京王線、つつじヶ丘駅の近くで三菱地所レジデンスが共同住宅を建築中です。
情報を下さい。
【正式名称が決定したためスレッドタイトルを修正しました。管理担当2012.5.30】
正式名称:ザ・パークハウスつつじヶ丘
売主:三菱地所レジデンス
販売会社:三菱地所レジデンス(売主)
施工会社:日本国土開発株式会社
[スレ作成日時]2012-03-09 19:04:40
【正式名称:ザ・パークハウスつつじヶ丘 】旧:西つつじヶ丘三丁目プロジェクト
202:
物件比較中さん
[2013-02-28 14:35:08]
|
203:
契約済みさん
[2013-02-28 17:22:59]
契約済みの方、オプション相談会は行きますか?
西向きなので窓のUVカットシートを検討していますが、貼らないとフローリングが焼けてしまったりするのでしょうか? |
204:
契約済み
[2013-02-28 21:33:46]
できれば窓にシートを貼るのは控えたほうがいいですよ。シートを貼ると窓ガラスに自然亀裂が生じます。一応そういう業界にいますので間違いはありません。
ちなみにオプション説明会には出席しようと思っています。 |
205:
契約済み
[2013-02-28 21:38:14]
補足ですが、本カーテン内側のレースのカーテンをしていれば焼けることはありません。しかしながら常にカーテンを開けっぱなしにして直射日光が当たる状態にしているとフローリングが焼けてしまう可能性はあります。
参考まで。 |
206:
匿名さん
[2013-02-28 23:24:18]
西日はきつそうですね。
|
207:
購入検討中さん
[2013-03-03 08:57:23]
|
208:
ご近所さん
[2013-03-04 22:24:00]
近所に住んでおり、建設中のマンションの前を毎日通っています。
新しい住民さんたちがいらっしゃることを、とても楽しみにしています(^^) いっしょにつつじヶ丘を楽しい街にしましょう! 駅近マンションではありますが、車を所有する予定の方がいらっしゃればと思い、情報提供させていただきます。 また、何か情報があれば教えてください。 このマンションの前の道は一方通行で、甲州街道から入ることはできますが、甲州街道に出ることはできません(おそらく駅の方まで迂回してから甲州街道へ出ることになる)。 かつ、朝と夕方の時間帯は、甲州街道(調布方面)からの右折侵入が禁止です。 そもそも15時半から18時半までは、歩行者専用で車が侵入できないようです。 (この時間帯は車でマンションにたどり着けない・・・?) 車所有の予定の方は、ご注意ください。 もちろん歩行者にとっては、安全ということです! ところで、これまでは商店(駐車場なし)が中心だったので問題はなかったようですが、居住者が増えるとなると、この交通規制が少し変更になる可能性があるのかなぁとも思いました。 もし営業さんなどから、情報を聞いていらっしゃる方がいれば教えていただけないでしょうか。 (他につつじヶ丘について知りたいことがあれば、どうぞ~) |
209:
購入検討中さん
[2013-03-06 15:37:44]
>208
>甲州街道に出ることはできません あれ、そうっだったんですね・・。この一通はむしろパークハウスにとってはいいことなのかな、マンション前を通って甲州街道に出ようとする車が通らないってことですもんね。 逆に街道から入ってくることも禁止な時間帯が多いようで、子連れでゆっくりと歩きたい親子には安全で静かでメリットだと思います。 一通ということすら初めて聞いたのですが、特に今後この道路の規則変更事項などは伺っていません。 いまだ検討中の身ですが、もし住人になるにしても今のままの一通ルールが一番ありがたいです。 情報ありがとうございました。 |
210:
匿名さん
[2013-03-06 23:42:00]
ここに限らず、警察に届け出ればいいんですよ、居住者は。
|
211:
物件比較中さん
[2013-03-10 08:22:09]
バルコニーの仕様が気に入りました、アウトフレームは室内が広くなる代わりにバルコニーが窮屈めになることがあるんですけど、ここは奥行き2メートルのバルコニーで気持ち良さそうです、スロップシンクがあっても充分スペースがあるのでしょうし、植栽スペースも確保できると思います。
イスとテーブルも出して寛ぐことももちろんできますから、こちらの物件のウリの一つであるオープンビューが生きてきそうですね。 |
|
212:
契約済みさん
[2013-03-21 22:01:59]
公式HPに外観写真がアップされましたね。販売も好調そうで残り2戸のようです。
|
213:
匿名さん
[2013-03-21 23:10:48]
駅近で地所さんですから。完売は時間の
問題でしょ。 バルコニーはどうですかね。ここに限った話ではないけど、蚊がいらり寒かったりで。レストランのオープンテラスと一緒でね。 |
214:
購入検討中さん
[2013-03-23 08:06:41]
>213 夏のバルコニーは厳しいでしょうね。こちら日当たりもいいと思いますから直射日光でかなり暑くなると思います、さすがにバルコニーで食事や読書という季節ではないかなあと。
他の季節にはとても快適そうですよ。 今ってバルコニーから外を見た場合どこかに桜の集まっているスポットが見えるんでしょうか。 秋は紅葉を見たいです。 冬は、少し暖かい日には太陽の光を浴びながら寛ぐのも良い日だと思います。 |
215:
なし
[2013-03-30 23:04:20]
昨日、現地で外観みたけどしょぼいですね。駅から近いだけがとりえの物件、買わなくて良かった、
|
216:
契約済みさん
[2013-03-31 00:39:22]
私はパース通り出来上がってくれて大満足です。
内覧会が楽しみです。 |
217:
匿名
[2013-03-31 01:01:01]
外観は素敵だと思いました。
ただ最近の物件にしては、二階が低くないですか? ベランダ丸見え・・・・? 気のせいかも知れませんが。 |
218:
匿名さん
[2013-03-31 22:04:24]
同じく外観はいいと思う。
前の通りがもう少し落ち着いていればね。 |
219:
匿名さん
[2013-04-02 09:42:06]
>217さん
通りからベランダが丸見えなんですか? まあ、室内が見えなければ良いとは思いますが残っている部屋はどちらも2階なんですよね。 週末は先着順住戸の商談会が開かれたようですが、まだ買い手がついていないところを見ると 値引き交渉ができないと言う事でしょうか? |
220:
ビギナーさん
[2013-04-03 14:43:25]
>>219
手摺が透けている仕様なのは5Fから上みたいですから通りから室内まで見えるっていう心配はないんじゃないですかね。 見えても天井の一部ぐらいだと思います。 あぁ、でもサービススペース側は奥行きが浅いから要チェックかも。 とりあえず、エントランスのアプローチも浅くはないみたいですから、そんな間近で見られるなんてことはなさそうですよ。 |
221:
契約済みさん
[2013-04-12 12:47:11]
初めて書き込みします。
昨日、いろいろな手続き関係の書類が届きました。 いよいよですね! 楽しみ半分、不安半分という感じです。 あと2戸がはやく決まるといいなと思っております。 オプションや家具類、内覧会等をどうしようかと 悩んでいるところです。 今後、ここでみなさんと情報交換できたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします! |
222:
物件比較中さん
[2013-04-13 18:17:56]
商店街に面してるというのは何とも素朴でいいですね。もともとつつじケ丘が何でもある商業エリアというわけではないですから少し賑やかな場所にあるほうが雰囲気が明るくていんじゃないですか。
それにしても、徒歩2分とは駅との間にいい道があるものです。どこかの物件では絶対もっと近いはずなのに道がないから遠回りというのも見ました(汗) |
223:
契約済みさん
[2013-04-14 00:29:39]
今気付いたのですか、残り2戸のお部屋、少し前までBとDタイプでしたよね??
今見たら、いつの間にかCとDタイプに変わってました。 すみません、それだけなんですが、うちは悩んで収納重視のBタイプに 決めたので、みなさんがどうやって間取りを決められたか気になりました。 家族にはCタイプの方が角部屋で明るくていいと言われていましたが、 片付け下手の私にはどうも収納の少なさが気になってしまい、 なんとか説得してBタイプに決めたという経緯がありました。 モデルルームがCタイプだけだったので、実際のお部屋の想像が つかず不安もありますが、少しずつ家具の検討も始めています。 Bタイプに決められた方、LDKにはダイニングセットの他に、 ソファも置く予定ですか? 配置をどうしようか考え中です…。 |
224:
契約済みさん
[2013-04-14 01:22:59]
入居の際にはよろしくお願いします。
私は3L希望で予算厳しかったので、少しでも安いということでBタイプ選びました。 モデルルームタイプが魅力的でしたが、Bタイプも収納重視の効率のよい間取りなので決断しました。 さて、LD家具のお話ですが、かつてこれより狭いLDでもソファ置いて無理なく生活していました。 ですので、今回もソファ置く予定です。 |
225:
匿名さん
[2013-04-15 14:49:53]
特急停車駅に絞ると明大前の次は調布になっちゃって随分と距離が空くんですよ。
自分としてはこの区間のどこかが都心との絶妙な位置関係だと思ってるんでつつじヶ丘のこの物件は悪くないと思います。 あととにかく駅の近さにもこだわってるので更にいい(特急ではない以上どこか違うポイントで時短が必要)。 角の3面採光の間取り、ちょっと話を伺って来ようと思います。 |
226:
周辺住民さん
[2013-04-17 18:37:24]
今週のダイヤモンドのマンション記事でこのマンションがランクインしてましたね。
何が評価されたのかイマイチわかりませんでしたが、意外と「買い」だったのかもしれませんね。 |
227:
購入検討中さん
[2013-04-22 00:37:12]
二階を買うかどうかとても迷ってます。
駅に近い立地は、通勤楽ですし、とても魅力的です。 ただ二階なので、ちょっと囲まれ感があって、駅前でこの価格ならありかな?割り切れそうで割り切れません。 GW中には決めないとダメなんでしょうね。 こんなことなら、二月に上の階数で決めておけばよかった。 タイミング失するとこんなもんですよね、あーあ。 |
228:
契約済みさん
[2013-04-22 12:23:21]
No.223です。
レスありがとうございました。 お返事遅くなって申し訳ありません。 こちらこそ、入居の際はよろしくお願いいたします。 ソファ置いても大丈夫そうで安心しました! ただ、うちも予算的に厳しく、家具家電系は 後回しになりそうなので、ソファはしばらく経ってから 考えます・・・。 電子コンベックやピチャーレール、コーティング等で かなりお金かかってきますね・・・。 洗濯機や掃除機なども新しく購入する予定でしたが、 少し落ち着いてからにします。 |
229:
契約済みさん
[2013-04-22 12:25:27]
No.223&228です。
すみません、書き忘れましたが、No.224さんに対するお返事です。 失礼いたしました。 |
230:
周辺住民さん
[2013-04-22 22:40:36]
>227さん
私もマンション購入したとき、そういうことありましたよ。 迷っているうちに、成約が決まっちゃって、気が付いたら、 自分が欲しい物件がなくなっちゃって・・・・ そのときは「後の祭りよ・・」と思ったのですが、気持ちを 切り替えて、残りの物件で考え、結局その物件がまずまず 気に入ったので、購入しました。 もし迷っているなら、何度も現地に行ったり、MRに行ったり したほうがいいと思います。 そうしていると、気に入る要素も見えたりしますし。 個人的には、急行停車駅の駅近物件、すごくいいと思うますよ。 |
231:
購入検討中さん
[2013-04-23 00:16:18]
>230
貴重なアドバイスありがとうございます。 GWだからとのん気に遊びに行ってる場合でないですね。 更に後悔するとこでした。 購入するにせよ、見送るにせよ、今週末現地に行って結論出します。 ありがとうございました。 |
232:
入居予定さん
[2013-04-24 00:07:51]
227さんへ。我が家は、金額の事もあり3階にしました。
立地や仕様は、とても気に入ってます! ですが、MRでは見えない部分は現地をよく見たほうがいいです。 正直、うちは契約後に目の前にかかる電線が気にかかります…まして、 四方囲まれてますから。。 前のコーヒー店も、割と遅くまで営業しているようなので 常にレースカーテンなどで目隠ししないと…など。 最初に感じた懸念点は、購入後も続くと思います。どちらにせよ、 後悔のない住宅購入をしてください! |
233:
匿名さん
[2013-04-30 22:30:59]
しばらく見ていませんでしたが、西向きマンションでも売れるのですね。
|
234:
契約済みさん
[2013-05-01 00:05:16]
急行停車、駅2分だからでしょう。
線路沿いではないし、甲州街道沿いでもない。 絶妙な駅近マンションなので、私は西向きデメリットには目をつぶりました。 |
235:
物件比較中さん
[2013-05-02 17:05:48]
>233 カーテンを閉め切ったまま生活している方もいますからね、
みんなが午前午後の日当たりを求めているわけではないのだろうと最近いろんなマンションを見てわかりました。 それよりも234さんの通り、つつじヶ丘2分で急行上りは新宿まで18分、素晴らしい条件です、この点を優先して西向きでも良いかと私も考えるようになりました。 |
236:
入居予定さん
[2013-05-02 18:17:54]
カーテン締めきった生活をする人って、共働きで普段家にいないってことですか?
家にいて、光を入れない生活耐えられます?引きこもりみたいですね〜! お子様とかいたら、まず締め切った生活はあり得ないですよ。 うちは子供いますけど、そんな利便性中心の生活は親の都合であって、子供が可哀想ですよ? |
237:
契約済みさん
[2013-05-02 21:15:25]
うちは共働きなので、日当たりはあまり気にしませんでした。
土日も昼間は出掛けていることが多いですし、子どもがいても お天気のいい日の昼間なら、一緒に出掛けることも多いのでは ないでしょうか? 親の利便性を重視すれば、自然と時間的な余裕もうまれますし、 子どもと過ごす時間も増やせると思います。 共働き世帯には、立地、設備、価格含めて総合的にバランスのとれた いい物件だと思って決めました。 どこの物件にも長所と短所があり、何を重視するかはみんなそれぞれ 違いますよね! |
238:
契約済みさん
[2013-05-02 23:34:14]
我が家も共働きで、トータルバランスで選びました。入居後も宜しくお願いします。
うちは妻が西向きを最後まで気にしてましたが、せめて陽が長く当たる階数を選びました。 金額は4階以下が魅力的だったんですが…西向きをカバーできるのは、開放感だったので最終的に決断しました。調布の花火大会が観えるか楽しみです。2階も悪くないですけど、閉塞感は仕方ないですね。賃貸で期間限定ならいいかもしれないですね! それにしても、10年後のランニングコストがかなり高くなりますね?ディスポーザー付いてるからでしょうか… |
239:
物件比較中さん
[2013-05-04 00:11:42]
|
240:
周辺住民さん
[2013-05-04 22:24:28]
>236さん
なんだかスレ見ていると、このマンションの購入理由の「利便性中心」を否定しているようにも感じてしまう内容ですが、 そういうあなたは、何故ここのマンションを購入したんでしょうか? そもそも、各人それぞれ、それなりの理由があるのだから、あなたに共働きのことや、カーテン閉めて引きこもり的 生活のことや、子供が可哀そう的な発言で、とやかく言われる筋合いはないと思いますが。 きっとあなたと仲良くできる方は、残念ながら数少なそうですね。 |
241:
物件比較中さん
[2013-05-04 23:20:14]
仙川や府中あたりで探していますが、ここの物件も気になってました。
もう、ゴールデンウィークで完売かな〜! もっと早く見に行けば良かったです…。 スレ見ると、2階だけなんですね。サイトみると、低層階はバルコニーはコンクリートの様ですが、乳白色とかなら、少し陽の入り方も違ったのかな? あと、上記スレでランニングコストが高い?とありますが、数年後にどの位高くなるんでしょうか?? |
242:
契約済みさん
[2013-05-04 23:49:51]
高いとは感じませんでした。
長期修繕計画については気になったので詳しく説明を受けました。 他が安いのなら大規模か、誤魔化されているのではないですか。 最終的に積立金の金額決めるの管理組合ですし。 ところで、ランニングが高いというのは積立金のことですよね。 他に高くなるという説明は受けていないので。 |
243:
購入検討中さん
[2013-05-06 18:35:52]
ここの物件は、戸数のわりには設備が揃ってるのでいいですね。管理費と修繕費の金額は気になりますが、この戸数でディスポーザーついてたら、管理費と修繕費は一戸あたりの負担は高くなるのは当たり前ですよ。それが高いと思うなら、ここの物件は無理でしょうね。ディスポーザーが普及されてから、大体10年位なのでそろそろ管理のメリットやデメリット、問題が出てくる頃でしょう。なので、月々多めに支払ってあとから足りなくなるよりはいいのでは?それが厳しいなら、大規模マンションなど母数が多いほうが負担は軽いですよ。
|
244:
入居予定
[2013-05-06 21:30:06]
私も入居予定ですが(真ん中くらいの階です)喧嘩はやめましょう(笑)
皆さんがのんびり、楽しく過ごせるといいなぁ。 |
245:
契約済みさん
[2013-05-07 00:21:50]
同感です。入居予定の皆様、よろしくお願いします。
完成まもなく、内覧会が楽しみです。 完売ももうすぐみたいなので、引渡しの時にみなさんお揃いだといいですね。 |
246:
匿名さん
[2013-05-08 09:50:41]
>243さん
そうですね。この規模でディスポーザーがついているマンションは珍しいと思います。 一般的には100戸を越える規模のマンションでないと1戸当たりの負担が大きくなってしまうと 言われていますね。 (排水処理槽や排水管のメンテナンスコストも大きいようです) 個人的には、修繕積立金の設定は妥当だと感じます。 |
247:
入居予定さん
[2013-05-08 11:46:35]
入居予定のみなさま、よろしくお願いします。
本当にもうすぐですね! 今HPを見たら、遂にあと1戸になっていました。 内覧会が楽しみです♪ どなたか、内覧会の際にプロの方の同行を依頼する予定の方はいらっしゃいますか? 家族だけでいくかどうか悩み中です…。 |
248:
匿名さん
[2013-05-08 20:27:42]
プロと素人では見る観点が違うので、プロの建築士は同行させたほうが安心できます。
素人がみてもわからない箇所がいっぱいありますので。 |
249:
物件比較中さん
[2013-05-10 18:41:39]
>>248
同行を依頼なさった方ですか?? もしそうでしたらチェック項目のどこに疑問点が入ったか是非教えて頂けないでしょうか、図々しくてスミマセン・・・たしか依頼料金ってそれなりにかかるんですよね(汗 もう皆さんの入居も間近です、うちとしては新築と呼ばれるうちに買いたいというのが一つの目的で、最終決断にあたって自分達がMRでは気づかなかったポイントを把握しておきたいです。 |
250:
匿名さん
[2013-05-11 00:25:34]
点検口の中やキッチン、洗面の配管スペース、ユニットバスの天井裏等を覗き込んでいました。
これらが清掃がなされて、配管配線がきれいになされていれば、しっかりとした現場という第一判断でした。 その後は工事関係の人と質疑応答を繰り返しながら、点検されてました。 良くできていますという、結果でしたが。 |
251:
入居予定さん
[2013-05-13 21:28:58]
今日、お散歩がてらマンション前を通ってきました!入居が待ち遠しいです。入居後も宜しくお願いします。
ちょっと気になったのですが、マンションのエントランス前に植えられている木がボロボロに枯れてるんですが、これは普通なんでしょうか…季節的にはみずみずしい時期なのになぁ〜…と、ちょっと残念でした! |
自然を見に行きたい場合は野川あたりまでプラッっと行くのがいいのでは。
それにしても目の前の中央通りは便利そうに見えます、いくつかお店が立ち並び、そしてこの通りを駅方向へ行く途中に銀行・薬局・カフェなどなど。動線上に揃っているのはやはり便利ですよ。