたたちの感覚や感性に問題があると思います。
長文失礼
34: 名無しさん 
[2012-05-19 15:30:55]
>>33
上げたなかでは、立地だとサンクレイドルか、ここかな。
(自分は立地重視)

ただ、このクレヴィアは暗いイメージなんだな。
道はさんで反対側ならよかったんだけど。

中古ならセレクションの裏手のマンションがいいと思う。
自分の中では行徳なら東西は湊新田から末広間、南北はバイパス南側~カリフォルニアロード北までの範囲で買いたい。
35: 匿名さん 
[2012-05-20 00:10:58]
ウェリスもサンクレイドルも、まだ5戸ずつ売れ残ってますね。
ほとんど60㎡台の部屋の様ですが。。。

ウェリスは駅から遠いし、サンクレイドルは電車から丸見えになるので、うちはどちらもパスです~。
36: 物件比較中さん 
[2012-05-20 08:10:22]
うちもパスですね、駅近優先なら賃貸で様子見しとくのが1番ですよ。
38: 購入検討中さん 
[2012-05-25 19:55:01]
68㎡で3980万~らしいけどさ、広告に最多価格帯3300万とか載せて期待持たせる広告しないでほしいよね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
39: 匿名さん 
[2012-05-25 21:11:13]
3300万円が最多価格帯というのは、2LDKか、3LDKでも北向きバルコニーの戸数が多いと言う事でしょうか?
設備関係も、これといった特徴もないし、食洗機もオプションの様ですし・・・
売りはただ駅から近いというだけ?!
40: 働く女子さん 
[2012-05-25 22:22:21]
モデルハウスを見学している時に
別の方の接客をしている人がライオンズをおススメしていました(笑)
「向こうの方が仕様がいい~」「モデルハウスもすごい~」
聞き耳を立てていましたが、何だか買う気が失せてしまいました。。。
41: ご近所さん 
[2012-05-26 14:25:28]
他の物件をおすすめするようなことはしないと思いますが・・・

他の物件を落とすようなことしか言わない営業マンよりは良いと思います。
42: 購入検討中さん 
[2012-05-27 13:12:02]
2980万は北向きで目の前パチンコ屋で55㎡の部屋ね。
43: 物件比較中さん 
[2012-05-28 08:53:09]
パチンコ屋の音って何階まで聞こえるものなのでしょうか。。。
44: 物件比較中さん 
[2012-05-29 23:37:44]
ここのマンション、向かいのパチンコ屋のビルと接近しているので、南東向きのバルコニーでも、低層階はかなり日当たりが悪そうですね。
北向きバルコニーの部屋も多いし、戸数がある割には、日当たりの良い部屋は半数くらいしかなさそうですね。。。
45: 検討中の奥さま 
[2012-06-05 14:32:54]
逆に、日当たりすごくいい便利な駅前のマンションってあるんですか?

日当たりを求め、駅近を求めるのって・・・矛盾な感じがしちゃいますね。



46: 匿名さん 
[2012-06-05 22:16:38]
駅近でも高層階なら、日当たりはいいだろうね。
価格は高くなるけどw

個人的には、ここまで駅近でなくてもいいから、やっぱり日当たりのいい部屋の方がいいな~。
いくら駅近でも、北向きで一日中日が当たらない部屋なんて、考えられない・・・
47: 匿名 
[2012-06-07 22:18:54]
ここ、掲示板も閑散としているし、思ったより人気なさそう。。。
戸数も多いし、売れ残り決定かな。
48: 物件比較中さん 
[2012-06-07 22:33:02]
駅にこれだけ近いのに人気ないって。。。
モデルルームに行ったけど、やっぱりあの設備レベルの低さですか。
案内している方からも厳しいですと正直言われました。正直なのは言いけど、検討する立場からすると不安ですよね。
大丈夫かな。。。
皆さんどうします?
49: 検討中の奥さま 
[2012-06-08 11:25:53]
行徳駅で探してますが、ここ以外にもっと条件いいとこありますか?

サンクレイドルは、線路沿いでここ以下だし、
ライオンズは、住宅地域なのに南側にあのアパートがあるからここより日当たり悪そうだし・・・
ウェリスまでは歩きたくないし、南行徳は、ちょっと・・・遠いし。
って、考えるとここの中層階を検討してます。

他を待つにしても、駅遠いところしか出てこなさそうだし・・・

他どっかありますか?



50: 物件比較中さん 
[2012-06-08 13:21:25]
新築マンション希望で、さらに駅(地区)限定で探すとなると、この地域は選択肢がかなり
少なくなるよ。
何らかの希望条件をあきらめないと買えないだろうね。

ここは、どうしても駅近希望で、周辺環境(将来的な周辺環境も含む)が気にならない人・
この地域で今すぐ買いたい人向けのマンションかな。
ただし、分譲として買っても、同じマンション内で賃貸部屋の割合が高くなる可能性は覚悟
しておいた方がいいかも。
51: 物件比較中さん 
[2012-06-08 18:15:42]
確かにそうかもしれないですね。
北向きの部屋は賃貸に出る可能性は高そう。
まあ、隣近所の付き合いは少ないとしても、マンションを維持しようとする意識は買う私達よりは低いですよね。
ゴミ出しとか大変になるのかなー。
そんな問題では悩みたくないので、是非とも営業の方には住むこと前提の方に販売してもらいたいです!
52: 物件比較中さん 
[2012-06-22 22:29:46]
先週にモデルルームを見に行きましたが、私達しかいませんでした。
ここは人気ないんですか?
雨だから??
まだ販売されてないマンションですよね。。。
53: 検討中の奥さま 
[2012-06-23 18:44:33]
時間にも寄るんじゃないですか?
うちが行った時には、下の席では個室なので落ち着いて話せたけど
モデルルームは、けっこう混んでましたよ!!
 
54: 物件比較中さん 
[2012-06-23 19:59:55]
まあ、あの仕様でこの価格はないな・・・
行徳ではライオンズマンションだね!
このままでは中古で売るときもライオンズと競合して負けるし、値が下がる大きな要因だね!!
モデルルームが混んでるほうが一瞬では!?
55: 購入検討中さん 
[2012-06-24 13:42:43]
↑ライオンズの営業さんのコメントは消してくださいね。
営業さん無しで話をしたいのでww
56: 物件比較中さん 
[2012-06-24 23:30:36]
55さんへ
54ですが、ライオンズの営業ではありません!
検討者として思ったことや書いただけです。
あの長谷工仕様で本当に良いと思っていますか?
売る時には築浅なのにこの仕様!?って間違いなく言われますよ。
57: 匿名さん 
[2012-06-25 01:22:21]
知り合いの長谷工社員が言ってましたが、長谷工の社員はみんな、自分のマンションは
自社施工物件以外で買ってるそうです。。。

まあ、行徳のライオンズも、あの強気な価格はどうかと思いますが、ここも駅近の割には
あまり人気ないみたいなので、戸数の多さからすると、かなり苦戦するでしょうね。
58: 物件比較中さん 
[2012-06-25 02:31:45]
うーん…

とりあえず直近では
パークホームズとライオンズは、第1期ほとんど完売みたいだから人気あったのかな?

こことシティテラスは厳しそうな雰囲気ですね。
ただ、ここは駅近だしほしい人いそうな気がするけどなぁ
シティテラスは…252戸完売は施工後ですね。

ウェリスは販売時期が早かったから残り4戸。まぁぼちぼちですかね。

59: 匿名さん 
[2012-06-27 12:57:21]
ここの第1期販売は、99戸中30戸予定のようですね。
日当たりに問題のない部屋だけが売れそうってところですかね~。
1期で全戸数中、3分の1程度しか販売できないとなると、やはりかなり厳しそうな雰囲気ですね。
売れ残り決定かな...
60: 物件比較中さん 
[2012-06-27 20:44:10]
駅前、高くない価格(今販売されている新築マンションとの比較)で第一期30戸ですか。。。
駅前なのに他の物件に負けているようだと資産価値高いとは言えませんな。中古でも築年数が近い物件同士で競合するからね。

厳しいのは長谷工仕様とも言われていますが、他にあるんでしょうか?
61: 匿名さん 
[2012-06-28 01:01:40]
ここのマンションの売れ行きが悪い原因は、設備仕様が良くない事の他に、目の前
がパチンコ屋など、駅近過ぎて、ファミリータイプのマンションとしては、環境が
あまり良くないからでしょうね。

あと、北向きバルコニーの部屋も多く、南東向きでも、向かいのパチンコ屋のビル
のせいで、戸数の割に日当たりの良い部屋が少ない事などが原因のように思います。
62: 物件比較中さん 
[2012-06-30 03:59:36]
北向きは賃貸だね。
あとは完成してからの売り出しかな。
営業も第一期でうけなかったから、住むためではなく、貸せる需要を言うだろうけど、今回買う人の気持ちも考えて欲しいよなー。
63: 物件比較中さん 
[2012-07-16 11:13:47]
こちらの物件を含めて検討中です。

契約された方、購入予定の方、この物件にお決めになったポイントは何でしたか?
64: 契約済みさん 
[2012-07-16 12:55:58]
この前の土曜日に契約しました。
決め手は、場所の便利さと価格のバランスです。
だってここより便利な場所って今後も、ないですよね。


65: 物件比較中さん 
[2012-07-16 16:47:38]
No.63です。

そうですね。利便性と価格バランスからこれ以上の物件は望めないかもしれません。
私は周辺環境(パチンコ店やゲームセンター)が少し気になりましたが、それ以上にハザードマップを見てしまいますとどうしても踏み切れないものがありました。

でも首都圏直下型の地震などが起きた場合は、行徳であろうと地盤が堅牢な台地であろうとどこでも同じかと思う今日この頃です。

それにしてもここのスレは閑散としていますね。。。
66: 匿名さん 
[2012-07-18 21:53:21]
場所もいいし価格もお手頃ですよね

これだけ駅に近いのに広さもあるのは魅力です

利便性を取ると周辺環境は致し方ないかなと割り切ります
67: 物件比較中さん 
[2012-07-22 02:18:41]
総戸数99戸
第1期募集30戸
第1期残り9戸

99戸あるのにスタートダッシュで20戸くらいしか申込きてないのか
もう少し人気出ると思ったけどなぁ
68: 物件比較中さん 
[2012-07-22 08:47:38]
出足が鈍いようですね・・・・・。

売れ残るような場合は価格の改定などありそうでしょうか?
69: 匿名 
[2012-07-24 14:12:18]
千葉は三井大京が強いから仕方ないよ
70: 購入検討中さん 
[2012-07-26 00:07:36]
ほんとここが人気ないのがわからん。立地も価格も悪くないだろう。
日当たりくらい?まぁかく言う自分も決めかねているのだが…
ここまで駅近物件はしばらく出ないだろうしなぁ。
71: 匿名さん 
[2012-07-26 03:43:40]
厳しいね
72: 匿名 
[2012-07-26 20:51:03]
ムリだね〜(笑)
73: 匿名 
[2012-07-26 22:41:39]
南行徳ごときで笑えるわ〜
74: 匿名さん 
[2012-07-28 12:20:23]
>No.73
行徳ですけどww
75: 匿名 
[2012-07-28 21:57:04]
南行徳も行徳も変わらないし〜(笑)
お二方、そこらのマンションごときで笑わしてくださんな〜w(゚-゚)w
76: 匿名 
[2012-07-28 22:00:37]
同じ市川市内なら、市川本八幡に購入しますね。
利便性が東西線と比になりませんので。
千葉県内の東西線沿線マンションは検討外です。
77: 物件比較中さん 
[2012-07-30 01:19:31]
なんだか頭が可哀そうな人がいますね
総武線沿線にも東西線沿線にも住んだことがありますが、利便性がそんなに変わるとは思いませんよ

個人的にはどっちかっていう東西線のほうが便利だと思うけど
79: 通りすがりさん  
[2012-07-30 22:21:13]
総武線沿線(本八幡)と東西線沿線(行徳)住んだ事ありますが、都内寄りの総武線沿線の方が便利です。
三路線乗り入れてる駅もあるし。(船橋、本八幡)
いずれかの路線が不通になった時に複数路線だと便利です。
行徳南行徳は東西線だけです、東西線不通になったら総武線からバスなんでしょうか?
勿論通勤圏にもよりますが…。
しかし東西線の通勤ラッシュは二度と経験したくないですね。

80: 匿名さん 
[2012-07-31 21:39:48]
総武線のラッシュも負けず劣らず激しい

あからさまな他物件の売り込みはやめて欲しいです
近隣住民なので本八幡はスコープ外です
81: 周辺住民さん 
[2012-08-03 00:15:14]
市川・本八幡は京成、都営新宿線も緊急用に使えるってのがいいよね
行徳は京葉線だが、京葉線の方が風で止まることが多い。
でも行徳は行徳で住みやすいからなぁ
平らで道路もまっすぐで、コンパクトにすべてそろってる。
東西線自体は乗り換えありきだけど、すべての地下鉄とつながってるから便利だしね
まあ買っても売りやすいのは総武線だろうなと思う
賃貸なら行徳は住みやすくて大好き
82: 匿名 
[2012-08-03 07:36:06]
京葉線だと、新浦安からタクシーがベストですね。
以前終電逃し、京葉線で帰って来て市川塩浜が近いので降りたらタクシーが全然いなくてビックリした。
83: 匿名 
[2012-08-03 08:26:31]
82さんに同意。
市川塩浜から歩くとキツイ。特に深夜は
千鳥町の交差点季節によって匂いがひどいしね。
84: 物件比較中さん 
[2012-08-03 21:59:51]
あの辺は夜は女性は歩けないよ
85: 物件比較中さん 
[2012-08-04 00:35:47]
行徳は東西線です。
86: 周辺住民さん 
[2012-08-06 15:48:21]
>>85
東西線が止まった時、どうするかって話ね
東西線が気象で止まる時は京葉線も止まる
人身事故等なら、京葉線か総武線の本八幡からバスか。
京葉線はバスやタクシーが無理でも歩けるが、総武線からは遠すぎるね

>>82
その場合、新浦安なんだけど、東西線が止まると、タクシーはすごい列だし
バスもすごい行列で驚くよ。
結局、行徳まで歩いたことがある

まあ、普段の日も散歩がてら、野鳥の森通って、新浦安や浦安行くことはあったけど
通勤用の革靴はつらかったわw

今考えると、西船(武蔵野線)か、南船橋まで行って割高になるけど、タクシーでってのがいいのかな。あと手前の舞浜とか。
87: 匿名さん 
[2012-08-14 21:32:41]
MRいってきました。
たしかに立地の割に価格はそれほどでもないですね。
9階以上の部屋を買えるかたにはいいと思います。
我が家は日当たり・眺望が優先順位が高いので
そこを求めると予算を超えてしまうので見送りました。
ただ、気になったのが価格表および売れ残りの表をみせてもらえなかったことと、
残っているか確認した部屋がことごとく売れ残ってたことです。
88: 疑問が残る・・・ 
[2012-08-18 18:47:36]
行徳でなんでこんな値段なの?
3500万だったら わかるけど。
89: 匿名さん 
[2012-08-27 15:42:33]
3500万円だと北西向きの2LDKしか買えないよね。

売れないのは、このご時世に行徳・南行徳地区は供給過多だからでしょ?
90: 物件比較中さん 
[2012-09-02 17:50:56]
第2期始まりますね。(^-^)
結局第1期は99世帯中30しか売りに出せないにもかかわらず5戸売れ残った。
人気ないなぁここ。
住友も三井も値下げてるみたいだから南行徳に少し流れてるのかな?
駅近物件の需要はライオンズに完全に持ってかれて完敗だし売れ残り確実?
91: 物件比較中さん 
[2012-09-17 09:22:27]
なんでここってこんな人気ないの?駅近過ぎるの?
92: 物件比較中さん 
[2012-09-17 14:15:53]
今後の情報としては

分譲予定は

塩焼四丁目の7階建てライオンズと、福栄のスターツの物件ですね。
どちらも駅からは結構離れてますよね。

あと、住宅ローン控除が再来年から倍以上になる見込みだから、予算が気になる方は
まぁ今すぐ買わなくてもいいかもしれませんね。

来年居住開始だと10年で最大200万控除だけど、
再来年だと確か10~15年で最大1,000万程度の控除になることが検討中みたいです。

消費税が増税になるデメリットがあるけどそれ以上の効果があるかもしれませんね。
資金繰りの参考にして頂ければと。
93: 物件比較中さん 
[2012-09-17 16:49:39]
95: 匿名さん 
[2012-10-17 09:59:54]
うわー一カ月も書き込みが無い。
96: 物件比較中さん 
[2012-10-18 09:52:17]
全然動きがないんですかね?

この物件立地は良くて気になってはいるのですが、売れゆきが思わしくないようで今のところ積極的な検討に至らずです。
97: 匿名さん 
[2012-10-19 22:14:56]
100万のオプション&家具サービス&1%値引きってかなり踏み切るの早いな!
相当売れてないんだろな~残念だ。
98: 匿名さん 
[2012-12-13 10:41:53]
ずーっとレスもなく寂しいかぎり・・・

ここもう見向きもされないんでしょうかねえ~。
99: 匿名さん 
[2012-12-17 15:43:09]
場所自体は行徳の駅から本当にすぐなので
お値段次第ではすぐに売れるんじゃ!?と思っていました

設定が高めだったのでしょうか?

駅前で便利なんですけどね
100: 匿名さん 
[2012-12-18 11:03:25]
設定高めですよね。

もうちょっと頑張れば都内(場所にもよりますが)で購入できますものね!!
101: 物件比較中さん 
[2012-12-19 16:06:43]
東西線は東京とのアクセスも良好ですし住所にこだわらなければここも悪くないマンションだと思っていますが価格を見るともう少し比較は必要だと思っています、その点は同意ですねえ。さすがに駅前となるとこれぐらい値が張るのだろうとも思いますから極端に高いとは思わないのですけど即決はし辛いです。我が家の予算的には4500万の部屋が4000万前半ぐらいなら・・・もう決めていたかもしれません、内容がいいですから。
102: 匿名さん 
[2012-12-27 14:00:48]
101さんの書かれていること、
よーく判ります!!

駅前の立地という希少性はあると思うのですが、
もうちょっとリーズナブルだといいんですよねぇ。
103: 匿名さん 
[2012-12-28 07:37:25]
駐車場代、もっと下がりませんかねえ?
相場より高いのはちょっと・・・。
近くで借りてもいいんですが、やはり敷地内いいよね。
104: ビギナーさん 
[2013-01-03 17:37:46]
目の前のパチンコ屋ビルは8階建てですか?
こちら、8階より下の階だと日当たりはどうなんでしょう。
高層階の希望の間取りだと、びっくり価格でしたので、5、6、7階あたりならどうかな?と思ったのですが。
あ、でも、将来もっと高いビルが建つ可能性がありますよね。
うーん、悪くはない、けれど、買うのにはものすごく勇気が要るマンションです。
105: 匿名さん 
[2013-01-10 08:48:02]
駐車場は敷地内は周辺の月極めよりも高いくらいじゃないと、
停められない世帯に対して公平にならないみたいですよ。
特にこちらは全世帯の1/3しか停められないので
致し方ないのではないでしょうか。
106: 匿名さん 
[2013-01-25 09:34:25]
なるほど。
そういう考え方もあるのですか。
停められない人的にはある意味こういのが公平なのですね。
停められる台数が少ないですものね。
107: 周辺住民さん 
[2013-03-31 21:06:49]
モデルルームを見てきました。
やっぱり駅近(2分)は魅力ですね。住環境を心配される方もいるようですが、この物件の近隣は集合住宅が密集していますので、ほとんど問題にならないのでは?その中で、特に駅に近い希少な物件だと思います。
また、そもそも駅に近いので商業施設が多いのは当然で、それが逆に利便性が良いということにつながっているんだと思います。
上層階の部屋は、ほとんどが売約済でした。
108: 匿名さん 
[2013-04-02 09:11:34]
駅近は最大の魅力ですよね。
私もその点が一番の利点だと思います。
駅近なので日照に関してはある程度諦めていて、
利便性が優先順位上がりますね。
109: 物件比較中さん 
[2013-04-03 15:29:06]
>>108 日当たりも階と向きによってはそこそこ期待できるんじゃないでしょうか。

公園が北側なんですよね、南だと最高だったんですけどそこまで言っちゃいけないですよね、とにかく方向によっては開けていますからよくチェックして間取りを選ぼうと思います。

窓もある程度豊富なようですから全体的に採光力は期待しています。
時間帯に関係なく明るい部屋を維持できるといいなあと。
110: 匿名さん 
[2013-04-03 23:38:18]
行徳とその近隣エリア(浦安、南行徳、妙典)でも、駅2分の好立地物件は、なかなか出ませんよ。
現にいまマンションギャラリーを設けている他の売り出し・宣伝中のマンションはほとんどが駅からそれなりに離れています。まあ、その分価格は安いんだろうけど。
最終的に、個々人の決断ですが、近い将来この周辺で購入を考えている方は検討すべき物件です。
111: 買い換え検討中 
[2013-04-06 00:15:04]
駅近で近くに公園や学校があって、住み易そうな印象を受けました。
その分、価格に反映されてるんでしょうか。
あと、それぞれ特色のある間取りが悩みを増やしそうですね。
毎日のことなので、家事動線は重要ですよね。収納も欲しいし。
ところで、2LDKの成約キャンペーンがどういう内容なのか気になってます。
112: 匿名さん 
[2013-04-09 10:35:09]
2LDKのキャンペーンは、
まだ始まっていないっぽいですね。

この辺りだと2LDKの需要は3LDKほどは
ないのでしょうか。
113: 匿名さん 
[2013-04-10 11:02:32]
図書館や市役所が近いのは自分的にはうれしいですね
絵本を借りることが多いので図書館が近いと子供も喜びそうで良いです
駅から近いので利便性も良さそうですが
騒音などはどうなんでしょう?駅前なので夜までうるさいでしょうか?
114: ご近所さん 
[2013-04-10 12:08:42]
113

目の前のビルがじゃんじゃんバリバリパチンコ屋。
隣は激安居酒屋ですので、騒音に関してはあきらめた方が・・・・
115: 匿名さん 
[2013-04-10 21:22:46]
通勤でマンション前の道路を通っていますが、仕事帰りの夜でもそんなにパチンコ屋の騒音なんて気になりませんよ。
客の出入りでドアが開いたときにある程度の音が外に漏れる程度じゃないですかね。
外でそんなものですから、マンションの室内に居たら、ほとんど気にならないのでは。居酒屋もしかりです。
116: 購入希望者 
[2013-04-11 06:04:19]
低層階の値下げはやってないのでしょうか?
117: 匿名さん 
[2013-04-11 11:34:43]
騒音って言うより子どもと住む環境としてパチンコ屋が目の前にあるマンションってどうなんだ。
118: 匿名さん 
[2013-04-11 15:03:30]
近くの居酒屋は、夏場はオープン(あけっぴろげ)で営業している。
確か朝9時くらいまでやってたと思う。
やっぱり深夜なんかは酔っ払いの声でうるさいんじゃないかな。
119: 匿名さん 
[2013-04-11 22:28:30]
①駅にめっちゃ近いマンション、②駅から10分離れた200戸以上の大規模マンション、③駅から20分離れた工業地域に開発される大規模マンション、④建設途中でゼネコンが倒れて工事が全面ストップしてしまったマンション。
どれを選ぶかなんて比べるまでもありません。
120: 匿名 
[2013-04-11 22:38:56]
もちろん①じゃないですよね?①は駅を使わない私には値段が高くて部屋は狭くて最悪なマンションですね
121: 匿名さん 
[2013-04-11 23:33:53]
↑ここにもまた間違ったヒトが居る。マンションの価値は駅近ですよ。1歩でも駅に近い方がいい。これ世の中の常識。
122: 匿名 
[2013-04-11 23:57:12]
ドンキホーテの中を通って帰れば、雨でも傘が必要ないんですよね。大通りに面したマンションと比べれば、このマンションの騒音はたかだかしれているのかもしれませんね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる