三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「【正式名称:ザ・パークハウスつつじヶ丘 】旧:西つつじヶ丘三丁目プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 西つつじケ丘
  6. 3丁目
  7. 【正式名称:ザ・パークハウスつつじヶ丘 】旧:西つつじヶ丘三丁目プロジェクト
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2018-10-15 23:20:33
 削除依頼 投稿する

京王線、つつじヶ丘駅の近くで三菱地所レジデンスが共同住宅を建築中です。

情報を下さい。

【正式名称が決定したためスレッドタイトルを修正しました。管理担当2012.5.30】

正式名称:ザ・パークハウスつつじヶ丘

売主:三菱地所レジデンス
販売会社:三菱地所レジデンス(売主)
施工会社:日本国土開発株式会社

[スレ作成日時]2012-03-09 19:04:40

現在の物件
ザ・パークハウス つつじヶ丘
ザ・パークハウス つつじヶ丘  [最終期(第三期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都調布市西つつじケ丘3丁目32番2(地番)
交通:京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩2分 (北口)
総戸数: 56戸

【正式名称:ザ・パークハウスつつじヶ丘 】旧:西つつじヶ丘三丁目プロジェクト

No.101  
by 匿名さん 2012-11-01 00:44:27
駅近財閥系では安いはずもないよね。
つつじヶ丘は最近物件が多いですね。
もうちょっと並びの商店が地味ならなと思います。
子供がいるとやっぱり抵抗がある。
No.102  
by 購入検討中さん 2012-11-01 10:16:20
並びの182食堂がつぶれて、ラーメン屋?になってました!
我が家も男の子が2人いるため、並びのフィリピンパブ?だけ気になってます。
あれがなければ即決だったんですけど、やっぱり子供が男の子なので、悩んでいます。
No.103  
by 匿名さん 2012-11-01 10:44:58
この辺りはごちゃごちゃした雑居ビルが多いのでテナントの入れ替わりも多そうですよね。
コンビニやクリニック、ドラッグストアなども入っているので便利と言えば
便利なんですが、スナックなど飲み屋も混在しているんですよねー。
No.104  
by 匿名さん 2012-11-01 12:37:28
>102
まさにそれですね。
あれさえばければ、と思った検討者は多いと思います。
店が悪いとは思いませんが、子供がいるとねー。
No.105  
by 匿名さん 2012-11-03 09:17:38
アウトフレームってとかくこちらのような住戸レイアウトだとお隣のご家庭との明確な物理的隔たりを作れていい役目を果たしますね。これがインだと避難用の壁だけになっていたでしょうか。お互いにプライベート感を持ててバルコニーにも出やすいように思います。天気のいい日は私はイスでも出して長居するでしょうし。ただアウトフレームによるバルコニーでの圧迫感は致し方ないですよね…といっても奥行き2Mもあるバルコニーです(汗)
No.106  
by ご近所さん 2012-11-25 16:09:16
10数年前に、つつじヶ丘に移り住んで、つつじヶ丘界隈で引越して、今も10数年前のマンション保有しております。
つつじヶ丘は今でも主要デべのファミリー向け物件が少なく、駅徒歩10分で当時70平米強で4000万円強くらいでした。
それ以降不動産価格がそんなに高騰したとも思えないのですが、今回この物件の価格表をみてたまげました。これで売れるのかと? もし本当に売れているとすると、ちょっと賃貸市場の賃貸料などを見てみたほうがよいのではと思います。駅徒歩2分ではあるが、つつじのマンションにつける値段ではないような気がします。たとえば804号5918万円71.28平米は坪274.5万円ですので、せいぜい250万で、5400万円程度がいいところではないかと思います。賃貸でマンションでこれだと20万円も家賃は取れないと思いますます。このあたりは駅からいくら近くても17,8万円が限界のエリアではないかと思うのです。
No.107  
by 匿名さん 2012-11-25 18:03:32
ここ2年くらいだと、南の某財閥系と、北の某非財閥系(共に駅近)は、結構速やかに完売したよね。
住戸数はここと同じくらい、価格も特に低かった印象はない。
駅近だと多少高くても売れるってことじゃない?
少なくとも今までは。
No.108  
by 匿名 2012-11-26 09:38:47
今、JRの某駅近マンションを賃貸していますが、駅近で飲み屋がある付近って、ゴミや汚物で汚いんですよね。朝、出勤する時など、辟易としてしまいます。駅近は便利ですが、子どもがいると考えてしまう環境ではありますね。
No.109  
by 匿名さん 2012-11-27 18:42:42
つつじケ丘は駅前でも繁華街という場所はなかったような。

ちょこっとお店がある程度で大丈夫だと踏んでいますがどうでしょう。

駅リトナードはお馴染の店舗が入っているんですね。
最近はガストも定番で入店しているような気がしますが、京王と関係があるのかな。
ランチタイムは安くていいですよ。
No.110  
by 匿名さん 2012-11-29 21:51:00
先週MRに行ってきました。
7割近くが成約済みでビックリ
やっぱり希少性と駅近で地元の需要とマッチしたのかな

地元の人間じゃない自分にとって、つつじヶ丘に坪260はちょっと高いかな
あと、駅近は駅近でもつつじヶ丘だとリセールが心配
No.111  
by 物件比較中さん 2012-11-30 18:28:27
>110
急行や通勤快速など停車しますからリセールも悲観するほどではないのでは、それに駅前と言っていい立地ですから。
それにしてもその成約率はすごいですね、のんびり比較してる場合じゃないやって今思いました。
価格も割高だなと自分も思いましたけど、仮に自分がつつじヶ丘既存住民でこの町が好きで、という立場でこのマンションが現れたとなると、とっくに飛び付いてたかもしれないです。
No.112  
by ご近所さん 2012-11-30 22:15:20
向かいの塾?の生徒さんが授業が終わって外で騒いでるのを見かけたが、いつのなのかな??
No.113  
by 物件比較中さん 2012-12-18 18:00:52
床や扉などのブラウン調のカラーはこれ限定なのかな、
選択できるカスタマイズプランはなさそうですね。

嫌いではないけどインテリアとの相性がある程度限定されると思います。
これは新しい室内色彩を細かく計画しないといけないですね。

不便そうに書きましたが実は本人はこれが楽しみでもあります、
壁がホワイトだからカントリーを意識してグリーン系のカーテンやソファが合うかもしれません。
No.114  
by 申込予定さん 2012-12-19 20:35:32
立地、価格、眺望ともに気に入って納得はしているけれど、フィリピンパブ?だけがどうも気になる。昼も一部に気づいてはいたけど、夜に行ってみたら、昼間はなかった可動式の看板がでていて、ここも店!?とびっくり。でもまぁ・・・栄えている店ではなさそうだし、目をつぶるしかないのかな。

>113さん
室内のカラーは3種類からセレクトできましたよ。モデルルームカラーが中間色と思います。上層階ならまだ間に合うんではと思いますよ!インテリア考えるのたのしいですよね。
No.115  
by 申込予定さん 2012-12-21 17:27:07
>>114

この地に前からあるお店ですから後から住むことになる私としてはあまり気にすることも良くないかなと思っています。
逆に近くにマンションができることを嫌がられるケースも多々見てきましたから互いにそこに在ることを容認し合えればいいなあと、平和的に考えていますよ。114さんの仰る通り3拍子揃ったいいマンションですから、目をつぶってもいいぐらいの魅力は持っている物件ですよね。

No.116  
by 匿名さん 2012-12-22 00:35:41
115さんのいってることは正論です。
マンションが迷惑になることもあるし、後から建てたのはマンションだし、偏見もよくないと思います。
近隣の方とは仲良くすべきだし、後から来る方が礼を尽くすべきとも思う。

それは重々わかっているんですが、子供への影響とかを考えると、いろいろ考えちゃうんですよねー。お店に罪は全くないんですけどね。
No.117  
by 物件比較中さん 2012-12-22 12:36:55
立地は良いと思うのですが、南西向き主体が自分には大きなマイナスです。
朝の東からの陽射しが健康に良いと聞きますので。
No.118  
by 購入検討中さん 2012-12-28 20:05:17
117さんへ
南西向き主体と言ったって、購入できるのは一部屋なのだから、Dタイプ検討されればいいのではないのですか?
No.119  
by 購入検討中さん 2012-12-28 23:06:06
仙川のブリリアと迷っています。街は仙川の方がおしゃれですよね。同じように迷っている方いらっしゃいますか?
No.120  
by 購入検討中さん 2012-12-29 23:25:36
仙川の街と迷っても、ブリリアとは迷いません。甲州街道沿いですから。
No.121  
by 購入検討中さん 2012-12-30 17:28:18
2LDKは完売?真剣に検討していたのでショックです…一般的にキャンセルは何戸か出るものでしょうか?
No.122  
by サラリーマンさん 2013-01-02 17:31:58
Aタイプっていくらですかねえ。

自分はこの面積でもOKだと思うし西向きも気にしません。

が、一般的にはいい条件とは言えないと思ってます。
なので安いかどうかがポイントです。

これで安くて階高の良眺望なら魅力的ですよ。
No.123  
by 匿名さん 2013-01-02 21:59:58
安いというのは主観もあるからね。
条件は良くないけど安くはないと思うよ。
徒歩2分で地所、条件が多少悪くても安いハズない。
それでも需要がある、現に売れていますから。
No.124  
by 物件比較中さん 2013-01-04 00:10:13
ポイントも何も、もう売っていないでしょう。物件概要には2Lありませんよ。
No.125  
by 購入検討中さん 2013-01-05 19:15:26
本日MRに行ってきました。
上の方も書いているとおり2Lは完売しており、次期分を含め残り10戸程度でした。確かに周辺環境に難は感じますが共働きのウチにとっては急行停車駅から2分の立地はとても魅力的で、とりあえずはローンの事前審査を申込んできました。審査に問題無ければ決めたいと思っています。
No.126  
by 買い換え検討中 2013-01-07 16:46:24
2LDK完売なんですね;;
気に入っていたのはうちだけじゃなかったみたい、3LDKが先になくなると思ってノンビリしてました。。

予算的に厳しくなりますが3LDKもDならいーかなと思っていました。各部屋が見事に並列で生活利便性はどうかなーと思いますが、もう子どももそれなりに大きくて部屋の割り当てが必要なうちのような家庭には今よりもこちらのタイプのほうが向いているかもしれないです。

キッチンが広いですね、私こんなに無くてもいいかも;
その分リビングが広かったらなーと、1点気になりました。
No.127  
by 物件比較中さん 2013-01-07 22:34:11
上の方へ
先日モデルルームに行ってきましたが、Dタイプも4階しか売ってなかったですよ。
欲しいのですが、私にはちょっと予算オーバーなので、見送る予定ですが。
No.128  
by 物件比較中さん 2013-01-20 01:44:51
相場より、やや高めの設定になっていると感じます。
駅2分の分が、必要以上に上乗せされているのかな。
No.129  
by 匿名さん 2013-01-20 21:34:55
京王線の沿線相場をみましたが、仙川あたりから結構下がるのですね。
No.130  
by 購入検討中さん 2013-01-21 18:34:40
仙川以降は調布市だから相場が下がるのは当然でしょ。
No.131  
by 物件比較中さん 2013-01-21 22:11:27
つつじヶ丘で5500万円は、即決できず迷います。
No.132  
by 匿名さん 2013-01-21 22:50:25
千歳烏山(世田谷区)なら更に1,000は高いと思う。
各駅停車で良いなら国領なら500は安いかな。
何を選択するかでしょうね。

それか同条件でもマイナーデベさんならもっと安いね。
No.133  
by 購入検討中さん 2013-01-21 23:37:52
地味な駅だけど急行停車駅2分なら価格は妥当じゃないですか?間取りも悪くないし。気になるのはあの商店街の雰囲気だけですかね。
No.134  
by 契約済みさん 2013-01-22 01:25:17
京王線急行停車駅徒歩2分だから、希少なんです。商店街は便利と思うか、ごちゃごちゃと思うかの問題であって、ごちゃごちゃと思うなら、10分歩かれればいいのではないですか。
No.135  
by 物件比較中さん 2013-01-23 22:24:27
飲み屋さんが近いと、朝、入り口付近が汚れていることがあるとか。
特に、植え込みの裏側で××をする人が多いそうです。友人は、防ぎようがないと言っていました。
No.136  
by 物件比較中さん 2013-01-23 22:31:44
桜上水辺りまでが良いのですが、高いですよね。
そうなるとここかな。
ただ、ピンク系飲み屋が気になります。
No.137  
by 物件比較中さん 2013-01-24 16:31:44
飲屋街ではなくて、商店街だから、通りを汚く放置はないよね。死活問題だから。
No.138  
by 匿名さん 2013-01-24 23:20:00
昼の間はたしかにそうでしょうが、夜中の間にされれば。
出勤時に見るのは、避けたい。
No.139  
by 購入検討中さん 2013-01-24 23:39:58
防犯カメラに写ってアウトでしょう、今時。
No.140  
by 匿名さん 2013-01-25 00:15:35
写っていても、誰が探し出すのでしょうか。防止は無理。
とにかく、覚悟して購入します。
No.141  
by 契約済みさん 2013-01-25 01:40:17
残り五戸。竣工前に完売できそうですかね?
No.142  
by 物件比較中さん 2013-01-25 23:32:36
あの通りの雰囲気では、つつじヶ丘にした意味はなくなります。
ゲロや尿も見たくないので、あきらめます。
No.143  
by 物件比較中さん 2013-01-26 00:26:20
つつじヶ丘に何をお求めになっているのでしょうか。
私はマンションには、アクセス力のある駅と利便性を享受できる駅の近さなのですが。
それって、甲州街道を越えた戸建ての話でしょ。
No.144  
by 物件比較中さん 2013-01-26 00:29:06
そういえば甲州街道越えたマンションありましたねえ。
No.145  
by 契約済みさん 2013-01-26 16:28:01
朝の通勤時間帯に何度かみてきましたが汚かったことはないですよ。むしろ同じ通りにある保育園?にお子さんを連れて行く奥様方の姿とかでほのぼのしてました。
残り5戸ですか。ひと月程前に聞いたときは13戸くらいだったので、すぐに売れてしまいそうですね!
No.146  
by 匿名 2013-01-26 19:41:11
汚いところを何度も見ています。
No.147  
by 購入検討中さん 2013-01-26 23:11:24
なんかしつこい人ですね。もういいんではないですか、何度も同じようなコメント。不快ですよね、検討している者にとっては。
No.148  
by 物件比較中さん 2013-01-26 23:27:50
他の物件と比較している者にとっては参考になります。
そういう見方もあるということで。
設備は一応そろっているし、調布市ということと、価格の比較かな。
No.149  
by つつじヶ丘住民 2013-01-28 07:40:29
数年前からつつじヶ丘に住んでいる者です。私がここを選んだのは、通勤に便利な割に静かで緑が残ってる街だったからです。野川や実篤公園には徒歩で行けます。また、ちょっと気分を変えたければ、隣駅の仙川(散歩がてらに行ける距離です)に足を運べば、コジャレた店やホームセンターなどがあります。
No.150  
by 物件比較中さん 2013-01-28 23:37:52
京王線は、朝ここらあたりはとろとろ走るので、もう少し新宿よりを狙っています。
ここを基準にし、もう少し資金を上乗せして。
No.151  
by 匿名 2013-01-29 00:07:58
私もこのマンションは気にかけてましたが、駅周辺があまり綺麗でないので見送りました。ただ駅近なのは魅力的。
No.152  
by 物件比較中さん 2013-01-29 00:44:56
ここは駅近立地を活かして共働きでガツガツ働きたい方がターゲットでしょうから、周辺環境を気にする方には向いていない物件でしょうね。
No.153  
by 匿名さん 2013-01-29 01:00:00
>150
区内入ると世田谷アドレスだけでプラス1千万円。
相場はあと2駅で急上昇します。ご存じかもしれませんが。
No.154  
by 購入検討中さん 2013-01-29 01:06:55
私は区内アドレスに拘りはないのでここはコスパ的にとても魅力的です。明大前経由で渋谷、吉祥寺に約30分でアクセスできることはかなりの利点に感じます。
No.155  
by 購入検討中さん 2013-01-29 22:37:02
急行停車駅2分は仙川に負けず劣らず価値アリと思います。
No.156  
by 匿名 2013-01-30 11:32:55
数年前に南口にできた三井の「パークホームズ」より気持ち安いように思えるのですが、気のせいでしょうか?今回の物件の方が、グレードは上のはずですが...
No.157  
by 匿名さん 2013-01-30 21:34:46
立地の問題だと思います。
三井も隣に砂利屋がありますが、総合的にはあちらの方が立地がいいと思います。あの高さってことはたぶん一部低層住宅地でしょうし。何よりパブとか隣にないし。
No.158  
by 物件比較中さん 2013-01-31 00:29:08
スレを見ていて、ここの契約者さんたちは大変ですね。ご苦労様です。
No.159  
by 匿名さん 2013-01-31 07:47:57
時期的な問題ではないですか?
京王線区内で駅近くていい物件がないからでしょう。
区内で高くていい物件がないから、強気になれないだけではないですか。
グローリオ蘆花公園のような奴ですよ。あれは売れ切れていませんが。
No.160  
by 匿名さん 2013-02-01 00:12:35
すみません。
意味がわかりません。
No.161  
by 匿名 2013-02-01 07:34:36
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.162  
by 匿名さん 2013-02-01 08:06:53
都下は区内と違って、(区内のグローリオのような)高い物件がないから、強気の価格設定ができず、価格が低くなる。

こういう解釈でどうかな??
かなり自信ないが(笑)

隣の仙川には高い物件があるしね・・・
レスした本人しかわかんないね。
No.163  
by 物件比較中さん 2013-02-01 22:58:42
まだ13戸あるのですね。6月の入居まで残るかな。
3月入居の武蔵小金井のパークハウスは値引きのはがきが来ました。
No.164  
by 匿名さん 2013-02-02 01:44:46
DM見ました。最終期の案内で、価格表提示してます。43戸売れていることになってます。月2戸売れれば大体終わる訳だから、完成時は残っていないでしょう。
No.165  
by 匿名さん 2013-02-02 03:21:27
南口の三井よりやや価格低めなのに、売れ方はやや遅めですね。三井は割と速攻で完売したが。
No.166  
by ご近所さん 2013-02-02 06:54:28
完売はね。でも38戸を4ヶ月完売です。
No.167  
by 匿名さん 2013-02-02 07:22:03
2LDKの方が完売してたね。
やっぱ、つつじヶ丘にしては単価が高いのでは

あと地所は最近、15階物件とか長谷工物件とか多過ぎ
利益重視なのが見え見え

あんな天井が低い物件みたのは久しぶり
No.168  
by 購入検討中さん 2013-02-02 07:31:58
天井の低さは別に感じませんでした。ちょっと梁が気になるかなという感じです。それこそ、長谷工直床 物件と比べたら低いですよね。
No.169  
by 匿名さん 2013-02-02 08:09:27
私も低いなと思ったかな
今は250以上が一般的なのに、240未満は低過ぎ
玄関なんて200未満じゃないかしら
あと間取り図にそれぞれの天井高の記載がないのは不親切
と思ったかな
No.170  
by 匿名さん 2013-02-02 08:26:38
天井は実際にはそれほど低くない。
ただ確かに低く感じる。ハリのせいかも。角部屋はハリが多くなりがちでここはほとんど角部屋だからね。(モデルルームは1室だけだが)
天井高の記載がないのは私も気がついた。不親切というよりわざとでしょ。
No.171  
by 匿名さん 2013-02-02 08:52:01
物件そのものだけでは無く、販売姿勢も残念ということか
No.172  
by 物件比較中さん 2013-02-02 09:57:08
MRで何か違和感があるなと思ったのは、天井高のせいなのですね。
15階建は業者のエゴといわれるのが実感できました。
No.173  
by 匿名さん 2013-02-02 10:37:26
15階建で、二重天井、二重床、自ずと天井高にしわ寄せがくる

さらにそれを隠すために間取り図への記載を省略
地所も、三流デベと変わらないな

この物件、他にもいろいろ出るんじゃないか


No.174  
by 匿名さん 2013-02-02 16:17:08
確かに天井高を記載しないのは頂けない。忘れるはずないから意図的でしょう。
天下の地所さんのやることではないわ。
地所さんの物件だからモノはいいと思いますけど。
No.175  
by 契約済みさん 2013-02-02 22:39:36
皆さん書き込みは自由ですが、正確な情報を書き込みして下さい。
パンフレットに基準天井高は記載されています。
天井高は2530か2480です。モデルルームは2480で作ってました。特に低い印象はなかったです。
天井高が2400未満はどの部屋にもありませんが、お手元には書いてあるのですか?
天井が下がっている事がパンフレットに書いてありましたので、契約前に設計図面で教えてもらいました。
三菱地所の企業姿勢は知りませんが、少なくとも私の担当営業マンはストレスなく、テキパキ疑問、質問を解決してくれましたので、気持ちよく契約できました。他社の営業マンと比べたら、よっぽどレベルは高かったです。
まあ、三菱地所に悪意をもって、販売センターに行ったら、不快になるのではないですか。相手の態度に自分の態度がよく現れるといいますから。
No.176  
by 匿名さん 2013-02-02 23:05:33
普通の図面は、下がり天井の部分も細かく天井高が表記がされているが
この物件に関してはそれがない
意図して隠しているとしか考えられない。

直床を採用しない限り,15階で250超はあり得ないのでは
No.177  
by 匿名さん 2013-02-02 23:16:06
15階を採用した時点で
客目線でないことは事実でしょう。

そんなのちょっと調べれば誰でもわかるはず
No.178  
by デベにお勤めさん 2013-02-02 23:25:50
友人にこの物件の相談を受けたので、モデル見学に付き合いました。
特別良いわけではないけど、致命的に悪い事もないので、購入するのを止めるつもりはないよと答えました。
マンションを作る立場から言わせてもらうと、15階建が絶対的に悪くて、14階建以下は必ず優れている訳ではないです。
高さの規制はいろいろとあり、企画の際には容積と階数と階高のせめぎ合いですから。建築条件はひとつとして、同じ事はないですから、それぞれの敷地に対して売れる事を前提にベストを求めてます。
また、長谷工物件を全否定するのも、ワンパターンですね。
長谷工のコスパは優れていると思います。ですから、郊外大規模物件でお求め易い価格なら、いいのではないですか。さすがに億ションなら採用しませんが。
すべては商品と価格のバランスです。天井高についても。2500で価格が高くなるなら2480にします。もちろん2400未満はつくりません。
私も私の会社も利益は重視しています。利益上がらなければ社会貢献できません、ドラッカーさんが言うように。それは三菱地所とて同じでしょう。
以上ちと長くなりました。地所さん、頑張ってください。私も頑張ります。
No.179  
by 匿名さん 2013-02-02 23:32:58
天井高が低いとは思いません。
営業さんも私があたった人は良い人でした。
ただ、天井高は普通は図面に書きます。特にハリが下がっているところはすぐわかるように。
地所さんを評価しているだけに残念です。
うっかり書かなかった、ハズはないでしょうから。
総合的には良いマンションだと思います。
No.180  
by 物件比較中さん 2013-02-02 23:51:59
56戸で機械式駐車場、ディスポーザが付いているので、将来の管理費は覚悟しなければいけません。
20年後は住んでいないか。
No.181  
by 匿名さん 2013-02-02 23:58:38
178
要はプロから見ても物件的に魅力無しってことか
No.182  
by 匿名さん 2013-02-03 00:10:51
管理費が高めだと賃貸化しにくい。儲からないからね。よって住民の質も落ちにくい。
財閥系マンションの資産価値が落ちにくい理由の一つ。
ここは更に駅近だし。
No.183  
by デベにお勤めさん 2013-02-03 00:41:10
普通に良い物件で特別とまでは言えないとの感想です。
良いと思わなければ購入を止めてますよ。
営業マンも大変ですね、こりゃ、言葉を選ばないと変に誤解されますね。
以上、私は退散します。
No.184  
by 物件比較中さん 2013-02-03 16:00:14
しばらく見ないうちにずいぶん荒れてるなぁ…
No.185  
by 契約済みさん 2013-02-04 19:17:29
そうですか?天井の件は私も気付かなかったし、勉強になりました。
今は入居後のインテリアを選んだり、楽しい時期です。
引渡しが待ち遠しいですね。
No.186  
by 匿名さん 2013-02-04 23:47:40
西日がきつそうですね。
夕日は、朝日と違ってもの悲しくなるので(特に日曜日)、やはりあきらめかな。
No.187  
by 契約済みさん 2013-02-05 00:59:32
南向きが一番良いですが、朝が苦手なので、西向きOKです。
東向きだとすぐ影ってしまい、今の時期だと洗濯物が乾きませんよね 笑 。11時ぐらいからは日が当たるというので、自分にはちょうど良いです。
夕陽がメランコリーになるとのことですが、私は真正面に見える富士山が綺麗に見えるのを、楽しみにしています。
No.188  
by 契約済みさん 2013-02-05 08:28:00
花火も楽しみですよね!自分にはとてもベストな物件でうれしいです。
No.189  
by 匿名さん 2013-02-05 09:00:04
富士山が見えるのであれば、1年に2回ダイヤモンド富士を見るチャンスがありますね。
天気が良く雲が無ければの話ですが。
No.190  
by つつじヶ丘住民 2013-02-05 21:29:30
建設中のこのマンションの脇に、パチンコ屋に通じる古い商店アーケードがあります。この奥の鶏肉店の焼鳥がお勧め!
No.191  
by 購入検討中さん 2013-02-10 21:27:42
モデルルーム行ってきました。
つつじにしては高いかなあと思いましたが、説明聞いてモデル見て納得、ヤル気が湧いてきました。
今度の週末から最終期ということでしたので、見ておいてよかっです。
あとは現金いくら用意できるか次第です。
No.192  
by ご近所さん 2013-02-10 23:53:29
夜に前を通りましたが、カラオケの音がだだ漏れでしたね…あの店なくならないかなぁ〜
No.193  
by 購入検討中さん 2013-02-11 08:29:16
情報提供ありがとうございます。
すぐ近くに住んでいますので、環境は分かります。
賃貸住宅に住んでいても、特に気になりませんので、新築分譲マンションなら大丈夫だと思っています。
静かさと便利さの二択なら、便利さを選ぶので。
No.194  
by 匿名さん 2013-02-12 09:54:38
公式サイトに上棟記念?として現地の写真がアップされていますが、
周辺は低層の建物ばかりなので日照は良さそうですよね。
駅北口ロータリーからもばっちり見えてます。本当に近いのですね。
シートが外れるのはいつでしょうね。早く外観が確認したいです。
No.195  
by 周辺住民さん 2013-02-12 22:36:49
つつじヶ丘に住んでいる者ですが、私もパークハウスの完成が楽しみです。
つつじが もっと活性化されることを期待してます。
No.196  
by 匿名さん 2013-02-13 22:44:57
つつじヶ丘はこれ以上発展の余地はないでしょう。調布に近く、都心にはちょっと遠い。仙川のほうが発展しているし。
No.197  
by 匿名さん 2013-02-13 23:14:12
住み易ければそれでよし。
確かに、仙川のほうが発展はしているけど、急行止まらない駅よりは利便性は良い。
No.198  
by つつじヶ丘住民 2013-02-14 01:29:11
何を選ぶかだと思います。「人が集まる街」か「落ち着いた環境」か。これは、年齢や家族構成、好みによると思いますよ。
No.199  
by 入居予定さん 2013-02-26 17:02:17
調布は完売しましたね。こちらも竣工前に売り切れるといいのですが。あと何戸残っているのでしょうか?
No.200  
by 匿名 2013-02-26 21:58:27
駅近であればリセールバリューもありますので購入いたしました。都心からもそこそこ近く、緑も多いので決めました。完成が待ち遠しいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる